タグ

本と入門に関するHebiのブックマーク (58)

  • 単行本

    100 ページの文章術 わかりやすい文章の書き方のすべてがここに 2011 年 3 月 15 日刊行 酒井 聡樹著 共立出版 B5 版 100 頁 体 1000 円(税込 1100 円) ISBN 978-4-320-00585-3 2011 年 3 月 15 日 初版第 1 刷発行 2012 年 4 月 1 日 初版第 3 刷発行 2018 年 9 月 15 日 初版第 4 刷発行 累計 1,3092 部出来 第 1 章 文章術の前に 1.1 読者のために、あなたのために、わかりやすい文章を書こう 1.1.1 文章は、読者にわかって貰うために書く 1.1.2 わかりやすい文章を書こう 1.2 文章の理解とは 1.2.1 知らないことは理解できない 1.2.2 筋の通らないことは理解できない 1.3 記憶の仕組み 1.3.1 作業記憶と長期記憶 1.3.2 文章理解の場:作業記憶 1.4

    Hebi
    Hebi 2011/12/28
    『100 ページの文章術  わかりやすい文章の書き方のすべてがここに』酒井 聡樹著 共立出版
  • 女子高生が家を設計したら? 『建築知識』2012年1月号は“萌え”で学ぶ建築基準法 - はてなニュース

    エクスナレッジが12月20日(火)に発売した建築の専門誌『建築知識』2012年1月号の特集は、「萌える!『建築基準法』」です。「もし女子高生が家を設計したら」という設定で、設計実務に必要な建築基準法のポイントをマンガで解説しています。表紙を飾るのは、“萌え絵”で描かれた女子高生のイラストです。 ▽ X-Knowledge - 書籍検索 - 近刊・新刊 『建築知識』は、1959年に創刊した建築専門の月刊誌です。材料、設備、住宅といった建築の各分野でのテーマを、毎月特集形式でまとめています。 ▽ http://www.xknowledge.co.jp/book/list?SearchSubmit=1&magazine=%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%9F%A5%E8%AD%98 2012年1月号では、“法規嫌い”に向けた建築基準法の入門編をマンガで描いています。公式サイトで紹介して

    女子高生が家を設計したら? 『建築知識』2012年1月号は“萌え”で学ぶ建築基準法 - はてなニュース
  • リトルモア

    ただいまメンテナンス中です。 ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 リトルモア

  • 世界初!笑える経済学入門書!『この世で一番おもしろいミクロ経済学』がおもしろくて役に立つホントの理由

    「ミクロ経済学」をマンガとシニカルな笑い、そして画期的な構成で学べるようにした『この世で一番おもしろいミクロ経済学』。この一見ふざけたようで、しかしグレゴリー・マンキューやノーベル経済学賞受賞者も絶賛する「お笑いと経済学を両立」させたは、いかにして生まれ、なぜおもしろくなりえたのか。書を翻訳した山形浩生さんの「訳者解説」を引用しながら、著者ヨラム・バウマン、そして書の核となる部分に斬り込む。(構成:編集部 廣畑達也) YouTubeが生んだ自称「お笑い経済学者」バウマン、 パロった相手(マンキュー)に認められて世界に名を轟かす ヨラム・バウマン。経済学の博士号を持ち、温暖化対策で最近出番の多い「環境経済学」を専門とする経済学者だ。 だが彼には、そんなマジメなイメージとはかけ離れたもう一つの「顔」がある。長々と説明するかわりに、山形浩生さんのキレのいいご指摘を引用しよう。 世界で唯一無

    Hebi
    Hebi 2011/12/08
    ルイズ・アームストロング『レモンをお金にかえる法』を引き合いに出されると俄然興味がわいてくる。でも目次見る限り、もっと対象年齢高めかも。
  • 読書の秋にちょっと手にとって読んでみたい4コマ漫画10冊 - よつぎりポテト

    4コマ漫画の話題を扱うブログ。メインは雑誌や単行の感想,たまに真面目な評論や考察やニュース。ニュースメインの「すいーとポテト@はてな」もよしなに。Twitter は @sweetpotato14 です。 特に海藍,むんこ,きゆづきさとこ作品を読んで「他の4コマも読んでみたい!」と思っている方々へ。 前にも書いた気がする4コマへの入り口(試しにこれを読んでね的作品)を考えてみるとか、拡材にしても新規のお客様をつかむためのものにするとか。 dominoの編集後記 - 仮想:コミック売り場における4コマまんが 最近では上で挙げた作者の作品のように,4コマ作品でも大きな話題になる作品がありますが,それ以外の作品をほとんど知らないという方は多いのではないでしょうか。 「せっかくの読書の秋,この機会に新しい4コマを読んでみよう!でもどんな作品があるのか,どんな作品が面白いのか分からない……」 そこで

  • 日々雑感 ローマ人の物語

    史学雑誌「回顧と展望」に、おっ、と思うところがあったので採り上げてみる。歴史学の研究抜きに歴史を語る例のささやかな事例のひとつかもしれない。これをどうこう批判するよりも、歴史学はどうあるべきか、立ち止まって考えてしまう今日このごろ。自分たちこそ正統だ!では済まされない何かがあるような。 塩野七生『ローマ人の物語』(新潮社)について一言しておきたい。多くの研究者のこのに対する態度は、「あれは小説だからエンターテインメントとして読まれるぶんには結構」というものだろうが、書店や図書館ではこの歴史の棚に碗べられ、学生や市民講座の受講者から聞いたところでも、歴史書として読まれているようである。評者は既刊の全巻を通読してみたが、誤りや根拠のない断定が目に付き、ときには「聞き捨てならない」発言もある。こののもつ影響力の大きさを考えれば、「あれは小説だから」で済ませてしまうのではなく、一度きちんと

    Hebi
    Hebi 2006/12/27
    階段を上るための本の不在。「物語」の力をうまく生かした入門書が作れないものかという/歴史が解釈の問題でしかないなら、そのしばりの中でどういう手続きで信用性を担保しているかを面白く読ませて欲しいんだけど
  • 推薦図書

  • 調べ学習の基礎の基礎 | 本と映画と図書館と

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    調べ学習の基礎の基礎 | 本と映画と図書館と
    Hebi
    Hebi 2006/12/02
    ちょっと笑った>『調べ学習の基礎の基礎』も、タイトルでおおっと思わせながら、中身は『ポプラディアを使った調べ物のしかた』です。/しかしこのデザイン読みにくい…。
  • 日本経済評論社「経済思想」全11巻 

    書籍検索 キーワード Notice (8): Undefined variable: keyword [APP/views/layouts/default.ctp, line 72] Code | Context$___viewFn = "/usr/home/xapomkop/www/htdocs/app/views/layouts/default.ctp" $___dataForView = array( "controller" => "SirizuController", "controllerName" => "Sirizu", "title_for_layout" => "Missing Controller", "content_for_layout" => "<h2>Missing Controller</h2> <p class="error"> <strong>Error

    Hebi
    Hebi 2006/12/02
    出版ダイジェストに載ってた鈴木信雄の編纂意図のインタビューが面白かったけどネットにないみたい>17世紀末から20世紀末にかけて、経済学の歴史を形成してきた、欧米と日本の経済学者の思想的課題とそれを支えてい
  • 論座 2006/08 Book Review

    『ヤバい経済学』:お金だけが大切じゃないことを、説教としてではなく理論的に解明しようとする経済学の新潮流 レヴィット、ダブナー『ヤバい経済学』(東洋経済新報社, 2006) (『論座』2006 年 8 月号) 山形浩生 要約: 『ヤバイ経済学』は、経済学お金だけを扱うものではないことをはっきり示し、その方向性を次々に打ち出している実に楽しくも有意義な一冊だ。でも日のタコツボ経済学の世界はそれをきちんと評価できない。「お金ばかりを重視してはいけない」と年寄りの説教は大好きなくせに、ではお金以外をどうやって学問として考えようかについてまったく考えていない。書はそれをやっているのが偉大なところである。 書は刊行されてからすでにかなりの時間がたっている。ぼくは原書で読んで狂喜したし、すでに版権が取られていて自分では訳せないことを知って不安になったが(だってこんな楽しいが、どんよりした学者

  • 「水からの伝言」を信じないでください

    全ページと項目のリストと更新履歴 左の美しい雪の結晶の写真は、「水からの伝言」とは関係ありません。 空から降ってきた当の雪の結晶の顕微鏡写真です。 雪の結晶を研究している物理学者 リブレクト教授のホームページから許可を得てお借りしました。 クリックすれば、拡大します。 リブレクト教授の、雪の結晶のフォトギャラリーはすばらしいですから、ぜひ、ご覧ください。 また、美しい写真をたくさんのせた彼の「スノーフレーク」も出版されています(雪の結晶の研究については、「科学者は、水のつくる結晶を見て美しいと思わないのですか?」についての詳しい説明のページをご覧ください)。 「水に『ありがとう』などの『よい言葉』を見せると、きれいな結晶ができて、『ばかやろう』などの『わるい言葉』を見せると、きたない結晶ができる」というのが「水からの伝言」というお話です。 テレビで芸能人が取りあげたこともあるし、小学校

    Hebi
    Hebi 2006/11/09
    はてなブックマークのタグクラウドが切ないことになっているのが若干気になる。そういう意味でつけてるんじゃないことは分かってるんだけど。
  • hirax.net::inside out::2006年09月10日

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2006年8月 を読む << 2006年9月 を読む >> 2006年10月 を読む

  • セブン&アイの総合通販サイト|オムニ7

    Hebi
    Hebi 2006/07/18
    >各種の伝統文化、宗教活動、さらには障害者などの「弱者」などについて「うまいしくみ」を作るには、「経済学」を使うのが一番だ! 社会を見る目が一変する本。
  • 『狼と香辛料(2)』の、すこし長い感想文 - 一本足の蛸

    狼と香辛料 (2) (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2006/06/10メディア: ペーパーバック購入: 8人 クリック: 117回この商品を含むブログ (385件) を見る まとめ 『狼と香辛料』は1巻もそれなりに面白かったが、2巻はさらに面白くなった。支倉凍砂はデビュー2作目にして「化けた」。 『狼と香辛料』は会話に効かせた香辛料が面白い。その一例としての「明日」について。 『狼と香辛料』において耳と尻尾に必然性があるかと訊かれれば「今のところ語られていない」としか言いようがない。だが、それらの必然性は既に語らずして示されているのではないか? 『狼と香辛料』にはルーツがある。その作品とは……。 以下、内容に触れます。『狼と香辛料 (電撃文庫)』及び『狼と香辛料 (2) (電撃文庫)』をまだ読んでいない人はご

    『狼と香辛料(2)』の、すこし長い感想文 - 一本足の蛸
    Hebi
    Hebi 2006/06/16
    経済ラノベ!
  • Amazon.co.jp: 子どもにゼッタイ吸わせない禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト): アレン・カー (著), 阪本章子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 子どもにゼッタイ吸わせない禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト): アレン・カー (著), 阪本章子 (翻訳): 本
  • Amazon.co.jp: 絵解きで野鳥が識別できる本 (BIRDER SPECIAL): 拓哉,叶内: 本

    Amazon.co.jp: 絵解きで野鳥が識別できる本 (BIRDER SPECIAL): 拓哉,叶内: 本
  • 奥さんがJoel On Softwareを読みはじめた - higepon blog

    奥さんがJoel on Softwareを読みはじめた。 技術者が欲しかったら「ハッカーと画家」と「Joel on Software」をとりあえず読んで、プログラマの心理をある程度理解すればいいだけなのかもしれないw を読んで、プログラマのとしてプログラマの心理を理解するために読んでみたくなったとのこと。 ちょwwwおまwwwwプログラマじゃないし ついでに「ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち」も読んで欲しいな(ぉ。 id:higepon:20051223:1135342695で僕が絶賛したときには全然興味を持っていなかったのですが、id:naoya恐るべき影響力。 追記 声もかけられないほど真剣に読んでいる。ゾーンにはいったっぽいw。 追記2 ユニコード勉強するとか言い出したwwww 追記3 「面倒だろうけど仕様書は書いたほうが良いよ。そのほうが生産性が上がるから」って言われ

    奥さんがJoel On Softwareを読みはじめた - higepon blog
    Hebi
    Hebi 2006/05/20
    ほんっっとにプログラミングの知識皆無でも読めるのかどうかが気になる…。
  • Amazon.co.jp: リテラリーマシン: ハイパーテキスト原論: テッドネルソン (著), Nelson,Theodor Holm (原名): 本

    Amazon.co.jp: リテラリーマシン: ハイパーテキスト原論: テッドネルソン (著), Nelson,Theodor Holm (原名): 本
    Hebi
    Hebi 2006/05/18
    今月の月刊アスキーで大森望が『ウェブ進化論』とからめて書いていた。絵に描いた餅は食べられるようになったけど、そこは桃源郷か?という。
  • 新城カズマ『ライトノベル「超」入門』感想リンク集 - ありさとの雑記帳

    ライトノベル「超」入門 [ソフトバンク新書] 作者: 新城カズマ出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/04/15メディア: 新書購入: 8人 クリック: 117回この商品を含むブログ (181件) を見る まだ読んでません。とりあえず見つけた感想を放り込んでおきます。 適当なWikiがあれば転記します。 他に感想リンク集を作っている方がいらしたら、あとはその方にお任せしますので、データ持っていてください。 ●柳川房彦/新城カズマ公認FC『散歩男爵』 著者のコメント 散歩男爵最新情報 (http://sanpo.electric-cat.org/news/060412.htm) ●はてなキーワード(isbn:4797333383)から辿って発見 うさ道 - 著者が「ラノベ」という略称を「どうにもむず痒くて使っていない」ところに共感 (http://d.hatena

  • hirax.net::inside out::2006年05月15日

    Hebi
    Hebi 2006/05/16
    >タイトルは、本当に良くない。少なくとも、この本のタイトルは、この本の内容の素晴らしさを表していない。私がこの本の中から読み取ったことは、「自分を見つけ出す」ということだ。