タグ

2021年7月25日のブックマーク (29件)

  • 高見神社の鳥居そばにまつられる二基の庚申塔 福岡県北九州市八幡西区則松 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    北九州市八幡西区-則松(のりまつ)の高見神社、一の鳥居そばの草むらのなかに、二基の庚申塔がまつられていました。どちらの庚申塔も「庚申」という文字が確認できましたが、建立年などの銘は確認できませんでした。 --------------------- 写真左側の庚申塔 碑面 碑面(建立年) 庚申□□ (確認できず) 場所 座標値 福岡県北九州市八幡西区則松 33.851682,130.721290 --------------------- 写真右側の庚申塔 碑面 碑面(建立年) 庚申尊天 (確認できず) 場所 座標値 福岡県北九州市八幡西区則松 33.851676,130.721286

    高見神社の鳥居そばにまつられる二基の庚申塔 福岡県北九州市八幡西区則松 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
  • ジャズ・トゥナイト 2021年7月17日(ダニエル・ジョビン&ドラ・モレレンバウム、モニカ・サルマーゾ&ギンガ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

    ホットピックス Various Artists『João Gilberto Eterno』 今回のテーマ「海JAZZ特集」に相応しいボサノバのアルバム。ジョアン・ジルベルトの生誕90年を記念して製作されたトリビュート・アルバム。 プロデュースは宮田茂樹さんとマリオ・アヂネー。コロナ禍にもかかわらず、日とブラジルで共同して作られたそうです。 ジョアン・ジルベルト・エテルノ アーティスト:ヴァリアス・アーティスト Universal Music Amazon Daniel Jobim、Dora Morelenbaum「Garota de Ipanema」 ブラジルのリオデジャネイロの有名なイパネマ海岸を舞台にした曲。作者のアントニオ・カルロス・ジョビンの孫のダニエル・ジョビンとチェロ奏者ジャキス・モレレンバウムの娘のドラ・モレレンバウムをフィーチャーしています。 Garota de Ipan

    ジャズ・トゥナイト 2021年7月17日(ダニエル・ジョビン&ドラ・モレレンバウム、モニカ・サルマーゾ&ギンガ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
  • 予言という名の呪い - 『クリアー整体ヒーリング』です

    所謂『予言』ってヤツは『当人にだけ都合のいい一発逆転』を求める人の最後の拠り所なんじゃないかと感じています。 少なくともそういう願望にとって都合の良いモノが少なくないのは確かです。 多くの予言には「この世界そのものが一旦ガラガラポンされて、それまであった都合の悪いモノが全て粉々になってから新たな出発をする」というような内容が含まれています。 ちゃぶ台返しと申しますか、兎に角古いモノは全部ぶっ壊されるわけです。 一言でいえば所謂『予言』というのは『破壊衝動』と『パラダイス願望』の歪な組み合わせによって成り立っています その背後には「オレが気出したらこんなモンじゃねぇ! オレが評価されない世の中なんて滅んじまえ! 滅んだ後は『オレ様の楽園』がきっと来るはずだ!」みたいな願望が見え隠れしているのです。 では、どうしてそういう考え方に陥るのかを改めて考えてみたいと思います。 何故人が予言という名

    予言という名の呪い - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • いつだって管理職は悩み多きもの - ウェブ1丁目図書館

    組織に所属すると、何かしらのしがらみがあるもので、時に理不尽とも思える要求に応えなければならないこともあります。 若いときは、それを苦痛に感じることもありますが、社内のルールに従っていれば、どうにか仕事をこなせるものです。でも、マネジャーまで昇進すると、ただルールに従っていれば良いだけでなく、人と人との間に入って面倒な調整をしなければならなくなります。 一方を立てれば他方が立たたなくなるジレンマを抱えながら、毎日の仕事をこなさなければならないマネジャーは、職場で多くの悩みを抱えているものです。 部下の育成 光文社新書の『会社の中はジレンマだらけ』は、ヤフー株式会社上級執行役員・コーポレート統括部長の間浩輔さんと東京大学大学総合教育研究センター准教授の中原淳さんの対談を収録したもので、部下20人を束ねるマネジャーを例にマネジャーに降りかかる様々な問題を討論しています。 マネジャーにとって

    いつだって管理職は悩み多きもの - ウェブ1丁目図書館
  • かつてないほど慎重に・・・レザクラバッグ - どーなんの定年後のチャレンジ

    紙でダミーを作ってみた 図面A4出力4枚を貼り合わせて切って型紙として使う ベルト用に幅30mm 長さ1100mm 予備も1も含めて2切り出し 体裏面にトコノールを塗って 磨く 型紙に合わせてカット 両サイド縫い代をサンドペーパー#80で荒らして接着クリップ止め 縫い付ける 麻糸の白を使った 口のフチの一番目立つ部分を曲げて接着 これで体の基部分は出来ました 今朝は少し寝坊をして6時過ぎから歩きました いつもより1時間遅いです やっぱり暑いですねぇ・・・。

    かつてないほど慎重に・・・レザクラバッグ - どーなんの定年後のチャレンジ
  • そうめんは熱中症予防に役立つ?麺つゆに意外な効果が!ダイエット話題も - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

    そうめん 暑い夏、欲不振気味になる時に重宝するのが「そうめん」。 そうめんに付き物なのが「麺つゆ」。 なにげなくべていると思いますが、 出汁には昆布や鰹節など栄養豊富な素材が使われているので 美味しいだけでなく健康面、栄養面にも役立っています。 今日は、そうめんは熱中症予防に役立つかを 麺つゆの効能を中心にご紹介します。 そうめんは熱中症予防に役立つか:麺つゆの効果 麺つゆ 私も使っています!【サーバーレンタル料無料】プレミアムウォーター 気温や湿度の上昇、そして大量の汗をかくため熱中症になりやすい夏。 熱中症は脱水症の一種で、体の水分と塩分が 失われることで起こります。 大事なのは、汗をかくことで失われがちな水分や塩分を小まめに補給し、 バランスのとれた事と睡眠をしっかり取って、 健康な身体づくりを心がけることです。 熱中症予防に必要な栄養分は、カリウム、ビタミンB1、クエン酸。

    そうめんは熱中症予防に役立つ?麺つゆに意外な効果が!ダイエット話題も - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
  • 青森・秋田ひとり旅vol.1 津軽国新一宮「岩木山神社」 - 杜の中の閑話室

    岩木山神社社頭 いつの頃からか全国にある一宮の神社を中心に全国を旅すると題して、あちこちを廻るようになった。一宮とは、平安時代に編纂された『延喜式神名帳』に記載された諸国の中で最も有力な神社のことである。例えば、武蔵国なら埼玉の氷川神社、相模国なら寒川神社などなど。神社が好きな人は、この諸国一宮を巡拝し御朱印を集める者も多くいる。 7時11分 弘前駅前からバスに乗る 私の場合はそこまで明確なテーマを持って廻っている訳ではないけれど、諸国一宮とお気に入りの神社、それに風光明媚な景色や自然、ご当地グルメを堪能したりと自由で気ままなひとり旅を愉しんでいる。そして今回は青森県弘前市の一宮岩木山神社を参拝し、秋田のなまはげゆかりの地を巡るひとり旅である。 周辺のりんご畑から岩木山を望む 晴れていれば・・ まず、弘前の岩木山が大命である。綺麗な円錐形をした岩木山は標高1,625mあり、津軽富士とも呼

    青森・秋田ひとり旅vol.1 津軽国新一宮「岩木山神社」 - 杜の中の閑話室
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2021/07/25
    昨年秋、岩木山神社の前の旅館に泊まって参拝しました。あの狛犬さん、撮り忘れたんですよねぇ。
  • 私は「私」 - 死体を愛する小娘社長の日記

    昨日の朝、 私は中華屋さんのお母さんの胸の中で散々泣いた。 大切な友人を亡くした事 自分か背負っている責任に潰されそうで怖くなった事……… 思いの全てを吹き出した。 お母さんは何か言うわけじゃなく 「ももちゃん偉いね!頑張ってるね!」って話を聞いてくれた 「お腹空いてるでしょう。ももちゃん何もべてないって聞いたから、おばさん“おにぎり”作ったからべなさい」 中に何も入っていない“おにぎり”……… また涙が出る お母さん大好き!! 様子を見ていただろうロリポップ常務が 「これが人がよく言ってる“デカい赤ちゃん”って言うんだよ~」と、 笑いなからインスタントの味噌汁を出してくれた。 常務と一緒に居た杏奈ちゃんもニコニコ笑っている 照れくさかったけど、 これが私なんだから仕方がないんだ 誰も私が背負っている重荷を「少し持ってあげる」とは言わない これは私一人が背負い続ける責任があって、誰も

    私は「私」 - 死体を愛する小娘社長の日記
  • ニワゼキショウの考察を少し - ちっちゃい庭とおっきい空と。

    大雨のあとの訪問先の駐車場で、ふと足元を見ると、白線横のアスファルトの裂け目の草むらに、オオニワゼキショウが咲いていました。 周りを見渡しても、この一輪だけだったので、もうそろそろ今年は見納めかもしれませんね。 そのすぐ近くの草むらには、シロツメクサに混じって一だけネジバナもみつけました。 こちらはこの頃がピークでしたかね。 それからもう一週間以上とうに経ってしまい、ニワゼキショウのことはまた来年書こうかなと思っていたのですが、書きかけたままにした記事がいくつもあることを反省して、一つ仕上げてしまおうと思いつきました。 ちっちゃい庭のニワゼキショウはもう種も飛んで行ったものも多いですね。 酷暑がつづいています。みなさまお変わりありませんでしょうか。 裏庭に咲きはじめたツユクサ、今朝は一つも咲いていませんでした。昨日の名残花が二つだけ残っていました。 さて、もうすっかり季節は終わってしまっ

    ニワゼキショウの考察を少し - ちっちゃい庭とおっきい空と。
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2021/07/25
    そうそう。オリンピックの開会式の夜、おぼろ月夜がキレイでしたね。土用のあんころもち餅を食しながら眺めてました😋
  • 【祇園祭2021宵山】コロナ禍を照らす祇園囃子に涙!京都の夏が帰ってきた! - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

    2021年7月16日、今宵は祇園祭・宵山。コロナ禍とあって、昨年に続き今年も山鉾巡行は中止。宵山はと言うと、歩行者天国はないものの、いくつかの山鉾が建ち、祇園囃子を奏でてくれるという。 そんな今年は1人で、マスクを着用しながら「厄除け粽」を買いに行ってきました!「京都を元気にするんだ!」そんな覚悟が伝わってくる熱い祇園祭だったと思います。 今日は、コロナ禍で希望をくれた2021年前祭「宵山」の様子をレポート!京都へ来られなかった方に、少しでも雰囲気が伝れば嬉しいです。 祇園祭が帰ってきた!長刀鉾との再会に感動 疾病退散!蟷螂山の粽&月鉾グッズをゲット 巡行以外は来の形で・・!人々の想いを乗せた山鉾を巡る 神輿がずらり!祇園祭を行う『八坂神社』へ参拝 2年ぶりのお囃子に涙!京都を元気づける祇園囃子 感謝!コロナ禍の希望の光となった2021年祇園祭 祇園祭が帰ってきた!長刀鉾との再会に感動

    【祇園祭2021宵山】コロナ禍を照らす祇園囃子に涙!京都の夏が帰ってきた! - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2021/07/25
    来年こそは京都の街をそぞろ歩きしたいものです。
  • ねこ森音頭、練習中? - やれることだけやってみる

    7月も残り一週間。 ねこ森町の空に響く、何やら調子外れな音。 笛に太鼓、キーボード。 ^・ω・^;  ……。 www.youtube.com ※使用ソフト:無料で使える楽譜作成ソフト | MuseScore 言い訳はしません。 素人げぼく2人はがんばった。 ねこねこ衆よ、歌って踊るがよい。 *イラスト:おどる・1 - のおえかき帳 ^・_・^  もっといいやつがほしい。 それは、だれかがきっと…。 ^ーωー^ だといいね。 ねこ森音頭が頭の中をぐ~るぐる。 ねこも~りま~ち~(°▽°; みなさまもご一緒に。 ひゃらりらドンドン。

    ねこ森音頭、練習中? - やれることだけやってみる
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2021/07/25
    ねこ森町音頭。万を持しての公開ですね。神社の石段と境内と豆電球の明かりが見えました。お囃子も遠慮がちで哀愁が漂います。
  • 博多湾情景 フォトジェニックな博多埠頭 雲のある景色 2021年7月 後編 夕焼け風景 - 福岡情景写真

    博多埠頭 ベイサイドプレイス博多 真夏の雲のある夕焼けの風景 前回の投稿の続きです、日が沈み、夕焼けの風景です。 こんな雲があると益々フォトジェニックですね! 夕焼けと雲がドンドン変化して行きます。 前回の投稿リンクを貼ります。 ベイサイドプレイスの説明もありますので、見られていない方はこちらもどうぞ。 www.fukuokajokei.com 夕陽を見ながら、前回から少し場所を移動しています。 時間の経過とともに景色が大きく変わります。 感覚的にはあっと言う間に夕焼けのショーは終わりました。 博多湾関連の投稿リンクを貼りますね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com お仕事や個人での使用の為、高品位の写真を探されている

    博多湾情景 フォトジェニックな博多埠頭 雲のある景色 2021年7月 後編 夕焼け風景 - 福岡情景写真
  • カラフルな葉模様の観葉植物 - Ushidama Farm

    観葉植物を部屋に置くと、少しおしゃれで、ナチュラルな感じになります。 観葉植物の中には、葉色や模様の美しいものもあります。 カラフルな葉模様は、南国風のトロピカルな雰囲気を醸しだす、夏にぴったりの植物といえます。 カラジウム サトイモ科カラジウム属の落葉性球根植物 原産地 熱帯アメリカ 草 丈 10~30㎝ 葉は長めのハート型で、緑色に赤や白の模様が入る。 開花期 夏 サトイモ科特有の肉穂花序を仏炎苞が包んでいる。 高温多湿を好む。 寒さには弱く、10~4月には地上部が枯れ、休眠する。 球根は10℃以上で保管する必要がある。 ストロビランテス ディエリアナ キツネノマゴ科イセハナビ属の常緑性低木 原産地 ミャンマー 草 丈 60~120㎝ 葉は紅紫色で、緑色の葉脈と縁取りが入り、銀色でコーティングされたような金属光沢がある。 開花期 秋 筒状の紫色の花 暑さに強く、日当たりを好む。 寒さに

    カラフルな葉模様の観葉植物 - Ushidama Farm
  • 日曜日の海はレジャーや仕事の船・船・船‥ - fwssのえっさんブログ

    ● 日曜日の我が家から見える海はレジャーの船だけでなく 仕事の船も沢山見えました。 ● 今日は出掛ける用事があったため短時間で撮した写真です。 ● 運搬船のような船が多いのですが何を運んでいるのかは 分かりません。 ● 特にお仕事の船はお疲れさまです。

    日曜日の海はレジャーや仕事の船・船・船‥ - fwssのえっさんブログ
  • 喜光寺~行基菩薩の寺は蓮の季節がおすすめ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    奈良市にある喜光寺(きこうじ)は、東大寺の大仏建立に尽力したことで知られる行基入寂のお寺です。 元明天皇勅願寺…という伝承があったり、聖武天皇が行幸したりと、奈良時代には輝かしいお寺でしたが、明治の初めの廃仏毀釈により、昭和の頃には荒廃してしまっていました。 しかし、平成の時代に見事に復興をとげ、今では「蓮のお寺」としても知られています。 それでもまだまだ、他の蓮のお寺(唐招提寺・薬師寺など…)に比べると知名度は低いかと思われる喜光寺の、知られざる魅力をお伝えしたいと思います(*'▽') 世界遺産・薬師寺の末寺として復興 平成の復興伽藍 圧巻の堂「試みの大仏殿」 中の仏像も一見の価値あり! 魅力的な47体の石仏 弁天堂と秘仏 喜光寺拝観情報&アクセス まとめ 世界遺産・薬師寺の末寺として復興 クマ子は昔から、奈良市より阪奈道路に向かう道の北側に、古い、けれども綺麗な形のお堂が一つだけ、ポ

    喜光寺~行基菩薩の寺は蓮の季節がおすすめ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2021/07/25
    本道が美しい上に蓮ですか。一度参拝したいところです。宇賀神像も見れるとは。
  • 【葛城一言主神社】上代の神と若き天皇 出会いと別れの霊験譚【歴史の分岐点】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 葛城山で #雄略天皇 と出会った #一言主神 が土佐に流された霊験譚。古墳時代の #葛城鴨族 の衰退に代わる天皇の権威の拡大を象徴 #ワカタケル #葛城一言主神社 #ムクロジ 目次 葛城一言主神社 境内案内 一言主神と雄略天皇の葛城山での遭遇・霊験譚 アラハバキ解・汎日古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 文 葛城一言主神社 境内案内 葛城一言主神社 絵馬 www.zero-position.com 続きです。 葛城一言主神社境内には殿に向かって左の社務所前に樹齢650年の無患子(ムクロジ)の古木。 秋の実から数珠や羽根つきの玉がつくられるほか、実から泡立ち成分(サポニン、天然の界面活性剤)が採れるので、石けんやシャンプーとしても利用されます。(道明寺の記事に詳細) 無患子(ムクロジ)樹齢650年 www.zero-position.com 左)芭蕉句碑(なお見たし花に明け行

    【葛城一言主神社】上代の神と若き天皇 出会いと別れの霊験譚【歴史の分岐点】 - ものづくりとことだまの国
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2021/07/25
    上代、つまり弥生時代から続いた葛城鴨族の権威が、古墳時代の雄略期を境に大和王権に圧倒されてゆく歴史を秘めたストーリー
  • 【防府】山口旅行記〔20〕日本初の天神さま、学問の神様菅原道真公を祀る『防府天満宮』① - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄りいただきありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 秋𠮷洞を後にして、防府天満宮へやってきました。 アクセス 参道と駐車場 アクセス Googleマップで駐車場を検索して行ったら、えらい場所に誘導されました(・_・;) ん~狭いなぁ💦と思いながらも、ここしか無いんだろうと止めました。 が!広い駐車場がちゃんとありました! 参道と駐車場 狭い商店街(参道の一部?)に止めた駐車場から歩いてすぐ、広い通りに面して石鳥居があります。 その左側にまちの駅があって、そこが一般の駐車場になっていました。 まちの駅に立ち寄ったので後で紹介します♪ 右側は天とてやカフェでその手前はバス専用駐車場です。 天(天満宮)とて(とても良くする)カフェだそうです。 面白いネーミングですねぇ~(´▽`) カフェメニューの他コース料理も楽しめるようです。 ▼石鳥居 ▼鳥居をく

    【防府】山口旅行記〔20〕日本初の天神さま、学問の神様菅原道真公を祀る『防府天満宮』① - 旅のRESUME
  • 【保存版】生き物図鑑 83. コシアキトンボ!! - おやじ情報

    みなさんこんにちは! おやじ情報です。 生き物図鑑第83弾になります! 今回の生き物は、池でよく見かける生き物です! それは、コシアキトンボです!! 関連記事です!よかったら読んで下さい! takakusaya-man.hatenablog.com takakusaya-man.hatenablog.com takakusaya-man.hatenablog.com 83. コシアキトンボ コシアキトンボの特徴! コシアキトンボの体長! オスはナワバリ意識が高い! コシアキトンボの名前の由来! 目撃場所! 島田市中央公園って? 【保存版】生き物図鑑 83. コシアキトンボ!!(まとめ) 83. コシアキトンボ コシアキトンボは、トンボ目トンボ科に分類される昆虫の一種です。 州から南西諸島に分布し、平地から山地の池周辺でよく見かけ、未成熟個体は林にいる事が多いです。 コシアキトンボの特徴!

    【保存版】生き物図鑑 83. コシアキトンボ!! - おやじ情報
  • 邪魔をすることが生きがいの猫

    お邪魔虫ヒメちー。あれ?ヒメちーが何か見つけたようですね…。 こ、これは…! お邪魔しまーす。 フムフム… ブログ作業、はかどっていますか? 普段わたしは自分のノートパソコンでブログを書くのだけれど、 写真を加工したり、文字を入れたりするときは、 家のデスクトップを使います。 ノートにあんまりソフト入れるとすぐ重くなっちゃうから。 なので、パソコンのところで作業していたのだけれど…。 もっとヒメのこと可愛くしてくれてもいいですよ? ま、ねぇやんには無理か…。 ひどーい、こんなに頑張ってるのに―。

    邪魔をすることが生きがいの猫
  • ブログの更新について(この記事は30秒で読めます) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    いつもご訪問いただきまして、ありがとうございます。最近は、このブログの更新も1日2回程度の更新のペースで続けていましたが、 「ウィスキーの調達が難しい」 「着物生地の整理が間に合わない」 などの理由により、更新のペースを1日基1回に戻そうと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。 さて、昨日は猛暑の中、内沼きのこ園さんを再度訪問いたしました。目的は、原木シイタケの購入と原木そのものを追加で2ほど購入することでした。 u-kinoko.jp 庭のゴーヤとかぼちゃは結局のところ、追肥の失敗などで、全く実がならない結果に終わってしまいました。 原木シイタケこそ、成功して皆様にご報告したいと思っています。(ちなみに12年前は栽培が上手くいって、子供も大喜びでした) 近くの林で昆虫の写真を撮ろうと思いましたが、あまりの暑さでカナブンだけした。 仕方がないので、近くのファミマで産地直売所が併

    ブログの更新について(この記事は30秒で読めます) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
  • 【神社仏閣】朝日神社(あさひじんじゃ) in 京都市山科区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    折上稲荷神社の近くに鎮座している朝日神社は、こじんまりした佇まいの雰囲気がある神社です。 目次 由緒 御祭神 朝日神社の場所 由緒 元文5年(1740年)の創祀です。江戸時代に出来た神社ですね。 この辺りの地を開墾した際に、他の地域から移住した人々が、この地の鎮守としてこの神社が創建されたそうです。 御祭神 ご祭神は、天照大神(アマテラスオオカミ)・倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)・徳川家康(トクガワイエヤス)と、珍しいトリオ。 徳川家康も、神話の超メジャーな神々と一緒に祀られるって、くすぐったい感じがしているのではないでしょうか。 朝日神社の場所 imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓ にほんブログ村 ↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

    【神社仏閣】朝日神社(あさひじんじゃ) in 京都市山科区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
  • うなぎとブランデーとアンデルセン - やれることだけやってみる

    うなぎは泥の中から自然発生する。 by アリストテレス それはさておき。 以前、うなぎの話を書きました。 うなぎの家族にスポットを当てた小話のことです。 ※こちらをご参照下さい kaedeya.hatenablog.com この記事を書いた翌日に、友人から連絡が来ました。 「うなぎとブランデーって、デンマークではポピュラーな組み合わせらしいよ」 そのような情報をどこで得たのかと尋ねますと、 「アンデルセン関係の論文に書いてあった」 やはりアンデルセンでしたか。 というか、よく見つけましたね。 友よ、あなたは検索エンジンですか。 さっそくグーグルさんで再検索にチャレンジ。 発見いたしましたよ☆(°▽° books.google.co.jp ハンス・クリスチャン・アンデルセン著 「砂丘の物語」 でした。 私が読んだものも、山室静先生の翻訳であると思われます。 さあ、ウェブページをめくりましょう

    うなぎとブランデーとアンデルセン - やれることだけやってみる
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2021/07/25
    ヨーロッパでは腹から裂くか背から裂くか。串焼きは骨があるやろし。タレはバルサミコにバジルをパラパラ~ッと。って感じですかね。
  • 付きまとううさぎさん🐰と逃げる飼い主💦 - 黒うさぎのつぶやき

    オリンピックで久しぶりにテレビが解禁になったしぐれちゃんちです📺 しかし、テレビには興味を示すことは無い?多分そう思う。。。しぐれちゃんです。 今日は土曜日。お父ちゃんの会社も、長男くんも次男くんも学校がないので、家の中はいつもより騒がしい? それとも、いつもは聞こえないテレビの音が聞こえてるからなのか、昨日は昼寝三昧だったしぐれちゃんが、今日は元気いっぱいで、朝のごはん皿(ペレット)をケージに入れてもガツガツべに行かず、お母ちゃんの足元にストーカーしてきます(-_-;) 洗濯するのに付いてくる。洗い物をするのに付いてくる。急な旋回は危険です!!しぐれちゃんの頭にhitしないように要注意です💦 ですが、血気盛んな青年うさぎのしぐれちゃんなので…オババなお母ちゃんですが、うちでは唯一の♀なので?カクカク目当てに付きまとわれています(-_-;) あ~~~し~~~ 洗濯に行くからしぐれちゃ

    付きまとううさぎさん🐰と逃げる飼い主💦 - 黒うさぎのつぶやき
  • 窓際から見た今日の月と夕日夕焼け‥ - fwssのえっさんブログ

    こんばんは。 今日も一日おつかれさまでした。 自宅の1階や2階の窓際から見た月と夕日夕焼けです。 みなさまにとって、今日はどんな一日でしたか。 明日は、どんな一日になるのでしょうか。 それでは、おやすみなさい。

    窓際から見た今日の月と夕日夕焼け‥ - fwssのえっさんブログ
  • ほわ神的無計画参詣やっぱり大失敗の巻 - ほわほわ神社生活

    皆さん連休を楽しまれたのでしょうか? 私は涼みに山の神社へ行ってみようと思い日帰りコースでいろいろとシミュレーション。白羽の矢を真備町の穴門山神社へ。 穴門山神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 a-wi.hatenablog.com 前にお詣り君(自転車)で地獄を見たのでは? と思われたかもしれませんが実は同じ名前の神社がもうひとつあるのです。上の過去記事は自転車でお詣りしたやつです。 だが、こちらも前回に劣らぬ狭い道。ストリートビューで疑似走行して悩みました。 道自体は普通車一台分ということで軽自動車は楽な道です。ただし、道の端が溝なので対向車が来るとアウトなのが問題。数キロはそんな山道なのでびびりまくりで裏技に頼ろうとする。西側にアウトドアな施設があってそちらから山道を辿って穴門山神社に行けるそうなのです。1キロくらいなら歩ける←普段歩かない者は山道を舐めてます(しかもこの気温)。 で

    ほわ神的無計画参詣やっぱり大失敗の巻 - ほわほわ神社生活
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2021/07/25
    暑いですから気をつけてください。私はこの四連休は初日に京都に行ったきりで、家でゴロゴロ。暑さにヤられました
  • トマト入れると美味しいんです! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    トマトすきですか?● ★週末はこんな感じ 今日もお忙しい中、足を運んで下さりありがとうございます。 今回は何とトマトを使った料理を作りたいと思っております。トマトが好きなので毎日でもべたいと思ってます。 大きくしたり、小さくしたり好みのサイズでお楽しみ下さい。 darucoro 今日はたくさん餃子を描こうと思ってます。 やっぱり週末は腰を据えて作れるものがいいですね。 ●トマト餃子 作りまーす。(上手く出来るかな?) 久しぶりに作ります! 豚ひき肉、トマト、バジル 白ワイン、オリーブオイル、ニンニクみじん切り、塩胡椒をぐるぐる混ぜます。 ●直ぐに焼きます! 水分が出ちゃうので、包んだらすぐに焼くのがおススメでーす。 鉄板に並べてぇ〜。 少し間隔を開けた方が良いのかな? ●チーズ焼き お湯を少し入れて、チーズを掛けて蓋します。 蒸し焼きにする感じですね。 チーズの羽根が出来ちゃいます。

    トマト入れると美味しいんです! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2021/07/25
    ギョーザにトマトの発想はなかったです
  • 斉藤一人さん 労働以外でお金が入ってくることを良しとする - コンクラーベ

    ほとんどの人は、「労働以外でお金が入ってくることはいけないこと」だと思ってるんだよね。 労働以外でお金が入ってくることを良しとする 上手くお金が入ってくる人を見て、腹を立てない 臨時収入にも多い・少ないがあるのはなぜ? 「自分はダメな人間だ」という証拠集めを、今すぐやめなさい 「できないことがある自分」を許す 追伸 トイレはお金の神様がいるところ 労働以外でお金が入ってくることを良しとする だいぶ前に、シンガポールに行った時の事です。 私は市内観光をするのに、自転車に人力車の台がついたような乗り物に乗りました。 その乗り物を漕いでるおじさんはすごく痩せてて、見るからに体力がなさそうなの。 それで道路を走ってる時に一台の自転車を抜いたら、私はそのおじさんの足を「ちょんちょん」と叩いて、お金を渡したんです。 最初は「何でもらったんだろ?」ってわからなかったけど、また抜いた時に「ちょんちょん」と

    斉藤一人さん 労働以外でお金が入ってくることを良しとする - コンクラーベ
  • 諏訪神社,ゴーストハント,小野不由美,ゴーストハント 小野不由美

    皆さんこんにちは、珠下なぎです。 今日も来て下さって、ありがとうございます! 今日からは数回に分けて、諏訪神社のお話をしたいと思います。 諏訪神社は、私にとって以前から気になる神社でした。 以前にこのブログでも数回にわけてご紹介した、「八栄の鈴」をはじめ、失われた古代製鉄の謎をその伝承に秘めた神社として、注目していたのです。 今回出版させて頂いた『遠の朝廷にオニが舞う』も、その前日譚(期日は未定ですが出版の予定)も、諏訪神社の伝承から多くの着想を得ております。 福岡在住の私はお参りしたことはないのですが、私は30年以上前に、大好きな作品の中でこの神社に出会っていたのです。 その作品は、小野不由美著『ゴーストハント』。 30年以上前、少女向けレーベル・ティーンズハートから「悪霊シリーズ」として出版され、2010年代に『ゴーストハント』としてリライトされ、さらに昨年からは文庫化されて、今なお読

    諏訪神社,ゴーストハント,小野不由美,ゴーストハント 小野不由美
  • ブラッシング嫌いの猫、ブラッシングを克服する。

    にブラッシングが欠かせないわけ。の被毛を美しく、健康に保つにはブラッシングは欠かせません。 は自分でグルーミングと言って、 毛をブラシ状の舌で舐め、きれいを保ちますが、 それでも背中の後ろとか、行き届かない所もあります。 あまり熱心にグルーミングさせると、 自分の毛を飲み込み、吐き戻しの原因にもなります。 部屋中に毛が無駄に散らばらないようにするためにも 人がブラッシングを手伝ってあげなければなりません。 おとなしくブラッシングされているヒメちー。 実はヒメちーはブラッシングが大嫌いでした。 Googleで検索すると 検索候補に「嫌がる」と言うワードが出てきます。 ヒメちーのみならず、ブラッシングが嫌いなは多くいるようですね。 のブラッシングの道具は、 様々な形、種類があります。 うちでも最初はこの形のブラシを使っていました。 ところがブラッシングされるのをとても嫌がり、 逃げ出

    ブラッシング嫌いの猫、ブラッシングを克服する。