タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/koji (5)

  • 自分が面白いと思うことをやることだ。そうすれば友達は寄ってくるよ:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    木の上でほしいものを聞かれ「友達」と答えた。すると祖父が「作るのは簡単だ」という。「そんなことはない。僕はみんなに合わせてがんばっているのに」。反抗した私に祖父が投げかけた言葉は「自分が面白いと思うことをやることだ。そうすれば友達は寄ってくるよ」。 木の上のツリーハウス造りが始まった。しばらくすると、私をいじめていた友達が下から興味深そうに眺めている。「登ってもいい?」とたえかねたように聞く友達に私は「登ったら意地悪しちゃだめだよ」とルールを作った。 ジョン・ギャスライト、「海渡り”立て”の国へ」、日経済新聞(夕刊) 2007年12月7日 これは、前エントリ「大切だが、すべてじゃない」で引用した部分の続き。 週末に、『「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方』を読了。 社会起業というのは社会問題を扱うがゆえに、多くの人の協力を得る必要があります。 協力を得るエンジンは何か。

    自分が面白いと思うことをやることだ。そうすれば友達は寄ってくるよ:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 大切だが、すべてじゃない:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    「学校でいじめられて、とてもつらい……」と泣きついた私を、祖父は近所の丘に立つ大木まで連れていき、一緒に登りはじめた。 十メートル登ったあたりで祖父が切り出した。「周りを見てごらん」。顔を上げると広大な景色に学校がぽつんと建っていた。「視点を変えれば問題も変化する。学校は大切だが、すべてじゃない」。木の上の世界はとても大きかった。 ジョン・ギャスライト、「海渡り”立て”の国へ」、日経済新聞(夕刊) 2007年12月7日 大切だが、すべてじゃない。 仕事は大切だが、すべてじゃない。 家族は大切だが、すべてじゃない。 自分は大切だが、すべてじゃない。 こういう、視点を変えてくれる言葉は、貴重品。コレクションしておこう。

    大切だが、すべてじゃない:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 自己管理12箇条:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    年初の目標を立てたら、実行あるのみ。lifehack.org経由で読んだ、University of Victoriaのサイトにあった「自己管理のチェックリスト」を訳してみました。 ゴールを明確に。 時期を明確に。 成功率を記録しよう。 公表しよう。 「罰」も用意しておこう。 現実的に考えよう。 これからやることの量を明確に。 タイマーを5分おきに鳴らして、気が散っていないかどうかチェックしよう。 誰かに定期的にチェックしてもらう仕組みを作ろう。 進捗を図表化して友人にチェックしてもらおう。 気の散るものを遠ざけて、集中しよう。 めげずに繰り返そう。 Learning Skills Program - SELF MANAGEMENT CHECKLIST 罰があって褒美がないなど、どこか禁欲的なリストですね。つまるところ 計画は具体的・現実的に立てる。 自分に甘えず、進捗チェックを徹底する。

    自己管理12箇条:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 年末らしく…「書きつつ考える、目標設定の5つのコツ」:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    今月他サイトに書いたコラムからの転載です。一番大事なコツは、こういうことを考えるために時間を確保することでしょうね… ◆ 書きつつ考える、目標設定の5つのコツ (起-動線) 既に達成したかのように書く(現在形で書く) 来年の大晦日、既に目標を達成した自分が 一年を振り返って書いているかのように書きましょう。 × 「できるだけダイエットに取り組む時間を作りたい」 ○ 「体重を60Kg(5Kg減)に落として軽快に過ごしている」 具体的なイメージを書く 1. に気をつけると、自然と具体的なイメージを考えざるを得ません。 細部まで想像してみることは、実際にうまく転がり出したときの 準備作業でもあります。 偶然を活かせるかどうかは、この準備が整っているかどうかに 掛かっているといえるでしょう。 わたしがお手伝いをしたある起業家の方は、 起業前のディスカッションで既に「ああ言えばこう言う」状態でした。

    年末らしく…「書きつつ考える、目標設定の5つのコツ」:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    Hukusui
    Hukusui 2005/12/26
    これを参考に来年の目標を考えてみるか・・・。
  • デスクトップの生産性を上げる10のツール - 発想七日! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    日頃お世話になっているユーティリティソフトの使い方を分類してみました。どのツールを使うかということよりも、何のために使うかという点が重要ですので、目的別に10個挙げてみます。 情報収集と整理のために アイデアをすぐメモするツール アイデアのメモはスピードが勝負。速さでいえば個人的には紙に書くのが一番いい(参考:「マウスパッドは裏紙」)気がしますが、Windowsのショートカットキーの機能ですぐ使えるようにしてあるNami2000もよく使います。頭の中でリスト化されてきたらもちろん*ListFreakに。 (追補)はてなブックマークに『「Windowsのショートカットキーの機能ですぐ使えるようにして」って?』というコメントがあったのでお答えします。僕は、(1)ファイルのショートカットをデスクトップに置き、(2)そのショートカットのプロパティ「ショートカットキー」にCtrl+Alt+Xとかを割

    デスクトップの生産性を上げる10のツール - 発想七日! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
  • 1