タグ

2008年2月21日のブックマーク (6件)

  • 404 Blog Not Found:ニセ科学対策の決定版 - 書評 - 白い仮説 黒い仮説

    2008年02月21日18:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech ニセ科学対策の決定版 - 書評 - 白い仮説 黒い仮説 「起業のワナ」に引き続き、日実業出版社長谷川様より献御礼。 白い仮説 黒い仮説 竹内薫 こういうを待っていた! 「99.9%は仮説」の後継として、「ふつうの日人」が科学、そして仮説とどうつきあうべきかを説いたとして、書以上のものは読んだ事がない。 ただし、タイトルは孔明の罠。はまると嬉しい罠でもあるのだけど。 書「白い仮説 黒い仮説」は、今や日で最も有名な「科教者」となった著者が、レギュラー出演しているJ-WaveのJAM The Worldで取り上げた話題を、一冊のに仕立て直したもの。それがよかった。 目次 - 日実業出版社になかったので手書き プロローグ 現代日は「黒い仮説」が跋扈する時代 第一章 健康か不安か、それが問題だ 第二章

    404 Blog Not Found:ニセ科学対策の決定版 - 書評 - 白い仮説 黒い仮説
    Hash
    Hash 2008/02/21
    竹内薫さんの本。しかしこのペースでこのクオリティの書評を上げ続けるdankogai氏はやっぱすごい。見習いたい。
  • いま読むべきGoogle(グーグル)本: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 世間には、Google(グーグル)の使い方やSEO(サーチエンジン最適化)があ ふれているが、グーグルそのものについては、現在、次の2冊がいい。 ちなみに、SEOに大金払っている連中は、どうかしてるだろう。トータルで みれば、大した効果もなく、いたちごっこでずっと金をむしられるだけじゃな い

    Hash
    Hash 2008/02/21
    リスト追加する
  • 微生物を構成する最小ゲノムと、人工生命の合成 - ミームの死骸を待ちながら

    前回予告(d:id:Hash:20080116)した人工生命ネタ。21歳最後の日のエントリ、ちょっとがんばってみた。こないだの予告だけでid:bak_a_mono氏は瞬間的にわかったようです。 bak_a_monoの日記 そうです、Mycoplasma laboratorium - Wikipedia, the free encyclopediaこれです。先輩に見られてると思うと適当なこと言えんなぁ Bad Boy of Science クレイグ・ベンター(Craig Venter)。ヒトゲノム競争で世界を先導したり、自分自身のゲノムを全世界に公表したり、海底をすくってどれがどの生物のゲノムだとか考えずに全部まとめて解析するWhole-Genome Shotgun Sequencing*1をやったりと、アグレッシブな研究者である。"Bad Boy of Science"という名誉な二つ名ま

    微生物を構成する最小ゲノムと、人工生命の合成 - ミームの死骸を待ちながら
  • 43 Folders: Best of GTD | 43 Folders

    NPR: Tech Junkies Crazy About 'Getting Things Done' As an insufferably huge public broadcasting nerd, I was happy to hear (via our pal, Ryan) that 43 Folders was mentioned in tonight's All Things Considered story about Getting Things Done. Since this may be the first time some folks have visited the site, I wanted to highlight a few of my favorite GTD posts from the past four years. We talk about

    Hash
    Hash 2008/02/21
    はじめて43Foldersを訪れる人用に、GTD関連の良エントリをまとめている
  • 食事は遺伝子発現に影響――人間の食事やファストフードでマウスを実験 | WIRED VISION

    事は遺伝子発現に影響――人間の事やファストフードでマウスを実験 2008年2月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 人間とチンパンジーが、霊長類の系統樹ではっきりと枝分かれしているのはなぜだろうか。 それはわれわれの事のためだ、というのがドイツの人類学者の答えだ。 ドイツのマックス・プランク研究所の研究チームが、1月30日付けのオンラインの科学ジャーナル『Public Library of Science ONE』(PLoS ONE)に、マウスを3つのグループに分けて遺伝子発現を比較した研究論文を掲載した。 研究者らは、第1のグループには、好きなものを選べるカフェテリア方式で、調理された人間の事[ルッコラのリゾット、ゆでたジャガイモ、酢漬け牛肉など]を与え、第2のグループには動物園のチンパンジーに与えられる生の果物と野菜、第

    Hash
    Hash 2008/02/21
    ほんまか?遺伝子発現でなく遺伝子に影響?ラマルク?blackshadowさんが[トンデモ]付けてくれることを期待/いつの間にかタイトルが「遺伝子発現」に…
  • 4年生の卒研発表を見学してきて感じたこと - yuyarinの日記

    先日4年生の卒研発表を見学してきた。凄く難しいものだと思っていたので、率直な感想としては「卒研ってこの程度でいいのかな?」というものが多かった。研究内容も微妙だし、かなりいい加減なものもあった。凄いと感じたのは2件ほど。こんな大口叩いてるけど、まぁ自分も来年涙目になっているだろうw そこで、その発表と、質疑応答での教授とのやりとりの中で自分が感じた、卒論にあたっての注意点をまとめてみた。あくまで僕が見学した発表の中で感じ取ったことなので、一般的な注意点をすべて網羅している訳ではない。 研究内容について 研究のアピールポイントは? 何が革新的なの? 複数の利点があったとして一番のポイントは? ここがアピールできないと最悪。 その研究をすることで良いことはあるの? 誰が得するの? どのように得するの? 当に得するの? 卒論程度であればさして重要ではないが、このことにまで考えが及んでいるとアピ

    4年生の卒研発表を見学してきて感じたこと - yuyarinの日記
    Hash
    Hash 2008/02/21
    「卒論は参加賞、修論は努力賞」そして博論が免許証。/研究者になるのは大変ですねというお話。