Hikaru-Englishのブックマーク (926)

  • http://www.hachhach.net/entry/6%E6%9C%883%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%8D%EF%BD%9E%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%EF%BD%9E(*%C2%B4%E2%96%BD%EF%BD%80*)%EF%BD%9E

    http://www.hachhach.net/entry/6%E6%9C%883%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%8D%EF%BD%9E%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%EF%BD%9E(*%C2%B4%E2%96%BD%EF%BD%80*)%EF%BD%9E
    Hikaru-English
    Hikaru-English 2018/06/03
    山の日!シャリバテ覚えました!(笑)
  • 我々は日本銀行の決算を見たことがあるか - 銀行員のための教科書

    銀行(日銀)の決算が発表されました。 日の中央銀行である日銀の決算はあまりニュースにはなりません。 実質的には国そのものですから、信用力に問題がある訳でもなく、海外の企業と競争していることもない独占的な組織だからでしょう。 しかし、量的緩和がなされ、これだけの低金利が続き、マイナス金利政策も導入された環境下においては、その政策を保つ日銀のバランスシートはどのようになっているのでしょうか。 日銀が「明日からマイナス金利!」と発表したところで市場はその通りに動く訳ではありません。 市場は、日銀が行うオペ(債券を買ったり売ったりしながら金利を調整すること等)等に影響されて動くのです。 誤解を恐れずに言えば、日銀は自らのバランスシートを使って様々な政策を行っています。国債を買ったり、株式を買ったりして自らが目指す金融施策の効果を発現させるのです(もちろんそれだけではありませんが)。 今回は、

    我々は日本銀行の決算を見たことがあるか - 銀行員のための教科書
  • ハムとベーコン、何がどう違うの?意外と知らない加工肉の違い - うえのブログ

    アイキャッチの文字はデカすぎました( ˘ω˘) 最近会社でホットサンドメーカーなるものが導入されまして、(出勤してから)朝ごはんにホットサンドを作ってます。 しかしケチャップとチーズしか使わないわたくしを見かねて、同僚がベーコンを買ってきてくれました(;˘ω˘)申し訳…! で、ふと「ハムと悩んだんだけど、ベーコンにしたよ」なんて言われまして。 そういやどっちがどう違うんだ?と思い調べることにしました。 どっちも豚肉 部位の違い(ハム) 部位の違い(ベーコン) 作り方の違い 番外編~生ハム~ まとめ どっちも豚肉 大前提、まずはどちらもメインは豚肉です。 ハム(英: ham)は、豚肉・猪肉のもも肉を塊のまま塩漬けした加工品。 ハム - Wikipedia ベーコン(Bacon)とは、豚肉を塩漬けした肉加工製品 ベーコン - Wikipedia ハムは猪肉も使うのか…!しかしどちらも塩漬け

    ハムとベーコン、何がどう違うの?意外と知らない加工肉の違い - うえのブログ
    Hikaru-English
    Hikaru-English 2018/06/03
    ベーコン+目玉焼き+食パンの組み合わせ大好きです(*'ω'*)
  • SSTR2018年~太陽を追うライダーたち~【最終回】 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、「百万石行列」を見に行き歩きまわり(約15,000歩)、今朝は筋肉痛です(笑) SSTR2018年も撮ってきました。約2,600枚撮影し、ず今回で最終で「夕日」が見事な一日でした。未UPが大量に残っており、FBには引き続き時系列UPします。 【撮影場所 千里浜なぎさドライブウェイ:2018年05月26日 OLYMPUS E-PL6】 www.facebook.com にほんブログ村 金沢市ランキング

    SSTR2018年~太陽を追うライダーたち~【最終回】 - 金沢おもしろ発掘
  • No.1354 何でもかんでも父のせいにする娘 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 次女のリンは、顔はどちらかと言えば、のユリに似ています。 しかしそれ以外のところでは、僕に似ているところが多くて、新学期が始まった頃… リンは小1から6年連続、背の順一番前! 幼稚園の頃と合わせると、8年連続のパーフェクト! そんなすごい(?)記録を持つリンですが、人はそれを気にしているみたいです。 そしてまた別の日… デザインが気に入って買ってもらった下が、履いて2回目で穴が開いて、偉くご立腹でした。 そして、姉のリナと会話中には… なんでも僕のせいにすなー! リンは何かあるとすぐ僕のせいにするんですよ。 変なところばかりパパに似て困ると! たしかに、背が低いところもそう! 足の爪が上向いてるのもそう! て言うか、足の形そっくりだし! それにまあ、のユリには、パパも天然だよね!と、言われてるし… ま〜他にも、リンと僕は、左右に副乳と呼ばれる、小

    No.1354 何でもかんでも父のせいにする娘 - 新・ぜんそく力な日常
  • 【遅刻した朝ブログ】LEVEL48 十六夜ヒロ、誕生日を迎える。 - Alkanet-Books.com

    (2018年11月10日 更新) 棚を整理したいと思っている、十六夜ヒロです。 おはようございます。 昨日は朝から筋トレをしてしまい、背中が筋肉痛で全身が疲れて何もできませんでした。 おかげさまでデッドリフトのフォームがだいぶと固まってきましたね。 今日は自転車で延々と回したいと思いますね。 ついに来てしまいました。 誕生日です! 1970年6月3日から、48年。Level48になりました。(笑) 作業場のBGMはTOKYOFMさんのPeopleやSUNDAY FLICKERSを聞きながら書こうかと思います。 くまモン、最高! Kentaiさんに浮気してごめんなさい。 昨日の筋トレリザルト。 あとがきに代えて。 過去記事。 くまモン、最高! 我が友人のがるしー(id:garusi)さんがくまモンの放送事故を特集してくれましたね。 www.garuseek.com ワンクールのレギュラーよ

    【遅刻した朝ブログ】LEVEL48 十六夜ヒロ、誕生日を迎える。 - Alkanet-Books.com
  • アートは暮らしの贅沢とは限らないとロンドンで大英博物館を訪れて思った - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    MS家にはアートがいっぱい 家具やデザインのポスター。 ブログの読者さんが下さった 絵や写真。 客間には名画のポスター。 階段や壁はポストカードで楽しみ ディスプレイも アートと言えばアート ワクワクさんの時々のお遊びも 見方によってはパフォーマンス… 日常にはアートがたくさん。 でもMS家はお金にすごく余裕がある というわけではありません。 というかそれって関係ないと 思うのです、 富豪でなくていい MS家は椅子の量とこだわりから 富豪に思われることが… でも読者の皆さんはご存知のように 富豪ではありません。 家具は中古 費+雑費は2人で15000円/月 雑貨やミニチュアは ポイントを貯めてゲット。 MS家には家具や家が一番。 そのために優先順位をつけ 取捨選択しながら生活。 一人の時は海外旅行に行きました。 家ができたのでしばらくは行けませんが 節約を楽しんでたまに 映画には行ってい

    アートは暮らしの贅沢とは限らないとロンドンで大英博物館を訪れて思った - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
  • 節約!簡単酢豚/フルーツトマト - 家っ子主婦もぐらの生活

    我が家のお肉といえば、豚ばらスライス肉です。 そこで、今回作った酢豚では、べごたえがあるように 豚ばらスライス肉を巻いて作りました。 豚ばらスライス肉を活用 今回購入していた豚肉は幅が狭く貧弱でした。 1枚をくるくる巻くと数が減ってしまうので(笑) 1枚を半分に切ってから巻きました。 こんな感じです。 そして塩こしょうを振ります。 その後、片栗粉を茶こしに入れて振ります。 以上が豚肉の下準備です。 節約!簡単酢豚 【作り方】 1)玉ねぎ1玉をべやすい大きさに切ります。 2)人参1/2を切って電子レンジでチンします。 3)フライパンに油を入れ、先程の豚肉を並べます。 並べ終わると火をつけて焼き色をつけます。 4)玉ねぎと人参を入れて火が通るまでしっかり炒めます。 5)合わせ調味料を加えて絡ませれば出来上がりです。 ありあわせの材で作ったのでピーマンがありません💧 適当な分量で作った

    節約!簡単酢豚/フルーツトマト - 家っ子主婦もぐらの生活
  • PatisserieCafe Sora(パティスリーカフェソラ) @白楽 白楽駅界隈唯一のパティスリーで1番人気のモンブラン - ツレヅレ食ナルモノ

    白楽・東白楽駅界隈には何故かパティスリーが少ない。というか、ほとんどない。横浜駅まですぐの立地だから横浜駅に行けば何でも揃うし、困ることはないのだけど、パティスリーがない駅って言うのも珍しい。と、思っていたら昨年の夏にオープンしてくれたパティスリーがありました。それが、パティスリーカフェソラ。 モンブラン 440円 ここの1番人気はこのモンブラン。フランス産のマロンクリームをたっぷり使った格派です。 中の生クリームにも刻まれた栗の甘露煮が練り込まれていて、栗の風味はとても強いけど生クリームはとても軽い。濃厚なマロンクリスマスとふわっとした生クリームで、感がとてもいいです。 生クリームの下はスポンジ生地にサブレまで。とろっと、ふわっと、しっとり、サクッと、一度に沢山の感を楽しめる一品。 何と言っても甘すぎないマロンクリームが、1番最高でした。さすがにコンビニのクオリティとは違う。 白楽

    PatisserieCafe Sora(パティスリーカフェソラ) @白楽 白楽駅界隈唯一のパティスリーで1番人気のモンブラン - ツレヅレ食ナルモノ
  • 無垢フローリング傷修復・手入れまとめ - 心も体も暖かい家づくり

    無垢フローリングには様々なメリット・デメリットがある。 高級感・自然素材といったメリットの裏側には傷が付きやすいというデメリットが存在するように。 ここでは無垢フローリングの傷を修復し、いつまでも新品に近い状態で気持ちよく長く使用するためのメンテナンス方法を紹介する。 おわりに 合わせて読みたい記事 使用するのはコチラ↓の無垢フローリング サンプルで頂いたチーク 厚さ15mm ドライバーで深さ1mm程の傷を付ける 白い部分が傷 150:目の荒い紙ヤスリ 240:目の細かい紙ヤスリを用意 150の紙ヤスリで勢いよく傷付近を削り 240の紙ヤスリで表面をサラサラにする 削り粉で傷を埋め、アロンアロファを1滴落とす 乾く前に240の紙ヤスリで再度磨き表面を整える 見た目では凹凸を感じるかもしれないが、この時点で触っても凹凸を全く感じない。 ただ紙ヤスリで磨いた部分はオイル塗装が剥げ白っぽくなる。

    無垢フローリング傷修復・手入れまとめ - 心も体も暖かい家づくり
  • ハウスメーカーが高い理由 工務店が安い理由~金額差300万円~ - 心も体も暖かい家づくり

    地元の工務店に一条工務店の見積書を見せたら驚かれた。 「建物体だけで坪単価70万円!?大豪邸じゃないですか!!」 今度は一条工務店に工務店で驚かれた話をした。 「同じ大きさの家で価格を比較されたら、ハウスメーカーと工務店では少なくとも300万円の差が出ます」 ハウスメーカーは渋そうに言った。 今回はそんな『少なくとも300万円』のカラクリについて書いていく。 広告宣伝費 住宅展示場・モデルハウス 人件費 安心 比較 おわりに 広告宣伝費 広告宣伝費としてまず思い付くのがCMだろう。 積水ハウス・セキスイハイム・大和ハウス・タマホーム・アイダ設計は特にCMに力を入れている印象だ。 ご存じの方も多いだろうがCMは数百万円~数億円の費用がかかる。 次に身近なものと言えばSUUMOのような情報雑誌。 こちらもそうとうな費用がかかる。 ただ家づくりを考えている人へピンポイントに多くの情報を伝えるこ

    ハウスメーカーが高い理由 工務店が安い理由~金額差300万円~ - 心も体も暖かい家づくり
  • クロオオアリにすっかり魅了されてしまった少年【こんなにもアリという生き物を愛する理由③】 - ogikubojinの日記

    敵討ちという当初の目的を果たしたものの、未だ現場に留まろうとする僕。 いったい何故なのでしょう? それは、なんとアリという生き物自体に興味を持ってしまったから。 アリの巣を掘り返したことで、偶然、クロオオアリの持つ社会性について知ることになってしまったのです。 それからはもう、アリという生き物に夢中となったのです。 前回ブログからの続きとなります。 その① ogikubojin.hatenablog.com その② ogikubojin.hatenablog.com ここでアリの巣の掘り返し作業を一から振り返ってみようと思います。 働きアリの役割分担 兵隊アリの登場 まず最初に巣を掘り返すにあたって目にしたのが屈強な「兵隊アリ」。 巣の入口付近で、その大きな頭でこちらを威嚇するかのように警戒。 ※写真はイメージです 掘り返し始めた時、真っ先に侵入者である僕に噛み付いてきたのが兵隊アリでした

    クロオオアリにすっかり魅了されてしまった少年【こんなにもアリという生き物を愛する理由③】 - ogikubojinの日記
  • 【駅近モーニング】新宿南口駅前店「CafeMiyama(カフェミヤマ)」ミニサラダ付き朝食だぞ - 珈琲とけだま

    新宿で喫茶店のモーニング、前から気になっていたけど「開店時間が遅くてタイミング合わず」やっとおじゃま出来たよカフェミヤマ バスタ新宿から近いぞ 新宿には新幹線はありません バスがあればいいんですよ cafe Miyama(カフェミヤマ) 駅からも近いし、けっこう万能かもしれない 入口は甲州街道側と、もうひとつ ご近所さんはこちら www.kedamatoriko.com まったり珈琲か、激しくフルーツか... モーニングは4種類 全粒粉ハニートースト 全粒粉ホットハムサンド 全粒粉ソフトタマゴサンド 麦芽ベーグルサンド コーヒーorティー・ミニサラダ・フルーツ付き 扉入って右が喫煙席、左禁煙席 思っていたより高級感漂っているなという印象 そりゃそうだ、ルノアール系列だからだ www.ginza-renoir.co.jp ルノアールよりカジュアルっぽいのを予想していただけに驚き 窓が無いもの

    【駅近モーニング】新宿南口駅前店「CafeMiyama(カフェミヤマ)」ミニサラダ付き朝食だぞ - 珈琲とけだま
  • 探検史上最大の謎!実話に基づく映画「ロスト・シティZ 失われた黄金都市」 - ウェルビーイング・クエスト〜きくっちの日記〜

    どうも。 ウェルビーイング・クエスター(心と体の幸せ探究者)きくっちです。 スティーブン・スピルバーグ監督,ハリソン・フォード主演,「インディ・ジョーンズ」を観たことがありますか? インドの魔宮やキリストの聖杯などを探求する,血沸き肉躍るエンターテイメント映画です。 作は,その「インディ・ジョーンズ」のモデルと言われる伝説の探検家パーシ―・フォーセットの冒険を描いたもの。 原作は,2009年に発刊されたデビッド・グランのノンフィクション小説「ロスト・シティZ 探検史上,最大の謎を追え」。 そう,ノンフィクションが原作です。 したがって,インディ・ジョーンズのようなエンタメ性はありませんが,探検家のリアルな苦労が理解できる硬派な作品です。 映画評論家からは,「古典的な冒険映画手法を踏襲しながら,それを上回る貴重な一作」と高評価。 「ノンフィクションのリアルな冒険」を知りたい人には,うってつ

    探検史上最大の謎!実話に基づく映画「ロスト・シティZ 失われた黄金都市」 - ウェルビーイング・クエスト〜きくっちの日記〜
  • Kindle for PC で読書めっちゃはかどる!オススメする理由を3つのポイントで解説。 - げーしーのくらし

    こんにちは!げーしー(@Gasea1991)です! 最近は片付けも一段落したので、読書メインに勉強しております。 ぼくもともと読書は全然しないんですが、Kindle for PCというアプリ、めっちゃ読みやすくてびっくりしています! なぜもっと早く電子書籍を導入しなかったのか・・・けっこう反省しています。 というわけで、Kindle for PCのオススメポイントを解説します! Kindle for PCって? ポイント1:文字やのサイズが自由自在! ポイント2:ハイライト機能で読み返しが超ラクチン! ポイント3:パソコンでメモとりながら読める ガンガン読書して実践していきます! Kindle for PCって? Kindle for PCは、Amazon電子書籍サービスKindleをパソコンで読めるアプリです。 実際のパソコンの画面はこんな感じ。 Kindleを読めるものとして

    Kindle for PC で読書めっちゃはかどる!オススメする理由を3つのポイントで解説。 - げーしーのくらし
  • マラソンを速く走るコツ【其の19 あなたはどんなタイプのランナー?】 - 富士ジョギングクラブ

    こんにちはー、ヒロです。 やっぱ暖かい季節になるとランナーは増えますね。 マラソンのシーズンは冬なんですけどね( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 今回お題の『あなたはどんなタイプのランナー?』 例えば、 ●上り坂を得意とするランナー ●スピードに乗って下りを駆け抜けれるランナー ●後半に強い粘り強いランナー ●暑さに強いランナー ●寒さに強いランナー ●起伏の激しい地形に強いランナー などなど、まだいっぱい出てきてキリがないので、今回の題は『距離』に絞ります。 ※ちなみに一番右、僕です。この後、暑さにに負けて玉砕しました  (´༎ຶོρ༎ຶོ`) まず、アスリート的な速いマラソンランナーは一見、身体が細く脂肪が無く痩せている印象が強いです。確かに体重も50kgを少し超えた位が多いです。 しかし、テレビ中継のレース映っているランナーの脚、大会の折り返しですれ違う時によーーーーく見てください。ガン見して見

    マラソンを速く走るコツ【其の19 あなたはどんなタイプのランナー?】 - 富士ジョギングクラブ
  • ラオスからチェンマイへバス移動 - m-onlynow-travel 今しか出来ない旅を…

    2018,6,1→6,2 ラオス🇱🇦ルアンパバーン→タイ🇹🇭チェンマイへ 世界一周23・24日目 ラオスの物価が分からず、象使いになるし、クアンシーの滝行くし、、、200,000キープ≒26,000円おろし 完全に余りすぎてしまう為、余った5,000円くらいをユーロに替えてもらったので 残り120,000キープを使いきる作戦に💡 泊まってた、ササラオ近くの巨大スーパーで シャンプー・リンスー・ボディーソープ・水 余ったので、お菓子購入👇 合計78,000キープ≒1,000円 ササラオ斜め右向かいの、日語が喋れる人がいる美味しいご飯屋さんで 15,000キープ≒200円の豚の生姜焼 5,000キープ≒65円のペプシ バスでの夜ご飯用に、12,000キープ≒150円のチャーハン購入🐱 残り9,000キープ≒120円笑 お金のかからないように、ひたすら宿でグダグダ! 未知なる中東

    ラオスからチェンマイへバス移動 - m-onlynow-travel 今しか出来ない旅を…
  • 新潟人が食べる!ブルボン「ルマンドアイス」のおいしさ - カワムーラの日々のツラツーラ

    ブルボンの銘菓 ルマンドがアイスになった! メディア各種で取り上げられて一躍有名になったルマンドアイス。 最近では北陸限定でロイヤルミルクティー味が発売されて 再注目されています。 日はそんな新潟産のルマンドアイスについて ツラツーラと解説していきます。 ブルボンと私 一躍有名になった「ルマンドアイス」 まずは開封の儀を執り行うのである さっそくべてみる パッケージ裏を見てみる まとめ ブルボンと私 新潟生まれ新潟育ちのカワムーラです。 近所にはブルボンの工場がありました。 昼夜問わずもくもくと白い煙を上げながら漂ってくるお菓子の匂い… 幼少期の私にとってブルボンは 「夢のお菓子工場」でした。 小学生の時、学校の近所にあったブルボンから甘い匂いが漂ってきて… 授業中に無性に腹が減って腹の虫を鳴かせていました。 職業体験でもブルボンは一番人気で、当然のごとく私は落選し 夢のお菓子工場への

    新潟人が食べる!ブルボン「ルマンドアイス」のおいしさ - カワムーラの日々のツラツーラ
  • 【運営報告】インスタとツイッターとブログ始めて3ヶ月が経った。初収益!|ぱぱらく

    www.instagram.com フォロワーあんま増えてないw 冷蔵庫の中身+500円だと、どうしても見た目はフォトジェニック?じゃなくなっていくもんなぁ。 ・パエリアとかラザニアとか、カタカナ料理が良さげ ・2品でも十分いける ・その2品はできたらテイストを合わせる ・面白そうな名前、料理を作る カタカナ料理多めにやりたかったんだけど、 いつも冷蔵庫に良いのが残ってるわけじゃない。 評価.味⭐️⭐️⭐️難易度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(超簡単)見た目⭐️⭐️⭐️.感想.ぶっちゃけ冷蔵庫になんにもなかったので、もやしのお好み焼きです笑お好み焼き粉がなくても出来るから良いですね!超簡単だし、味は完全にお好み焼きです。ただ奥さんに聞くと、やはり豚が欲しいと。いやわかるよ!豚玉の方がそりゃー美味しいよ!でもしょーがないじゃん!500円以下だし!所要時間 30分プロフィールからブログに飛んで、「節約

    【運営報告】インスタとツイッターとブログ始めて3ヶ月が経った。初収益!|ぱぱらく
  • リミッター - ナマケモノの飛行訓練

    「怒り」は心の器がいっぱいになると爆発するもので、そのタイミングは自ら選んで爆発させているらしい。ラジオでえらい学者さんがそういっていた。 つまり、怒りは蓄積されていくが、発散のタイミングはある程度、自分でコントロールでき、ひとはそれを無意識にも、自ら選んで爆発させているらしい。 それはそうだろう。感情的になるとしたらヤクザのような風体のひとよりも、より立場の弱そうなひとを選んで怒るほうが得策だ。 この理論、平たくいえば、弱者だけに強がる卑怯者のロジックに当て嵌まり、DVやいじめパワハラの構図の説明ともなるのだけれど、完全に否定できない部分もあるはずだ。誰にだって、思い起こせばひとつやふたつ、負けそうもない相手を無意識にも選び、怒りの引き金を引いていたような経験があったことは否定できまい。若い頃には特に。わたしだってそうだ。 それは同世代に侮られないための処世術だったのかもしれないし、

    リミッター - ナマケモノの飛行訓練