2023年11月4日のブックマーク (63件)

  • *ビオラの寄せ植え♪*再利用の苗で♡ - *グリーン&花 Diary*

    最近お迎えした 98円のビオラは 寄せ植えにしました+。.໒꒱°* アリッサムは 1年前の苗を再利用してます(人´ з`*)♪ シロタエギクが綺麗だけど この高低差…( ̄▽ ̄;) アンバランス…笑 実は、このシロタエギクは ジニアの寄せ植えで 使っていたものです 10月29日 まだ綺麗に咲いている花もあるけど ハダニ被害で葉っぱが汚いので サヨナラしましたヽ(;▽;) さらに遡ると… このシロタエギクは 1年前から育てています❁.。.:* この時は 小さかったなぁ 春に向けて ボリューミーに育ちましたよ(*´︶`*) ♪* 後方に 白色のラナンキュラスの球根を 植えたけど 咲かずに終わりました(ノ_<) ビオラだけで こんなにボリュームが出るし 今回も期待してます+。.໒꒱°* ただ、隙間が寂しいので 松ぼっくりを拾いに行こうかな(人´ з`*)♪ そして、この紫色のビオラは 1年前に 花

    *ビオラの寄せ植え♪*再利用の苗で♡ - *グリーン&花 Diary*
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • *クリスマスローズとの寄せ植え♪*チューリップ カバナも添えて♡&シャクヤクの紅葉 - *グリーン&花 Diary*

    先日お迎えした よっちゃんシクラメン+。.໒꒱°* まとめて植えようかと思ったけど 長方形のプランターにお一人様の クリスマスローズの端に 居候させることにしましたヽ(*´∀`) あまり根が張らないだろうし クリスマスローズの 邪魔にならないと思って❁.。.:* before after アクセントとして シルバーレースも一緒です❁.。.:* そして後方には パーロット咲きのチューリップ カバナの球根を 6個仕込みましたヽ(*´∀`) 詰め込みすぎたかな… クリスマスローズの新芽は 順調に顔を出して ピンクの網目模様の クリスマスローズが咲いたら 素敵な風景になるかな(*˘︶˘*).。.:*♡ 春にシクラメンが咲いてなくても 葉っぱだけで アクセントになるしね ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::: 2年目のシャクヤク 滝の粧は オレンジ色

    *クリスマスローズとの寄せ植え♪*チューリップ カバナも添えて♡&シャクヤクの紅葉 - *グリーン&花 Diary*
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • *白色チューリップの球根は…&パンジーとビオラ♡ - *グリーン&花 Diary*

    今年の春 綺麗に咲いた 白色のチューリップ+。.໒꒱°* 清楚な一重咲きが カゴに合ってました❁.。.:* 実験として 葉っぱが枯れたあと 球根を掘り上げずに 雨の当たらない軒下で過ごしてました 先日、土を掘ってみると… 8個のうち 生き残りは1個と子球が4個のみ(´⊙ω⊙`) 他の球根は跡形もなく 腐ってしまったのかな? やっぱり球根は 掘り上げないとダメですねヽ(;▽;) 仕方ないので 掘り上げていた球根と一緒に 植え付けました シルバーレースを添えて❁.。.:* 掘り上げていた球根も小さくて 綺麗に咲く保証はないけど 咲いたら嬉しいなぁ(*´︶`*) ♫.°♪* *ブラックパーロット *クリスピオンスイート ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::: 最近のパンジー&ビオラは しおれず綺麗なまま(๑´ლ`๑)フフ♡ ↓クリックして応援お願

    *白色チューリップの球根は…&パンジーとビオラ♡ - *グリーン&花 Diary*
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • *石積みの花壇づくり♪*&クリスマスローズとフェイジョアの引っ越し - *グリーン&花 Diary*

    実家の庭で 前から企んでいた……憧れていた 石積み花壇+。.໒꒱°* バッサリ切り戻した ハクモクレンの株元に 作ってみましたヾ(*´∀`*)ノ♪* ♬ オシャレな石は買えないので 庭のあちこちから石を集めましたよ! なぜ、こんな石が 転がっているのか不明だけど 翌日は全身筋肉痛…( ̄▽ ̄;) 11月1日 お父さんから モルタルは使ってはいけないと 言われていたので グラつかない程度に 組み合わせてみました(o´・ω-)b 当は3段は欲しかったけど さすがに無理でしたね… そこへ、葉焼け対策として クリスマスローズを 鉢から植え付けました❁.。.:* 左にピコティと 右に薄いピンクのコを 真ん中は 紫系のクリスマスローズです 乾麺みたいな根詰まりだったので シャベルで無理やり株分けしました また、ダメージひどくて 花数が減るかなぁ(ノ_<) ダークな色合いが 素敵でした(ღ*ˇᴗˇ*)。

    *石積みの花壇づくり♪*&クリスマスローズとフェイジョアの引っ越し - *グリーン&花 Diary*
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    なんと綺麗なのでしょう。とても感動しました。
  • *小花あふれる秋、イチジクの実り♪* - *グリーン&花 Diary*

    暖かい気候のせいか 11月になっても 花壇では小花がこぼれるように 咲き誇ってます(*˘︶˘*).。.:*♡ ジニア プロフュージョン ある意味、ハンギング(人´ з`*)♪ ニチニチソウも 地植えだと、のびのびしてます❁.。.:* オステオスペルマムも 綺麗な発色(人*´∀`)♪ やっぱり庭に彩りがあると 気分も上がりますねヽ(・∀・)Good!! ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::: 夏の終わりに お父さんに枝先を切られた イチジク ホワイトゼノアは まだ収穫できてます❁.。.:* ダノン ビオの真似をして 甘いヨーグルトに入れてべます♪* ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村

    *小花あふれる秋、イチジクの実り♪* - *グリーン&花 Diary*
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • *ビオラはお一人様で植え付けを♡&岩の撤去 - *グリーン&花 Diary*

    クリスマスローズを花壇に植えたので ようやく空いた鉢に ビオラを植え付けました+。.໒꒱°* *ミルフル *グランビオラ 花がら摘みをしたら 春にはあふれる様に咲くので 寄せ植えにはせず 単独で植え付けましたヽ(*´∀`) …とは言っても寂しいので 松ぼっくりを添えようと思います 先に植え付けた パンジーとチューリップはこちら❁.。.:* やっぱりシルバーリーフがあるだけで 雰囲気が柔らかく 見えますね(人*´∀`)♪ * * * 庭仕事をしていたら よく顔を出す生き物が… 別にカエルは好きじゃないけど よく遭遇すると 少し愛着がわきますね(笑) これが野鳥なら 理想的なのにな(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::: 実家の庭では今日 業者さんが岩を撤去してくれたらしく 家族から 写真が送られてきました ……!(´⊙ω

    *ビオラはお一人様で植え付けを♡&岩の撤去 - *グリーン&花 Diary*
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 豊かなコーヒー体験を追求するpostcoffee.coのサブスクリプション - レゴで繋がる

    コーヒーは私たちの日常に幸福と満足をもたらしてくれる贅沢な飲み物です。そんなコーヒー愛好家の皆さんに、特別なサービスをご紹介します。今回は、"postcoffee.co"のサブスクリプションについてお話しいたします。このサブスクリプションは、真のコーヒーのプロとして、心地よい喜びを追求する方々にぴったりの選択肢となることでしょう。 優れたコーヒーのセレクション カスタマイズ可能なサブスクリプション 専門家による焙煎 豊かなコーヒー体験の追求 エキスパートとの共有 優れたコミュニティへの参加 まとめ 優れたコーヒーのセレクション "postcoffee.co"は、厳選された最高品質のコーヒー豆を提供しています。彼らは世界各地から独自のつながりを築き、卓越した品質を誇るコーヒーを取り扱っています。バランスの取れた風味や深みのある香りに酔いしれながら、自分にぴったりの一杯を見つけてください。 カ

    豊かなコーヒー体験を追求するpostcoffee.coのサブスクリプション - レゴで繋がる
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    ご無沙汰しております。コーヒーの香りを感じました。優しい香りですよね。
  • 家でも野外でも使えるホットサンドメーカー - レゴで繋がる

    ホットサンドメーカーって今ではキャンプの定番ですよね しかも普段から使えますし! 私もいつも使ってます フライパンとしても使えますし、私は多用してます しかも毎朝使っている道具ですので、キャンプの余韻にもなりますし、私は色々と多用しています 以下は、キャンプでホットサンドメーカーを活用する方法の一つです: 材料の用意: パンのスライス サンドイッチ用の具材(チーズ、ハム、野菜、ソーセージ、鶏肉など) バターやオリーブオイル(サンドイッチの表面に塗るため) ソースや調味料(マヨネーズ、ケチャップ、マスタードなど、お好みで) ホットサンドメーカーの持参 : キャンプ場に行く前に、コンパクトなホットサンドメーカーを持参し、キャンプ場で使用できるようにします。電源が必要なホットサンドメーカーを使用する場合は、キャンプ場に電源供給があることを確認しましょう。ガス式のホットサンドメーカーも利用できます

    家でも野外でも使えるホットサンドメーカー - レゴで繋がる
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • パセリ、セージ、ローズマリーとタイムはおまじないの3年後 - この曲が心地よい!

    「パセリ、セージ、ローズマリーとタイム」 は、おまじないなんだそうですね。 www.kokochiyoi-blog.com おまじないというか 「合いの手」みたいな語呂合わせ という考えもあるようです。 そういう蘊蓄とは なんの関係もないんですが 我が家にそのまんまの場所を 作ってみようと、色々と植え付けました。 www.kokochiyoi-blog.com それが3年前だったわけです。 今日は、3年経ってどうなったのか、 という話なんですね。 まあ、こんな感じですかね〜。 あんまり、美しくないねえって? なんてったって、秋ですからね、 枯葉がたくさん落ちてます。 (と季節のせいにする) ちなみに3年前の様子です。 上の写真の左45度辺りから 撮影してますね。 チェリーセージやパンダスミレ、 イチゴの葉っぱも見えてますね。 当時から変わらずに 生きのびているのは、 レモンタイム、 とオレ

    パセリ、セージ、ローズマリーとタイムはおまじないの3年後 - この曲が心地よい!
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 兵庫県宝塚市「清荒神清澄寺・池田竹産店」白蛇 2023 - tooniiの写真日記

    今日は白蛇に会いに、清荒神清澄寺の参道に有ります池田竹産店に 行って来ました! まずは、清荒神清澄寺へお参りです。(初めて訪れました) ↓銀杏はまだ青々としてました。 ↓太陽も入れて、少し神秘的に(笑) ↓堂です。 ↓御朱印は各300円です。 ↓続きまして、Toutubuでよく見てました池田竹産店の白蛇です! ようやく生で見ることが出来ました! ↓ハンサムでした。 ↓ちまきちゃんです。 ↓おもち丸くんです、最後に起きてくれました。 ↓今日は8匹展示されてました、日によって変わるみたいです、 撮影はOKですがフラッシュ厳禁です。 白蛇の「ぬけがら」も短くしたのから1匹分の大きい物まで売って有ります、 小さい物は証明写真程度の大きさでパウチされてますので、財布に入れやすいです、 1100円ぐらいから有りました。(1個買っちゃった(笑)金運!!!) シマヘビやアオダイショウは怖いですが、ここの

    兵庫県宝塚市「清荒神清澄寺・池田竹産店」白蛇 2023 - tooniiの写真日記
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 【WOWOWドラマ『殺意の道程』】苺フェア(殺害計画)がそっくりそのまま犯行推理になってしまったバカリズム脚本ならではの意外性。 - ioritorei’s blog

    WOWOWドラマ 殺意の道程 殺意の道程 『殺意の道程』とは あらすじ 登場人物 吾満 窪田一馬 このは 重盛隼人 窪田貴樹 ゆずき 室岡義之 苺フェア(殺害計画)がそのまま犯行推理になってしまったバカリズム脚ならではの意外性 『殺意の道程』とは 『殺意の道程』(さついのみちのり)は、WOWOWプライムで2020年11月10日から12月22日までの毎週火曜 0:00 - (月曜深夜)に全7回に渡って放送されたテレビドラマ。 監督は住田崇氏、主演はバカリズムと井浦新氏。 主演と同時に脚も担当するバカリズムは作を創作した理由について、「普通のサスペンスドラマでは描かれることのない省略された部分を事細かに描いてみたら面白いのではと思った」と語る。 さらに段ボール会社社長の息子である一馬を井浦にしたことについては「まだ正式に決まる前の企画書の段階で是非井浦さんにやっていただきたいと思った。

    【WOWOWドラマ『殺意の道程』】苺フェア(殺害計画)がそっくりそのまま犯行推理になってしまったバカリズム脚本ならではの意外性。 - ioritorei’s blog
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    バカリズムさんは凄い人だとかつてから感じていましたが、より一層凄い人になられたのですね。観たいです。
  • 殿ヶ谷戸庭園 秋の実 - stroll365’s blog

    当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 日は、文化の日ですね 二十四節気の霜降も末候に入りました 七十二候では「楓蔦黄」(もみじ つた きばむ)となります 「もみじ」の語源は、「揉み出」(もみず)とも言われています 赤や黄色に色が揉み出てくるということのようです この庭園では、今月の中旬以降が紅葉の映える時期となります その頃になれば まさに、千葉の彩(せんようのいろどり)になるでしょう では、殿ヶ谷戸庭園の実です 先ずは、クチナシとサンザシです クチナシは、これから赤さを増していきます 続いて、ヤブコウジ(十両)とホウチャクソウです 十両ですが、江戸時代には、かなりの高値で取引されたそうです さらに、センリョウ(千両)です 赤と黄色の実があります ラストは、ボケの実とモッコクの種です モッコクは、実が割れて、中から赤い種があらわれています 日は以上です 最後までご覧いただ

    殿ヶ谷戸庭園 秋の実 - stroll365’s blog
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 内部不正の抑止効果を狙うログの保管 - 叡智の三猿

    嘘をつくと人から信用されなくなるよ。だから、嘘をつかないようにするんだよ。 親は子どもに「狼と羊飼い」の絵を読み聞かせながら、情操教育を施します。 でも、現実は、人は一日になんどもなんども嘘をついていると言われてます。 もう寝なさい! テレビ捨てるよ! 嘘はあまりにも日常的につくものです。人は嘘をつくことに、もはや罪悪感さえ感じることもないかもしれません。 だから、「人は嘘をつく」ことを前提として、いろいろな仕組みを考えるのが、筋だと思います。 組織の情報セキュリティ管理の側面で例をあげると、たとえば、1ヶ月後に退職する社員が「残業申請」をしたとします。 残業の申請理由は「後任者への引継ぎ資料の作成」だったとします。 退職を控えた社員が残業するにあたって、如何にもありそうな理由です。でも、上長は「この申請理由は、嘘かもしれない。」と、考えるべきでしょう。退職予定者の申請理由をそのまま鵜呑

    内部不正の抑止効果を狙うログの保管 - 叡智の三猿
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    ログは、言った言わないの記録だけだと思っていました。確かに内部不正を防げますよね。
  • 実態の見えない「内部不正」 - 叡智の三猿

    前回の記事では、退職予定者の内部不正による情報漏えいについて書きました。 www.three-wise-monkeys.com では、組織の内部不正による情報セキュリティ事故は、どの程度発生しているのでしょうか!? 参考として、プライバシーマーク(Pマーク)を推進しているJIPDEC(日情報経済社会推進協会)による2022年度の個人情報の取扱いにおける事故報告の集計結果は、次のようになってます。 事象 件数 誤配達・誤交付 3,013 誤送信 1,730 紛失・減失・き損 785 不正アクセス 438 誤表示 406 誤登録 330 マルウェア・ウイルス 127 誤廃棄 112 盗難 34 内部不正行為 34 合計 7,009 このデータを円グラフで示すとこうなります。 事象分類別の事故報告の割合 (2022年度個人情報の取扱いにおける事故報告の集計結果より/JIPDEC)この結果だけを

    実態の見えない「内部不正」 - 叡智の三猿
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    誤配達や誤交付が多いのですね、、。僕は、ネットが無い時代に戻れないかとか、その一方でネットは楽しくて便利だと思ったりで、右往左往してたいます。
  • 世界を変えるために - Arahabaki’s diary

    ご訪問下さりありがとうございます。☆を付けて下さる方、記事をお読み下さる方、大変感謝しております。 さて11月に入りました🌟なんか世界の動きも加速しているような、混とんとしたエネルギー(?)を感じています。いろいろ不安に思ってる方も多いかも知れません。でも、大丈夫なんです🙂確実に世界は良い方向に向かっているはず✨。 下の動画は、今日でていたものです。まえに私のブログでも取り上げた環境に優しいドリーム燃料(人工石油)の開発者の先生がインタビューに答えてご説明下さっているものです。 www.youtube.com これは当に凄い発明だと思います。ところがマスコミとか国からは無視されてるみたい。こんなことで良いんでしょうか😐とても疑問に思います。 ただ、先を見れば、この技術を使って日の問題や、世界の問題の多くを変えることが出来てしまうのは明らかなことです(途中で混乱したとしても😅)。

    世界を変えるために - Arahabaki’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • どんどん星も動いて - Arahabaki’s diary

    ご訪問下さりありがとうございます。 ☆を付けて下さる方、記事をお読み下さる方、大変感謝しております。 昨日は、なんだか疲れてて日記を書くのをサボってしまいました💦(まだ見て下さっている方、当にありがとうございます)。 というか、今まで義務的に頑張り過ぎていて、少し目的がずれている気がしたので、ちょっと力を抜いてみたのです。そしたら、いろいろ地球がシフトしていることに気がつきました。 たとえば、随分前に紹介したヴァージン・ギャラクティック社の商業宇宙飛行も、昨日5回目の飛行に成功したらしいのです(ヴァージン・ギャラクティックが5回目の商業宇宙飛行に成功 次回は2024年1月の予定 | sorae 宇宙へのポータルサイト)。暫く見てない間に、いつの間に進んでてびっくりです😮。 以下の動画は、8月に行われた2回目の商業宇宙飛行の時のもののようです。 www.youtube.com とはいえ

    どんどん星も動いて - Arahabaki’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    日本の「ちきゅう号」の乗組員は、イスラエルの人が多いと聞いた事があります。イスラエルの国家は、謎に満ちていると、その時に感じました。今後とも、様々な事を教えて下さいませ。
  • 饅頭もらいすぎボンレスハムが肥大か?そしてナオキマン! - ると 雑記妄想倶楽部

    こんばんは ると デス 最近のマイブームはなんと 英語 なんです なんで今さら?? 自分でもそう思いますが、好きなんですよね英語 そして チョコザップに乗りかえました 何と言っても家から会社に行く途中に店舗ができたからです これで時間のロスが減りましたよ! 朝寄れますからね!しかも私服で! 以前のジムは好きでしたね! 広くてきれいでお風呂があったので最高! でもね、家からさらに15分くらい遠いんですよ 腹が減っちゃうとジムに行かずに 家に向かって帰ることもしばしば・・(笑) ですのでチョコザップを朝の習慣にするぞッ 昨日はなぜか お饅頭をたくさんもらった日でした ジムで筋トレどころではないです 饅頭に囲まれ、腹のボンレスハムが肥大してしまいそうです! 名古屋では有名『もちたけ』の栗きんとんみたいなヤツと どら焼き(これマジ美味かった!) べちゃったけど赤福の朔日(ついたちもち)となんか

    饅頭もらいすぎボンレスハムが肥大か?そしてナオキマン! - ると 雑記妄想倶楽部
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    僕は、今日の夕食にと思います。とても美味しそうですね。
  • SEO対策とユーザーの錯覚 - 叡智の三猿

    インターネットで調べものがしたいとき、Googleグーグル)を使って調べるのは、多くの人にとっての日常です。 検索エンジンも、いずれは、Chat GPT のような 対話型AI にとって代わられるかもしれませんが、今日明日という状況ではないです。 検索エンジンといえば Google を連想する方が大半だと思います。総務省が公表している「世界における検索エンジンのシェアの推移」を見ると、Googleの強さが際立っていることが分かります。 世界における検索エンジンのシェアの推移2位以下との開きが余りにも大きいので、Googleを除いてシェアを見るとこうなります。Microsoft Bingが伸ばしていることが分かりますが、Googleとの開きは依然として大きいようです。 世界における検索エンジンのシェアの推移(Googleを除く)Googleのキーワード検索で上位にくれば、そのサイトは該当する

    SEO対策とユーザーの錯覚 - 叡智の三猿
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 通過点となる500回目の投稿 - 叡智の三猿

    わたしは 2020年11月 に100回目の記事を書いたとき「このブログでは自分が関心のある『情報セキュリティ』を主題にしながらも、それとは関係ないテーマを組み合わせて書きたいと思った。」と書きました。 www.three-wise-monkeys.com あれから3年 たちました。そしてブログは 500回目の記事を出すところまできました。 わたしが読者登録をしているブログのなかには 1,000を超える記事を掲載しているものが多数あります。そこから見ると、500 は通過点でしかありません。ただ、わたしなりには「よく継続できたな」と、思ってます。 100回目といまでは、少し記事の書き方を変えた部分もあります。 それは、2022年の4月から「気になる情報セキュリティ用語」というタイトルで、多数ある情報セキュリティの用語の簡単な説明を不定期で、投稿していることです。 「気になる情報セキュリティ用語

    通過点となる500回目の投稿 - 叡智の三猿
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 「嘘つきの羊かい」の結末から情報セキュリティ・リテラシーを考える - 叡智の三猿

    昨年から「情報セキュリティの用語集」を不定期で投稿してます。 www.three-wise-monkeys.com 用語集を出そうと思った当初は、「大体、セキュリティ用語は 100個 くらいかな~」と、根拠なき想定をしました。 しかし、実際に用語を発信すると、予想以上に情報セキュリティに関連した言葉が多いことに驚きました。 ISO27001の情報セキュリティの定義は「情報の機密性、完全性及び可用性を維持すること。さらに、真正性、責任追跡性、否認防止及び信頼性のような特性を維持することを含める場合もある。」としています。 ここで、情報の機密性、完全性、可用性は、特に重要で、情報セキュリティの3要素(CIA)といいます。そして、真正性、責任追及性、否認防止、信頼性を 情報セキュリティの特性と呼びます。 情報セキュリティのCIA(3要素)ISMSに於ける情報セキュリティの定義は、わたし達が「情報

    「嘘つきの羊かい」の結末から情報セキュリティ・リテラシーを考える - 叡智の三猿
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 「フィルターバブル」という闇で、情報の自由化を叫ぶ - 叡智の三猿

    このブログで100回目の記事を投稿したとき(2020年11月)は、Google AdSenseの審査に受かり、喜んでいました。Google AdSenseは、Googleが提供するウェブサイトを収益化するクリック報酬型広告サービスです。 しかし、Google AdSenseとの縁は続きませんでした。結局 Google AdSense による広告収入は獲得できませんでした。 www.three-wise-monkeys.com よく知られるマーケティング・ポジションマップ(下図)に従うと、クリック報酬型広告サービスの分野では、Google AdSense 。他を圧倒するリーダーです。世の中、これだけブログが乱立しているのであれば、Google並みの資金力をもった 巨大IT企業が、Googleの独占的地位を脅かす クリック報酬型広告サービスがあっても良さそうです。しかし、チャレンジャーとなりう

    「フィルターバブル」という闇で、情報の自由化を叫ぶ - 叡智の三猿
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    ご無沙汰しております。「情報」「セキュリティ」について、その意味深さをひしひしと感じています。きっかけを下さいまして、ありがとうございます。
  • 私はロボットではありませんが、正しい画像を選択できません - 叡智の三猿

    このブログでは「忍者アドマックス」という広告の配信サービスを使ってます。 忍者アドマックスは、ほぼ、ノー審査で利用できる広告サービスです。ブログをはじめて、とりあえず、成果報酬を得たいと考える人にとっては、有益だと思います。 報酬が支払われる最低額は、500円とかなり低いです。 ただ、忍者アドマックスは、クリック単価が安いので、500円獲得するのも、時間が結構かかります。 このブログでの忍者アドマックスによる広告収入は、月にガリガリ君が1か2かといったところです。 わたしは、忍者アドマックスの広告収入を PeXポイントに交換しています。 広告のクリックで得た報酬を現金化すると、手数料がかかってしまいます。でも、PeXポイントに交換すれば手数料がかかりません。 PeXは、ポイント交換サイトです。各種のポイ活でためたポイントをPeXポイントとしてまとめることができます。ためたPexポイント

    私はロボットではありませんが、正しい画像を選択できません - 叡智の三猿
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • SYNフラッド攻撃:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿

    SYNフラッド攻撃は、TCPがセッションを確立する時に行う3ウェイハンドシェイク(下図)を悪用したDoS/DDoS攻撃の一種です。 TCPのコネクションは下図のような3ウェイハンドシェイクが使われます。 3ウェイハンドシェイクSYNフラッド攻撃は、最初にSYNパケットを送信する際に、送信元IPアドレスを詐称した状態でパケットを送り出します。これを受け取ったサーバは詐称されたIPアドレスに対してSYN/ACKパケットを返しますが、これに対するACKパケットは返ってきません。このようなSYNパケットを大量に送りつけることで、サーバは接続用リソースが枯渇し、正規のTCP接続を受け付けられない状態に陥ります。 送信元IPアドレスがA、送信元ポート番号が 80/tcpのSYN/ACKパケットを未使用のIPアドレス空間であるダークネットにおいて大量に観測した場合、推定できる攻撃はどれか。 ア IPアド

    SYNフラッド攻撃:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • クラウドサービスの競争から「ゲームの理論」 - 叡智の三猿

    いまや、クラウドサービスは「百花繚乱」の様相を呈してます。ネットでCRM(顧客管理システム)のクラウドサービスを探そうとすると、40余りのサービスが比較検討可能な状態です。 同じ用途でこれだけサービスがあると、クラウドサービスの事業者は相当なしのぎを削って、自社のプロダクトを競争優位に導こうとしてることが想像つきます。 すこしまえに、CRMシステム を選択する際、何がキーポイントになるかのアンケートを複数の法人に行ったことがあります。 そこで得た回答は、第一に「情報セキュリティ」で、第二に「操作性」でした。情報セキュリティについては、6割を超える法人が「非常に重視している」と、みているようです。 ひとくちに「情報セキュリティ」や「操作性」といっても、多数の仕組みがありますが、CRMのクラウドサービスを利用する際に、あえて3つ重視することをあげるなら、以下がポイントになると考えます。 情報セ

    クラウドサービスの競争から「ゲームの理論」 - 叡智の三猿
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • みんなが Win-Win な「クールノー・ナッシュ均衡」 - 叡智の三猿

    クラウドサービスの競争から「ゲームの理論」 - 叡智の三猿 からのつづきです。 前回の記事では、CRMのクラウドサービスを提供するA社とB社が、「セキュリティ強化」若しくは「操作性の向上」の機能を充実させることで、増えるであろう顧客数を「ゲームの理論」で使われる「利得表」を使って書きました(下図)。 B社 セキュリティ強化 操作性の向上 A社 セキュリティ強化 (30,30) (60,40) 操作性の向上 (40,60) (20,20) この表では、既存のクラウドサービスに「セキュリティの強化」を行うことで、「セキュリティの強化」を希望する60社の顧客を新たに獲得するとしてます。いっぽう「操作性の向上」を行うことで、「操作性の向上」を求める40社の顧客を新たに獲得するとしてます。A社とB社がともに「セキュリティ強化」を行うと、60社の顧客を奪い合うので、30社づつの痛み分けになります。 利

    みんなが Win-Win な「クールノー・ナッシュ均衡」 - 叡智の三猿
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • いつの間にやら寝落ちしてた… くらい睡眠効果を感じたアプリ - JuniperBerry’s diary

    お題「なんだか眠れない・・・でも寝酒はしたくない。スッと寝付ける方法ないでしょうか?」 昨日は ブログに立ち寄って 読んでくださったり はてなスターや コメントやブクマでの メッセージをいただき どうもありがとうございました 心が ぷるぷるってなるくらい とってもとっても 嬉しかったです ありがとうございます☺️ さて、366目になる 今回は Juniper独断の 睡眠お勧めアプリについて です。 (皆さん、ご自分に合った方法を 見つけていらっしゃるかとは思いますが) *** 気になることがあると テキメン 寝つきが悪くなる私が 見つけた 効果抜群アプリ その名は Upmind はじめは 自律神経を見える化できる って 面白いんじゃない!? と 始めてみたら 測るたびに 自分の自律神経が どんな状態にあるかがわかり その前にやっていた事と 付き合わせれば 自律神経を乱す原因が 見えてくる

    いつの間にやら寝落ちしてた… くらい睡眠効果を感じたアプリ - JuniperBerry’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    昼過ぎになると、眠くなります。夜の睡眠が浅いのかなと思います。アプリだけでなく、日々いろいろと教えて下さいまして、ありがとうございます。
  • 数年ぶりの函館 - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z6Ⅱ lens: NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 10月の末で寒さが心配ではあったが 暖かかった函館は期待以上で やはりいい街だなぁと思った。 歴史を感じる街でもあり、何より飯がうまい。 昨年まで年寄りちゃんがいたからここ数年は遠出なんてしたことが無かった。 うまい飯と久しぶりの温泉。生きてて良かったと思うのであった。

    数年ぶりの函館 - 六時のおやつ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    夢の北海道、そして行った事のない函館。とても憧れます。
  • 本日の現像から 2023.11.3 その3 ─ マドカさん 2023.10.28 鶴舞公園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

    定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 10月31日より、私が訪問させていただいた「はてなブログ」さんへのスター付けを5個程度に減らしております。 ブログ記事の表示速度にスターが影響を及ぼしているということで、当ブログの読者様よりご意見をいただきました。 決して、みなさまのブログ記事に対して評価を下げているわけではございません。ご了承願います。 RARE撮影会のマドカさん、とっても透明感あふれるモデルさんです。 実際にお目にかかってみて、余計にそう思いました。 また、撮りに行きたいモデルさんです (^^) 現在のファイル利用量 3%。 マドカ (@_mdk_rare) / X

    本日の現像から 2023.11.3 その3 ─ マドカさん 2023.10.28 鶴舞公園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 本日の現像から 2023.11.3 その4 ─ マドカさん 2023.10.28 鶴舞公園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

    定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 10月31日より、私が訪問させていただいた「はてなブログ」さんへのスター付けを5個程度に減らしております。 ブログ記事の表示速度にスターが影響を及ぼしているということで、当ブログの読者様よりご意見をいただきました。 決して、みなさまのブログ記事に対して評価を下げているわけではございません。ご了承願います。 日のお休みショットは、現像中のマドカさんです。 マドカさんもTwitterにアップしていきたいものです。 明日もいい日でありますように (^^) 現在のファイル利用量 3%。 マドカ (@_mdk_rare) / X

    本日の現像から 2023.11.3 その4 ─ マドカさん 2023.10.28 鶴舞公園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 新緑のころ…❣️ なるはちゃん その23 ─ 北陸モデルコレクション 2023.5.21 富岩運河環水公園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

    定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 10月31日より、私が訪問させていただいた「はてなブログ」さんへのスター付けを5個程度に減らしております。 ブログ記事の表示速度にスターが影響を及ぼしているということで、当ブログの読者様よりご意見をいただきました。 決して、みなさまのブログ記事に対して評価を下げているわけではございません。ご了承願います。 朝のうちは青空も見えます。 日中は、なんとかお天気がもってくれるのでしょうか。 今日も、なるはちゃんで爽やかにいきましょ (^^) 現在のファイル利用量 3%。 如月なるは🌙💎@hmc (@naruha_hmc) / X 北陸モデルコレクション (@hmc210701) / X hokuriku

    新緑のころ…❣️ なるはちゃん その23 ─ 北陸モデルコレクション 2023.5.21 富岩運河環水公園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • ブログをしばらくお休みします。 - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは!こんにちは! ハマサンスです! いつもこちらの記事を見ていただきありがとうございます! 急で申し訳ないですが、ちょっと仕事の都合でブログを一定期間お休みします! また仕事が落ち着いてブログに注力できる状況になりましたら再開したいと思います! 寒さが徐々に増してきております。 みなさま、どうぞお体に気を付けてお過ごしくださいませ。 では、しばしの間、グッバイ&グッナイ!

    ブログをしばらくお休みします。 - ハマサンス コンプリートライフ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    お忙しいと察しますが、ご無理ないようなさって下さいませ。
  • 毎日がドラマです - POCHIの日記

    昨夜は、9エリアの局とアンテナのお話に盛り上がるもコンデションが、不安定でした。IC-775DXⅡの200Wで、快調にQSOが30分ほど続きました。QSOが、終わると引き続き0エリアからコールを受けコールサインの確認をしていたところいきなり電源が、落ちました。どうして ? 50Wに減力してQSOを進めるも再び電源が、落ちる症状が発生しました。直ぐに電源スイッチを入れるもONになりません。電源ユニットでも壊れたかと心配が、かすめます。電源ユニットだとすれば、修理不可能です。とうとう28年目で没かと思いました。明日の朝にしようとまずは、お休みとしました。これは、ファンの不良ではないかと思い今日点検することにしました。ファンの回転を確認するためにリグを居間に持ち運び外ケースを開ける準備をします。開ける前に電源スイッチを入れるとなんとLCDが光りONになりました。(^人^) リグが、冷めたらONに

    毎日がドラマです - POCHIの日記
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • CQ WWコンテストに参加 - POCHIの日記

    季節外れの山百合が、咲いています。 今朝9時(JST)からCQ WWコンテストが、開催されています。参加することに意義ありの精神で、各バンドを覗いてみます。この駐車場は、デルタループアンテナの展開は無理なのでロングワイヤーで参加します。 釣り竿5mHにエレメントをからめて末端は、フェンスにくくります。これで、全長22mのロングワイヤーの出来上がりです。移動地は、432mほどある内山峠です。アスファルト面なので、アース棒は打てません。カウンターポイズ13m1のみで、挑戦します。飛ぶのかい ? ロングワイヤーと144MHz帯5エレメント八木も上げます。C4FMのロールコールに参加したく移動をかけたのですが、どうも明日日曜日のようです。月1回なので、土曜日か日曜日か忘れてしまいます。FMモードで、サーチすると強い局がありましたのでモードをSSBにします。しばらくワッチするとファイナルのタイミン

    CQ WWコンテストに参加 - POCHIの日記
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • WWコンテスト2日目 - POCHIの日記

    近くの公園にWWコンテスト2日目の参加の為に移動しました。昨日は、暖かい日和でしたが今日は北西の風が吹き寒むく感じます。C4FMのロールコールが、小高い丘でも入感しないかと準備だけはしました。キー局は、福岡の1000m級の山に移動しているので少しばかりの期待をしてみましたが、残念ながら無理でした。11:30に公園に到着して、デルタループアンテナを仮設しました。 昨日は、14時くらいからCX7ウルグアイも入感し南米、オセアニアとQSOできました。今日も21MHzのコンデションは、良好です。昨日より28MHzが、よく開けています・ 21MHzは、ヨーロッパ方面のCQゾーン14,15,16とQSOできました。出力は、30Wながら良く飛んでいる印象です。障害物のない小高い丘からの電波発射は、遠くへ運んでくれるようです。私は、参加することに意義ありのWWコンテストです。仮設にも30分の時間が、必要で

    WWコンテスト2日目 - POCHIの日記
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 7回目コロナワクチン注射 - POCHIの日記

    今日は、7回目のコロナワクチン注射に行きました。今日も針を挿すとチクッと痛いのかなと構えたところなんの痛みも感じませんでした。左腕に打ちました。1日経過したころ腕の腫れと痛みが、出ると思われます。全6回とも腕の腫れと痛み程度の副作用で、終えています。今晩は、お風呂は控えます。 懐中電灯修理のご褒美 昨日近所の方が、電池は新しいのに取り替えたけど懐中電灯が点灯しないとの相談を受けました。大型ライトの蓋を開けて、電球部分の導通をテスターで測定したらメーターが振れないので電球フィラメントの断線を疑い新しい電球4,8Vを買うように伝えました。 一夜明けて、今朝ホシカリ(アラカブ)をお礼に届けて頂きました。ありがたいことです。このようなお互いを助け合う近所付き合いは、大切にしたいものです。今夜は、ホシカリの味噌汁で美味しく頂きました。ありがとうございます。

    7回目コロナワクチン注射 - POCHIの日記
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • JMH受信(気象無線模写通報) - POCHIの日記

    今朝は、3,5MHzをモービルホイップHF80CLで各モードの受信を楽しみました。3,5でも朝早くだとヨーロッパ方面が、FT8で受信できます。その受信中いきなり気象FAXのかぶりを受けて耳障りです。気象FAXでも受信して、見ようかとの気になりKG-FAXをダウンロードして使うことにします。良くできたソフトなので、操作も簡単です。しばらくの時間操作すれば、慣れてくると思います。18:00UTCのASAS地上解析(アジア)の再放送を21:20UTCに受信できたようです。周波数は、3,62060MHzを受信しました。他にも7,79310MHzと13,98665MHzで受信できるようです。5KWの出力で、放送されていますので電波は強力です。受信機のモードは、USBにしてダイアルを回してください。アマチュア無線機でなくともXHDATAのD-808でもパソコンにFAX受信の信号を加えれば可能です。その

    JMH受信(気象無線模写通報) - POCHIの日記
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 文化の日 - POCHIの日記

    今日は、「文化の日」です。各地域で、文化の日にちなんだ行事が催されています。アマチュア無線文化を楽しむ為に近くの公園に出かけました。今日は、しばらく上げることがなかった自作エアーバンド受信用3エレ八木を仮設しました。 ロングワイヤー(22m長)とエアーバンド受信用の引き込みケーブルRG58Uをポールに併設してもロングワイヤーの動作に影響が、ないかを検証することも目的です。 こんな感じで、立ち上がります。 青空に展開したロングワイヤーと自作エアーバンド受信用3エレメント八木です。 カウンターポイズ10mとアース棒も準備して、いよいよ運用開始です。ロングワイヤーアンテナにおいては、カウンターポイズが重要です。 モービルホイップでは、まったく入感しない神戸コントロールも3エレメント八木では、S2弱振れます。それなりの八木の効果は、あります。 アマチュアバンドは、どうだろう。ロングワイヤーとエアー

    文化の日 - POCHIの日記
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • ポジティブ思考 - POCHIの日記

    ポジティブな思考を継続することで、自分自身の人生が良い方向に変わっていく気がします。時には、ネガティブな考えに陥ることもあります。そんな時こそ気持ちをポジティブな思考が、できるように切り替えることだと思います。趣味においても諸準備が、面倒と思うネガティブ思考だと行動に移せません。今日は、どんな人との出会いが待っているだろうとポジティブな思考だと諸準備さえも楽しくなります。世の中は、広いのでネガティブ思考に偏っている方もいます。せめて、自分はポジティブな思考で人生の後半を生き抜いていこうと思います。人生は、これから。 誰かを笑顔に

    ポジティブ思考 - POCHIの日記
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 【ガーデニング】今植えて春満開に咲く! - 「和子の日記」

    - 【特別篇】 「秋植え球根」7選 園芸店の店先にコロコロかわいい球根が並んでいます。チューリップに スイセン、ムスカリにアネモネ……。どれも来年の春を彩る花々。球根を ポンと土に植えておくと、冬の寒さが合図になって目覚めた花々が春に 咲きます。育てやすく人気の高い秋植え球根・・・ ★秋に人気のガーデニング★ 寒さの前に根を張らせて、再来年も楽しむ 今、園芸店に並んでいるのは「秋植え球根」と呼ばれるもの。 10~11月に植えつけると2~5月に開花します。 じつは年明けに植えても花は咲きます。けれども、格的な寒さの前に根を しっかり張らせると球根は花後にまた大きくなって、再来年の春も咲くのです。 球根1球を何度も楽しみたかったら、植えつけ時期が大切。 さっそく植えつけてみましょう。 球根は花を咲かせるだけの栄養をもっているので、水に触れたり(水耕栽培) テーブルに転がしておくだけでも花が咲

    【ガーデニング】今植えて春満開に咲く! - 「和子の日記」
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 【奈良県 2023年版】 秋の絶景・・・ - 「和子の日記」

    【特別篇】 風物詩10選 社殿と紅葉が水面に映る幻想的光景 暑い夏が過ぎ、秋風が心地いい季節。旅をしたい気持ちが 高まってきました。紅葉や秋祭り、収穫のよろこびなど、日には たくさんの美しい秋の絶景・風物詩があります。自粛中に、そんな日の 魅力に気付いた人も多いかもしれません。 「いつか」ではなく、今度の旅行の参考に。私たちを待っている秋ならではの 豊かな景色をお楽しみください! ◆ 宵々天川 🍁 宵々天川。 「宵々天川」は、天川村の洞川温泉街で開催されるライトアップイベント。 修験道の場として知られる大峯山へ参詣する行者をもてなす宿場町として 栄えてきたのどかな街が、提灯のやさしい明かりで包まれる。 イベントは夏から秋にかけて行われ、温泉街に数百もの提灯が 飾られるほか、修験道の根道場であり、紅葉の名所としても知られる 「龍泉寺」でもライトアップが開催。暗闇に浮かび上がる社殿と水

    【奈良県 2023年版】 秋の絶景・・・ - 「和子の日記」
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 1年に数週間だけ」の絶景! 五色沼・・・ - 「和子の日記」

    【特別篇】 🍁 五色沼を背景にした紅葉 ターコイズブルー湖面とカラフル紅葉のハイキングレポ 今年も絶景の紅葉が五色沼にやってくる。福島県裏磐梯にある五色沼 ハイキングは普段から人気のコースだが、大自然の贈り物ともいえる 紅葉の時期には、もともと色彩豊かな湖沼に圧巻の紅葉が加わり、 完璧な風景となるのだ。今回は全国を車で2周した筆者が、五色沼の 紅葉ハイキングを紹介する。 さまざまな色の五色沼の湖沼群、さらなる彩を加える紅葉、そしてカラフルな 落ち葉を踏みしめながら楽しむハイキング、歩く時の注意事項や 時間配分などを詳しく解説する。1年に数週間だけ見ることができる この色彩豊かな絶景の五色沼ハイキングを楽しもう。 ■ 五色沼とは? 五色沼とは、毘沙門沼(びしゃもんぬま)・赤沼・弁天沼・るり沼 青沼・柳沼など多くの湖沼から成る湖沼群で、2016年に ミシュラン・グリーンガイド1つ星に認定され

    1年に数週間だけ」の絶景! 五色沼・・・ - 「和子の日記」
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • かんたんな、お料理教室―1・・・ - 「和子の日記」

    ピリッと辛くてやみつき! 「鶏もも肉とふわふわ卵のチリソース炒め」 お店のような味わいの自家製チリソースで味付けをした 「鶏もも肉とふわふわ卵のチリソース炒め」を教えていただきます。 おいしいチリソースの作り方もぜひ参考にしてください。 フライパンで焼いたふわふわ卵と鶏もも肉に自家製チリソースが からまって刺激たっぷりに仕上がります。 自家製チリソースはケチャップ、豆板醤ベースで作りますが、 お店のようにおいしくなるようにソースの作り方を工夫しました。 そちらもあわせてチェックしてみてください。 「鶏もも肉とふわふわ卵のチリソース炒め」 調理時間  20分 材料:2人分 🐤 鶏もも肉…小1枚(200g) 🐤 卵…2個 🐤 しめじ…1/2パック 🐤 長ねぎ…10cm 🐤 マヨネーズ…大さじ1 🐤 豆板醤…小さじ1/2 🐤 おろししょうが…小さじ2 🐤 おろしにんにく…小さじ1

    かんたんな、お料理教室―1・・・ - 「和子の日記」
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 今年の黒米&etc - miyotyaのブログ

    今朝の室温が16℃と肌寒かったですが、晴天になり清々しい秋晴れになりました。 「桑田里山の会」の田んぼクラブで栽培した黒米をいただきに行ってきました。 午前9時に自宅を出て里山センター到着が10時少し前でした。 里山の会の会員が何人かおられました。 親しい会員の方々も高齢になり、お互いの近況や体調の事などで話が盛り上がりました。 私は80歳になっても皆さんから「みよちゃん」と呼ばれていて、とっても嬉しいです。 年会費を支払って会員になっておりますが、体調不良などがあってここ8年ぐらいはまったく里山活動に参加しておりません。 皆さんと話をしていると、元気で里山活動をしていた頃が走馬灯のように懐かしく思い出されます。 当時は「里山だより」の発行を担当したりして充実した活動をしておりました。 今年は黒米を10kg購入しました。 値段は会員価格で例年通りでした。 今年も猛暑など天候不順の為に米の色

    今年の黒米&etc - miyotyaのブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 歩く先に金木犀の香りが - miyotyaのブログ

    秋晴れで爽やかな日になりました。 午後2時から集落の中を抜けて田んぼ中を歩きました。 歩く先々に、人家に植わっている金木犀の香りがほのかに漂ってきて気分爽快でした。 先日歩いた時に撮ったアケビが今日は割れて中身がよく見えます。 日にちが経っているようで鮮度が落ちています。 農道の側溝の草藪に、アレチウリが縦横にツルを伸ばして所々に花が咲いていました。 あら~、昆虫がいますねぇ。 更に農道を先へ歩いていたら雑木林に満開の金木犀を見つけました。 見上げるような大きな木で、オレンジ色の花と青い空とのコントラストがとっても素敵でした。 良い香りが辺り一面に漂っています。 何処から撮影したら良いのか迷いつつグルグル回ってこの枝に決めました。 更に歩を進めて田んぼ中に出ました。 ひこばえが黄色く色づいて稲刈り前の田んぼのようです。 ミゾソバの花を探して別の場所に移動しました。 少し湿り気のある側溝に沢

    歩く先に金木犀の香りが - miyotyaのブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • マユハケオモトの花と子供&etc - miyotyaのブログ

    今朝の室温は22℃と暖かかったですが、北風が強くて晴れたり曇ったりと肌寒い日になりました。 今年もマユハケオモトの花が一鉢だけ咲きました。 昨年よりも早い開花です。 もう一つの鉢は今年咲くのかな?・・・期待して待つことにします。 今年の3月の画像です。 今年の1月に種が取れて鉢の上に置いたら、3月になって青い角のようなものが伸びてきて地中に潜って行きました。 それ以降、半年以上経っても何も変化も無かったのですっかり忘れておりました。 ところが10月になってふと気が付くと花の咲いている鉢に、何と子供が育っています。 これは思いもかけないことで嬉しかったです。 もう一つは今月の上旬に夫が金柑の木にいる青虫君を見つけて、早速室内のネットの中で飼育を始めました。 アゲハの終齢幼虫が2匹育っています。 体長が小さいので多分ナミアゲハの幼虫だと思いますが、大きい方の幼虫が蛹になるための場所を探してネッ

    マユハケオモトの花と子供&etc - miyotyaのブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 宮島池公園 季節外れの河津桜 - miyotyaのブログ

    今朝少し冷え込みましたが、日中はカラッとした秋晴れになりました。 夫は何時ものように一足先に宮島池公園に釣りに出かけ、私も10時頃に宮島池公園に着きました。 久しぶりに訪れた宮島池公園です。 南側から撮影した池の雰囲気です。 静寂さを漂わせている池にカルガモがのんびりと泳いでいました。 足を止めてカメラを向けると、人の気配に気づいて一斉に飛び立ってしまい撮影出来なかったです。 こちらは北側の宮島池公園です。 温かい日差しを浴びて何人か釣り人が糸を垂れていました。 護岸に植えてある枝垂れ柳や樹木が池に影を落として、しっとりした雰囲気を醸し出しています。 しばらく夫の釣り場で周辺の風景を眺めていると、タイミング良く夫がヘラブナを釣り上げたのでリリースする前に撮りました。 サイズは20cmぐらいです。 最近は小ぶりのヘラブナが多く釣れるそうです。 釣り場から離れて、ちらほら咲いている河津桜を眺め

    宮島池公園 季節外れの河津桜 - miyotyaのブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • パソコンの機能の変化&インフルエンザ予防接種 - miyotyaのブログ

    朝晩の気温が低くなりましたが、日中は晴れているとポカポカ陽気で気持ちが良いです。 Windows7や10で作成したテキストがWindows11では、メニューバーやツールバーの表示や位置などが変わって使い方に戸惑う事が良くあります。 PC教室の生徒さんにも的確に説明できるように、以前のパソコンで作成したテキストをWindows11で作り直しているところです。 このはシールは以前のパソコンで作成したテキストですが、再度Windows11で作り直しました。 但し、画像の加工をペイントで作成しようとしたら、ペイントの画面が様変わりしていてびっくりしました。 サイズ変更・トリミングなど常に使うメニューの表示が無くて、ツールバーにイメージ・ツール・ブラシ・図形など、少ないメニューが並んでいて、そのメニューをクリックすると目的の項目が出てくるようになっています。 慣れるまで頭をひねります。 因みに私はG

    パソコンの機能の変化&インフルエンザ予防接種 - miyotyaのブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • Win11のペイントの使用方法マスター&ウォーキング - miyotyaのブログ

    今朝は少し冷え込みました。 6を過ぎた頃に玄関のガラス戸が真っ赤に染まり、すぐに外に出て見ました。 なんと朝日が雑木林の間から神々しい光を放っているではありませんか。 急いで撮影しました。6時23分でした。 空が澄み切っていて久しぶりに気持ちの良い朝日を拝みました。 明日パソコン教室があるので、Win11に搭載されているペイントの使い方を一応マスターしました。 画像の挿入から縮小、トリミング、花の名前を縦や横に入れる方法、完成した画像を保存する方法などなど。 とにかくツールバーがシンプルで、メインのツールの✓をクリックして画面に出ている図形にマウスを当てると用途が出てきます。 一応使い方も文書にして分かるようにしました。 しかし私自身も乏しい知恵を絞るのに苦労しました。 午後1時半過ぎにウォーキングに出かけました。 今日の清々しい田園風景です。 こちらの田んぼはひこばえがすっかり実って、稲

    Win11のペイントの使用方法マスター&ウォーキング - miyotyaのブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
    ノイバラの赤い実を、小学生の時に食べた事があります。公園に実っていたのですが、とても美味しかった懐かしい思い出です。今初めて、ノイバラの実だと知りまして、大感激しました。
  • ポカポカ陽気は歩きたくなる - miyotyaのブログ

    午前中、短歌集の最終チェックをして1部カラー印刷をしました。 更に印刷屋さんに持ち込むのにUSBメモリーに保存して、一両日中に担当者に届ける予定です。 お昼までに時間があるのでパソコン教室用のテキスト作りをしました。 早くも年賀状を作りたいという初心者がおりまして、ネットから無料の干支やイラストなどをダウンロードしました。 それに加えて、新年にふさわしい野草の花や園芸種の花の画像を使ってデザインを考えましたが気に入ったものが出来ずにいます。 外は風もなくポカポカ陽気で穏やかな秋晴れになりました。 こんな日は歩くのが一番です。 気分転換に午後1時頃からウォーキングに出かけました。 日当たりの良い草地に、小さな黄色いカタバミが点在して咲いているのが目に留まりました。 その近くの側溝にイヌタデが群生していました。 まとまって咲いていると華やかです。 たぶんノコンギクだと思います。 満開を過ぎてい

    ポカポカ陽気は歩きたくなる - miyotyaのブログ
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • マツヨイグサ - bibi-kirara’s diary

    帰りを急ぐ道… ふと目に留まったのは 電信柱に寄り添うように咲く マツヨイグサ 時間がないというのに カメラを取り出す私 秋の風が吹き、冷えてきた10月半ば 久し振りに出会ったマツヨイグサ 電信柱のお蔭で、風を除け、 陽だまりになっているのかも…

    マツヨイグサ - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • マルメロ活用 - bibi-kirara’s diary

    先日友人に頂いたマルメロのジュレ マルメロには 肉を柔らかくする作用があるのこと オーストラリア産牛肉切り落としで 甘辛炒めを作る時、タラ~リ… 牛肉が苦手なので、生姜たっぷり チョット濃いめの甘辛味 仕上げにおかか… ミートサラダには 薄切りパプリカをトッピング 海老マヨ ミートサラダ ブロッコリーのチーズガレット 絹揚げのきのこあんかけ 今朝  6時6分 6時7分 6時11分

    マルメロ活用 - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • お月様と、そして… - bibi-kirara’s diary

    10月25日   23時35分 昨日は月が綺麗に見えた夜でした。 月齢は10.4 月の光っている部分の面積率 それを輝面率というのだそうです 新月が0%、満月が100% 昨夜の輝面率 84.4% なるほど~ ひとつ賢くなりました (ホント?) 今月の満月は29日(日)… 札幌市中央区は曇りの予報 予報がハズれますように…(+_+) そして今朝、6時6分、東の空…

    お月様と、そして… - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 鮮やかな… - bibi-kirara’s diary

    木曜日と金曜日は、朝8時4分発 札幌駅北口行のバスに乗ります 今朝は運よく座れました 「アッ❢  足元があったかい」 気温は12度位だったでしょうから それほど寒い朝ではないけれど ふくらはぎに温風が当り、心地いい ココナッツ例会  コーラー席 今日Hさんが飾って下さったのは 白は孔雀アスター、 黄色は寒小菊…だそうです 外は今にも降りそうな曇り☁ 鮮やかな黄色は元気が出ます 札幌駅周辺再開発事業により バスターミナルが閉鎖され 10月から仮設バス乗降場に変更… どの路線もかなり遠くなりました 帰り、バス停へと急ぐ道、 ビルに囲まれた場所で 真っ赤に色付いた葉… 何故かその枝だけです 余りの鮮やかさにカシャ📷

    鮮やかな… - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • ぎんなん - bibi-kirara’s diary

    中央図書館隣接の やまはなサンパークは只今工事中 今年5月から来年1月まで… この公園では 子供達が遊び、犬の散歩、 そして私は 四季折々の樹々を撮影していて… でも今は外から眺めるだけ ふと歩道に落ちたぎんなんに気付き 見上げれば…

    ぎんなん - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 例会後の🍺🍺🍺🍺 - bibi-kirara’s diary

    第2、第4土曜は C1 、A2を踊るアワグラス例会が 2時から始まり 続いて5時からRound Danae、 5時30分から Basic、Mainstream、Plusを踊る スウィンガーズH例会 9月の体験会を経て ビギナー講習が始まっている 私が受け持つPlus講習は 7月から始まり12月9日に終了予定 例会が8時に終わり 9分発の地下鉄、タクシーと乗り継ぎ、 お店に急ぐ 久し振りの「花うさぎ」 お腹ペコペコ、喉はカラカラ ガツガツべ始め 「アッ、写真忘れた(>_<)」 舞茸唐揚げと焼き椎茸のバター醬油 イカゲソ揚げ ホッキと帆立のカレー風味グラタン いくら軍艦

    例会後の🍺🍺🍺🍺 - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • ハンターズムーン(狩猟月) - bibi-kirara’s diary

    月齢13.4   (10月28日  0時07分撮影) 月齢14.4   (10月29日  22時23分撮影) 10月の満月は 「ハンターズムーン」と呼ばれ 10月は狩猟に最適な月だったことから、 アメリカの先住民によって名付けられた 昼間は晴れていたものの 夕方から雲に覆われ 今夜の撮影は諦めモード 9時過ぎ、流れる雲間から 満月が見え隠れし始め…

    ハンターズムーン(狩猟月) - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • ヒメリンゴ - bibi-kirara’s diary

    実りの秋 たわわに実るはずのヒメリンゴ やまはなサンパークと山鼻公園で ヒメリンゴを見たけれど 今夏の猛暑の影響か 枝先が枯れていたり 実がまばらだったり…

    ヒメリンゴ - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 北大イチョウ並木 - bibi-kirara’s diary

    一週間程前から 北大イチョウ並木の紅葉状況、 天気予報とスケジュールを考え 昨日、オットと行って来ました 8時半、出掛ける時は晴れ☀ ダンスが11時半に終わり 外に出ると、暗くはないけれど、 空一面が雲に覆われていて 思わず「え~?  ウッソー❢」 予報ではピーカンの晴れだったはず ガックリ⤵ 途中一瞬だけでも青空になったのが せめてもの救い…でした そして今日、晴れました…(*_*;

    北大イチョウ並木 - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • ナナカマド - bibi-kirara’s diary

    よくあることだけれど 撮影している時、突然薄暗くなる 振り返って空を見上げれば 太陽は雲の中… で、しばし太陽待ち… 北海道だから天気が変わりやすいのか 私の運が悪いのか⤵ ぼ~~ッと立っていたら 自転車が通り、 降りた女性がナナカマドをスマホ撮影 「もう少ししたら、太陽が出てきて その方が綺麗に撮れますよ」 「いいンです、撮れれば…」 あ、そう… 余計なお節介だったか…ナ 6時09分 6時14分 スクエアダンスの準備に追われ 夜遅くまで起きている 起きている…といっても半分居眠り 睡眠不足が、翌日の居眠りを呼び 時間の割に捗らない 昨夜は早めに寝て、今朝4時起床 6時頃から日の出を眺める 同じようでいて 雲と醸し出す表情が日々違うので それが楽しみ…

    ナナカマド - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • 青枝垂れモミジ - bibi-kirara’s diary

    たまたま通った道 ある会社の敷地から塀を超えて 道路にかなり枝を伸ばしている木 実はどう見てもモミジだけれど 葉っぱが変わっていて 風が吹く度に揺れ風情があります 調べよう…と思いつつ 2週間も過ぎてしまいました(>_<) 多分…  アオシダレモミジ

    青枝垂れモミジ - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • タンポポの仲間 - bibi-kirara’s diary

    秋なのにタンポポ? よ~~く見ると違います 葉が柳、花がタンポポに似ているので 「ヤナギタンポポ」 別の場所で咲いていたのは 「タンポポモドキ」👇 葉は茎に付いてなくて 全部根元に集まっています 別名 : ブタナ(豚菜)… ヨーロッパでは豚が好んでべた為 フランス語で「豚のサラダ」と呼ばれ 日で 1933年札幌で初めて発見された際は 「タンポポモドキ」と命名され 1934年に兵庫県六甲山で見つかった時 「ブタナ」と名付けられ 現在は「ブタナ」の方の名称が主流 両方とも同じ花と思いましたが 葉っぱが違っていました

    タンポポの仲間 - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • ほぼ野菜 - bibi-kirara’s diary

    的には、 火曜と土曜日に🍺🍺…だけれど 今週は、 北大イチョウ並木を見た月曜に外 そして、一日前倒して今日🍺🍺 オットは鶏肉、私は牛・豚肉が苦手 私はミンチならOK そんなこともあって 卓には、ほぼ野菜のメニュー 肉詰めに使った150gの豚ひき肉だけ 竹輪とパプリカの肉詰め 坊ちゃんかぼちゃのサラダ 柿と生ハムのクリームチーズ白和え 百合根のガーリック炒め 茄子の揚げ煮

    ほぼ野菜 - bibi-kirara’s diary
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04
  • お客様の成長 - ikoruya_kakogawa’s blog

    いこる家の常連さんの中で、お父様と小学生の男の子の2人のお客様が来店されました。 最初にお冷を頼んでくださるのですが、 お子様サイズではなく、普通のグラスに変わっていました! 私はお客様に、 「グラスのサイズ、そちらでよかったですか?」 と尋ねました。 そしたら、お客様は、 「このグラスで大丈夫です!飲めます!」 とおっしゃいました。 親子のお客様は、お子様が小さい時から来てくださっているため、私も何度か接客をした事がありました。 まだその頃は可愛らしいなと思っていましたが、今は、かっこいい男の子に成長しているなと思いました。 なので、子供の成長ってこんなに早いんだなと改めて感じた日でした。 スッタフ  T

    お客様の成長 - ikoruya_kakogawa’s blog
    Hasumuro
    Hasumuro 2023/11/04