タグ

2010年8月13日のブックマーク (6件)

  • コマンドラインオプションを隠す。

    こんにちは、らいあです。 Dinoのプログラマーは毎日いろんなツールや関数を作って遊んでいるばかりではなくて、うまく案件を運用するという責務も負っていたりします。 今日、とある開発サーバをぼんやりと覗いていたところ、bash_historyに次のような行が残っている事に気づきました。 mysql -u hogehoge --password=hogehoge hogehoge_db そうです、履歴にパスワードが残っているんです。担当者がパスワードをコマンドライン引数に指定して作業をしていたようです。気軽に手打ちするためにしていたようですが、実際の番運用でこのようなことがあってはなりません。 historyに残る以外に、コマンドライン引数は、ps等のproc系コマンドでも確認することができます。長期間動作するようなプロセスがあった場合には、引数に重要な情報を指定していると、psで読み取ら

  • 生活メモ: 夏生さん1歳の誕生日

    1歳ともなれば、もう赤ちゃんじゃない。当家にはもう赤ちゃんは居ないのだ。その事実をちょっぴり淋しく感じつつも、我が子の力強い成長と笑顔を当に嬉しく思う8月10日である。 朝からがケーキを作ってくれた。砂糖や小麦粉や油を控えるために、米粉とヨーグルトをベースにした特製ケーキ。夏生さんにはまだケーキはちょっと早いかなとも思ったけれど、とっても喜んでべていた。 その後、我々からのプレゼントを贈呈。人嫌がってたけど、お風呂で遊ぶおもちゃセットをあげた。 さらに、のママ友からもプレゼントが。開けてみると、なんとボーネルンドのおままごとセット! やたらテンション上がってた。どうもありがとうございます。 余談だが、1歳ともなるともうつかまり立ちができるのである。すごい成長だ。ちなみにこの服も友達からの誕生日プレゼントである。どうもありがとう! 電車に乗って銀座におでかけ。初めての銀座である

    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2010/08/13
    「XVGAへのリサイズと、EXIF属性を見た適正な回転補正を同時にやるスクリプトを書いてみた」
  • Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容

    Hacker Newsのフォーラムに2010.8.10に作られたスレッド Ask HN: I'm an 18 year old programmer; How do I get a job? プログラミング歴は長い。けど大学出てない(当然コンピュータサイエンスの学位なし)、実務経験ゼロ、地方都市(ペンシルバニア州の田舎)のIT系の仕事が少ない所に住む18才エンジニアがどうやったら仕事探せる?と質問立てたスレッド。 アドバイスがためになった スタートアップの求人ばかり載ってるところとか ないものねだり 自分のようなビザが必要な人向けのアドバイス 2010.8.13追記 ポストしてる人の情報追加 見落としてたポスト追加 以下斜め読んだ内容 スレッド主 Craig Weber 投稿内容 今18歳 13歳から親父の仕事手伝ってた。 親父は電気技師 組み込み型の電気回路の設計とプログラミングしてた

    Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容
  • KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテスト 入賞作品発表! - はてなニュース

    2010年6月14日~27日の間開催された、KLab株式会社と株式会社はてな2社によるエンジニアを元気づける企画「KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテスト」。エンジニア仕事をテーマとしたブログのエントリーを募集したところ、ちょっといい話や苦労話、熱い経験談などが寄せられました。KLab株式会社 取締役 CTOの仙石浩明さん、株式会社はてな 執行役員 CTOの伊藤直也が応募作品1つずつに目を通し、入賞作品を決定! その選考の様子をお伝えします。 ▽ KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな ■ 入賞作品の審査 仙石さん、伊藤ともに寄せられた作品に目を通し、それぞれの観点からこれぞと思った作品をピックアップ。入賞作品についてじっくり検討します。 伊藤直也(以下、伊藤) 仙石さんと僕はだいぶ見る視点が違うみたいですね。自分はエ

    KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテスト 入賞作品発表! - はてなニュース
  • script, styleタグ内のコードの書き方 - os0x.blog

    # 最初にちょっと余談を。Chromium-Extensions-JapanのほうにChrome6 Betaの変更点を書きました。どうぞよろしく。 さて、scriptタグ内をHTMLコメントで括ってからJavaScript書くのって意味あるの? - Togetterの件に関して、関連ネタをいくつか書いておきます。。 まず前提として、scriptタグの中に直にコードを書くというのはできる限り避けたほうが良いです。とはいえ、ちょっとしたコードをいちいち外部ファイルにしていると読み込みのコストも馬鹿にならないので、インラインで書く事もよくあります。なので、以下は主に数行程度のコードをインラインに書く場合の話です。 scriptタグの中に直にコードを書くときはscriptタグに非対応なブラウザのために<!--で始め*1 // -->で閉じるというノウハウは今でも結構使われているみたいです。 しかし

  • Amazon.co.jp: Rubyレシピブック 第3版 303の技: 青木峰郎 (著), 後藤裕蔵 (著), 高橋征義 (著), まつもとゆきひろ (監修): 本

    Amazon.co.jp: Rubyレシピブック 第3版 303の技: 青木峰郎 (著), 後藤裕蔵 (著), 高橋征義 (著), まつもとゆきひろ (監修): 本