タグ

2013年1月9日のブックマーク (24件)

  • 第43回入賞作品 中学校の部 文部科学大臣奨励賞 -38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか-

    38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか 愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 2年/3年 原田 丈史 他5名 今年も暑い夏でした。最高気温が名古屋でも39.3℃などという話題の出た年でした。 そんなある日のことです。あまりにも暑くて汗が出たので、シャワーを浴びました。汗も流れてさっぱりしましたが、ふと気になったことがあります。「今浴びているシャワーの温度は38℃。熱いどころかすごく気持ちいい。今日の最高気温は35℃だったのにすごく暑かった。もし気温が38℃になったらもっともっと暑いはず。同じ38℃が自分の体の周りにあるのに、どうして気温の場合には暑くて、シャワーは気持ちいいの?」ということです。 気温はからだ全部が38℃の空気の中に入っていますが、シャワーは38℃の水滴があたっているので、ちょっと違います。すぐに風呂を38℃に設定してわかして入ってみました。すると熱く

    Hash
    Hash 2013/01/09
    素晴らしい. 論文的, ではないけど.
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/22086766.html

    Hash
    Hash 2013/01/09
    企業からの税収は一時的に下げてでも消費を刺激しようってこと?
  • 【翻訳】Fuubar: instafailing な RSpec プログレスバーフォーマッタ

    Jeff Kreeftmeijerさんの "Fuubar: the instafailing RSpec progress bar formatter" を翻訳しました。 元記事はこちら: http://jeffkreeftmeijer.com/2010/fuubar-the-instafailing-rspec-progress-bar-formatter/ (翻訳の公開と画像の利用は人より許諾済みです) Jeffさんのひとつ前のRSpecの記事もよろしければどうぞ。 【翻訳】RSpecでテストが失敗したら即停止して結果を出力 翻訳の間違い等があればブログコメントやTwitterなどで遠慮無くご指摘ください。 Fuubar: instafailing な RSpec プログレスバーフォーマッタ 気づいたかもしれないけど、私はここ一週間ほど RSpec でテストスイートをより良く・より速

    【翻訳】Fuubar: instafailing な RSpec プログレスバーフォーマッタ
    Hash
    Hash 2013/01/09
    コケたテストを出力しながらRSpecを実行してくれる(走らせ終わるまで待つ必要がない)Fuubar. 使ってみたけどけっこういい
  • メルマガのエラーアドレスやバウンスメールを自動的に処理する方法(PostFix) - igreks開発日記

    おそらく、この世にメルマガ配信システムはたくさんあるので、この方法は 広く使われていると思うのだが、いくら検索しても具体的に説明されてるサイトが ないので、忘れないようにメモ。 (環境:fedora9、postfix2.23以降、perl5.8.X) まず、VERPを利用するので、sendmailを使う場合はパス指定時に、 sendmail -XV -f bounce と指定。 ※postfixのバージョンが2.2以前の場合は -XV じゃなく -V 。 ※bounceの部分は別にhogeでも何でもよい。 ※sendmailを使わない場合(SMTPに直接送るときとか)は、別にVERPを使わなくても、 エンベロープMailFromに "バウンスを受けたい架空のアカウント"+"送信先のアカウント"="送信先ドメイン"@"自ドメイン"の形で指定できればOK。 次に、/etc/postfix/ma

    Hash
    Hash 2013/01/09
    hoge.comドメインからwho@piyo.jpへ送るとき, envelopeのErrors-To headerに "bounce+who=piyo.jp@hoge.com" の形で指定, aliasesでbounceをキャッチすればokぽい.
  • Postfix manual - bounce(8)

    Hash
    Hash 2013/01/09
    man 8 bounce 内容
  • unknown user のバウンスメールの削除

    unknown user のバウンスメールの削除 (2009/12/18) unknown user が指定されたメールは今まで送信元に 550 の bounce メールとして返送されていました.これは,送信元がメールアドレスを間違った場合に,その間違いを通知できるメリットがありました.しかし,最近は bounce メールを利用し,多数のメールアドレスを送信元と賦与したスパムメールがあるようです.また,そのメールサーバで利用されているメールアドレスを調べるために,ランダムにユーザ名を変更したたくさんのメールを送りつけてくるケースもあるようです.そこで,正しい送信者に対してメールアドレスの間違いを通知できないデメリットはありますが,unknown user が指定されたメールはメールサーバで廃棄することにしました.なお,メールサーバでは postfix を使用しています. /etc/post

    Hash
    Hash 2013/01/09
    「送達不可ならMAIL FROMに通知が行く」ことを利用したbounceスパムがあるとか
  • テスト用に、外にメールを送らないメールサーバをつくろう - お前の血は何色だ!! 4

    あなたのアプリケーションでは、電子メールを使っていますか? Yesであれば、どうやってデバッグしていますか? 電子メール送信は rollback できない処理の一つだと思います。 間違ってテストのデータをお客さんに送信してしまった!! って日にはひたすら謝るしかありません。。。 もちろん、プログラム側での工夫だったり、あらかじめメールアドレスを塗りつぶしたデータを使うなどの予防策を講じれば、ご送信をある程度は防げますが、、、、もっとシステムチックな誤送信対策はないでしょうか。 と、いうことで、 prostfix と sendmail で外部にメールを送信しない smtp サーバをつくろうってわけです。 すべてのメールアドレスをたたき落としてしまうと、検証が非常に難しくなるため、ここでは、 自社とパートナーのドメインだけは通過させ、それ以外は叩き落すというようなルールにしてみたいと思います。

    テスト用に、外にメールを送らないメールサーバをつくろう - お前の血は何色だ!! 4
    Hash
    Hash 2013/01/09
    header_checksの有用性よ // "ブラックリストを簡単に作れるけど、ホワイトリストを作るのは難しい"
  • 「クモ形のおとり」を作るクモを発見

    Hash
    Hash 2013/01/09
    なんでおとりの形はクモ型に進化したんだろう
  • csshXが素晴らしすぎる件

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 複数のホストに対して、同時にコマンドを実行するツールはpssh等いくつかあると思うのですが、もっと自由度高く、viで編集したり、さらにはsshでログインしている状態でやれるような作業を全部同時にやりたいと思っていました。 そんな都合の良いツールはなかなかなくて、会社の人がLinuxでCluster SSHを使っていて、Linux限定かぁと諦めていたところ、なんとMacで使えるcluster SSHのcsshXがあるようだと教えてもらいました。これがあまりに素晴らし過ぎるので簡単に紹介します。 インストール brew環境を入れている人は以下のコマンド一発で使えるようになります。 [program lang=’bash’ escaped=’tru

  • Myroku - Yet another Heroku

    I love Heroku. The most interesting point is “easy”. You can access your own web application only if you push the code. I wanted a Heroku like system for my “private” service including my company. I didn’t want to make my application public, but I wanted to share and use it easily. So, I developed “Myroku” - “My Heroku”. riywo/myroku-cookbooks · GitHubriywo/myroku-server · GitHubOverviewIt is an a

    Myroku - Yet another Heroku
  • 24歳のエンジニアが考える、教育イノベーションの未来(前編)【連載:上杉周作②】 - エンジニアtype | 転職type

    エンジニア / デザイナー 上杉周作 1988年生まれ。小学校卒業と同時に渡米し、カーネギーメロン大学でコンピューターサイエンスを学ぶ。米Apple、米Facebookにて、エンジニアとしてインターンを経験した後、実名Q&Aサイト『Quora』のプロダクトデザイナーに。2011年7月に慶應義塾大学で行われた講演が好評を博し、日IT・Web業界でも名を知られるように。2012年3月にQuoraを退職。現在はシリコンバレーのとある教育ベンチャーにて、パートタイムでエンジニアとデザイナーを兼任している 革新と革新の間には親子関係がある。 例えば「マイクロブログ」と呼ばれるTwitterの親はブログだ。何しろブロガーという言葉を発明したのはTwitterの創業者である。「写真のSNS」Facebookはスマホ時代にInstagramを産み、養育費800億円で買収した。「プライベートSNS」と叫

    24歳のエンジニアが考える、教育イノベーションの未来(前編)【連載:上杉周作②】 - エンジニアtype | 転職type
    Hash
    Hash 2013/01/09
    面白い, というか一歩引いてみた考え方
  • RSpec Mocks 3.11 - RSpec Mocks - RSpec - Relish

    rspec-mocks helps to control the context in a code example by letting you set known return values, fake implementations of methods, and even set expectations that specific messages are received by an object. You can do these three things on test doubles that rspec-mocks creates for you on the fly, or you can do them on objects that are part of your system. Messages and Methods Message and method a

    Hash
    Hash 2013/01/09
    このサイトどこが本体かわからんけどとりあえずブクマ
  • http://hatebu.straightline.jp/

    http://hatebu.straightline.jp/
    Hash
    Hash 2013/01/09
    僕の知ってるはてなだ
  • zsh使いなら効率改善のため知っておきたいAUTOJUMP - Glide Note

    joelthelion/autojump - GitHub zsh補完関数の書き方をいろいろ調べていたら、autojump-zshというパッケージを発見。 気になって使ってみたらめちゃくちゃ便利で、久々に感動したので紹介。 autojumpはcdコマンドの拡張的なコマンドで、移動したディレクトリを記録し、 ディレクトリ間を行ったり来たりするときに絶大な効果を発揮します。 公式wikiに書いてあるよう コマンドライン作業の10〜20%はcdコマンドのため、ディレクトリ移動の動作が 改善すると必然的に作業効率も向上するということです。 実際私もautojumpを使い出してから、作業効率が上がりました。 それでは早速autojumpの説明を。動作検証環境は下記です。 Mac OSX 10.7.3 Fedora 16 Scientifix Linux 6.1 導入方法 autojumpを利用するに

    Hash
    Hash 2013/01/09
    設定した
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 各新聞社の社説とコラムを読むことに特化してオフラインでも読めるアプリ「社説リーダー」

    ウェブサイトで公開されている37紙の社説とコラムを読むことができるAndroidのアプリが「社説リーダー」です。日付別表示、キーワード検索、オフラインでの閲覧もでき、Androidのバージョンが1.6以上あれば起動可能となっています。37紙の詳細、インストール、操作方法については以下から。 社説リーダー - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.amz.android.editorial 37紙の詳細は以下の通りです。 ◆全国紙 ・日経済新聞(春秋) ・読売新聞 ・朝日新聞(天声人語) ・毎日新聞(余録) ・産経新聞(産経抄) ◆地方紙 ・北海道新聞(卓上四季) ・東奥日報(天地人) ・岩手日報(風土計) ・河北新報(河北春秋) ・秋田魁新報(北斗星) ・福島民報(あぶくま抄)

    各新聞社の社説とコラムを読むことに特化してオフラインでも読めるアプリ「社説リーダー」
    Hash
    Hash 2013/01/09
    このアイディアはいいな
  • 大学院・研究者を目指す人へ

    以下の文章は、Hal Whiteheadのゼミで読むべきものとされていたものを日語訳したものです(訳の間違いは天野に責任があります。見つけられたらご連絡を)。実は、アメリカの生態学系の大学院では広く読むことを奨められている文章のようです。大学院に進んで、研究者を目指すときに重要な点がいくつもストレートに述べられています。観点がやや異なる二つの文章がありますが、結局言っていることにあまり違いはないように思います。日アメリカの大学院というシステムの違いもありますし、若干古い文章で現状とは合わなくなっている点もありますが、私の研究室のみならず、どこの大学ででも海棲哺乳類の研究を目指す人にとって重要な指針となるものと思います。大学院進学を決める前に目を通しておいて損はないでしょう。少なくとも私の研究室に大学院生として進学を希望する人は、研究者を目指す心構えで来て欲しいですし、入学すればそのよ

  • ThinkCentre M91/M91p Eco Ultra Smallの評価・仕様

    ThinkCentre M91/M91p Eco Ultra Smallの評価・仕様 (2011/04/17→05/31[ギャラリー追加]→08/22[Web直販開始]) 【ThinkCentre M91/M91p Eco Ultra Smallの評価】 M91/M91pシリーズに、Ultra Small筐体のモデルも追加されました。…とは言っても、現時点ではLenovo Showcase(いわゆる新製品情報)に載っているだけで、 機種個別のページは出来ていません。従ってネットで購入する事はできません。そして、今後可能になるかどうかも分かりません。 製品の性格上、ネットで個人が買うようなモデルではないでしょうから、致し方ないところでしょうか。 ただし、スポット的に安売り品が放出される可能性は十分あり得ることです。ですので、今後長い目で動向を追っていきたい機種ですね。 ところで、

    Hash
    Hash 2013/01/09
    買ったやつ
  • How to test email sending using Rspec?

  • mocksmtpd を使ったメール送信のテスト « blog.udzura.jp

    mocksmtpd という便利ルビージェムがある。詳細な使い方は 作者さんの日記 にもあるが、今日はより簡単にメール配信のテストが出来るようなおまじないのやり方を紹介する(主に、未来の自分が見返すために)。 インストール rubygems.org には謎のフォークされた gemホストされていて胡散臭い。さいわい、githubホストされているため、今日びのフレームワークなら bundler とかを使って楽にインストールできる。 Gemfile:

  • RSpecでモックを使って外部サービスに依存するコードのテストを書いてみた - ぬいぐるみライフ?

    こんな風にモックを使ってテストすればいいのかな.変な点があったら指摘して下さると嬉しいです. 目標 Twitterとは通信せずにTwitterクラスを使うコードのテストを行う(Twitterクラス関連のコードは適当にパスさせる) sample_tweet.rb SampleTweetのコンストラクタでTwitter::Baseクラスのインスタンス@twitterを作る SampleTweet#hogeメソッドで@twitter.updateを呼び出し"hoge"という文字列をTwitterにpostする #!/usr/bin/env ruby require 'rubygems' require 'twitter' class SampleTweet def initialize(consumer_token_key, consumer_secret, access_token_key,

    RSpecでモックを使って外部サービスに依存するコードのテストを書いてみた - ぬいぐるみライフ?
  • David Chelimsky » Blog Archive » Spec smell: explicit use of subject

    TL;DR Explicit use of the “subject” abstraction is a code smell, and should be refactored to use a more intention revealing name whenever possible. One liners rspec-core supports a one-liner syntax to reduce the noise of common requirements like validations: Without support for this syntax, the same example might look like this: The benefit of this more verbose example is that it we can read it an

    Hash
    Hash 2013/01/09
    暗黙的にインスタンスがsubjectになる. new時に引数を渡したい場合は明示的にsubject { ... } を書く
  • なぜあなたがウェブサイトをHTTPS化するとサイトが遅くなってユーザーが逃げていくのか - 射撃しつつ前転 改

    完全に釣りタイトルですけど中身は真面目に書くよ。 近年、ウェブサイトのHTTPS化が流行のようになっている。私の知る限り、Googleの各種サービスやTwitter、Facebookなどが完全にHTTPSで通信を行うようになっている。HTTPS、つまりSSLによる通信の暗号化によって、ユーザにこれまでよりも安全なウェブサイトを提供できる。 しかし、あなたが作っているサイトをふと思いつきでHTTPS化してしまうと、たぶん、これまでよりもサイトが遅くなる。ここでは、HTTPSで通信する場合の問題を解説する。 なぜ遅くなるのか HTTPで通信する場合、クライアントがサーバへと接続するためにはTCP/IPの3ウェイハンドシェイクという手順が必要になる。めんどくさいのでここでは詳しくは説明しないが、要するにクライアントがリクエストを投げる前にパケットを1往復させないといけないのである。パケットの往復

    なぜあなたがウェブサイトをHTTPS化するとサイトが遅くなってユーザーが逃げていくのか - 射撃しつつ前転 改
  • 「高速文字列解析の世界」を読む前に知っておくと良いこと - EchizenBlog-Zwei

    「高速文字列解析の世界」という大変すばらしいが発売された。わりと敷居が高いではあるので読む前に知っておくとよさそうなことを書いておく。 「高速文字列解析」とは 書でいう高速文字列解析というのは主に2つのことを指している。ひとつはデータを圧縮して小さくしてディスクよりメモリ、メモリよりキャッシュというようにより高速な記憶装置で扱いましょう、という話。もうひとつはデータ構造を工夫することで複雑な操作もそこそこ高速に扱えますよ、という話。つまり「圧縮」の話と「効率的なデータ構造」の話があると考えておくと良い。 キーワードは3つ オビにも書いてあるけれど、書が主に扱うのは「BWT」「簡潔データ構造」「ウェーブレット木」の3つ。具体的には「BWT」が「圧縮」に関わっていて「ウェーブレット木」が「効率的なデータ構造」に関わっている。「簡潔データ構造」は基的な道具として書の色々なところで出て

    「高速文字列解析の世界」を読む前に知っておくと良いこと - EchizenBlog-Zwei