タグ

オタクと思想に関するImamuのブックマーク (44)

  • インターネットの普及によるミーハー・薄い人の可視化と「オタクはやめられない」という幻想が「オタク世代論」を加速させる : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    インターネットの普及によるミーハー・薄い人の可視化と「オタクはやめられない」という幻想が「オタク世代論」を加速させる : ARTIFACT ―人工事実―
  • レポート : エロマンガ is Dead(or Alive)special issue 2007 - ヘル金魚の金魚鉢

    行って参りました〜。 場内はなんだか満席。男性が圧倒的に多い。 第一部は、永山薫著『エロマンガ・スタディーズ』がどういういきさつで刊行されることになったのかを中心に組まれた座談会。同著刊行に深い関わりをもつ東浩紀編『網状言論F改』 のメンバーが集合。司会は、伊藤剛、メンツは、永山氏ほか、東浩紀、小谷真理。書面参加は、竹熊健太郎、斎藤環。 第二部は、同著の内容であるエロマンガ史に関する現役漫画家らの座談会。こちらはより具体的なエロマンガ界の実情が語られた。このように、構成の意図はあきらかで、前半は永山氏によって顕在化された「エロマンガ・スタディーズ」に関するコンテクスト論、後半はテクスト論といったかんじ。事情により第二部は見れず。 第一部では、まず永山氏より、同著刊行が内容・状況に関して企画段階より困難になったのは、伊藤剛『テズカ・イズ・デッド』の衝撃があったからだと明かされ、『テズカ・イズ

    レポート : エロマンガ is Dead(or Alive)special issue 2007 - ヘル金魚の金魚鉢
    Imamu
    Imamu 2007/02/03
    第一部レポ『1. シニシズムへの対抗言論として/2.『網状言論F改』における 『エロマンガ・スタディーズ』の位置/3.「やおいパネルディスカツション」との関わり/4. メイキング・オブ・永山薫』
  • エロマンガ is Dead (or Alive)special issue 2007レポ - 最果て系×××れたセカイ

    1月31日に新宿ロフトプラスワン行われたエロマンガ is Dead (or Alive)special issue 2007に行ってきました。以下それのレポです。出演者は以下の面々。 第一部 東浩紀 小谷真理 第二部 山夜羽音 しばたたかひろ 司会 伊藤剛 主賓 永山薫 他サプライズゲスト 到着まで 11頃新宿着。フンパツして800円の中華ランチべて所持金が二千円を切る。 喫茶店とか行く金がないので、その後ジュンク堂新宿店に五時間くらい潜伏して網状言論F改―ポストモダン・オタク・セクシュアリティを読んだりフロイトの「不気味なもの」を読んだりして過ごす。ただ読みできる状態になってた甘詰留太の二代目はこすぷれーやー 1 (ジェッツコミックス)をよむのに夢中になっててたら七時過ぎてたのにビビッて、あわててジュンク堂を出る。 ロフトプラスワン見つからず 歌舞伎町の歓楽街にある交番にいた偉そ

    Imamu
    Imamu 2007/02/02
    素晴らしいイベントレポ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Imamu
    Imamu 2007/02/01
    イベントレポ
  • 「ボーイズラブ」にはまる「少女」たち

    私は「変な人」マニアだ。マニアといってもフェティシスムのようにそれらを「所有」したいとは思わないが。 現実から乖離した「変な人」ほど私にとってはリアリティがある。「オタク」というシニフィアンを好んで分析するのもそのせいかもしれない。 変な人の言葉は、日常に蝕まれた私の中にはない言葉が多い。新しい言語という意味ではなく、彼らとの会話の中で使う言語が違う意味を持ったりすることを言っている。 だから私は学生時代から、ゲイバーやビアンバーを飲み歩いていた。ショー関係をするところはお金が高いのでなかなか行けなかったが、社会人になって行った六木の「金魚」のショーには感動した。無理矢理連れて行った友達は微妙な顔をしていたが。宝塚歌劇は好きな子だったので大丈夫だと思ってたがそうでもないらしい。 私はいわゆるヘテロ=異性愛者だ。好奇の目で同性愛者を見ていると言われたら反論しようがない。しかし同性愛者に限ら

    Imamu
    Imamu 2007/01/27
    「能動的~女性~S(/A)を/受動的~男性のΦを」「女性の内面が欠如~男性~「一番都合のいい性質」を」「/La=「少女」的:否定~S(/A)に~キャリアウーマン的」「/La=「少女」的:純化~ファルス拒否~S(/A)に~BLにはまる女性」
  • 中二病を見下すな - 暗黒エネルギー - 魔王14歳の幸福な電波

    痛いニュース(ノ∀`):不登校の女子中生、ファンタジー小説を“自費出版” 魔法世界にさらわれた主人公の恋と冒険のストーリー 久々にストレートに腹が立ったので感情的に書き殴ります。(1/16追記:文芸社の共同出版の形態がマズいという話についてはid:kanoseさんのとこのこの記事をどうぞ) エターナルフォースブリザードが面白いのは、最後に脈絡もなくくっ付く「相手は死ぬ」などの変な言い回しのためです。「光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士」も同じ系列でしょう。邪気眼やラ・ヨダソウ・スティアーナは、フィクションの格好良さに憧れるあまり表面だけその真似をしてしまうというところにおかしさがあります。 これらの設定はよく面白おかしく語られますが、実のところそんな珍しいものでも幼稚なものでもありません。何でもいいから思いついた作品の要素をちょっと箇条書きにしてみれば、そのことが分かるでしょ

    中二病を見下すな - 暗黒エネルギー - 魔王14歳の幸福な電波
    Imamu
    Imamu 2007/01/15
    『「未加工」なものそれ自体を痛い痛いと見下す空気』
  • 君がキモオタと言われるか否かは、君がコミケに通っているか否かとは関係ない - シロクマの屑籠

    脱オタ、という言葉はちょっとややこしい。 なぜなら、この言葉は一見すると「オタク趣味を放棄すること」を指しているようにしかみえないからだ。しかし現実には、「脱オタ」という言葉はオタクファッションを改善することだったり、コミュニケーションスキル/スペックを改善させることだったりする場合が多い。*1 秋葉原の大通りを行きかう男性オタク達の服装がまだまだ十分にみすぼらしかった2000年頃において、ピンバッジだらけのリュックを普通のバッグに変えてみる・穴の開いたTシャツをやめてみる・風呂に入る・無精ひげを剃る・電車の中で奇声を発しながらエロゲートークをしない、etc...これらのちょっとした気配りはオタ個人の社会適応を改善するうえでそれなり意義があった(逆に、それらさえおざなりにしていたオタクが多かったとも言える!)。総武線の電車のなかで冷笑される可能性を、脱オタメソッドはある程度減弱させる効果を

    君がキモオタと言われるか否かは、君がコミケに通っているか否かとは関係ない - シロクマの屑籠
    Imamu
    Imamu 2007/01/07
    自称(自己執行カテゴリー)/他称(他者執行カテゴリー)を分けよう。ある状況・あるカテゴリー集合において、誰がそのカテゴリー執行決定権(オタクとカテゴライズする権力)があるのか?単に自分の気持ちじゃない
  • なぜ「生産消費者」は非金銭経済を目指すのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    「プロシューマー(生産消費者)」と非金銭経済 「BS特集 未来への提言スペシャル 未来学者 アルビン・トフラー “知の巨人”との対話」を見ました。トフラーの「富の未来」(ASIN:4062134527)はまだ読んでいないのですが、番組の中で「プロシューマー(生産消費者)」というのはおもしろと思いました。「プロシューマー(生産消費者)」とは、ボランティア、趣味で畑仕事、日曜大工をする人、最近では、ネットの群衆知など、DIY(Do It Yourself)型で自分で自分のために労働する人々です。 最近のWeb2.0や、グーグル化の議論はネットに生まれた群衆知をいかにお金にかえるシステムをつくるのか、ということですが、「プロシューマー(生産消費者)」という概念の射程の大きさは、このような従来の金銭経済と並行して非金銭経済という新たな潮流が生まれている。「金銭を使わないまま、多数の必要や欲求を満た

    なぜ「生産消費者」は非金銭経済を目指すのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 人生で一度くらい、いい「中二病」を経験しておこう。 - たまごまごごはん

    こんにちわ、中二病のまま大人になったたまごまごです。へたすると小二病くらい単純です。 自分は特別な存在だと思い込む、邦楽がダサく思えて、突然洋楽を聴き始める・・・(2ch) 中二病ノートを発掘してしまった・・・(2ch) 中二病(wipipedia) うぉぉぉぉ恥ずかしい、穴掘って逆さに埋まってくる。 はて、んじゃいわゆる中二病が全部アレかというと、そうでもないかな、とスレを読んでいて思いました。 念のため、病気ではないです。俗語ですネ。 小ニ病、小四病、小六病、中二病、高二病と亜流もあるそうで。多すぎ!あえてピックアップすると、高二病がおもしろいです。簡単にまとめると「中二病をやたら嫌悪しすぎる」という、裏中二病とでもいうものカナ? 中二病の傾向を経験から考えてみる。 345 名前:涎(よだれ) 90luq5TOlE 投稿日:2006/12/13(水) 22:51:22 元気な中2病 :

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • emulated mind : キモオタの生きる道 - rna fragments

    キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点 (ITmedia) 映像系技術評論家の小寺信良氏のコラム。ITmedia のこの人のコラムはよく読むがオタ論は初めてかも。僕的には宮台真司が酒鬼薔薇事件の時に言い出した「脱社会的」という言葉がフツーに使われているのが感慨深い(ちょっとゆるく使いすぎの感はあるが)。 このコラムはキモオタをコミュニケーションスキルに問題のある下流オタと位置付け、「キモオタ = 脱社会的存在」という図式でキモオタの問題点を論じたもの。キモオタの類型としてアイドルオタを挙げていたので僕も震える決心でキモオタを自称しようかと思ったがどうも微妙に違うっぽい。いや、違わないかな? うーん。 たとえばアイドルオタだと、アイドルを他者として見れず適切な距離感がとれないタイプがキモオタで、街で見かけた芸能人になれなれしく声をかけるオバサンなんかもある意味同類というのが小寺氏の定義。

    emulated mind : キモオタの生きる道 - rna fragments
    Imamu
    Imamu 2006/12/27
    「他者を想像できない」・・「キモオタ的脱社会性」→「ネィティブな共感性の欠如を、他人の心をエミュレーションすることで補う」
  • メタサブカル病 - 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2006-12-11

    今日の東浩紀の授業。 どうもこんにちは 皆さん元気ですか 今年の風邪は厳しい 今回は参った 10日くらい使い物にならなかった 先週の授業の翌日取材をキャンセルした 小松左京のグレイトなパーティに行って家に帰って倒れた 土曜日小松左京マガジンの座談会の仕事を入れたり 小松左京先生のせいで厳しいことになった 皆さんも気をつけてください 不調だなと思ったらすべての仕事をキャンセルしないといけない 3kgくらい痩せた チャーハンとかおうとしたら吐きそうになる 心は腹が減っているけど体は減っていない こういうところ(講義)に行くと風邪をひくと思う 一緒に小松左京先生の仕事をした大森望さんにもうつったのではないか 授業どこやってたかわからないがこういうときのために はてなダイアリーがある - 動物化するポストモダン 1950、60年代のSF 将来のコンピュータはマザーコンピュータのようなもの 佐藤俊

    メタサブカル病 - 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2006-12-11
  • なぜ人々はディテールにこだわるのか。 映画「間宮兄弟」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    ドラマ「結婚できない男」のおもしろさ ドラマ「結婚できない男」(ASIN:B000ILZ3WG)は前評判もたいして高くないのに、高視聴率をとり、評判になりました。阿部寛演じる40代の独身建築家は、自らの小さな設計事務所で自分が納得するこだわった仕事をしています。そして私生活でも誰にも邪魔されない好きな趣味の世界に埋没し楽しんいる。彼にとって人間関係は自らの楽しみを妨げる煩わしさものでしかありません。だからまわりからは良い仕事はするが人付き合いが悪い変人にみられています。そしてそんな男がまわりの人々と関わりながら、一人の女性と恋に落ちていくという話です。 このドラマのおもしろさは、このような趣味型人間のディテール(物の細部)へのこだわり方を緻密に描くことで、その滑稽さともの悲しさが浮き彫りにされるところです。このような自らからの趣味に埋没する楽しさと孤独は、現代人だれもがもっているものではな

    Imamu
    Imamu 2006/11/25
    「自らからの趣味に埋没する楽しさと孤独」「ディテールにこだわって演じ続けることで居場所が確保されているように」「安定反復」=「他者回避」
  • なぜ仕事はおもしろいのか その3 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    プロフェッショナルへのあこがれと違和感 「なぜ仕事おもしろいのか その2」http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20061112のようにレスをいただき気が付いたのは、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見て感じたブレンダーの方への入り交じった複雑な気持ちです。プロフェッショナルとして強い誇りをもてるうらやましさに対して、会社の一部の機能(精密機械)となることへの違和感です。 「空気を読むことに失敗した者」が排除される 一部になることに不快を感じるのは、情報化社会では立ち止まることの怖さがあるからではないでしょうか。情報化によってボクたちはとても俯瞰した視線を手に入れました。いまセカイでなにが起こっているのか、たえず高いところから見ることができます。国民総評論家化です。 アイロニカル(そしてシニカル)であるのは、現代を生き抜くための術です。目の前の情報をただ信

    なぜ仕事はおもしろいのか その3 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    Imamu
    Imamu 2006/11/12
    考えさせられる。『「空気を読むこと(アイロニカル,シニカル,俯瞰した視線)に失敗した者」が排除される』『「普通の人」であるバランスが持ち続けること、強迫的な過度の没入への警告です。』
  • 第7回 | 木更津キャッツアイメモリアル

    【あらすじ】 木更津にあの「氣志團」が帰ってきた! おおはしゃぎでバンドを組むキャッツたち。しかしそんな氣志團は窮地に立たされていた。木更津の孤児院「甘えん坊ハウス」出身の彼等は、音楽活動で得た資金をことごとく孤児院につぎ込んでいたが、事務所の女社長がその金を横領。その結果、資金難に陥った孤児院が取り潰されることになってしまったのだ。地元の顔役・山口に助けを求めた氣志團にキャッツは協力を決意。女社長から横領したお金を盗み出すことになる。(市民) 【解説 】 演出がクドカンということもあり、ボーナストラック的な意味合いが強い第七回。 もし『木更津キャッツアイ』の中で一話だけ選べと言われたら、俺はこの回を選ぶ。 構成も物語というかライブショー的で後半の流れなどは氣志團のプロモーションクリップとしても楽しめる。 さて最初のクドカン演出と書いたが、この七回の盛り上げてライブや舞台でのイベントをクラ

    第7回 | 木更津キャッツアイメモリアル
    Imamu
    Imamu 2006/11/12
    「過剰な普通」「ブログやSNSで集まった「趣味の仲間」~そのコミュニティは脆弱で、ちょっとした行き違いで崩壊するし、寿命も短い」『職場・学校「強力だが息苦しい関係」//インターネット「自由だけど脆弱な関係」』
  • 原宿と秋葉原の構造は似ている - 恋路まであと1kmでは届かない

    というのは以前から感じていた印象なのだけど、実際に最近の秋葉原は月に数軒の店が閉店し新しい店が門を構えているという。 (参考)http://www.akibablog.net/archives/2006/11/510.html 原宿というとファッションの町として親しまれ、古着からストリート、モード系にハイブランド、更にはパンクからロリータと様々な系統の店が軒を連ねている。最近久しぶりに町を回る機会があったのだけど、以前来た時にはあった店が潰れて新たな店が出店していた。町全体が夢と希望の荒波に飲まれながら動いているのを実感した次第だ。原宿に店を構えるのは夢でもあり試練でもあるのだろう。 さて、ファッションオタク文化というと、"消費による自己表現"という側面から見てみると、非常に似通った2者であることが分かるだろうと思う。どちらも消費することによって自分自身を表現、自意識の安定を保っているこ

    Imamu
    Imamu 2006/11/10
    「ファッションとオタク文化というと、"消費による自己表現"という側面から見てみると、非常に似通った2者である」
  • サンクリとオフ会 - ピアノ・ファイア

    10/01はサンクリ参加ついでに、東京でオフ会のホストやってきました。 お招きしたのはペトロニウスさん、伊藤悠さん、K山さんの三人。いずみのは各々方と数回お会いした縁がありますが、個人同士は初対面になるので、完全にいずみのがホストの場ですね。 オフ会といいつつ、内容はとにかく議論、議論、議論。意見交換が好きそうな面子を集めた甲斐もあって大変盛り上がりました。 7時間ほどかけて話し合ったトピックを適当に記録しておきます(一部ペトロニウスさんのメモを参考にさせて頂きました)。 一次会 脳神経科学は面白い アントニオ・R・ダマシオ 身体感覚に基づいた体験知の問題 ペトロニウスさんといずみのは身体を動かすことで感覚的に物事を学ぶのが好きなのだけど、伊藤悠さんは感覚に頼ったロジックが嫌いらしい 「理屈(理論,技術)」と「クラフト(特殊技能,魔術)」との違い 「理屈」は5分で伝えられるから良いが、「ク

    サンクリとオフ会 - ピアノ・ファイア
    Imamu
    Imamu 2006/10/14
    すごいなぁと思ふ
  • http://d.hatena.ne.jp/pinkfly/20061012

    Imamu
    Imamu 2006/10/14
    面白ひ。R.O.D。シムーン。『女性に対する「特権化/権威化」⇒十字架を背負わせてしまう』
  • 「日本中の碇シンジ君たち、殻の中から出てくるのだ!」の巻 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 「日中の碇シンジ君たち、殻の中から出てくるのだ!」の巻 « [videonews.com] マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 | 東京カワイイ戦争に参戦? » 『ガンダム』と『エヴァ』と 市民権を得たオタクさん ミ:ミュウコは思うんですけど、オタクさんって頭の中に理想の女のコ像がバッチリあって、それに恋してるような気がするんですよね。 宮:心理学者のユングが言う「アニマ」に近いな。アニマとは男性の中にある女性性。田透は『萌える男』で「心の中の『乙女』の部分」と呼んでるね。 ミ:アニメキャラとかフィギュアとかにその女のコ像を投影するのが萌えだ、っていうことですよね。宮台センセェはどう思いますか? 宮:ギリシア神話にこんな話があるの。キプロス島の王ピグマリオンが自分で作った象牙の女神像に恋して、「どうかこの像を人間に変え

    Imamu
    Imamu 2006/09/28
    「全体性/断片」「承認求める男/理解求める女」(ピグマリオン、乙女ちっく少女漫画、アムロ/シンジ君)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Imamu
    Imamu 2006/09/28
    「本源的なものを志向する、人間の内在性に潜ってゆくタイプ」《KEY作品(麻枝准)》「外的な世界の提示から読み手のパースペクティヴを変更してくる」(剣乃ゆきひろ)