タグ

2011年8月17日のブックマーク (3件)

  • 科学に期待しないで

    低放射線の人体への影響は低すぎて、なかなか統計的に意味のあるデータが得られません。なので細胞レベルで放射線を照射する実験が行われています。このような実験で、いろいろ調べれば、低放射線被曝したときの生物的影響も推定できるという思惑ですね。せっかくですので今日は、日の研究を紹介したいと思います。 KEK(高エネルギー加速器研究機構)で行っている研究で、マイクロビーム(とても径の小さなビーム)で細胞に放射線照射した実験があります。この実験で、細胞質のみの放射線を照射しても、細胞は影響(死滅)を受けるらしいです。さらに、低線量域では、細胞質照射された細胞の生存率は、細胞全体照射のときとあまりかわらないそうです。この他、この実験で、照射していない細胞が死滅することがあるらしいです(バイスタンダー効果)。 屋さんで売られている多くの解説書では「放射線の影響はDNAの棄損が主因」と書かれています。し

    科学に期待しないで
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2011/08/17
    なるほど。科学で言えるのはあくまで確率的なものであり、絶対的安心を説くのは科学の役目でないのね│「断言を避け「絶対」と言わないのは、それは科学的なものの見方をしてると言っても良いかと思います。」
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2011/08/17
    ゲーム内課金も何を売るべきか決めるのは、簡単ではないようです。
  • 人はどんな時どのようにしてダマされるか?-思わず陥る6つのパターン

    ◯忙しい人のための要約 1.返報性 人は、他者から何かを与えられたら自分も同様に与えるように努める ・先に与える方がイニシアティブを握る。 ・返礼は贈与以上になることがある(「返礼による搾取」が可能である)。 ・しかも、誰から与えられたかに関係なく作動する。 2.一貫性 人は、自分の言葉、信念、態度、行為を一貫したものにしたい(あるいは他の人にそう見られたい)という欲求がある ・コミットメントによる自己イメージの変化が、ループを形成する(コミット→イメージの変化→コミット・・・ による一貫性の再生産ループ) ・つまり、一旦作動すると、働きかけの追加を必要とせず、自動的に持続する。 3.社会的証明 人は、他の人々が何を信じているか・どう行動しているかを見て、自分が何を信じるべきか・どう振る舞うべきかを決める ・人間にとって根的。人は社会で学習する動物であり、今信じているルールや規範も、元々

    人はどんな時どのようにしてダマされるか?-思わず陥る6つのパターン
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2011/08/17
    自分を律する方法としていくつか使えると思う。