AOMEI Backupper > 記事 > OSを再インストールせずにマザーボードとCPUを交換|トップ3つの方法 OSを再インストールせずにマザーボードとCPUを交換|トップ3つの方法 マザーボードを交換したら、OSをクリーンインストールするのが、常識だと思いますが、この記事ではマザーボードとCPUを交換してもOSを再インストールしなくて済む3つの方法をご紹介します。 マザーボードとCPUを交換しても引き続きOSが使える? OSを再インストールせずにマザーボードとCPUを交換する前に、まずマザーボードとCPUを理解しましょう: マザーボードとは? マザーボード(Motherboard)またはメインボード(Mainboard)とは、電子機器で使用される最も主要な電子回路基板のことです。MBと略されます。マザーボードには、パソコンの様々なパーツが接続されていて、複雑な回路が張り巡らされてい
マイクロソフトは、RPA(Robotic Process Automation)機能を利用できる「Power Automate Desktop」を、Windows 10ユーザー向けに無料で公開することを発表しました。 参考:[速報]マイクロソフト、RPA機能でWindowsアプリ操作を自動化する「Power Automate Desktop」パブリックプレビュー開始、日本語版も。Ignite 2020 「Power Automate Desktop」はもともと「Microsoft Flow」と呼ばれていたサービス連携ツールをベースに、ユーザーの操作を記録し再現する機能を加えてRPA機能を持たせ、さらに2020年6月に買収したSoftomotiveが備えていたSAP、Java、Citrix、メインフレームやAS/400などレガシーターミナルなどとの豊富なコネクタ、マルチタスクや並列実行などの
実はできる、無償クリーンインストール 現在サポートされている無償サポートはアップグレードのみであり、クリーンインストールするには通常新たにWindows 10のパッケージを購入しなくてはなりません。 しかし、Windows 10を無償でクリーンインストールする方法が実は存在します! 少々面倒ではありますが、パソコンの環境をWindows 7やVistaからWindows 10で新たに構築したいという人も少なからずいることを想定し、その方法を紹介しておきます。 クリーンインストールは現在利用している環境のデータがすべて削除されるので、バックアップはあらかじめ取っておいてください。 Windows 10の無償クリーンインストール方法 Windows 10を無償でクリーンインストールには2つの方法があります。 方法1. インストールメディアを起動してインストールする Windows 10を新規に
Windows 10を利用して結構期間が経つが、余っていたPCでは32bit版を利用していた。 元々は、Windows7 Professional 32bit版からのアップグレードだったので、特に迷うことなくWindows 10 Pro 32bit版にしたためだ。 CPUはかなり古い「Intel Core2 Duo P8700」だが、64bitには対応している。 調べてみると32bit版から64bit版への変更は、再度ライセンス認証を行うことなくできるようだ。 そこで、この余っていたPCでやってみることにした。 本来なら問題発生した場合に備えてバックアップを取得してから行うべきだが、余っているHDDもなく、動かなくなってもいいやという感じですので、そのままやっていきます。
| 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | Windows10のISOをダウンロードする方法、インストールDVD/USBを作成する方法
「Windows 10」の無料アップグレードをあえて阻止するという選択肢:まだ慌てる時間じゃない? 日本マイクロソフトのWindowsテクニカルサポート公式ブログ「Ask CORE」にて、Windows Updateから「Windows 10」への無料アップグレードを抑止する方法が紹介されている。 Windows 7(SP1)/8.1 Updateのユーザーは7月29日から1年間、Windows 10のアップグレードが無料で提供されるが、ビジネスユースを中心にアプリケーションの動作確認など管理上の懸念事項をクリアにしてから導入したいといった要望もあるだろう。そうした場合、次の手順でWindows UpdateからのWindows 10アップグレードをブロックできる。 Windows 7(SP1)/8.1 Updateでは、通知領域のWindowsロゴアイコンもしくは、Windows Upd
All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro
Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
連載目次 わたしたちはコンピュータの奴隷じゃない! Windows PCを使っていて、あるいはWindowsサーバを管理していて、「何で人間様が、こんなこまごまとした作業を繰り返し、何度も何度もやらないといけないの?」と思うことはないだろうか。例えばこういう作業はどうだろう。 「My Documentsフォルダ内にある2005年に作成されたファイルのうち、最近1カ月更新してないテキスト・ファイルの中身を確認したいので、それらのファイルの1行目を抜き出して1つのテキスト・ファイルにする」 これを手作業でやろうと思うと大変だ。まずエクスプローラでMy Documentsを開き、詳細表示モードにし、作成日時と更新日時をにらめっこしながら該当するファイルを選び、メモ帳で開いて1行目をコピーし、もう1つメモ帳を立ち上げてそれを貼り付け……、という操作を複数のファイルで繰り返す。フォルダが階層化されて
Windows XPの起動がおかしくなった、あるいは全く起動しなくなった場合に使えるかも知れない最終手段です。必ずしもコレで救われるわけではありませんが、知っておいて損はありません。 Repairing Windows XP in Eight Commands - Guide - Short-Media http://www.short-media.com/review.php?r=313&p=2 使うのは「Windows 回復コンソール」です。 Windows XP 回復コンソールについて 回復コンソールのインストールは以下を参照。 ITmedia エンタープライズ:Windows Tips「回復コンソールって何?」 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0391.html また、フロッピーディスクなどからでも回復コンソールは起動できます
米Microsoftは4月19日(現地時間)、現在期間限定で行われているVisual Studio 2005 Express全製品(Visual Basic、Visual C#、Visual C++、Visual J#、Visual Web Developer)の無償提供を無期限にすると発表した。同社はすでにMicrosoft SQL Server 2005 Expressの無償提供も行っており、あわせてビギナーや個人プログラマ向けの開発環境完全無償化が実現されたことになる。現在、オープンソースの開発ツールとしてEclipseが勢力を拡大しているほか、IBMやOracleも自身のデータベース製品の無償提供を開始している。Microsoftではビギナー層を中心に利用者の支持を集めることで、ライバルらに対抗していく構えだ。またMicrosoftは同日、データベースミラーリング機能の付加や
コンピュータに接続したUSBメモリやデジカメなどを外すとき、タスクトレイからハードウェアの安全な取り外しアイコンを選んで「ハードウェアの安全な取り外し」ダイアログを開く。 このとき、タスクトレイのアイコンが隠れていてすぐに開けないことがある。また、その位置が時によって異なることもあり、大量のアイコンに埋もれて、よく探さないと見つからない場合もある。急いでいるときにはイライラするので、このダイアログを開くためのショートカットを作っておこう。 デスクトップの何もないところを右クリックして「新規作成」−「ショートカット」を選ぶ。「ショートカットの作成」ダイアログの「項目の場所を入力してください」に次のコマンドを入力して「次へ」ボタンをクリックする。 Rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll 「ショートカットの名前を入力してください」に適当な名
筆者のもとには毎日,電子メールで数十通のプレスリリースが送られてくる。その中で最近よく目にするのが,「Winnyの起動を禁止するツール」や「USBストレージへのデータの書き込みを制限するツール」のリリースである。こういったツールの登場を見るたびに,筆者は複雑な気持ちになってしまう。 筆者は,こういったツールが「実際には機能しない」とか「役に立たない」というつもりはない。試してはいないが,これらはきっと確実に動作するだろう。では,なぜ筆者が複雑な気持ちになってしまうのかというと,そもそも「特定のアプリケーションの実行禁止」や「USBストレージへの書き込み禁止」は,Windowsが標準で備えている機能だからである。 例えば,Windows XP Professionalで特定のアプリケーションの実行を禁止したいのであれば,以下のような手順を実行すればよい。[コントロールパネル]の[管理ツール]
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く