差別に関するG-Gのブックマーク (64)

  • そのひとたちはフェミニストではありません

    https://anond.hatelabo.jp/20181014112046 まともかどうかはわからないけど、一応フェミニストを名乗るものとして言わせていただくと 白バラ様と 時短様、 共産主義者様 雪の結晶様 丘郵便様 の五名に関してはフェミニストではありません。ただのミサンドリストとしかおもっていません。 切断処理と言われるかもしれませんが、人がフェミニストだと主張しているのを見た事もありませんし、こちらもフェミニストだとおもっていません。 ですのでフェミニストとして責任を求められても困ります。ただのミサンドリストはフェミニストとは関係ありません。彼女たちをフェミニストと呼ぶのはフェミニストに対して失礼だと認識してください。 この四名についてはただはてブで男性憎悪を垂れ流しているだけです。反論されても決して答えません。つまり会話が成立しない以上人間とみなして扱っても損するだけです

    そのひとたちはフェミニストではありません
    G-G
    G-G 2018/10/15
    何フェミなのかは知らないけど、ミサンドリーを拒絶/排除出来ないフェミニズムにミソジニーの批判/排除を要請する正当性は有るの?
  • 「キモい」という表現はどこからは問題なくてどこから許されないか、という「範囲」の話 - この夜が明けるまであと百万の祈り

    「ラノベ表紙」にこだわってると、そもそも関心を持っている人が少ないせいか、賛成する人も反対する人もそれぞれがそのネタに特化してアクロバティックな独自理論をどんどん生み出して収集がつかなくなり、双方分断された状況でヘイトだけが溜まっていくという「南京大虐殺問題化」していってしまいます。  「南京大虐殺」問題化するゆらぎ荘問題 - この夜が明けるまであと百万の祈り なので、そういうときにはちょっと話題を変えてみて。 「私には関係ないや」という人がほとんどいないであろう「キモい」という言葉の使い方についてネットでみかけておもしろいなと思ったので、「キモい」について「両方の」陣営の意見を載せることにします。これについて、末尾にも書いてますが「私はその1~その4についてはどれも一理ある*1」という立場であり、どれかが間違っているという考えはありません。 その1 「キモイ」という表現は抑圧であり、オタ

    「キモい」という表現はどこからは問題なくてどこから許されないか、という「範囲」の話 - この夜が明けるまであと百万の祈り
    G-G
    G-G 2018/09/21
    その5の方々は"キモい"糾弾を批判/反論する側として考察していたので大丈夫だと思いますが、糾弾している側に届いていないのが残念です / "キモい"と言った側がさらにマウンティングで畳み掛けてくるのが何ともなぁ…
  • イスラム教徒女性のスカーフめくる 看護師試験の監督員:朝日新聞デジタル

    今月18日に全国で行われた看護師国家試験で、経済連携協定(EPA)で来日したイスラム教徒の女性受験者に対し、監督員が頭部を覆うスカーフを不正行為防止のためとしてめくり上げるなどしていたことが分かった。厚生労働省は今回初めて試験運営を民間会社に委託しており、「不適切な対応だった」として23日、この会社に謝罪文を約400人の受験者全員に送るよう指示した。 厚労省によると、こうした行為は少なくとも愛知、香川県内の2会場であった。EPAの受験生が集められた教室で、試験開始前に監督員がインドネシア人らイスラム教の女性に対し、着用しているスカーフをめくり上げたり、首元をのぞき込んだりしたという。イスラムの教義で女性教徒は親族以外の異性に顔や手先以外を見せないようスカーフを着用している。 試験運営を委託したのは東京都内の運営会社で、取材に対し、担当者は「マスクやひざかけなどを使う場合と同様に対応した」と

    イスラム教徒女性のスカーフめくる 看護師試験の監督員:朝日新聞デジタル
    G-G
    G-G 2018/02/24
    膝掛けでも同様の対応と説明しているのだから、顔認証のためだけではないのでは? / 正直どう対応すべきか分からない…
  • 女性専用車絡みで無自覚な差別を展開する人たち

    最近、女性専用車に男性らが乗り込み、トラブルになったというニュースが話題になっている。多くのコメントはこの男性らに批判的だ。そしてその多くが、自身が差別主義者的であることに無自覚である。 女性専用車とは鉄道会社が男性乗客に対し、任意で非乗車の協力を求めるものであり、法的根拠がない。なぜ任意かというと、法的拘束力を持たせるためには運送約款を改訂する必要があるが、到底そのような改訂が許されないことが、鉄道営業法及び鉄道運輸規程の趣旨からして明らかであるためだ(なお法34条2号は今日でいう女性専用車とは無関係)。 これらの法は、鉄道が公共インフラであることに鑑み、誰でも円滑に利用できるようなルールを定めたものである。この誰でもという点が肝心で、これを不当に制限することは許されない。鉄道会社は、法的拘束力のある男性乗車制限が不可能であることを認識しているからこそ、「任意のお願い」という形で逃げてい

    女性専用車絡みで無自覚な差別を展開する人たち
    G-G
    G-G 2018/02/17
    痴漢対策の最善解が女性専用だとして(そうは思わないが)、何故男女別の乗車にまで発展させないのか疑問。女性に不自由をしくのが嫌なのかもだが、片方が自由でもう一方が不自由という差別性を問われているのでは?
  • 元レースクイーンが廃止論争で号泣「自分を否定されたよう」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 元レースクイーンが廃止論争に「自分を否定されたようで悲しい」と話した 性差別の対象との理由で廃止が検討される可能性があると知り号泣したという 「私たちの仕事は、卑しくもないし、恥ずかしいものでもありません」とした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    元レースクイーンが廃止論争で号泣「自分を否定されたよう」 - ライブドアニュース
    G-G
    G-G 2018/02/13
    "男性であっても、仕事のスキルではなく処世術だけで世間を渡っている人はいる。にもかかわらず、女性だけがその手法を否定されるのならば、女性であること自体を否定していることにならないか"
  • ミサンドリストは、なぜ自らの差別を指摘されると怒り狂うのか?

    http://conia617.hatenablog.jp/entry/town-for-woman この男性差別の電波文に「反論」することが当に可能なのか疑問だが・・ どちらかというと精神病のカウンセリングが必要だと思うので。 「黒人差別」のメタファーがそんなにわかりづらかったですかねえ? 「差別とは何か」ということを考えた事がないんだろけど・・ 「"黒人"は私たちだ」とか意味不明の事を言ってるけど、 「一部の人のしたことで、全体を判断する」という事象をもって「偏見・差別」と言っているのだから、 あんたがたの世界観がどうであろうと、この件とは無関係なんだけどね。そんな事もわからないのかな・・ じゃ、あんたがたに、もう少しわかりやすい例を上げようか? あんたらが子どもの頃、文具店とか雑貨店とか屋とかに、自分一人や、子どもだけで入った時、 店員がじろじろと不審そうな顔を向けてきたり、 自

    ミサンドリストは、なぜ自らの差別を指摘されると怒り狂うのか?
    G-G
    G-G 2018/01/28
    男性/白人/日本人は強いからいくら殴っても良いみたいな偏見が有るのだろうね。それはかえって自分達を対等ではなくより弱い立場に固着させてしまうので、いつまでも平等にはならないのが理解できないのかも。
  • 『何故「女だけの街があればいいのに」に怒り狂うのか - コニアたちまじめなので』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『何故「女だけの街があればいいのに」に怒り狂うのか - コニアたちまじめなので』へのコメント
    G-G
    G-G 2018/01/25
    女人禁制や男性専用xxxが否定されればされるだけ、女性専用xxxも同じロジックで否定されるだけなんだがね…。アファーマティブアクションだっていつまで続けるのか?という話にはなるわけだし。
  • 「インフラやキツい仕事は男がやる、は最悪の一手だった」"女性専用の街"についての総括

    まとめ 『女性だけの街』ヲ作ろう 王国でも作りたいんですかね 追記1/23 追記④を追記しました クソ長くなっちゃったね…いい機会だからまとめ分割しようかとも考え中 696099 pv 2406 641 users 83 マカロニandチーズ(skeb募集中)🐽 @macaronicheese0 「女性だけの街」の話。多分「あー、女性専用のゲーテッドコミュニティ(またはマンション)に住みてぇ~」って呟きなら5000兆円欲しいレベルにスルーされて終了してたと思う。それが女性「専用」の街という都市単位での女性専用を謳った為に、まず「性別隔離政策かな?」となった人が出てきた(続) 2018-01-24 14:43:29

    「インフラやキツい仕事は男がやる、は最悪の一手だった」"女性専用の街"についての総括
    G-G
    G-G 2018/01/25
    サナトリウム結構なんだが、"住人の安心の為"にもシステム維持は全て女性で行うとすべきだったと思うよ。現実それで維持出来ている所は存在するのだから。あとは必要悪としての差別であることは認めることかね。
  • 煽りじゃなくてマジで疑問なんだけど「女だけの町」に執拗にj噛み付いてる..

    煽りじゃなくてマジで疑問なんだけど「女だけの町」に執拗にj噛み付いてる人ってどこがそんなに気に障るんだろう。 ・男=犯罪者というものの見方がムカつく ・男のいない世界に住みたいと思う女がいることがムカつく ・ただ単にクソフェミの言い出したことだから気に入らない だって「女を犯罪から守りたいから犯罪者予備軍だけを閉じ込めた町を作ろう」なら明確に差別だと思うけど、別に犯罪に会いたくないって思う女性が勝手に共同体作っても全く問題なくない? むしろ女性を隔絶した生活空間に置こうとすることが差別だって女性が起こるべき案件のような気がするんだけど。 仮に「冤罪に合いたくないから男だけの町を作ろう」と言い出す男がいたら多分フェミ連中は「どうぞどうぞ」って喜んで賛成すると思うし。

    煽りじゃなくてマジで疑問なんだけど「女だけの町」に執拗にj噛み付いてる..
    G-G
    G-G 2018/01/22
    "女だけの町"であるにも関わらず、"インフラ整備や3K仕事は男性にもやらせる"との発案があり、"これに協力しないのは女性差別"とまで言ってしまった賛同者が居た為、大炎上した感じです。
  • 女性だけの街は差別なのか

    差別だという人は、性別で判断しており男性蔑視である、だから、差別であると主張する。 私は自分が安心して暮らすために、家に住んでいる。この家には他人を入れたくない。知り合いだろうが、知らない人だろうが、一切入れたくない。 はたして、これは私が、私以外の人間に対して差別していることになるのだろうか。 去年から、差別の話題が多く挙がるが、なにが差別なのか分からなすぎる。 追記 タイトルがまずかったので、女性だけの街の議論が活性化されていますが、私が知りたいのは、私の行為が差別と言えるか言えないかです。人を入れないのは、人間を疑ってかかっているからであり、人間を見下しているからだと言っても過言ではない。この人間の部分が特定種族であったら確実に差別になるような気がする。 あと、公私で分けろと言う人は、"私"での人を見下し、差別的な行為を行うことは、特に咎められず個人の自由の範囲だと考えているのか。

    女性だけの街は差別なのか
    G-G
    G-G 2018/01/21
    個人的には、私的領域での差別は"お互いに"甘受するのが良いと思う。個人的な事は政治的な事かもしれないが、だからといってそこに踏み込んでも良い事は無い。とは言え、ダブスタや美味しいとこ取りは許されない。
  • 『たくさん食べるからじゃない…フルーツビュッフェで「男性客のみの来店」をお断りしていた理由』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『たくさん食べるからじゃない…フルーツビュッフェで「男性客のみの来店」をお断りしていた理由』へのコメント
    G-G
    G-G 2018/01/15
    個人的には私的/営利団体が客の属性を選ぶことは、その団体/団体主の"アイデンティティ"であるのだから、非合理で差別でもあるが仕方ないと思う。ただし、その属性以外限定のサービス提供を排除しない事が前提だが。
  • たくさん食べるからじゃない…フルーツビュッフェで「男性客のみの来店」をお断りしていた理由

    jing @_Aproject 私が「男性のみの入店お断り」を知ったのは新宿の高野フルーツパーラーで並んでるときだった。最初は「男性はたくさんべるから採算が取れないのかも」と思ったけど「ナンパする人がいるから」という理由を聞いて驚いた。時間制限ありのブッフェでナンパされるとか逃げられないし最低だよな。 2018-01-12 21:24:13 リンク takano.jp 新宿店 フルーツバー | タカノフルーツパーラー&フルーツバー 新宿店 フルーツバー。新宿高野 フルーツパーラー、フルーツバー各店のご紹介。新宿店、新宿西口地下鉄ビル店、新宿高島屋店、池袋東武店、京急上大岡店、JR名古屋高島屋店、パフェリオ立川店。旬のメニューやおすすめメニューなどをご紹介します。 4 users 763 jing @_Aproject プリクラは友達が抱きつき痴漢に遭った。可愛く写るために顔を作って

    たくさん食べるからじゃない…フルーツビュッフェで「男性客のみの来店」をお断りしていた理由
    G-G
    G-G 2018/01/15
    これを男性差別だと指摘している人の幾らかは"差別だから止めろ"ではなく、普段反差別を掲げている人へのカウンターなんだろうね。カウンターへの反論は、さらに次回の差別案件へのカウンターに使われるのだろうね。
  • 若い女を好きな高齢男性を差別する人たち

    高齢男性が20代の女性が好きだというと怒りだす人たちが一定数いる。 気持ち悪い、自分の年齢を考えろなどとその人を罵倒する。 これはただの差別だ。 法に反してない限り性愛の対象は自由であるべきだ。 年齢差別してるのはその高齢男性ではなく罵倒している側である。 20代以外の女性を切り捨ててると怒るならば、異性愛者は同性を性別で切り捨て、同性愛者は異性を性別で切り捨ててることになる。 他人の嗜好は自由であり差別することはどのような嗜好であれ許されないと思う。 【追記】 言っとくけど自分は性別は女で年齢は30代なので男性と決めつけるのはやめてください。 【追記2】 今回このエントリを増田に書いたのはツイッターで虹色アイコンでLGBTの理解を掲げ、女性差別、マイノリティ差別について語りながら、 「自分の娘くらいの年齢の女性に好きだとか言える恥知らずのおっさんが日には多すぎてキモい」とか平気でツイー

    若い女を好きな高齢男性を差別する人たち
    G-G
    G-G 2017/06/27
    性的"嗜好"だから差別しても良いのか?嗜好と指向は明確に区別できるものか?嗜好と別の何らかがセットになりやすいからといって、嗜好を否定することは許されるのか?それが"指向"でも同様に否定するのか?
  • 『体育会系女子を無視しないでほしい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『体育会系女子を無視しないでほしい』へのコメント
    G-G
    G-G 2017/05/24
    女性の権利はどうでも良くて、相手が"可哀想"かどうかで動いているのでは…。"その人"は可哀想かもしれないが、"女性"は可哀想じゃないんだよ……。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    G-G
    G-G 2017/04/27
    それでレーティッシュ鉄道の方のイラストレータの来歴はクリアだったのだろうか…?この論旨で擁護可能な方だと良いけどね……。
  • 『残業禁止は強者のルールなのでは、という話。 - 発達障害就労日誌』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『残業禁止は強者のルールなのでは、という話。 - 発達障害就労日誌』へのコメント
    G-G
    G-G 2017/02/27
    産休復帰者も出力が不安定(不規則&頻繁に休む/早退する)で、しかも残業して1日~1ヶ月で収支を合わせられる筆者と違って年単位の期間が必要になる。今まで同じ論理で叩かれてきたのに共闘できないものなのね…。
  • 【「マジョリティ民族は許可なくマイノリティ民族の民族衣装を着てはならない」が、現在主流の考えになりつつある】との現状解説に、様々な反応〜丹菊逸治氏の解説を中心に

    ※この方の「主張」ではなく「現状解説」ですが、異論をはじめ、さまざまな反響ありました。たとえば「誰が判断し、許可を出すのか?」「マイノリティとはどういう定義なのか?」「イギリス人は日でマイノリティだから、メイド服も英国文化の盗用になるの?」など。 カテゴリは「社会問題」に。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @HuffPostJapan @togetter_jp @itangiku @YANA1945 @archerknewsmit @makaraeg @narapress @kyoshirakawa @MomsChiliSoup @naruse39 @PqI2b @yto @ni_no5 @kanenooto8459 @cocobee555 @LazyWorkz @toripan2 @goudatuyoshi @ki84type4 @qoonyan @ma

    【「マジョリティ民族は許可なくマイノリティ民族の民族衣装を着てはならない」が、現在主流の考えになりつつある】との現状解説に、様々な反応〜丹菊逸治氏の解説を中心に
    G-G
    G-G 2017/02/22
    それで、不快に思った日系米国人あるいは在米日本人と、着物の販路を増やしたいあるいは文化を広めたい日本国内の日本人の意見の、どちらを採用するのが"政治的に正しい"の? / まあ"不快"が最強なのだろうけど…
  • 『なぜこれが差別なの? Cultural Appropriationとは? 日本人女性の格好で撮影したモデルが謝罪』へのコメント

    エンタメ なぜこれが差別なの? Cultural Appropriationとは? 日人女性の格好で撮影したモデルが謝罪

    『なぜこれが差別なの? Cultural Appropriationとは? 日本人女性の格好で撮影したモデルが謝罪』へのコメント
    G-G
    G-G 2017/02/17
    普段から海外基準を持ってきて日本でしか流通してない日本の創作物を叩いてる連中が"経緯や背景を理解してないなら黙ってろ"とはねぇ…"差別だ"は絶対正義で"差別じゃない"は絶対悪なんだろうね……
  • なぜこれが差別なの? Cultural Appropriationとは? 日本人女性の格好で撮影したモデルが謝罪

    リンク nikkansports.com カーリー・クロスが謝罪、撮影で日人女性の格好 - ハリウッド : 日刊スポーツ モデルのカーリー・クロス(24)が、ファッション誌「ヴォーグ」の撮影で日人の女性の格好をしたことを批判されて謝罪した。カーリーは黒髪のウィッグに和を意識した… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 282 users 194 タツ@BF2042勢 @tazzu76 外人から見ると、コレが人種差別になるんだとよ。 日人の俺には何の事だかサッパリ分からんけど、これカッコイイじゃんよ。 モデルのカーリー・クロスも掲載誌のヴォーグも何か謝罪してんけど、外人て図体デケェくせに小せぇ事に拘る心の狭さってのがあんだな。 pic.twitter.com/oC0ovBDnkX 2017-02-16 17:30:27

    なぜこれが差別なの? Cultural Appropriationとは? 日本人女性の格好で撮影したモデルが謝罪
    G-G
    G-G 2017/02/17
    コレが問題であるならば、日本に在る海外料理のお店(イタ飯屋、インドカレー屋)などはどうなるのだろうね?明らかに"JapaneseWashing"されてると思うのだが、日本在住の外国人は差別されてると思っているのかな?
  • 悪いのはポリコレではなく、『ポリコレ棒を振りかざす正義の人達』

    リンク Wikipedia ポリティカル・コレクトネス ポリティカル・コレクトネス(英: political correctness、略称:PCポリコレ)とは、性別・人種・民族・宗教などに基づく差別・偏見を防ぐ目的で、政治的・社会的に公正・中立な言葉や表現を使用することを指す。政治的妥当性ともいう。 1980年代に多民族国家アメリカ合衆国で始まった、「用語における差別・偏見を取り除くために、政治的な観点から見て正しい用語を使う」という意味で使われる言い回しである。「偏った用語を追放し、中立的な表現を使用しよう」という活動だけでなく、差別是正に関する活動全体を ポリティカル・コレクトネスとは、政治的・社会的に公正・公平・中立的で、なおかつ差別・偏見が含まれていない言葉や用語のことで、職業・性別・文化・人種・民族・宗教・ハンディキャップ・年齢・婚姻状況などに基づく差別・偏見を防ぐ目的の表現を

    悪いのはポリコレではなく、『ポリコレ棒を振りかざす正義の人達』
    G-G
    G-G 2016/11/16
    ポリコレを推し進めた方々の"やり方"が悪いという話に、ポリコレ自体の有用性を説くのは無意味では?やり方が悪いのはマジョリティは勿論、それとの共存を望むマイノリティとしても望まぬ物になるよ。