タグ

DTPとCS4に関するFeZnのブックマーク (13)

  • InDesign CS4の線幅には「0.1mm」があるのにデフォルトは「0.25mm」であることへの対応策|DTP Transit

    2007年12月のInDesign Wish List:線幅 - DTP Transitのエントリーにて、「0.1mm」をいれておいて欲しいと願ったところ、InDesign CS4には、「0.1mm」が選べるようになっています。 しかし、デフォルトは依然「0.25mm」。なんとかならないものですかね、ということで考えてみました。 InDesignですべてのドキュメントを閉じます。 コントロールパネルで、線幅を「0.1mm」に設定します。 新しいドキュメントを開くと、線幅のデフォルトは「0.1mm」になります。 これはQuarkXPressでいうところのグローバルセッティングですね。 グローバルセッティング:新しく作成するすべてのドキュメントに有効(すべてのドキュメントを閉じているときに設定する) ローカルセッティング:設定しているドキュメントのみに有効 Illustratorでも、このよう

    InDesign CS4の線幅には「0.1mm」があるのにデフォルトは「0.25mm」であることへの対応策|DTP Transit
  • Too Designers' Solution Seminar 「Adobe CS4の使いこなし方/DTP&Web編」

  • Too Designers' Solution Seminar「Adobe CS4の使いこなし方/クロスメディア編」

    多様化する広告メディア。クリエイターが力を発揮する領域がどんどん拡大しています。 Adobe Creative Suite 4は、デザイナーのイメージを手間ひまかけずにカタチにする機能をさらにブラッシュアップし、アプリケーション同士の連携性も向上させました。まさにクロスメディア化に向かうクリエイターのニーズを具現化したツールと言うことができます。セミナーでは、新しいCS4の新機能とクリエイティブワークの領域を広げるヒントをご紹介します。 ■主催 株式会社Too ■協力 アドビ システムズ 株式会社 アップルジャパン株式会社 ダイワボウ情報システム株式会社 ■受講料 無料(事前予約制) ※お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。 ■日時 2009年3月4日(水) 14:00 - 17:00(受付開始13:30) ■会場 アップルジャパン株式会社 32Fセミナールーム

  • Multi-Bits主催Adobe CS4最新機能紹介セミナー(大阪)|DTP Transit

    FeZn
    FeZn 2009/01/05
    1月16日、宝塚造形芸術大学 梅田キャンパスにて
  • Xtream PathがIllustrator CS4対応に|DTP Transit

    Illustrator 8から対応している老舗のプラグインXtream PathがIllustrator CS4対応になりました。 Illustratorの作業効率をアップ!直感編集ツールプラグインのキャッチコピーのもと、Illustratorでは不可能なパスの扱いに長けているプラグインですが、私が気に入っているのがスマートラウンド。たとえば次のように、文字属性を保ったまま、角を丸めてくれます。 同様の結果を狙って、Illustrator CS4で[効果]メニューの[スタイライズ]→[角を丸くする...](Illustrator CS3以前では[フィルタ]メニューでも実行可能)を使って、下図のようになんだか間抜けな結果になってしまうのです。 Xtream Pathを使うと、すべての角を丸めることができます。書籍カバーなど、大きめに使う見出しなどにさらっとかけるといい感じです。

    Xtream PathがIllustrator CS4対応に|DTP Transit
  • 正規表現スタイル Tips(1) - 名もないテクノ手

    こりゃ便利! と思えるような正規表現スタイルを使ったTipsを紹介するシリーズ(?) ダーシを入力すると必ず2倍ダーシになる。 ダーシを2つ繋げて2倍ダーシにすると、ジャスティファイの具合で文字間が離れてしまうことがあります。行頭行末で泣き別れてしまうこともあります。かつ、ダーシが長くて文字にくっついたりするのも美しくありません。ひとつのダーシの水平比率を180%くらいに設定し、文字の前後のアキを八分くらい開いていると自然な感じになります。しかし、これをひとつひとつやっていたら気分がわるかろうて。こんなテキストがあったとします。 段落スタイルの「正規表現スタイル」を設定します。 はい。ダーシを入力するたびに、文字スタイル「2倍」が適用されて、読みやすい2倍ダーシになりました。 段落の最後のラインに1文字だけ残るのを禁止したい。 ちょうど上の図が、そんなことになっています。ひとりぼっちは淋し

    正規表現スタイル Tips(1) - 名もないテクノ手
  • メニューから検証する「Illustrator CS4、どこが変わったの?」|DTP Transit

  • 相互参照機能を使ってみる(その2) - 名もないテクノ手

    昨日のエントリーのつづきです。 テキストアンカーに相互参照する 「新規相互参照」ダイアログのリンク先が「段落」である時、ターゲットとしてピックアップされるのは特定の段落スタイルが適用された段落だけです。段落スタイルに左右されないで、特定の場所に対して相互参照をしたいときはどうしましょう? そんな時に「テキストアンカー」を思い出してください。 全体の流れとしては、ターゲットドキュメント上で参照したい箇所にテキストアンカーを設定します。そして参照側のドキュメントからターゲットを指定して相互参照を作成します。 (1)テキストアンカーの作成 ターゲットドキュメントを開きます。「ウインドウ」メニューから「インタラクティブ」-「ハイパーリンク」を選択して「ハイパーリンク」パネルを出します。実は「ハイパーリンク」パネルは「相互参照」パネルと同じです。 テキストアンカーを設定したい部分のテキストを選択しま

    相互参照機能を使ってみる(その2) - 名もないテクノ手
  • 条件テキスト - 名もないテクノ手

    条件テキストとは、特定の文字列の「表示・非表示」を切り替える機能です。 たとえば、問題集などを作成するときに、問題だけのバージョンと解答付きのバージョンをひとつのドキュメントで作成できます。ほかにも、特別な顧客だけに知らせる情報を一般向けのドキュメントの中に差し込めます。赤字対応などもひとつのドキュメントだけを訂正すれば、どちらの印刷バージョンにも反映できます。 テキストの中のレイヤーと考えればわかりやすいと思います。通常のレイヤーと違うのは、非表示にしたときに後ろに続くテキストが流れ込む点でしょう。 以下、簡単な作例を見ながら解説します。 (1)「条件テキスト」パネルを出します。 「ウインドウ」メニューの「書式と表」-「条件テキスト」を選択します。 (2)新しい条件を作成します。 パネルのサブメニューから「新規条件...」を選択します。 新規条件ダイアログで、条件に名前をつけます。今回は

    条件テキスト - 名もないテクノ手
    FeZn
    FeZn 2008/11/29
     あーこれ便利っぽいな。凄い。
  • 【レビュー】「Photoshop CS4」日本語版の全貌が明らかに -後編 (1) 「Photoshop CS4 」は視覚障害者のことを考慮したデザイン | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    前編、後編の2回に分けてお届けしている「Photoshop CS4」日語版のファーストインプレッション。後編では、前編で紹介した改良点以外の追加された機能と、「Photoshop CS4 Extended」特有の機能ついて動画を交えて紹介していこう。 「Photoshop CS4 」その他の追加機能 これまで、上下のはっきりしない画像を確認する場合は、画像自体を回転させ編集を行っていた。今回、「カンバスの回転」という便利な機能が追加された。この機能では、画像自体を回転させるのではなく、単にカンバスを回転させて表示させるため、回転させても画質の劣化がおこらないようになっている。そのため、逆方向に表示されているコンテンツを確認する場合でも、正しい位置で画像を破壊することなく確認することが可能になった。また、画面の拡大縮小も従来の段階的な物から、スムーズなズーミングが可能となっている。ただし、

  • 【レビュー】「Photoshop CS4」日本語版の全貌が明らかに -前編 (1) Photoshop CS3からの改良点とは | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    英語版が先行して発表されている「Adobe Creative Suite 4」の日語版がいよいよ発表になった。英語版で見る限り、かなりの進化を遂げていることが確認できている「Photoshop」だが、実際に触れてみると、機能の進化だけでなく、使い勝手の向上など、様々な変更点が見受けられる。早速、編集部では日語版のβ版を入手したので、ファーストインプレッションを前編、後編の2回に分けてお届けする。まず前編では、「Photoshop CS3」からの改良点について動画を交えて紹介していこう。 「Photoshop CS4 Extended」のスタートアップ画面。CS3に比べ立体感が増しているが、基的には同じだ 使い勝手を考慮した改良点 最初に今回の「Photoshop CS4 Extended」を触った感想は「一段と使い勝手が良くなった」と言うことだ。その要因の一つとして掲げられるのが、「

  • そろそろInDesign CS4についてひとこと言っ(ry - 遠近法ノート

    もうすぐCS4が発売されますね。このタイミングで僕が何か有用な情報を流すと思ったらそれは大間違いで、こちらにはそんな持ち合わせはありません。 こう言ってはなんですが、CS4はスルーでしょう。ええ、スルー推奨バージョンだと思います。そんな気配が漂っています。僕の中では決定事項です。もう業界全体でスルーすればいいんじゃないかなぁ。 ですので、2.0とかCS1あたりを使っている人は、今すぐ使うかどうかを別として、入手しやすいうちにCS3を買っておいたほうがいいと思いますよ。マルチビッツの片棒を担ぐわけじゃないんですけども。 ちなみに僕はCS5が発表されたら、無償アップグレード付きのCS4を買うと思います。 毎回、バージョンアップは一つとばしです。多少先進的(?)なユーザでも、そんなもんですよ。もっとも、データの受け手の側は、そうも言っていられないのかもしれませんけど。

    そろそろInDesign CS4についてひとこと言っ(ry - 遠近法ノート
  • Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION

    https://main--cc--adobecom.hlx.page/cc-shared/assets/img/product-icons/svg/indesign-64.svg | Adobe InDesign {{indesign}} 進化するレイアウトデザイン パンフレットやポスターなどの印刷物、デジタル雑誌や書籍からプレゼンテーションまで全てのページデザインとレイアウトを作成 {{plans-starting-at}} PRICE - ABM - InDesign {{small-tax-incl-label}} {{free-trial}} {{buy-now}}

    Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION
  • 1