タグ

2005年7月20日のブックマーク (19件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    読んでるとブクマしたくなるけどそれは禁じられているので「踊り子に手を触れないでください」みたいな。
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    ネット右翼と右翼と左翼と信頼の話。こうやって説明されると「若者の右傾化」の構造が分かるような気になる
  • サイバーエージェントの「近距離手当」の目的

    経済新聞「会社とは何か」より。 数年前から顕著になってきた傾向として会社に入っても短期間で退社していってしまうという現象。大卒者の二割が職に就かず、入社後三年で約三割が離職らしい。 若者が会社での自分の居場所、働く意義を見失いつつあることが原因だと言う。 最近の若者は所属する職場や集団を「ウチの会社」ではなく、「ウチら」と呼ぶそうだ。 こういった若者たちを取り込み、新しい連帯感の構築を目指す事例として、サイバーエージェント(CA)の「近距離手当」制度がとりあげられている。この制度は面白い。 ストックオプション目当てなどで集まった人材の流出に悩んでいたCAでは「組織力を高めるのは仲間意識」として、東京渋谷の社から二駅圏内に住めば毎月三万円を補助する制度を導入した。これにより社員の四割が半径二キロのエリアに居住。もちろんこの制度だけが功を奏したわけではないだろうが、離職率は18%から8%

    サイバーエージェントの「近距離手当」の目的
    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    通勤時間の分が飲みュニケーションになってるのかな。頻繁に遠くへとばして忠誠心を試す時代じゃない。
  • 「全治○カ月」はどんな基準か (2005年7月20日) - エキサイトニュース

    「全部治るって書くくらいだから、完全に治ることじゃない?」 適当に答えてみたものの、不安になり、ネットなどで調べると、 「全治は、傷が完全に治る『完治』とは違う。全有効治療期間の略で、治療にかかると思われる期間」といった説明があった。 具体的にいまひとつピンとこない。たとえば、同じケガをしても、自分など、一般人の場合は生活にさして支障がない場合でも、野球選手などでは大問題だ。となると、「全治」の基準は私と野球選手で違ってくるのではないか。 気になったので、各新聞社に聞いてみた。 まず朝日新聞社の場合。 「『全治』という言葉は、2000年までの『とりきめ集』にはあったんですが、それ以降は更新されていないようです。経緯ははっきりわかりませんが、近年は『全治』という言葉は使わず、『全治○カ月のケガ』という場合には単に『○カ月のケガ』とするか、あるいは、重症、重態など、より詳しい状態で分けられるよ

    「全治○カ月」はどんな基準か (2005年7月20日) - エキサイトニュース
    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    ニュース聞いてるとそれっぽっちじゃ治らないでしょう、という事の方が多いと思う。
  • 週刊ダイヤモンド|ビジネスチャンスのあるビジネス誌ー続・憂国呆談

    長野でも設置された百条委員会。アンチ田中で一丸となる県議会の狙いは何なのか。他にも、人権擁護法案、ディープ・スロート、マシュー・バーニー、「宇宙戦争」と「スター・ウォーズ」など、今回もジャンルを飛び越えて語り呆ける! ●長野でも百条委員会 東京都議会に続き、長野県議会でも二五年ぶりに百条委員会がつくられたんだね。田中さんの後援会の幹部で下水道工事会社役員をやってる人物が、県の下水道工事の入札制度を変更するよう働き掛けたとされる問題を調べるっていうんでしょ。 そういうことらしいね。ただ、僕の後援会の幹部じゃなくて「元幹部」ね。なぜか県議会はずっと「幹部」で通してるけど、彼は自民党員で、しかも不信任決議の首謀者にして「信濃毎日」の大株主として知られる県議会の石田治一郎の後援会員だったんだ(苦笑)。いやはや。 で、今にして思えば、その人物は二〇〇〇年の僕の初出馬の極めて初期段階から長野を

    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    …。
  • ビジネス支援図書館推進協議会

    ビジネス支援図書館推進協議会は、図書館の持つ情報蓄積をベースに、Webやデータベース等を装備してIT化を図り、これを運用する司書を養成して、図書館に創業とビジネスを支援する機能を付加したビジネス支援図書館が全国に生まれることを支援することを目的として設立されました。 2008/7/17 平成20年度総会報告をUPしました 2008/2/26 第6回ビジネスライブラリアン講習会報告 写真をUPしました 2008/01/29 ・第6回ビジネスライブラリアン講習会会場変更のお知らせ ・講師プロフィール、アップしました 2007/12/18 公共図書館で広報しませんか? チラシ発行のお知らせ 2007/11/22 全国図書館大会第22分科会概要報告 写真をUPしました(12/20) 2007/11/9 第6回ビジネスライブラリアン講習会受講者募集開始( 終了) 2007/5/1

    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    んー。
  • http://ed.shogakukan.co.jp/lemon/

    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    私が小3だったら確実にひくだろうけど大人になってからこういう人を見ると頼もしい。かえるさんとこより
  • イギリス人をツール・ド・フランスで洗脳する計画2005 - 無言の日記−It’s Nothing, Don’t Mention That

    ピレネーでの今年最悪ステージと目される第15ステージを見る前に、パーチィとやらをやっているらしいイギリス人(カナダ人宅に居候中)の家に顔を出しとくか……と思いメールをしてみると、「実はもうパーティーはおわっちゃった!でもここでツール見れるよ」との返事。「なんで?ほんとに?スカパー入ってるの?でも今カナダ人は旅行中でしょ?(普通契約切らないか?)」と聞いてみると「よーわからんけどJ SPORTS LIVEって書いてある。これ違う?」とのこと。とっさに電話して「それだー!なんでそんなのあるの?」と聞いてみると「知らないよ。よくわかんないけどこれが僕のファンタスティック・フラットなのさ」との答え。ふぁんたすてぃっくふらっと……。まぁ、いいや。 折角だから布教をしてしまえ というわけで「O.K、アイスもってそっちいくわ。」と早速日自転車鑑賞文化を押し付ける。家まで相当歩いたけれど、頭の中は布教

    イギリス人をツール・ド・フランスで洗脳する計画2005 - 無言の日記−It’s Nothing, Don’t Mention That
    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    好きな物を布教しようとする熱意と愛のこもった語りはどんなジャンルでも読んでて楽しい
  • 電車の中で向かいのオヤジが読んでいた本 | 「本のことども」by聖月

    最初に思ったのは“留学させてやれよお(苦笑)” 自分の娘が今のままスクスク育って留学したいって言ったら行かせてやるぞ・・・ しかし、いや待てよと思ったのであるのことよ。 もしかしたら、このオヤジの娘、ヤマンバでキャッピーなアホで、 “私、どうせ留学するしい、みたいな、だからフリーターでお金貯めて、みたいな” そんな軽い娘だったら・・・ オヤジ頑張れ。知識をつけろ。 知識をつけて論破してやれ! そんなこと思った聖月様なのでした(^.^)

    電車の中で向かいのオヤジが読んでいた本 | 「本のことども」by聖月
    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    娘限定じゃない、ほんとかどうか分からない悲惨な留学失敗談集でした。基本スタンスは「他山の石」のはず
  • http://appli.channel.or.jp/s/pc/i/index.html

    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    独りの帝国より。ブログじゃないけどこのタグ。少し見ない間に異世界が開けている…。
  • 船橋西図書館の事件の陰で - 書物蔵

    被告をビミョーに擁護する投書は… 専門的には追撃となる 世に喧しい焚書事件日の朝日にある大学院生の投書「図書館を廃棄した心は」とゆーのがあると教授さる。投書をした人は被告に会ったことがあるそーな。 彼女[被告]の行為は違反である。 しかし,子どもと良書に尽くしていた彼女だからこそだったと私は感じる。表現や思想の自由と,教育。「新しい歴史教科書」が国内を越えて問題となる中,このジレンマは見逃されるべきでない。 全体として被告を擁護しているようにみえる投書。これを載せた朝日新聞の意向も同じように私には思われるけど ま,一般人にゃあそうでしょう。けど専門的には,彼女なるものが与していた流派に不利になる立論ですな。 上記の投書を専門的に言い換えると「価値論者だったから政治的中立が保てなかった」ということになる。 価値論と要求論の闘争 1980年代後半から,業界内では価値論者と絶対的要求論者

    船橋西図書館の事件の陰で - 書物蔵
    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    永遠のテーマ>価値論と要求論の闘争
  • 読書単元の授業 - 毎日読み聞かせ

    2年、4年、5年、6年へと読書単元の実践をして、読書には子供が超えなければならないハードルがあり、それを超えるには、指導が必要だと改めて実感。 具体的な方法は、学年、個人によって異なるが、指導の結果「読書離れ」になることは一番避けなければならない。特に読み物の場合、「1冊読みきったという感覚」を持つまでのハードルが高いような気がする。そのための指導は、読書記録を読んだり、読んだについてのコメントを聞いたりしながらとなる。 指導の前提として、図書館整備(期待を裏切らない蔵書構成)がある。校は、図書費の寄付により、理想にかなり近い蔵書構成になり、貸し出し冊数は飛躍的に増えた。でも、ここからがスタートである。 カウンターから ・「ダレンシャン」より「デルトラ」の方が人気がある。 ・「はやみねかおる」と「松原秀行」は「はやみねかおる」の方が人気がある。 ・「ジャンプJブック」は、高学年の「活字

    読書単元の授業 - 毎日読み聞かせ
    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    自分が全然ハードルを感じなかったので、そういう感覚がわからない。特定ジャンルしか読めない偏りは分かる
  • 2005-07-19

    http://blog.sitesakamoto.com/ 坂龍一のブログなのだが、環境系ニュースのクリッピングサイトという趣きが強い。こういうニュースにあまり興味のないファンが読んでも面白くないかも。「こういうニュースにあまり興味のないファン」のためにこそ作ったのは判るのだが。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488380478X/ 気持ち悪いので、アフィリエイト・リンクしない。出版されるのを止めるつもりはないし、止めることもできないが、著者のサイトのプロフィール欄にある 好きな政治家 山一太、石原慎太郎、安倍晋三 は、あまりにも判りやすすぎて、すべてが壮大な「釣り」なのではないかと思えてくるよ。

    2005-07-19
    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    まあ思想的な背景を明らかにしてるって意味では素直な人なのかも。
  • 新潟に贈られた善意の在庫処分? - 生活日報

    知人からの情報。白水社:愛書狂の連載19回 http://www.hakusuisha.co.jp/topics/aisho.html によると、新潟地震の際に、被災した学校図書館へ出版85社が「新潟県中越大震災の被災地へを贈る会」を結成して約2万冊のを贈ったが、実は「出版社の在庫一掃処分かと思うようなも多くて」困っているとのこと。贈り主の「新潟県中越大震災の被災地へを贈る会」は、読書推進運動協議会など出版8団体が母体となっている。新潟への寄贈について、参加出版社などここ http://www.dokusyo.or.jp/tyuetutosyo.htm で触れられている。急場のことで選書に時間がかけられなかったのはわかるが、贈る側のツボの押さえるセンスはおそらくこういう場面で発揮されるのだろうな、と思った。

    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    要らない本というのはほんとに困るのだ(コストと労力がかかる)/愛書狂は固定リンクにして欲しいなぁ。
  • Facebookにログイン | Facebook

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    >チェーン化した情報でいつか人が死ぬかもしれない、という可能性だって、同じように考えなければなりませ
  • http://ippo.s5.xrea.com/x/sf2005/index.cgi

    Hebi
    Hebi 2005/07/20
  • エキサイト ブックス

    Copyright © 1997-2008 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. 免責事項 - 会社概要 - ヘルプ|Woman.excite|BB.excite|Game.excite|エキサイト ホーム

    Hebi
    Hebi 2005/07/20
  • Amazon.co.jp: 放送中止事件50年―テレビは何を伝えることを拒んだか (メディア総研ブックレット No. 10): メディア総合研究所: 本

    Amazon.co.jp: 放送中止事件50年―テレビは何を伝えることを拒んだか (メディア総研ブックレット No. 10): メディア総合研究所: 本
    Hebi
    Hebi 2005/07/20
  • 我がメインテナンスの日々

    うわーーーん、間違えた。一つ前の指示で曲を作り続けてた。15時間戻り。馬鹿だなあ、馬鹿だな。 おっ入れた。 あけましておめでとうございます。 今年も、さらに音楽を作っていき ライヴもおこなっていきますので よろしくお願いいたします。 今年も、いや、45年、いや64年、みなさま、友人の方々のご親切のおかげで 通りぬけることが出来ました。心から感謝いたします。 良いお年をお迎え下さいな。 I have always depended on the kindness of friends. Keiichi DuBois, 4年前の今日は。 WOWOWの放送用のミックスを聴いてますが、「6つの来し方行く末」の2番の お客さんのコーラスを聴く度に涙します。ありがとうございました。 心から感謝いたします。 演者は舞台上では涙は見せるな(オヤジの教え)、しかし、と言うことですね。 あけましておめでとうご

    我がメインテナンスの日々
    Hebi
    Hebi 2005/07/20
    One Way To The Heaven より 鈴木慶一