タグ

mobileに関するGuardiolaのブックマーク (12)

  • 第3回 “電話機”としての使い勝手はどう?――「ARROWS X LTE F-05D」

    質問:通話サポート機能はどれだけ使える? NTTドコモの富士通製スマートフォン「ARROWS X LTE F-05D」は、富士通が昨今力を入れて取り組んでいる機能群「ヒューマンセントリックエンジン」が採用。その中で、音声通話に便利な機能として「あわせるボイス2」「スーパーはっきりボイス3」(はっきりボイス)、「ぴったりボイス」「ゆっくりボイス」が搭載されている。いずれも富士通がiモードケータイ(特に「らくらくホン」)で培ってきたものだ。 あわせるボイス2は、プリセットされた音声を聞き、一番聞き取りやすいものを選ぶことで、耳に合った音質に合わせてくれる。購入時または初期化後の初期設定でセットアップできる。体設定の「初期設定」から、「自分からだ設定」→「あわせるボイス」からも設定可能だ。音質設定は6パターン、効果の強弱はOFF(無効)を含めて4パターンの中から選べる。 「あわせるボイス」の設

    第3回 “電話機”としての使い勝手はどう?――「ARROWS X LTE F-05D」
    Guardiola
    Guardiola 2012/01/20
    伝言メモ。割と重要。
  • http://m.jp.techcrunch.com/archives/20111109video-ntt-docomo-shows-japaneseenglish-real-time-translation-service-for-mobile-phones/?icid=techcrunch__art&

  • 変質する10代のネット利用

    筆者が子供の携帯利用実態に注目し始めて3年あまりになるが、たった3年の間でもトレンドが目まぐるしく移り変わってきた。中学、高校が3年制であることもあって、ちょうど世代が3年で完全に入れ替わるタイミングである。 6月29日にIMJモバイルが「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を公開した。15歳から49歳までの女性を対象に、年代別のトレンドが分かる。4月にはほぼ同じ趣旨で男性に対する調査も公開されているので、この2つの資料から10代の動向に注目して、分析してみたい。 この資料が示す10代は、15歳から19歳までの男女それぞれ224人。だいたい下は中学3年生から上は大学1年生ぐらいまで、ということになるだろう。保有しているデジタル機器を見ると、予想外にPCの所持率が約90%もある。ほかの年齢から比べれば、PCの所持率は低いのだが、かなりの所持率である。 従来型携帯電話の所持率はだ

    変質する10代のネット利用
  • より見やすく、分かりやすく――ドコモ夏モデルで変更されたUI

    NTTドコモの2010年夏モデルの一部機種では、メインメニューや第2階層以降のメニュー表示、キー割り当てなど、ユーザーインタフェースが変更されている。これはドコモが目指す「わかりやすさ、使いやすさ向上の取組み」を示すもの。これまでのドコモケータイは、端末メーカーによってUIやキーの割り当てが異なる場合が多かったが、今回の取り組みでメーカー間の差をなくし、機種変更後も違和感なく使ってもらうことも狙う。 メインメニューの構成を分かりやすく まず、メインメニューの構成を変更し、「便利ツール」「地図/海外」「プロフィール」「カメラ/TV/MUSIC」という項目を新たに設けた。 左から、新機種のF-06B、N-04B、SH-07B、旧機種のSH-01Aが採用しているメインメニュー。SH-01Aだけ項目が違うことが分かる 便利ツールは従来の「LifeKit」に相当するもので、スケジュールやアラームなど

    より見やすく、分かりやすく――ドコモ夏モデルで変更されたUI
    Guardiola
    Guardiola 2010/06/05
    そういえばこの分野、日本では珍しく、もてなしの心が感じられなかった部分。
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • セカイカメラ入門――世界にタグをつけまくろう

    いま最も旬といえるiPhone用アプリケーションが「セカイカメラ」。最近ますます注目を集めているAR技術(拡張現実)を活用したアプリケーションである。いろいろタグを付けて、セカイカメラを活用してみよう! 最近ますます注目を集めているのがAR技術(拡張現実)だ。AR技術を使えば、現実世界にコンピュータを使ってさまざまなタグをつけたり、特定の模様をコンピュータのカメラで写しだしたときに、そこに来は存在しない絵を表示したりすることができる。 このAR技術を使っている、いま最も旬といえるiPhone用アプリケーションが「セカイカメラ」だ。もちろん新しい物好きな筆者も早速ダウンロードし、あれこれ遊びまくっている。というわけで、今回はセカイカメラを使っていろいろ試してみた。 セカイカメラって? まずはセカイカメラについて簡単に説明しておこう。セカイカメラは、頓知・(とんちどっと)という会社が作ったi

    セカイカメラ入門――世界にタグをつけまくろう
  • プライベートシーンで活用する「HT-03A」、カスタマイズの基本

    国内初のAndroidケータイ「HT-03A」は、Googleが提供するさまざまなサービスとの強力な連携機能を用意する点が魅力の1つ。だが、HT-03Aの魅力はそれだけにとどまらない。豊富なAndroidアプリを自由にインストールして、自分好みのケータイにカスタマイズできるのだ。 国内初のAndroidケータイとして登場したドコモの「HT-03A」は、HTCが開発した「HTC Magic」をベースにしたフルタッチパネル搭載のスマートフォンだ。 そのコンパクトなボディは、手になじみやすく、フルタッチパネルを使って軽快に操作できるのが特長となっている。このHT-03Aの何よりの特長が、ドコモの「ケータイするGoogleTM」というキャッチフレーズからも分かるとおり、Googleが提供している各種サービスと強力に連携していること。HT-03Aは、購入直後に環境のセットアップをする際、普段使ってい

    プライベートシーンで活用する「HT-03A」、カスタマイズの基本
    Guardiola
    Guardiola 2009/09/01
    Googleフォン買ったら、私もTwitterはじめてみようかな。
  • iPhoneユーザーから見たAndroidケータイ「HT-03A」(前編)

    2009年5月19日、NTTドコモが日初となるAndroidケータイ「HT-03A」を発表した。夏モデルのPROシリーズとしてリリースするもので、6月から7月の発売を予定している。 5月20日現在、iPhoneユーザーとしてHT-03Aに触れてみて感じた4つの違いについてリポートしよう。 →iPhoneユーザーから見たAndroidケータイ「HT-03A」(後編) 違いその1:トラックボール まず1つは、トラックボールを内蔵している点だ。iPhoneよりもやや画面サイズが小さいHT-03Aは、ホームスクリーンからWebブラウジング、メールのスクロール、アイテムの選択や決定に至るまでの操作を、基的にトラックボールで行える。 Androidケータイ「HT-03A」(左)とiPhone 3G(右)。HT-03Aはトラックボールを搭載。着信時にはこのトラックボールが点滅する iPhoneでは、

    iPhoneユーザーから見たAndroidケータイ「HT-03A」(前編)
  • [特集] どれを選ぶ? どう始める!? これから楽しむモバイルWiMAX

    表を見れば一目瞭然だが、モバイルWiMAXの特徴は、その速度と料金にある。通信速度は既存のサービスを大きく上回る下り最大40Mbps、上り10Mbpsとなっており、光ファイバーとまではいかないがADSL並の通信速度を実現している。 もちろん、この速度は規格上のものであり、実質的な通信速度は下り8~10Mbps、上り1~2Mbpsといったところにとどまるものの、それでも他のモバイルブロードバンドサービスを上回る速度での通信が可能というわけだ。 一方、料金についても固定の定額料金というシンプルな構成となる。他のサービスの段階制の固定料金と異なり、使わない月も同じ料金を支払う必要があるが、逆に日常的に利用する場合は上限を低く押さえることができる。また、端末費用の負担方法によって違いはあるものの、基的に、いわゆる「縛り」がなく、解約もしやすい。 つまり、モバイルでのPCの利用頻度が高い人ほど、高

  • 最も電磁波が低いケータイはどれ?

    我々が普段使っている携帯電話は、微弱ながら電磁波を発している。普段あまり意識することは少ないだろうが、電磁波を発する機器を常時携帯することに、少なからず不安を感じる人も多いのではないだろうか。 携帯電話の電磁波の安全性を確認する1つの基準として、「SAR値」という数値がある。「SAR(Specific Absorption Rate)」は「電波の比吸収率」を意味し、無線機器の電波を一定時間で人体がどれほど吸収するのかを示すもの。このSARの許容値は「2W/kg」に規定されており、携帯電話などの無線機器はSAR値が2W/kgを超えないよう義務づけられている。 各携帯事業者はユーザーに安心してケータイを使ってもらうよう、端末ごとのSAR値をWebサイトで公開している(ウィルコムは各機種のスペックにSAR値を設けている)。このSAR値は機種ごとにどれほどの差があるのだろうか。NTTドコモ、au、

    最も電磁波が低いケータイはどれ?
    Guardiola
    Guardiola 2009/07/08
    そういえば電磁波の話最近聞かなかったが、子供用には気を遣っているもんなんだ。
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    Guardiola
    Guardiola 2009/07/02
    ここのactfaceならタッチパネルでもいける→http://www.au.kddi.com/au_design_project/models/2007/
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • 1