タグ

2010年12月27日のブックマーク (2件)

  • 物事をシンプルにするます

    ヘッダが主張しすぎな感じとかがちょっと飽きてきたので、ちょっとだけリニューアルした。ロゴとヘッダ変えただけ。緑ももうやめようかな……とは考えたが面倒になったのでそのままで……。Ctrl+F5! ロゴ 手持ちのフォントで"h"だけを打ち出して良さそうなのを選んだだけという。使ったフォントはJandlesで、MyFontsから無料で手に入る。ベベルるかグラデるか迷った末グラデった。もうアルファチャンネル付きのPNGファイルでいいよね? いいよね! ロゴの配置はちょっと悩んだ。マージンに負の値を入れてfloatさせればいけそうな気がしたが、それではコンテンツとかぶさるように配置するのは無理な感じだった。また、コンテンツの左右のマージンが一定ではないので、absoluteでも正確に配置できない。とりあえず親要素をrelative、ロゴ部分をabsoluteにしてやって、親要素を基準にしてロゴを絶対

    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2010/12/27
    ナビゲーションかわいい! 「border-radiusでパーセンテージ指定」
  • [rvm][ruby] ruby-1.8.7p330, ruby-1.9.2p136 リリース - HsbtDiary(2010-12-26)

    ■ [rvm][ruby] ruby-1.8.7p330, ruby-1.9.2p136 リリース クリスマスリリースで出てた。関係者の皆さんお疲れ様です! さっそく、rvmも対応したみたいなので rvm get head してからアップデート作業。 rvm install 1.9.2 rvm migrate 1.9.2-p0 1.9.2-p136 rvm use 1.9.2 rvm gemsets use 1.9.2-p0 rvm gemsets export この時点で 1.9.2p0 の gem の皆さんが default.gems というファイルでexport されるので、新しいシェルを立ち上げ直してから rvm gemsets import で再度インストールをし直して移行は完了。gemsets の移行でイマイチ良い方法が見つからなかったので上の方法でやったんだけど、だいぶ無駄が

    [rvm][ruby] ruby-1.8.7p330, ruby-1.9.2p136 リリース - HsbtDiary(2010-12-26)