タグ

2006年4月13日のブックマーク (5件)

  • ITmedia エンタープライズ:だます人の視点――「自分はだまされない」が通用する? (1/2)

    だます人の視点――「自分はだまされない」が通用する?:あなたを狙うソーシャルエンジニアリングの脅威(1/2 ページ) 「自分はだまされない」。そう考えている人は多いだろう。ただ、人間の心理を突いたソーシャルエンジニアリングのテクニックに気付いていないだけかもしれない。 「振り込め詐欺」や「フィッシング詐欺」など新手の詐欺が世間を騒がしている昨今、自分は絶対に引っかからないと自信を持っている人は多いだろう。「むしろ、一度でいいから電話をかけてきてほしい。冷静かつ論理的に対応して、相手の居所を突き止め、警察に突き出してやる」――筆者はそう友人に話す1人だった。何百万もの大金をいとも簡単に振り込むなんて、よほどの慌て者かお人好しだろう。ちょっと考えれば矛盾に気付くはずだ。 これら詐欺などの裏で使われている手法に「ソーシャルエンジニアリング」と呼ばれる技術がある。話術や心理作戦でネットワーク管理者

    ITmedia エンタープライズ:だます人の視点――「自分はだまされない」が通用する? (1/2)
    Hukusui
    Hukusui 2006/04/13
    ソーシャルエンジニアリング・・・。裏の知識だよな。。
  • 「おまえも空気の奴隷になれ」って?「空気読め」の扱い方次第で人生台無し - 分裂勘違い君劇場

    空気読めについての7人種 「空気を読む」という能力について、以下の7種類の人がいる。 (1)空気の奴隷:自分が空気を読む能力が低いことを自覚しており、自分の思い通りに空気を操ろうとすると怪我するので、空気に媚びへつらって集団に受け入れられようとする人 (2)はずしてる奴:空気を読む能力が低いくせに、無神経な発言をして、みんなの顰蹙を買うやつ (3)サーファー:空気を読む能力が高く、サーファーが波を乗りこなすように、空気を自在に乗りこなす人 (4)空気の操縦者:空気を読み、乗りこなせるだけでなく、空気を操ったり、支配できる人。サーファーの乗る波を自ら作り出す人。(ケネディーとかヒトラーとか) (5)ファイター:空気を読む能力が高く、空気自体の中に不健全なものを感じ取り、空気そのものと戦う人(ニーチェとか) (6)隠遁者:空気を読む能力が高いが、空気に同調するのはいやだし、積極的に空気を乗りこ

    「おまえも空気の奴隷になれ」って?「空気読め」の扱い方次第で人生台無し - 分裂勘違い君劇場
    Hukusui
    Hukusui 2006/04/13
    強制は下策。自然にそうなるようにするのが上策なんだけど、それが、かなり難しい。
  • Gmailの検索演算子一覧(隠れコマンド含む)。高度なフィルタ作成に!

    after:2006/03/31 before:2006/04/1 ※世界標準時。日の日付とズレる。

    Hukusui
    Hukusui 2006/04/13
    念のため。
  • 窓の杜 - 【NEWS】文字を1字ずつ四角い枠で囲んだシンプルなロゴ画像を作成「爆割」

    文字を1字ずつ四角い枠で囲んだシンプルなロゴ画像を作成できるソフト「爆割」v1.00が、4日に公開された。Windows 98以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「爆割」は、文字を1字ずつ四角い枠で囲んだロゴ画像を作成し、BMP形式で保存できるソフト。ロゴの文字は横書きで、枠と文字の大きさは1文字ごとに変えられるうえ、枠の内側を塗りつぶし、文字を白抜きにすることも可能。シンプルでかっこいいロゴやボタンを素早く作成できて便利。 ロゴを作成するには、まずロゴ全体で使うフォントの種類や色、背景色、枠の太さ、文字と枠の間隔を指定しよう。次に、ロゴとして表示したい文字を1枠分入力し、その枠のサイズを数値指定する。このとき、文字入力欄に文字列を入れれば、2文字以上を1つの枠で囲むことも可能。また、枠内を塗りつぶし

  • 東大の講義をビデオポッドキャスト

    東京大学は4月12日から、講義のビデオポッドキャストを始めた。ノーベル物理学賞を受賞した小柴特別栄誉教授などの講義映像を、Webサイトから無料でダウンロードできる。 講義情報のネット公開プロジェクトの一環(関連記事参照)で、大学の講義や公開講座の映像を配信する。第1弾として、小柴栄誉教授や小宮山宏学長など4人が「物質の科学」をテーマに1、2年生向けに講義した映像の冒頭20分を配信した。 関連記事 MITにならえ──国内6大学が講義をネット公開 東大、京大、慶応大など国内6大学が講義情報のネット公開を始めた。学外での学習や研究に役立てててもらい、教育の質向上につなげる。ただ、情報の充実や著作権問題などクリアすべき課題は多い。 関連リンク ポッドキャスト配信サイト 東京大学

    東大の講義をビデオポッドキャスト
    Hukusui
    Hukusui 2006/04/13
    大学が身近になるかな。。