KF7757のブックマーク (253)

  • 日本は社会主義国か 結果を出さないサラリーマンはもういらない (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    安倍政権が進める働き方改革。 裁量労働の時間が長いのか短いのかという問題で、与野党がもめており、へたすると実施が一年延びるかもしれない。 そもそも裁量労働は労働時間に関係なく給料が決まるのだから、労働時間の長さは関係ないはず。 平均すれば裁量労働の方が給料が良いのだから、労働時間も長いのだろう。 ただ、僕もそうだが、要領よくチャッチャと仕事をする人は労働時間は短い。 裁量労働でも労働時間が短い人もたくさんいるのが現実。 捏造したとしか思えないデータを基に、安倍首相に答弁させた厚労省の罪は重い。 しかし、そのことばかり延々批判している野党も、この話の質をずらしている。ひたすら安倍政権批判にすり替えているだけだ。 日は欧米に比べ生産性が低い。 長時間働く割に結果が出ない。 僕の周りにもそういう人がたくさんいる。 働き方改革は、働いた時間でなく結果で給料払いましょう、ただし働きすぎにならない

    日本は社会主義国か 結果を出さないサラリーマンはもういらない (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
    KF7757
    KF7757 2018/02/24
    じゃあ訊くが「結果」とは何か?職業によっても定量化できる/できないあるよね?「定量化できないと評価できない」というのは仕組み自体が破綻しているということなんだけど?仕事内容の明瞭化ができないので破綻
  • 「自分で勉強しない社員」を一体どうすればよいのか? | Books&Apps

    最近「勉強しない社員」問題について、話題になることが多かったので、少し書いてみる。 例えば最近あった事例が、あるIT業の会社での出来事だ。 新人が何名かいるけれど、そのうちの一人が極端に仕事ができない、という相談を受けた。 「なにか手を打ったのですか」と聞くと、 「他の新人と比べて、基礎となる知識がかなり欠けていたので、彼に対して課題図書を与えて読め、と言った」 「結果は?」 「何も変わらず、全く勉強しないので困っている」 言われたその場では、その新人は「読みます」というのだが、実は全く読んでいなかった、というオチだ。 上司は1年以上に渡って、 「会社で言われたことをやっているだけだと、マズいぞ」と言い続け、辛抱強く仕事を教え、課題を与えつづけた。 が、もちろん上司の努力だけでは限界がある。彼の伸びは遅く、圧倒的な差が同期とついてしまった。 上司は彼に「なぜ自分で勉強しないんだ」と聞いた。

    「自分で勉強しない社員」を一体どうすればよいのか? | Books&Apps
    KF7757
    KF7757 2018/02/24
    「単に上辺だけの浅い勉強のフリだけで十代を乗り切ってしまった人」と「真の学習意欲を持つ人」との違いは、なかなかペーパーテストだけじゃわからない。
  • 「拾ってもらった」会社だから辞められない——元祖氷河期世代が売り手市場に思うこと

    役職が同じ同期入社40人を集めた新人研修。自己紹介した瀬下かおり(仮名)に、研修担当の上司が聞き返した。 「瀬下さん、大卒なの?」 気まずい気持ちでうつむいて「はい」と返事した。ところが、かおりの次に自己紹介した新入職員も四大卒だった。上司は「君も大卒? 今年は何だかすごいねえ」と感嘆の声を上げた。 1996年4月。かおりは郵政省国家三種の公務員として、社会人のスタートを切った。上司が驚いたのは、大卒は通常、幹部候補生として採用する国家一種、二種を目指し、国家三種は高卒人材の就職先と想定されているからだった。 「私が採用された地域の国家三種の同期は40人でしたが、そのうち20人が四大卒でした。私のように国公立大学出身者も結構いたので、研修を担当した上司たちは騒いでましたね。しかも数週間の研修の間に、10人は就職浪人組だと判明しました。私だけじゃなかったんだと、当にほっとしたというか、心強

    「拾ってもらった」会社だから辞められない——元祖氷河期世代が売り手市場に思うこと
    KF7757
    KF7757 2018/02/24
    「同期40人のうち就職浪人して入った10人は、まだ1人も辞めてないんです」
  • 大事なのは「読む」力だ!~4万人の読解力テストで判明した問題を新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    教科書が読めていない子どもたちは、勉強に行き詰まるだけでなく、将来も困難が…(ペイレスイメージズ/アフロ) ツイッターをやっていると、いろんな方からのリプライがある。楽しいやりとりもあれば、新たに様々なことを教わったりする場合もあるが、一定層からの批判、非難、揶揄、侮蔑、罵倒の類いが押し寄せる時もある。様々な考えがあって当然なので、私の意見や感じ方に同意や共感しない人がたくさんいるのは不思議でもなんでもないのだが、こうしたリプライには、トンチンカンな反応が少なくない。 私が書いてもいない……どころか、考えたこともない「主張」に激しく反論するものも、かなりある。 「私の書いたことの意味が分かってないのではないか?!」 「文脈が読み取れていないのではないか」 と感じることは、しばしばだ。 そんな経験が重なって、最近は、この手のものを瞬時に見分ける、ある種の勘も働くようになった。さっさとミュート

    大事なのは「読む」力だ!~4万人の読解力テストで判明した問題を新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KF7757
    KF7757 2018/02/12
    「小学生に英語教育とか、プログラミング教育とか言っている場合じゃありません」
  • 婚活ブームでも未婚率が改善しなかった理由 - Think outside the box

    これ(⇩)は、 「婚活」誕生から10年 大ブームになるも未婚率は改善されず →生みの親が男と女に鳴らす新たな警鐘 https://t.co/tMMAWUhHfU #婚活 — 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年1月20日 マクロの問題はミクロの対処では解決できない(あるいは悪化させてしまう) 「人間の心に最初から組み込まれた『プログラム』」は変えられない ことの好例です。 「日人」という、うそ: 武士道精神は日を復活させるか (ちくま文庫) 作者: 山岸俊男出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2015/10/07メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る 脳の働きや役割もまた生命進化の中で作り出されたものであって、それを人間の都合で勝手に変えることはできないというわけです。 近年の脳神経学や認知科学の進展は、人間の心に最初から組み込まれた「プログラム」こ

    婚活ブームでも未婚率が改善しなかった理由 - Think outside the box
    KF7757
    KF7757 2018/01/22
    まさにまさにですよねー。
  • IT業界は日本社会の縮図となっているんだよ - こうして僕らは腐る

    僕も住人たるIT業界 ossan.hatenablog.com anond.hatelabo.jp 弱いSE、強いSEという視点で説明しておられる。 僕は経営と日社会という視点で見てみよう。 この業界にはもう10年近く住んでいる。21歳で学もなくブラブラしていた僕はオンラインゲームの世界にいりびたっていた。当時は今ほど常時オンラインでゲームすることは一般的ではなかった。今ほど便利でなかったため、必然的に多少のITスキルは身についた。例えばゲーム操作をしながらチャットする必要があるためPCでのタイピングは速くなったし、攻略法をネットで調べるという検索力なんかも身についていた。そのため僕は親にどやされてアルバイト生活から正社員になる時、IT業界を選んだ。 理系の学位などもない僕は、超文系のプログラマ見習いから始めることになった。いわゆる弱いSEである。入った会社はIT業界歴の長い人たちで独立

    IT業界は日本社会の縮図となっているんだよ - こうして僕らは腐る
    KF7757
    KF7757 2018/01/21
    "弱いSEと派遣会社と専門知識もない経営者を全て消しずみにしろというなら僕はそれは正しいと思う。だがそれは日本的IT業界の有象無象が消滅しそれらはタクシー会社飲食店や介護職になる社会でもあると思う"核心
  • 論点:日本の研究力の危機 | 毎日新聞

    の研究力に黄信号がともっている。ノーベル賞の自然科学分野での日の受賞者(米国籍を含む)は2000年以降、17人を数え、欧米諸国と肩を並べたかのように見える。だが、日発の論文数は減り、学生にとって「研究者」は魅力的な進路でなくなっているのが実情だ。科学技術立国・日の復活には何が必要か。 「選択と集中」による弊害 小林信一・科学技術政策アナリスト 「日の研究力低下」は今に始まった指摘ではない。10年以上前から「かなり危ない」と言われ続けてきた。発表された研究論文数や、引用される論文数といった各種指標で日のピークは1997年前後だった。その後、中国が急激に伸び、主要な欧米諸国も指標がそれほどには落ちない中、日だけがずるずると落ちていった。 つまり、日は20年間手を打たなかった、あるいは何か失敗があったということだ。「失われた20年」の間に何があったか。皮肉にも、日の科学技術

    論点:日本の研究力の危機 | 毎日新聞
    KF7757
    KF7757 2018/01/13
    "「選択と集中」がもたらした弊害を顧みず、競争・成果重視路線を強めようとしているのが今の日本の姿だ" これは誰に訴えているのかな?届けるべき人に届けないと意味がない。
  • 80歳からのプログラミング

    格的な高齢化社会の到来で、シニア世代が充実した人生を送るために「いかに創造性を発揮するか」が重要になってきている。その手段の一つとして大きな注目を集めているのが「プログラミング」だ。80歳超えの初心者シニアプログラマーが発表したプログラミング体験や、シニアのプログラミングを支援する「シニアプログラミングネットワーク」の取り組みを紹介する。 「ゲームセンターあらし」すがやみつる先生の恐るべきプログラミング遍歴 シニアプログラミングネットワークのイベントでは、マンガ家のすがやみつるさんも登壇した。パソコンが「マイコン」と呼ばれていた黎明期からプログラミングをしていたという。 2017.11.16 「定年後は開発に500時間かけても怒られない」、もう一人の82歳アプリ開発者 2017年10月26日に開催されたシニアプログラミングのイベントでは、もう一人の82歳のアプリ開発者である鈴木富司さんも

    80歳からのプログラミング
    KF7757
    KF7757 2018/01/04
    今日の読売新聞に「80の手習い当たり前」という記事があって印象的だった。
  • あなたが好きなアジャイル開発はウォーターフォールの中にある - 室長のひとりごち

    よく知られていることだけれど、現代のソフトウェア開発の主流となったウォーターフォールの元と言われる論文が存在のですよ。 MANAGING THE DEVELOPMENT OF LARGE SOFTWARE SYSTEMS Dr. Winston W. Rovce 2つ目の図(Figure 2. Implementation steps to develop a large computer program for delivery to a customer. )がウォーターフォールと呼ばれるきっかけとなった(らしい)。 確かに漏刻に似ている感じはあるよね。 引用 セイコーミュージアム 自然の力を利用した時計 水時計 ただ、冒頭の論文にはwaterという言葉が1回も出て来ない。 つまり、論文を書いたDr.RoVceではない後でこの論文を読んだり、引用した人の中にウォーターフォールと名付けた

    あなたが好きなアジャイル開発はウォーターフォールの中にある - 室長のひとりごち
    KF7757
    KF7757 2018/01/02
  • 辻 仁成 人生は後始末 「運は自分が運ぶもの」 | Design Stories

    KF7757
    KF7757 2018/01/02
  • 週刊にしの 2018大胆予想!? - にしのクエスト2

    帰省します (F)えー、働き方改革ちゅうことで。このブログも 31日と1日はお休みしたいと思っております。 (A)え?働き方は関係ないでしょお。 そもそも、30日から3が日くらいはどこもお店をや っていないのが昔じゃった。お年玉の使い所がなかっ たり大変じゃったよ。 何歳やねん。ていうか、うちの場合は帰省が理由な気 がします。FもAも自分の実家に帰省するという。 プチ離婚的な(笑 1日には集合して、親戚回りするんですけどね。 来年の目標 僕はね。パソコンを買い換えることと笑 DBに合格 したいな。候補キーとスーパーキーの区別もついたこ とだし。 そこか!あっしも、情報処理技術者試験受けたいけど。 たぶん無理なので、あいぱす出版と、セスペネスペの 改訂はやりたいっすよねえ。 いちお、1月にはあいぱすを。2月にはセスペプチ改 訂を。夏くらいにはネスペプチ改訂を予定してます。 ことしは「あいぱす

    週刊にしの 2018大胆予想!? - にしのクエスト2
    KF7757
    KF7757 2017/12/31
    良いお年を
  • あいぱすくえすと シーズン2(23)家帰りたいWiFiあるし - にしのクエスト2

    超初心者向けに、コンピュータの面白さを伝えたい連載 でございます!なるべく、わかりやすくしていきたいと 思っています。毎度よろしくです。 無線LAN、有線LANよりバリ便利ですよね。 WiFiなんていう言葉も、もはや一般化していますし。い まや、あらゆるところに電波が飛んでいる状況です。 今回はWiFiに関することを勉強してみましょう。 そもそも、WiFiって? ワイファイって読みます(ウイーフィー派のみなさんい ますか?)が、無線LANへ簡易に接続させるための規 格の総称をいいます。 ここで、ポイントになるのが「規格の総称」だというこ と。 実はWiFiは大体、こんな規格たちで構成されていま す。 IEEE802.11 無線LANの「認証」のための規格。 WPA2 無線LANの通信を暗号化するための規格。 IEEE802.11acなど 通信を行うための規格。名称により速度や方式が違う。

    あいぱすくえすと シーズン2(23)家帰りたいWiFiあるし - にしのクエスト2
    KF7757
    KF7757 2017/12/29
    より厳密に言うと「無線LAN」という"通信方式"の中で業界団体が"動作保証をしている製品"群を「WIFI機器」としているのです。
  • 週刊にしの よい参考書とは何か - にしのクエスト2

    お詫びです 8月ころに、散々出す出すいってた「あいぱす」で すが、「ストラテジ」「マネジメント」「テクノロジ」 分冊になるにも関わらず。 第1弾である「マネジメント」すら完成しておりませ ん! このを! ウグッブーン!! ゴノ、ゴノのブヒ ィフエエエーーーーンン!!フウンン!!ア゛ーーー ーーア゛ッア゛ーー!!!!ガッハッハアン!!! ゥ完成させダイ! その一心でええ!! 大変申し訳ございません!余裕で越年しそうです。 でも、でも1月にはなんとかしますっ。マジ卍ですっ。 大草原不可避っ!(若者言葉で誤魔化す) ファミ通の発売予定表に載ってた「MOTHER3」 みたいな状況になっております。 (分かる人しかわからないか) いまのところ、完成度は高く見積もっても40%くら いでしょうか。もう少々お待ち下さい。 よい参考書とは 夏あたりに無料公開版を出したのですが、あれはダメ なです。

    週刊にしの よい参考書とは何か - にしのクエスト2
    KF7757
    KF7757 2017/12/24
    正解は無いのですが、私は「これを一冊極めれば」とは真逆タイプです。様々な参考書をつまみ食いです。同じ事柄でも違う著者や著書だと違う視点から説明されているので多角的につかめるのです。効率最悪ですが(汗
  • <バブル世代>110万人を直撃「2035年問題」とは (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「働かないおじさん」「半沢直樹」「平野ノラ」など、さまざまなイメージをまとうバブル世代。派手好きでマイペースといった表の顔とは裏腹に、自殺者数が多い年代にあたり、老後の不安からメンタル面の問題を抱える人も少なくない。「昇進適齢期」を過ぎた彼らはこれからどう生きていくのか。メンタルヘルスや働き方をテーマに取材をしているフリーライター西川敦子さんが報告する。【毎日新聞医療プレミア】 バブル世代とは1965年~70年ごろの生まれで、87年~92年ごろに大学を卒業し、社会人となった世代を指す。肩パッド・太眉の女芸人、平野ノラさんのネタで揶揄(やゆ)されるこの世代。かつて「花のバブル入社組」ともてはやされた彼らは今、深刻な問題に直面している。 ◇「花の入社組」は見た!昭和ブラック職場の現実 「ご存じのように、バブル期の採用は超売り手市場。大学卒業者のじつに6割近くが大手企業への切符を手にしました」と

    <バブル世代>110万人を直撃「2035年問題」とは (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    KF7757
    KF7757 2017/12/16
    随分ステレオタイプな記事。大卒6割大企業?ソースは?バカ言うな。大体管理職になれる事が成功なのか?今の官僚化しすぎた直列指向大企業では管理職になる方が"一人では何もできない"人になる。
  • シリコンバレーで嫌われる日本企業の「後出しジャンケン」体質

    小西六写真工業(現コニカミノルタ)にて写真フィルムの開発に従事。その後MITマイクロシステムズ研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、1991年にシリコンバレーに渡る。94年よりマッケンナ・グループのパートナーに就任。2002年にネットサービス・ベンチャーズを創業。2011年からは、先進VCに出資するNSVウルフ・キャピタルを立ち上げ、企業イノベーションを先導している。主な共著書に『ITの正体』『シリコンバレーの秘密』(インプレスR&D)、『日的経営を忘れた日企業へ』『成長を創造する経営』(ダイヤモンド社)。東京大学理学部卒業、同修士課程修了。米マサチューセッツ工科大学(MIT)工学修士。 シリコンバレーの流儀 今、再び米国シリコンバレーに注目が集まっているが、その真の姿は知られていない。現地に25年以上在住し、現在も投資家として活躍する“インサイダー”である筆者に、その生

    シリコンバレーで嫌われる日本企業の「後出しジャンケン」体質
    KF7757
    KF7757 2017/12/11
    "日本企業の「後出しジャンケン」体質" 正確には「後出し」すらしない場合が多いから救いようがない。ゼネラリスト天国は日本だけだよね。
  • 「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル

    旭化成 小堀秀毅社長に聞く 人手不足と長時間労働の是正が喫緊の課題だ。旭化成の小堀秀毅社長に現状を聞いた。 当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません。 今後、現場で生産ラインを回せ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル
    KF7757
    KF7757 2017/12/07
    "30代後半から40代前半の層が薄くなっています" 就職氷河期直撃世代だろ。そう思うなら今からでもその世代を雇用しろ。そして教育しろ。何故それをしないで言うのかな? ゼネラリストを求めるな。時代錯誤だ。
  • ゴロン! - Hungry?

    もちろんたいていの人は知ってることだと思うけど、ネコはニホンゴが喋れない。 ボクらネコはあんまり物事を深く考えない傾向があるので、もしボクらが喋ったら、ニンゲンはうるさくて困るだろうなとも思うけど。 その代わり、ボクらにはボディランゲージがある。 歯をむき出しにして『シャー!』って言ってる時は威嚇。 お腹を見せてゴロンするのは親愛。 身体をスリスリしたりペロペロ舐めるのは愛情。 で、しっぽを真上に立てて近づくのは友情なんだ。 ボクはとーちゃんに友情を感じてる。命の恩人だし毎日ウンチを片付けてくれるもん。 だけど、残念なことにボクはみかんみたいにしっぽをピンと立てて友情を示すことが出来ないんだ。 だって、ボクはしっぽがない。 ケガで切れちゃったんじゃなくて、生まれつきしっぽがない"ジャパニーズ・ボブテイル"という和だから(もちろん雑種だけどね)。 そんなわけで、ボクは少し離れたところにいる

    ゴロン! - Hungry?
    KF7757
    KF7757 2017/12/05
    いいなー。
  • 新しいパソコンが欲しい(4) - にしのクエスト2

    ウチの内輪ネタに、コメントありがとうございます。 ブックマークのコメントって返せないのかなあ。でも、 読ませていただきつつ、皆様の幸せと繁栄を祈らせて いただいておりますっ。感謝でございます。 そうなんですよ。安い買い物ではないので、迷うんで すよね。これまで、検討した結果をお知らせします。 土日はイルミネーションを眺めつつ、電気屋さんに2 人であちこち出かけてきました。 既製品・BTOで買う マウス・ツクモ・ドスパラ・サイコム。いずれも、検 討したのですが、HDD・SDDやグラボ・電源は流 用しようと思っているので、割高になるんですよね。 あと、ケースがあまり好きではない。マウスも乃木坂 バージョンがあれば即決するのに(こら)。ゲートウ エイみたいな牛柄希望。あ、もうないのか。 MacMini うーん。サブマシンとしてならいいけど、メインマシン に据えようと思うとカスタマイズ後、高くなり

    新しいパソコンが欲しい(4) - にしのクエスト2
    KF7757
    KF7757 2017/12/03
    悩んでいる時期も楽しいんですよね。その昔Gateway2000製のタワー型持ってました。懐かしいです。HDD資産を活かすなら、玄人志向等から出ているHDDスタンドも良いですよ。HDDまるごとコピーできますし。
  • 日本人の「心情」はすでに大震災前に戻ってしまったのかもしれない(堀 有伸) @gendai_biz

    「日的ナルシシズム」という病理性 悪い意味で「日的心情」は、震災前に戻った。むしろ悪化したかもしれない。 私は東京に生まれ、大学と縁の深い所で精神科医として生きていた。心理学的な立場から、個人と集団・社会との関係について考えていた。 日社会には、集団やその伝統と個人が、相即不離で密着している状態を理想化する「日的ナルシシズム」という病理性があり、そのことが、精神科病院への患者の長期入院の問題、一部のうつ病の発生や遷延化、自殺の問題と関係があると考えていた。 2011年に東日大震災が発災し、原子力発電所事故が起きた時に、「日的ナルシシズム」の観点から説明できる社会的事象が多いと感じた。 信頼できる「型」があり、それに沿っている時の日人の素晴らしさと優秀さ、それと同時に、その「型」が失われた時の混乱と無為無策のコントラストを強烈に感じていた。 「この原発事故の問題に真剣に取り組ん

    日本人の「心情」はすでに大震災前に戻ってしまったのかもしれない(堀 有伸) @gendai_biz
    KF7757
    KF7757 2017/12/02
    "力関係しか信用しない人間が創る集団であるから、必然的に序列を明確にする必要性が高くなり、「タテ社会」の論理に大きく依存して、それ以外に実行力のある動きのできない社会になってしまう" わかるなぁ…
  • 日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと(藤田 祥平) @gendai_biz

    中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと 勝手に「終わり」とか言ってんじゃねえ 深センで常識をブチ壊された 私はバブル崩壊の暗雲立ちこめる1991年に生まれた、失われた世代の寵児である。年齢は26歳。両親は大阪府のベッドタウンでそれなりに大きな中古車販売店を営んでいて、子供のころは金持ちだったが、いまは零落した。 東日大震災の年に母が急逝したのだが、そのころから父は折りに触れて金がないとこぼすようになった。家業を継ぐほうがいいのかと相談すると、「この仕事にはもう未来がないからやめておけ」と父は言った。 それで文章の道に進んだ。こちらもそんなに豊かな未来があるわけではないが、どうせなら好きなことをやるほうがいい。 そうして1年ほどウェブ媒体で記事を書き続けた。専攻はビデオゲーム小説だが、注文があればなんでも受ける。 その甲斐あってか、とあるメディアから声がかかり、

    日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと(藤田 祥平) @gendai_biz
    KF7757
    KF7757 2017/12/02
    "私はバブル崩壊の暗雲立ちこめる1991年に生まれた、失われた世代の寵児である" 違うだろ。「失われた世代は君より20年上の世代」だろう。間違えるな。