タグ

ブックマーク / yaosan.hatenadiary.org (4)

  • 「研究の勉強」「テーマ決め」ってなんだ - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)

    そんなわけで,昨日今日は手を動かす作業は進まず,思考がまとまらず一人歩きした. 「興味=テーマ」は茨の道,さあどうする テーマ設定というのは研究者が必ずできるようにならなければいけない技能ではあるが、大学院に進む学生全員は研究者になるわけではない。ましてや、学部生は。工学部・理学部の学生の半分が大学院(修士課程)に進学するとしても、残り半分は就職するのだから、それを考慮にいれた卒業研究指導をしないと。はっきりいえば、エリート研究者養成プログラムを学部生全員に適用するべきじゃない。 卒論のテーマ選択について - 発声練習 訂正:見出し間で分けるべき部分を混在させていたため,引用部分の後半を下に移しました. 前エントリのメモで書いた,「退学してまでやり直すのはお薦めできない」というのは,自分の体験から漠然とそう思う位でしかなかったのだが,これを見て腑に落ちるところがあった. 言い訳の余地を残し

    「研究の勉強」「テーマ決め」ってなんだ - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)
    Hash
    Hash 2009/01/05
    今になって読めばこれ以上ないほど正確な予測になってるじゃないか。僕は何やってんだ
  • もっと当たり前すぎて教えてもらえなかった研究のこと. - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)

    tiharaさんから言及をいただいて,卒研当時の記憶がブワッと蘇って来たので,興味の話とは少し離れて書く. テーマを発展させるためには、間違いや勘違いを犯すのが近道であり、間違いを犯すためにはねばり強く「時間をかけて」問題にとり組まなければならない。実は、教員の与えるテーマというのは、そのままでは面白くも何ともないが、高い確率で「個性的に間違う」ことのできるものなのである。間違ってるなんて,怖くて言えません. 言及されたエントリでの教官のセリフは「精度低いね.改善できないの?とりあえず動くものつくろうよ」で,二言めは疑問系であるが,主観的には「問いかけ」ではなく「非難」だった.「間違いました」「上手くいきませんでした」なんて言おうものなら機嫌を悪くされる,という状況だった.(もちろんこれは思い込みである.これが思い込みでなかったら「研究室とのミスマッチ」ではなく「単にダメな教官の所に配属さ

    もっと当たり前すぎて教えてもらえなかった研究のこと. - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)
    Hash
    Hash 2008/06/17
    やはりYAOsanの意見のほうがしっくりくる。少しだけ考えが進んだ気がするのでまた書こう
  • 進学たられば恨み節  - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)

    院試の前に学外を見よ,そしてそんなテーマはテーマじゃない(意訳)に続く他山の石(希望)エントリ.当時の状況を今の視点を交えながら思い出してみる. id:Hashさんに便乗と書いたが,共通点はM1で研究室を出たいと思ったこと位しかなさそうである. 卒研配属前・適当な進路希望 卒研配属2年前の冬.大抵の大学はそうだと思うが,通っていた大学は卒研配属時と卒業時に所定の単位を要求される形式だった.必修を落としていた自分は次の年度で配属されない事,つまりは留年が決まっていた.この年はドロップアウトまっしぐらで,卒業後のイメージも湧かず単位を取るのも気合が入らず,毎朝家は出るものの,大学行かずにコンビニ,ゲーセン.金は無いので見てるだけ.お前はリストラを家族に言い出せないサラリーマンか?大学に着いたら着いたでコンピュータ室で時間を潰す.退学した方がスッキリするか,なんて事を考えていた.こんなレアケース

    進学たられば恨み節  - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)
    Hash
    Hash 2008/06/10
    なるほどなぁ。。。あとで何か書くかも
  • 修士進学は他大学を第一志望にすべし - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)

    メモを捨てろ、を捨てろ、そのでかい鞄を捨てろ。そんなものに頼るんは自分に自信がないからや - バイオ研究者見習い生活 with ITに付けたブックマークコメントに,僕にとってはじめてのスターがついていたので,浮かれてタイトルにしてみた(少し煽り文句っぽく改変して). このエントリに便乗して自分の体験を語り,修士進学のだめな例として挙げようと思ったが,書いているうちに話が脇道に入りすぎて支離滅裂になったのでいったん寝かせることにした.ただ,今学部4年の人に向けて進学について何かを言うとしたら,すでにギリギリのタイミングだと思うのでひとまず主張だけ書く. その研究室は,良く見て選んだ所ですか? 大学院進学者のほとんどは,卒業研究で配属された研究室にそのまま入るだろうと思う.そして卒研配属の時は,希望の研究室選びといってもそんなに真剣でないことが多いだろう.配属のシステムからして,人数調整で弾

    修士進学は他大学を第一志望にすべし - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)
    Hash
    Hash 2008/06/04
    かなり共感。研究室に入ったばかりのB4全員に読んで欲しい。
  • 1