タグ

2008年5月17日のブックマーク (18件)

  • http://www.news.janjan.jp/photo-msg/0805/0805160227/1.php

  • http://www.news.janjan.jp/living/0805/0805167215/1.php

    I11
    I11 2008/05/17
    性教育こそが危険な性を遠ざけるのは教育の常識。知ることは安全のための第一歩。子どもを無知なままにしろと言っている都議・産経新聞河合龍司記者のしていることこそ子どもにとって危険で不適切。
  • http://www.news.janjan.jp/living/0802/0802271625/1.php

  • http://www.news.janjan.jp/government/0805/0805167196/1.php

    I11
    I11 2008/05/17
    「数の論理で押し切ろうとする知事に府民の間でも失望感が高まってきた」「こうした社会的に立場の弱い層や子育て世代にとっては、予算規模の大小に関わらず、削減は生活を直撃することとなり死活問題である」
  • 中国大地震救援金の受付について - はてな義援金窓口

    5月12日、中国四川省で発生した大地震は、建物倒壊による生き埋めなどで多数の死傷者を出し、中国国営新華社通信によると被災者が1千万人を超えると伝えられています。そのようななか、日が始めての人的救援をおこなう国になるなど、支援活動が始まっています。 はてなではこうした状況を受け、はてなポイントによる「中国大地震救援金窓口」を開設いたします。 皆様のご協力をお願いいたします。 ※ニュース等では災害を「四川大地震」と呼んでいますが、日赤十字の救援金窓口名に合わせて「中国大地震」としています。 「中国大地震救援金窓口」について 概要 はてなポイントにより、救援金を受け付けます 集まったポイントは株式会社はてなにより、日赤十字社( http://www.jrc.or.jp/ )に「中国大地震救援金」として寄付を行います 参考ページ→ 日赤十字社:中国大地震救援金受付について 送信頂いた救援金

    中国大地震救援金の受付について - はてな義援金窓口
    I11
    I11 2008/05/17
    支援ブクマ。
  • ダてなちゃん・まとめ - h071019の倉庫

    はてなハイクに新たなるキャラクターをねじこみました。その名も「ダてなちゃん」。 ダてなちゃんとは? 「ダークサイドに堕ちたはてなちゃん」の略。 特徴:はてなちゃんとほとんど同じフォルム。違いは髪と衣装が黒い、目つきが悪い、髪留めが「×」、八重歯。性格も黒くて言葉遣いが荒い。はてなちゃんよりもグラマー。 ↓記念すべき最初のダてなちゃん ↓でっかいバージョン はてなハイクのキーワードでは色々な方が描かれたダてなちゃんを見られます。→h:keyword:ダてなちゃん 中には「ダてなようせい」なんてのも。 ダてなちゃんイラストいろいろ 黒クマさん*1とは仲良くケンカする関係? ショートストーリー「はてなちゃんとダてなちゃん」 思いつくまま描いていった。途中で選択肢あり。 どうしますか? ェァ  あげる あげない (「あげる」方が多かったので) というわけで h:keyword:ダてなちゃんを宜しく

    ダてなちゃん・まとめ - h071019の倉庫
    I11
    I11 2008/05/17
    ダてなちゃんの今後の成り行きを静観。ダークしなもんの動向も気になる。
  • クイズ:違法ファイル共有を激減させたユニークな方法とは? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    Inside Higher Edという高等教育関係者向けのサイトに掲載されている、ミズーリ理工大学の違法P2Pファイル共有対策がなかなか興味深い。 今現在もRIAAから大学に向けて大学キャンパスネットワーク内からの違法ファイル共有に対して、警告状が送付され続けている。大学側は様々な手を講じて、そうした警告状を送付させまいとしているが*1、いずれにしてもキャンパスネットワーク内からの違法ファイル共有が絶えることはない。 ミズーリ理工大学もまた、そうした大学の1つであった。先学期、同大学がレコード産業から受け取ったデジタルミレニアム著作権法に基づく著作権クレームは約200通であったという。 しかし、他の大学では依然としてそうした警告状が送付されている中、ミズーリ理工大学が今学期受け取った警告状はほんの8通にまで減少した。いかにして同大学は著作権侵害クレームを大幅に減少させることができたのだろう

    クイズ:違法ファイル共有を激減させたユニークな方法とは? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    I11
    I11 2008/05/17
    P2Pの使用=違法という認識は間違いだと思うが、モラルを高める対策より意欲を失わせる対策はたしかに効果的。企業倫理や公務員倫理で応用できるかもしれない。
  • はてなスターやニコニコ動画のコメントなどが黙殺するもの - 遥か彼方の彼方から

    戯言僕ははてなスターとか、web拍手とか、そういうサービスが大好きです。作り手から一方通行に何かを伝えるだけじゃなく、受け手も作り手に対して気軽にコンタクトをとれる。ニコニコ動画のコメントとかもそうですし、はてなブックマークなんかもそういう側面がありますよね。書き手が読み手のことを知る、読み手が書き手に面白かったと伝える、そういった事を実現するサービスは、書き手としても読み手としても大好きです。 でも、そういったサービス。つまりはてなスターやニコニコのコメントなどが、かえって読み手の声を殺している場合だってあると思うんですよね。 先日、大学にてクラスメイトからこんな事を言われました。「この前の、研究室にゲームを持っていく理由って記事。あれ、むっちゃよかった。感動した!」彼が言っていたのは、多分「研究室に真っ先に中毒ゲームを持っていった理由」のことです。もちろんあの褒め言葉はお世辞で、実際に

    I11
    I11 2008/05/17
    良い問題提起。存在しない物は見えないが、見えないから存在しないということにはならない。反響が無くてもそれを読みたいと思う読者の存在を信じて書くことも必要。見えない読者を信じろ。
  • 何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 | 100SHIKI

    何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 May 17th, 2008 Posted in eコマース Write comment これはうまくやれば話題になりそうなサービス(かな?)。 SomethingStoreは何が送られてくるかわからないショッピングサイトだ。注文は「なんかちょーだい」であるw。お値段は一律10ドル(送料無料)。 すると、あなたが予想もしなかった「何か」が送られてくる、という仕組みだ。10ドルぐらいならまぁ、許せる遊びではないだろうか。 サイトでは送られたもののいくつかが紹介されているが、三脚やサッカーボールなど、普段はまぁ、買わないかもね、というものが送られてくる可能性が高くて楽しそうだ。 楽しい感覚、というのはそれが起きるまでの時間に最も高くなる、とどこかで読んだ(ような気がする)。「何が起こるんだろう、ワクワクするな!」と

    何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 | 100SHIKI
    I11
    I11 2008/05/17
    「これは何ですか?」「何かです」「何かって何ですか?」「だから何かです」「だから何かって何ですか?」「何かはわからないけれど、何かです」「何なんだよいったい!」「何なんでしょうね」
  • 移転 daphnien/20080525/1211714180

    移転 daphnien/20080525/1211714180

    移転 daphnien/20080525/1211714180
    I11
    I11 2008/05/17
    率先垂範が教育の基本。ゲーム否定に限らず、バカじゃねーの?と思えることを自分の子どもに対してしないことが大事。たとえば戦争に行くとか。いつか子どもといっしょにゲームを楽しめる親になればいい。
  • 橋下知事、いくらなんでもその言い方はあんまりです - 宮本大人のミヤモメモ

    15日に行われた、大阪市の平松市長、および児童文学館の所在地である吹田市の阪口市長との会談の中で、児童文学館について橋下知事が行った発言は、見過ごせないものだと思います。 まず「激論」と報じられている大阪市長との会談から。 平松 文化事業は、今切ってしまえばもう一度立て直すときに何年かかるねん、というものが山ほどある。 橋下 残ったものこそ文化だとぼくは思う。府民が署名を集めているが、当に残したいなら1人千円でも出すべきだ。府民が金を払ったうえで行政がサポートするならわかるが、初めから行政が金をつっこんで守っていこうというのはどうか。 平松 (アフガニスタンの)バーミヤンでは(タリバンが)洞窟(どうくつ)の大仏を壊した。残ったものが文化で、皆で力を合わせて守ってきたものが一切文化でないというのは暴論としか思えない。大勢が賛成したら残す、賛成が少なかったら残さない。そういう数の判断はやめて

    橋下知事、いくらなんでもその言い方はあんまりです - 宮本大人のミヤモメモ
    I11
    I11 2008/05/17
    大阪府のサイフにはお金が無いのかもしれないが、大阪府民のサイフはもっとお金が無い。家計の財政状況を理解していないという意味では億万長者の橋下知事らしいが、それに反発が出るのは当然だろう。
  • 気まぐれなはてなブックマーカーなんて、気にすることないよ - takoponsの意味

    気まぐれで移り気な、はてなブックマーカーたち 『斬(ZAN)』 今ははてブされないことに慣れること souryuuseiさんが「ブックマークされないこと」に慣れていただくため、takoponsはあえてブクマしません。あしからず。 今ははてブされる記事がめっきり減った。当然である。それほど質にこだわって記事を仕上げてアップしていないのだから、完成度も低いし価値も低いであろう。そんな記事にはてブが集まるわけは無い。 はてなブックマークが付く理由に、記事の質も完成度も価値もあまり関係ありません。はてなブックマークは人気投票(または、不人気投票)的な面があるので、記事の出来具合よりもブロガーの人気度(または嫌われ度)がブクマ数に影響します。 問題は横から見てるだけの奴がブックマークして騒ぐ事だ。 ホットエントリ欄が気持ち悪いエントリで埋まってしまう。その為に流れて行ったエントリが可哀相。つかそれを

    気まぐれなはてなブックマーカーなんて、気にすることないよ - takoponsの意味
    I11
    I11 2008/05/17
    半分同意。ホッテントリは質・完成度・価値は関係無いがブクマを軽視する必要も無い。ブクマの“量”を意識する必要は無いが“誰に”ブックマークされたいのかを意識することは有意義だ。
  • SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数 - ITmedia News

    ネクストがこのほど発表した「SNS、コミュニティーサイト利用者の実態・意識調査」によると、SNSやコミュニティーサイトでアクセス履歴が残る「足跡機能」について、ユーザーの約半数が「自分の行動を監視されているようで嫌だ」と考えている――という結果が出た。 都市部に住むSNS・コミュニティーサイトのユーザー1442人(男性634人、女性808人)を対象に、3月にネットで調査した。 足跡機能について46.8%が「自分の行動を監視されているようで嫌だ」という考えに近いと答えた。「友人の行動や自分のページに来た人の動向が分かるので必要」と考えるユーザーは18.7%で、残りの34.6%は「どちらともいえない」と答えた。 全体の57.2%は「足跡が残っていてもコメントの有無は気にしない」が、9%は「足跡だけ残してコメントを残さない人には腹が立つ」と答えた。 日記やコメントの更新について「とても楽しい」と

    SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数 - ITmedia News
    I11
    I11 2008/05/17
    SNSに限らずどんなウェブへのアクセスも基本的に足跡は残る。それを意識するかしないかの違いだけ。
  • 他の地域の人たちに大阪府の財政状況が伝わっていない問題 - 昨日の風はどんなのだっけ?

    というのは痛切に感じるんてすよね、特に文化施設の統廃合問題に関して、いま大阪府が破綻寸前ということ、医療や教育、治安に関する部分まで削らないといけないかも知れない。という所に晒されていること、そしてそれが毎日のようにテレビや新聞は、ローカル放送や地域ニュースで報道している事を、伝わっていないなのというのは凄い感じる。だから橋下知事に対して大阪府民の支持率が高い、関西のマスコミもこの文化施設の統廃合問題に関しては、橋下知事の方に傾いた報道をしている事の理由というのが、あまりにも伝わっていないように思うんですよ。 でもそれが結果的に、大阪府民の反発を生いで、存続運動によくない影響を与える事の方が多いんじゃないか、という風に思うわけです。今日は特に夕方の関西の情報番組をザッピングして見ていて、平松市長とのやり取りについては、各局の取り上げ方を見る事が出来たので、ちょっと書きたいと思います。その前

    他の地域の人たちに大阪府の財政状況が伝わっていない問題 - 昨日の風はどんなのだっけ?
    I11
    I11 2008/05/17
    関西地方は産経が他地域より売れてたり橋下マンセーなTV番組があるなどメディア環境の違いも世論の違いになっている。いまに見てごらん、福祉カット&増税を言い出したら世論なんかアッという間に変るから。
  • (ネット依存症者のための)ネットで時間を浪費しないための十ヶ条 - 琥珀色の戯言

    (1)パソコンの電源はこまめに落とす。 (2)朝起きたときは、パソコンの電源を入れる前に、顔を洗って歯を磨く。 (3)家に帰ったときは、パソコンを立ち上げる前に、まず風呂に入る。 (4)「2ちゃんねる」のスレッドを読むのは致し方ないが、「新着レスの表示」はクリックするな。 (5)自分の「はてなアンテナ」を25時以降はチェックしない。 (6)他の人のエントリの「ブックマークコメント」は読まない(自分のも読まないのがベターだが……) (7)「まとめサイト」は見ない。 (8)IEの「更新」ボタンは、無いものと思え。 (9)長文コメントは基的にスルー。 (10)一度「寝る」と決めたら、どんなに寝付けなくてもネット以外のことをしろ。 この十か条が実行できたら、もっと時間を有効利用できるはずなのだけど……

    (ネット依存症者のための)ネットで時間を浪費しないための十ヶ条 - 琥珀色の戯言
    I11
    I11 2008/05/17
    ケースバイケースだが、無目的にネットを使っている人には良い提案かも。というか、リアルの生活で有効利用するためにネットの情報を使うべきだと思う。
  • 出た、出た!!!!!! 捕鯨船乗組員による、鯨肉最上部位の横流し!!!!!!…

    出た、出た!!!!!! 捕鯨船乗組員による、鯨肉最上部位の横流し!!!!!!今回わかったのは、1t(トン)だが、コンナノは、氷山の一角!!!!!!水産庁が知らなかったッテ!!!??? 冗談でしょう!!!!!! ミート・ホープが長年 北海道でやって来たコトを、北海道庁も北海道保健所も、知っていながら見て見ぬ振りをしていたのと同様 水産庁が今回のような事例を知らないハズがナイ!!!!!!というか、コレカラ明らかになって来るコトは、モットモット根深い、水産庁自身が主導していたと言われても全く弁解の余地のナイ、暗い暗い利権の構図ナノダ!!!!!!!!!!!! 日が捕鯨に拘るのは、伝統の文化を守るためだナンテ大ウソ!!!!!!捕鯨は日においては、利権の巣窟になっている。その中心的役割を果たしているのが、監督官庁である水産庁なのだからヤッテラレナイ!!!!!!官と民の癒着、コレにまたヤクザや右翼

    I11
    I11 2008/05/17
    回答した。告発レポートの告発者インタビューを引用。
  • (PDF)グリーンピース告発レポート 奪われた鯨肉と信頼「調査捕鯨母船・日新丸」での鯨肉横領行為の全貌

    「 web2.rederio.org 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 web2.rederio.org 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    I11
    I11 2008/05/17
    告発証言通りの証拠も出てきた。もはや調査捕鯨ではない。告発レポート全文http://web2.rederio.org/gp/doss.pdf 大量廃棄の事実や癌クジラの肉まで売りさばいていたという事実も証言から出てきた。
  • Greenpeace 鯨肉横領行為の全貌究明を!

    毎年5億円の税金を費やし20年間に渡って南極海クジラ保護区で捕鯨を続けて行きた調査捕鯨に、関係者による大規模な横領行為が明らかとなりました。 詳しくは「告発レポート」 (PDFファイル2.3MB) ※印刷する場合は白黒をお勧めします。 鯨肉の横領行為の全貌究明を求めて、麻生首相にメッセージを送りましょう! グリーンピースがあらかじめ用意した要請文のまま送ることも出来ますし、またはご自分のオリジナルメッセージを、下のボックス内に書き加えて、併せて送ることもできます。 その際は、どうか、礼儀正しく、誤字脱字などにもお気を付けくだいますようお願いします。あなたの意見をぜひ、書き加えてください。あなたのメッセージが未来を変える原動力です(これまでに送られたメッセージを参照する)。 内閣総理大臣 麻生 太郎 様 内閣官房長官 河村 建夫 様 私たちの税金を投入して行なっている調査捕鯨において、

    I11
    I11 2008/05/17
    告発証言通りの証拠も出てきた。もはや調査捕鯨ではない。告発レポート全文http://web2.rederio.org/gp/doss.pdf 大量廃棄の事実や癌クジラの肉まで売りさばいていたという事実も証言から出てきた。