タグ

2005年10月28日のブックマーク (5件)

  • はなまるうどんが指紋で割引サービス - nikkeibp.jp - 注目のニュース

    さぬきうどんチェーン「まんまる はなまるうどん」を展開するはなまる(東京都中央区、前田英仁社長)は、11月1日から、東京・渋谷公園通り店で、指紋認証システムを利用した代金の自動割引サービスを試験的に開始する。 同サービスは、予め1000円を支払うと1カ月間来店するたびに飲代金から105円割り引いてもらえるというもの。割引対象者は登録した指紋で認証する。 お客にとってはポイントカードなどを持ち歩く煩わしさがないというメリットがある一方、店にとっては話題性や手軽さからお客の来店頻度アップを見込めるという利点がある。 同社では同サービスにより、リピーターの1カ月当たりの来店頻度が現在の4回から13回に増えるほか、11月末までの1カ月間で、客数が11%増、売り上げが1%増になると見込んでいる。渋谷公園通り店での状況をみて、全店に導入する予定だ。(大谷 珠代)

  • ITmedia エンタープライズ:IBM、「ウイルス実行をほぼ不可能にする」ソフトを開発

    IBMのAXEソフトは、許可されたコードの実行だけを認めるホワイトリスト方式を取る。「スパイウェアやウイルス作者がコードを実行するのをほとんど不可能にできる」と開発者は主張する。(IDG) IBMアルマデン研究所の研究者らが、ウイルス対策ソフトを使わずに、ワームやウイルスがコンピュータ上で実行されるのを防ぐ方法を開発した。 このプロジェクトは、PCを単純化する技術に数年前から取り組んでいるアミット・シン氏が考案したもの。同氏は2年前、コンピュータに詰め込まれるセキュリティ・管理ソフトが増えていることに気付き、同僚のアヌラグ・シャルマ氏、スティーブ・ウェルチ氏とともにPCの使い勝手を向上させるソフトの開発に取りかかった。 その解決策が、コンピュータ上で実行されるコードを非常に厳しい方法で制御する「Assured Execution Environment(AXE)」だ。 IBMの特許技術を使

    ITmedia エンタープライズ:IBM、「ウイルス実行をほぼ不可能にする」ソフトを開発
  • FPN-よくブログ(なんか)書いているヒマがありますね

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-よくブログ(なんか)書いているヒマがありますね
  • 黒板とチョークと教師の力量 - 学校教育を考える

    故障がネックです (shooting_stars) 2005-10-13 18:53:09 故障したときのことを常に考えておかないと怖いですね。直前で動作確認をしても番でどうなるかはわかりません。 自分自身が健康でも柔軟に対処できないようではあまり意味が無いように感じます。 だから、黒板とチョークで何処までやれるかを知っておくことは便利な機器を使う場合でも疎かにできないと思います。大学生が紙と鉛筆でどこまでやれるのかを知っておくのが大切なのと同じように。 あと、プロジェクターで画面切り替えのリズムは意外と難しいものです。ゆっくりを心がけていても、何故か自分位のリズムに陥りやすく、恐ろしく速くなる、らしい。後の感想で指摘された、、、、とほほ。 便利な機器を使う場合は、相手のリズムを把握する技量がとても要求されるような気がしました。相手の視線は基的には自分には向けられていないわけですから

  • gooとATOKが合体--日本語検索や入力、変換支援を互いに補完

    gooを運営するNTTレゾナントとジャストシステムは10月27日、日本語入力システムの提供について提携し、日本語入力システム「ATOK」の技術や機能を盛り込んだ新検索サービス「goo サジェストβ with ATOK」を開始した。 この検索サービスは、検索ワードを入力する際に、ひらがなを入力した時点で検索しようとしているワードの候補を、漢字や顔写真などの補足情報と共に表示する。当初は、gooのウェブ検索で検索されるキーワードの上位1000語の内で約1割を占める「人名」をはじめ、地域情報の「ランドマーク」、さらに「四字熟語」の各辞書から対応する。 NTTレゾナントのサーチプロダクトマネージャーである稲家克郎氏は、「思い通りの検索結果を得られないことが誰でもあると思う。それを検索エンジンの精度のせいにしてしまいがちだが、正しい日語を入力していないためにそうなることも多い」と話した。英語では、

    gooとATOKが合体--日本語検索や入力、変換支援を互いに補完