タグ

生物に関するGoma2045のブックマーク (29)

  • ヤリイカのモテない方のオスは大きい精子をメスの口付近でこっそり交接するのだそうです : ギズモード・ジャパン

    サイエンス ヤリイカのモテない方のオスは大きい精子をメスの口付近でこっそり交接するのだそうです 2011.08.18 14:00 [0] [0] Tweet Check ヤリイカの生態は非常に興味深い... ヤリイカのオスは大型のタイプと小型のタイプがいる、そして小型のタイプは大型のタイプよりも精子が大きい、さらに、小型のオスは、精子をメスの口で受精させるらしい...!とナショナルジオグラフィックのレポートが申しております。 え、わけがわからない?  もう少し詳しく説明します。 ヤリイカのオスは大きいタイプの大イカ君と、小さいタイプの小イカ君の2種類います。 大イカ君は体を発光させて求愛する能力を持っています。(まるでかっこいい車に乗ったイカしたタフガイのような) 小イカ君は体を発光させる能力が無くそして小さくてモテないので、小イカ君が女子イカ(ヤリイカのメス)の相手に選ばれることはあり

    Goma2045
    Goma2045 2011/08/18
    "「小型のオス専用の精子貯蔵器官」"
  • 「拍動しない人工心臓」で生きた人

  • asahi.com(朝日新聞社):アリジゴク、おしっこする 千葉の小4が通説覆す発見 - サイエンス

    吉岡君が撮影したアリジゴクの写真アリジゴクを手に取る吉岡諒人君=千葉県袖ケ浦市、赤井写す  「アリジゴクは排泄(はいせつ)しない」という「通説」が覆されるかもしれない。千葉県袖ケ浦市の小学4年生、吉岡諒人(りょうと)君(9)が夏休みの自由研究で、アリジゴクの「お尻」から黄色の液体が出たことを確認した。吉岡君から質問を受けた日昆虫協会(東京都千代田区)は「通説や、インターネットの情報をうのみにせずに発見した、価値ある研究」として今年度の「夏休み昆虫研究大賞」に選んだ。6日に表彰式があった。  アリジゴクはウスバカゲロウ科の幼虫。一部の種はさらさらの砂地にすり鉢状のくぼみを作り、落ちてきたアリなどの体液をあごから吸う。幼虫期は肛門(こうもん)がほぼ閉じていて、成虫になる羽化時にため込んだ糞(ふん)をまとめて出す。日昆虫協会によると、やネット上では、羽化時まで「排泄しない」と記されたもの

  • ベジタリアンよ、牛はどこまでも追ってくる

    ご覧下さいよ、ビーガン&ベジタリアンのみなさん。 生活のあらゆるシーンに牛はいます。 いくら牛タン・牛丼パスしてもゴムから接着剤、老化予防クリーム、薬、シャンプー、弦、プラスティック、炭、壁紙、エアフィルターまで牛はどこまでも追いかけてきますよ! [家畜から生まれる製品] 脳: 老化予防クリーム、薬品 骨: 精糖、炭、肥料、ガラス 毛: エアフィルター、ブラシ、フェルト、断熱材、プラスター、布地 皮膚:ゼラチン、香味料、爪やすり、石こうボード、壁紙、接着剤、薬品、飴、菓子 脂肪:チューインガム、ろうそく、洗剤、柔軟剤、デオドラント、ヒゲ剃りクリーム、香水、ペットフード、化粧品、クリーム&ローション、クレヨン、絵の具、油&潤滑油、バイオディーゼル、プラスティック、防水素材、セメント、セラミックス、チョーク、爆発物、花火、マッチ、肥料、不凍液、断熱材、リノリウム、ゴム、布地、薬品 フン:肥料、

    ベジタリアンよ、牛はどこまでも追ってくる
    Goma2045
    Goma2045 2010/11/01
    牛すごい
  • 魚を釣ったら、よく見ると特大金魚でびっくり…イギリス記録を更新 : らばQ

    魚を釣ったら、よく見ると特大金魚でびっくり…イギリス記録を更新 金魚というと、普通は夜店で金魚すくいをしたり、小さな金魚鉢で飼うようなかわいらしいイメージです。 ところがイギリスで釣りをしていたら、記録を更新するほどの特大金魚が釣れたと話題になっていました。 イギリスの野生ではもっとも大きい記録と見られているのが、この写真のモンスター金魚。 スチュワート・サーストンさん27歳が鯉釣りをしていると、なんと7ポンド5オンス(約3.3kg)もの金魚を釣り上げたとのことです。 この金魚を釣り上げるまでに何匹かの鯉を釣り上げていたそうですが、さすがにこれが釣れたときにはびっくりしたそうです。 捨てられたペットがどんどん大きくなったと考えられていますが、他の魚にべられてしまわずにここまで大きくなったのは驚きだと報じられています。 スチュワートさんは釣り上げると近くにいた釣り人に写真をお願いし、その後

    魚を釣ったら、よく見ると特大金魚でびっくり…イギリス記録を更新 : らばQ
  • 実はほとんど役に立っていない人体の部分20 : らばQ

    実はほとんど役に立っていない人体の部分20 人の体はいろいろな器官やパーツから構成されていますが、全てがなくても生きてはいけます。 なくても別に困りもしないものもあり、それも含めて人体なのですが、中でもほとんど役に立っていないと考えられている20の部位をご紹介します。 鋤鼻器(じょびき) 現在は機能していない嗅覚器官で、昔はこれでフェロモンを受容していたのではないかと考えられている痕跡器官。 耳動筋 ウサギや犬のように、先行人類はこの筋肉を使って耳を片方ずつ動かすことが出来たようで、訓練によって耳を動かすことができるのは、この筋肉によるものだそうです。 親知らず 昔の人々はカロリーを摂取するために、もっと植物の咀嚼(そしゃく)する必要があり、いちばん奥の臼歯として役立っていました。現在では健康に生えそろう人は5%しかいないとのことです。 頚肋骨(けいろっこつ) 爬虫類時代からの名残と言われ

    実はほとんど役に立っていない人体の部分20 : らばQ
  • 2歳の女の子がバービーの釣りざおで遊んでいたら、なんと9kg大物魚が釣れる : らばQ

    2歳の女の子がバービーの釣りざおで遊んでいたら、なんと9kg大物魚が釣れる 釣り好きの人には出来るだけ大きな魚を釣りたいという願望があります。 あの釣り竿がピンと張る瞬間を味わうとなかなか抜けられないとも言います。 アメリカで2歳の女の子がおもちゃであるバービーの釣竿で、とんでもなく大きな魚を釣ってしまったというニュースがありました。 2歳のエラちゃんは、おじいちゃんに連れられてよくミネソタ州の湖に遊びに来ていたそうです。 この日はバービーの釣竿にマンボウをつけていました。すると大きな魚がやってきてそのマンボウをべてしまったのです。 母親は慌てて釣竿をつかみ、おじいちゃんを大声で呼んだそうです。かけつけたおじいちゃんが網を持って引き上げてみると、なんと長さ75cmほど、9kgもある大きなカワカマスでした。 彼女には「サメを捕まえた」と映ったようです。 釣り人たちより大きな魚を釣ったと地元

    2歳の女の子がバービーの釣りざおで遊んでいたら、なんと9kg大物魚が釣れる : らばQ
  • 生き延びるために鉄壁の守りを手に入れた屈強な動物たち10選

    動物は敵に遭遇すると身を守ろうとしますが、その方法がとてもユニークな動物が紹介されていました。 もこもことかわいらしい見た目からは想像できないようなディフェンスを発揮する動物もいて、見た目で判断して油断すると痛い目に遭ってしまうことがよく分かる内容となっています。 詳細は以下から。Top 10 Mammals With Odd Defenses - Top 10 Lists | Listverse 1:オポッサム 自分では手に負えない危険に遭遇すると、地面に倒れてよだれを垂らしてぴくりともしなくなります。つまり死んだふりをするわけですが、それに加えて肛門腺から死臭のようなにおいを発するので、襲いかかった動物はオポッサムへの興味を失ってその場を立ち去るということです。このような状態を擬死と呼びますが、オポッサムは擬死状態の時も意識を持っているという実験結果も報告されているようです。 2:ポッ

    生き延びるために鉄壁の守りを手に入れた屈強な動物たち10選
  • 【閲覧注意】口蹄疫に感染した牛の殺処分や感染後の写真資料いろいろ

    by Eduardo Amorim 既に宮崎の「口蹄疫(こうていえき)」がどのような影響を与えているのかまとめでも書いているように、今回の件については現地に取材のマスコミが入ると今度はその報道陣を経由して日国中に蔓延する可能性があるため、報道カメラが入ることは難しく、結果的に4万頭以上の家畜を殺処分するというとんでもない規模の大事件になっているのに、さらっと流されることが多くなっています(テレビなら映像がないとニュースにできないため)。そのため、実際にはどれぐらい大変なことが起きているのかというのが非常に伝わりにくい状態となっています。 そこで、イギリスで口蹄疫が発生した際の殺処分の様子、さらには口蹄疫に感染した牛や豚はどのような症状を起こすのかという写真資料を集めてみました。現状に対する認識が深まるのではないかと思います。 なお、ショッキングな画像ばかりなので、閲覧はすべて自己責任でお

    【閲覧注意】口蹄疫に感染した牛の殺処分や感染後の写真資料いろいろ
    Goma2045
    Goma2045 2010/05/10
     食べられないものだと思ってた
  • メキシコ湾の原油流出を食い止めるため、人の髪の毛を使った奇策が登場

    2010年4月30日、メキシコ湾でイギリスの大手石油会社BPが操業する石油掘削施設「ディープウォーター・ホライズン」の水没により大規模な原油流出事故が発生、現在も様々な対策が講じられています。 しかしながら、巨大な容器を水没させて流出を防ぐ試みが、低温の海底で結晶状態となっているメタンが原油導出部に詰まってしまい失敗するなど、かなり困難な状況が続いている模様です。 そこで、アメリカのあるボランティア団体が、漂着した原油を人の髪の毛を利用した方法でかき集めるという奇策を実行するため協力を呼びかけています。 詳細は以下。 Gulf of Mexico oil spill: BP caps ONE of the three leaks | Mail Online 現在、アメリカ慈善団体Matter Of Trustでは流出した原油の吸着材を作るために、全世界の美容室や理髪店に髪の毛や毛皮など天然

    メキシコ湾の原油流出を食い止めるため、人の髪の毛を使った奇策が登場
  • その数2万…いつものように洗濯物を取り込もうとしたら目を疑う状況になっていた : らばQ

    その数2万…いつものように洗濯物を取り込もうとしたら目を疑う状況になっていた 普段の生活の中で、目を疑うような状況はそんなにあるわけではありません。 オーストラリアで洗濯物を取り込もうとした女性が、信じられないものを見てしまったそうです。 洗濯物に起きていた仰天の状況をご覧ください。 これ何!? …って思っちゃいますよね。 オーストラリア・ヴィクトリア州の庭先で、洗濯物が全く見えなくなるほどミツバチがたかっていたそうです。 その数なんと2万匹。 恐怖におののいた女性は、あわてて養蜂家のGardinerさんに電話で助けを求め、どの程度のミツバチがいるかを説明する際に撮ったのが、この写真と言うわけだそうです。 Gardinerさんによると、ミツバチは巣が満杯になると、春に女王バチが働きバチを引き連れて新しい場所を探しに行くそうです。その間、残りの群れは一時的に近くの場所でひと塊りになって待って

    その数2万…いつものように洗濯物を取り込もうとしたら目を疑う状況になっていた : らばQ
  • 鼻の中に寄生する新種のヒルが発見される…ペルー : らばQ

    鼻の中に寄生する新種のヒルが発見される…ペルー ヒルと言うと、沼や川などに生息していて、人間の足などに貼り付いて皮膚から吸血する気持ちのよくない生物です。 そのヒルに新種が発見されたのですが、なんと怖いことに寄生する場所が鼻の中だと言います。 この新しい鼻腔に寄生するヒルは、科学者の国際チームによって確認されました。 動物や人間の開口部位から入り込み、粘膜に張り付くそうです。さらに鼻腔だけでなく、目や性器なども含むそうです。 この新種には暴君と言う意味の「Tyrannobdella rex」と言う名が付けられました。 最初に発見されたのは2007年で、川で泳いでいた少女の鼻の中から見つけられ、ペルーの医師が取り出してアメリカの動物学者に送って調べてもらったそうです。 あごが1つで、とても大きな歯を8持つなど、とても珍しい特徴を持っていたことから、すぐに新種と判定されました。 その後DNA

    鼻の中に寄生する新種のヒルが発見される…ペルー : らばQ
    Goma2045
    Goma2045 2010/04/20
     出すときはトータル・リコールみたいになるの?
  • 「ハエの超高速な空中ターン」、謎を解明 | WIRED VISION

    前の記事 カラフルなボックスカメラ、現代版『ブローニー』 おすすめiPadアプリ14を動画で紹介 次の記事 「ハエの超高速な空中ターン」、謎を解明 2010年4月13日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image credit: Attila Bergou/Physical Review Letters (文末の動画も) ハエは、飛びながら急速に方向転換する。この「空中技」が繰り出せるのは、翅と胴体の接合部が、ぜんまい仕掛けのおもちゃのような働きをして、ほとんど自動的に体の向きを変えられるためであることが、最新研究によって明らかになった。 4月5日(米国時間)付で『Physical Review Letters』誌のオンライン版に掲載されたこの研究成果は、将来、飛行ロボットの性能向上に役立つかもし

  • 酸素なしで生きる生物が発見されました!

    生き物の力ってすごいよ。 今回、史上初の酸素全くなしの環境で生きる多細胞生物が発見されました。この生物の住む場所は地中海にある高濃度塩水の湖、いわゆる塩湖。あまりにも塩水が濃いために酸素を含んだ水と一切混ざることがありません。 そんな環境では今まで単細胞生物しか生息不可だと言われてきましたが、今回の発見によりそれが覆りました! 今回発見されたものの中には卵子を持っているものがいて、これによってこの生物がこの環境でずっと生活していると結論づけることになったそうです。 この生物の細胞には酸素をエネルギーとして使うミトコンドリア(細胞器官)が存在せず、代わりにとても優秀なヒドロゲノソームがあるようです。ゆえに酸素がない環境でも細胞器官が酸素ありで生活する動物と同じような役割を果たすことができるんだそう。 海洋生物学としてもとても興味深い発見ですけど、それ以外にも酸素がないとこで生きるしくみがもっ

    酸素なしで生きる生物が発見されました!
  • なぜか目を惹かれる「おお、ハイ!」と言う写真が人気に : らばQ

    なぜか目を惹かれる「おお、ハイ!」と言う写真が人気に ネット上にはいろんな画像がありますが、ときどきタイトルが上手だなと思わせるものが見受けられます。 海外サイトで「おお、ハイ!」と言う、シンプルなタイトルの画像が人気となっていましたのでご紹介します。 まさにこの手(足?)の上げ方は、「ハイ!」と言った感じですね。 この余裕、この笑顔を見て笑ってしまうのですが、海外サイトのコメント欄も大いに盛り上がっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・いい画像だ。きっとヘリウムガスを吸った感じの声だな。 ・声が聞こえたのはオレだけじゃなかったのか。 ・笑顔がいい。 ・実際には「ハイタッチ」って言ってるんだ。 ・「オレに気にしないでくれ、種を存続させようとしてるだけだ」 ・虫に嫉妬した。 ・この虫の方が、ほとんどのここの奴らより幸運なんだぜ。 ・「戸を閉めてくれ」 ・野生の王国でさえ、オレより上手い

    なぜか目を惹かれる「おお、ハイ!」と言う写真が人気に : らばQ
  • アリさんは力持ち!

    怖い! このアリさん怖い! バイオテクノロジー・生物科学研究会議(BBSRC)での写真展優勝作品のこの写真。 これ当に蟻が500mgの重りを持ち上げているところなんですよ! 500mg...、蟻自身の体重の約100倍! うへぇ、自分の体重の100倍=5?00kgを持ち上げるなんて自分には絶対無理だ! 蟻の足には水分がありその粘着力が重い物を持ち上げる時の足の踏ん張りに役立っているそうです。 蟻に噛まれると予想以上に痛いですけど、こんな重いもの持ち上げる力持ちってことがわかってますます蟻が怖くなってきた...。 [PopSci] Kat Hannaford(原文/そうこ)

    アリさんは力持ち!
  • HIVやコレラなどウィルスや菌の載ったペトリ皿をそのままリアルにカーペットにした「Dirty Dishes Carpet」

    以前GIGAZINEではHIV・新型インフルエンザ・エボラ出血熱などのウィルスを擬人化したぬいぐるみを紹介しましたが、今回は巨大化はしたものの擬人化はしていない、カナダのテキスタイルデザイナーBev Hiseyさんによる菌やウィルスの顕微鏡写真をそのままリアルにカーペットにしてしまったシリーズを紹介します。 ペイズリー柄などの複雑な模様のカーペットをじっと見ていると何かの微生物の顕微鏡写真のように見えてくることもありますが、逆にさまざまな微生物の顕微鏡写真はテキスタイルデザイナーの目で見ると模様・図柄のインスピレーションの宝庫なのかもしれません。 詳細は以下から。If It's Hip, It's Here: 10 New Super Sick Carpets By Bev Hisey 「Dirty Dishes Carpet」はトロントを拠点とするテキスタイルデザイナーBev Hisey

    HIVやコレラなどウィルスや菌の載ったペトリ皿をそのままリアルにカーペットにした「Dirty Dishes Carpet」
    Goma2045
    Goma2045 2010/02/27
    カビ生えてもわからなそう
  • ちょっとグロいかも【注意】世界で最も憐れな生物「ブロブフィッシュ」 - ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    写真は世界で最も憐れな生物...だというブロブフィッシュ。 深海900メートルに生息する体長30センチのブロブフィッシュは、水中に漂って、目前に餌が通り過ぎるのを待つのみ。 生息しているオーストラリアやタスマニアでは、蟹やロブスターの深海漁が増加しているために、普段は人間の眼につかないブロブフィッシュも、このおかげで一緒に水揚げされることが多くなってきたとかで、ブロブフィッシュも絶滅の危機に瀕しそうだとのこと。 "フィッシュ"でよかったと思うんですが、じっとみていると愛嬌があるような、やっぱりないような。

  • ゴキブリを軍事利用:米軍の計画 | WIRED VISION

    前の記事 バルセロナの最新モバイル・ガジェット:画像ギャラリー 「銀河系最重の星」の最新画像 次の記事 ゴキブリを軍事利用:米軍の計画 2010年2月18日 Katie Drummond 1928年の撮影。画像はWikimedia 急速に拡大している米国の「サイボーグ化した動物」による軍隊に、間もなく新兵が加わりそうだ。テキサス州の科学者たちが、ゴキブリを遠隔操作可能な核検出装置に変えたと、『National Defense』誌が伝えているのだ。 テキサスA&M大学核科学政策研究所(Nuclear Science and Policy Institute)の技術者チームは、ゴキブリの背中に放射線センサーを取り付けた。さまざまな種類の核物質を調べることが目的だ。これらのゴキブリは遠隔操作できるため、人間にとっては安全でないと思われる汚染の可能性のある地域に放すことができる。 このゴキブリたち

    Goma2045
    Goma2045 2010/02/18
    "汚染の可能性のある地域に放すことができる。" こっちに飛んできちゃうオチですね。
  • にゅーるぽ(・∀・) 1回のオナニーで放出される精子のデータ量は1587.5TB(テラバイト)

    1 夫婦茶碗(アラバマ州) 投稿日:2010/01/13(水) 20:43:27.43 ID:9biA/NmK 1回のオナニーで放出される精子のデータ量は1587.5TB   ちょっと情報元が怪しいので確定情報ではないのだが、面白かったのでご紹介。 驚くべきことに1回のオナニーで放出される全精子のDNAデータ量はあわせて 1,587.5TBもあるらしい。 この情報は海外のソーシャルニュースサイト『reddit』に投稿されたもので、精子 はそれ1つにつき37.5MB分ものDNA情報を持っており、1回の射精で毎回1,587.5TB ものデータをムダにしているという。 たったあれだけの量に1,587.5TB!? HDDがいまだ1台2TBという時代なのに、 人体は余裕でさらにその先をいっていたのか!? これをHDDに応用すればもっと コンパクトで大容量のパソコンができあがる気がする。 さあキミも今