タグ

2022年1月5日のブックマーク (29件)

  • 銚子・犬吠埼で教養を試される - U-runner's View

    昨年末、念願だった関東地方東端の銚子・犬吠埼に行ってきました。当は先日鹿嶋に行ったときにハシゴして行こうと思っていたところを、その日には行けずに別日での訪問になった所です。 ここは地図で見てもゴツゴツとした海岸線で、太平洋に向かって東に突き出す岬。層の重なる岩の連なる、思っていた上に特徴的な地形にワクワクが募ります。 なんでもここは、太平洋の海底だったところから、白亜紀に隆起して海上に出たという歴史を持つとのこと。その隆起後に削られ、地表近くで白亜紀の化石も出る地層ということで “ジオパーク” に指定されている岬です。 思わず化石を探しちゃいましたね。潮だまりでは魚や貝、カニなどの生き物も観察できますしね。 しかし、ここで「へー、犬吠埼も元は海底だったところから隆起したんだね」と話していたら、うちの小学生からは「そうだね、常識でしょ」とツッコミが入りました。これがその、日帰りの犬吠埼にて

    銚子・犬吠埼で教養を試される - U-runner's View
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    はじめまして。言及ありがとうございます。先っぽの岬大好き😀なので、機会があれば行ってみたいところのひとつです
  • go to 弾丸初詣!(2) - fwssのえっさんブログ

    2022年の正月三が日は、島根県内の 津和野太皷谷稲成神社や、松江市に ある玉作湯神社、そして出雲大社と go  to  弾丸初詣でした。 三社とも、伝統ある神社ですが、3 日に訪れた出雲大社では、「吉兆さ ん」と呼ばれる、新春の伝統行事が 行われているところに遭遇しました。 1月1日 津和野太皷谷稲成神社 島根県津和野町 1月2日 玉作湯神社 島根県松江市 1月3日 出雲大社 島根県出雲市

    go to 弾丸初詣!(2) - fwssのえっさんブログ
  • 【2022年あけましておめでとうございます】岩手のお正月スナップ - sunsun fineな日々

    2022年,あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年のお正月は,2年ぶりに義実家の岩手に帰省しました。短い滞在で,観光は特にしなかったのですが,その間のスナップなどを少々。 雪が多く,寒い冬です 義実家の周りはりんご畑 りんご畑まで歩いてみます 紫波中央駅前のイルミネーションもフルーツがモチーフ 岩手銀行赤レンガ館@盛岡 おせちべてのんびりと 岩手・三陸の海産物たっぷりのおせち料理をいただきます デザートは息子作のチーズケーキ 白鳥さんに会いたくて 五郎沼に行ったけど… 紫波町役場旧庁舎 盛岡三大麺類をす わんこそば…のかわりの天ざるそば 盛岡冷麺はコシが命 じゃじゃ麺を知ってるかい? 岩手を旅した際には,お土産に南部鉄器をどうぞ そんなわけで,今年もよろしくお願いします 雪が多く,寒い冬です 今年は冷え込みが厳しく,また雪の多い冬を迎えています。

    【2022年あけましておめでとうございます】岩手のお正月スナップ - sunsun fineな日々
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    雪国は、雪だるまが雪に埋もれるんですねぇ。
  • トォシノハージメノタメシートテ~♪ - どーなんの定年後のチャレンジ

    正月気分も抜けない3日・・・釣りイコカ! ってなわけでいつもの波止で初釣り 大型船が沢山停泊していて釣り場が少なくなっています 船を係留するロープのわずかな隙間 神様が今日はここで釣りなさいって言ってるようです 午後3時過ぎ開始! 先ずはメデ鯛 18cmくらいでリリース 24cmですがキープ! この子と新年のご挨拶 またタコが釣れたら良いね なんてラインで家族と会話していたら ホントに釣れちゃいました! 中サイズ?770g 先月これくらいのがスーパーで2700円だった バンザーイ! 傍でず~っと様子を見ていたご夫婦?がクルマから降りてきて ご夫婦 タコも釣れるんですか?! 売ってるタコはもっと赤いですね 種類がちがうんですか? いいえ茹でると赤くなるんですよ ああそうなんだぁ タコの眉間にナイフを入れて締めると あ!白くなった! 生きてるタコを見ることは普段あまりありませんものね ナンダカ

    トォシノハージメノタメシートテ~♪ - どーなんの定年後のチャレンジ
  • グーグル砲炸裂! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    いつも大変お世話になっております。uribouです。 先日、謎のアクセスとかグーグルさんのシステム不備とか、過去適当なことを書きまして、関係各位には心からお詫び申し上げます。 uribouwataru.com ⇑最終的には、「2019アクセス」まで行きました。『WhiskyResearcher』さんから、「グーグルのディスカバー」に出ていましたよ、と教えていただき調べてみたら、どうもそうみたいです。(WhiskyResearcherさん、ありがとうございました) 前日が700を超えていましたし、その後も数字は伸びていましたので、私の規模のブログでも、一度グーグル砲が炸裂すると、3000超えのアクセス増効果があることがわかりました。すごいですね。 ウリボウ怒り型「このブログがどうして取り上げられたんだろう・・」 ウリボウとほほ型「はてなブログのみなさんが、応援してくれるからだウリ~」 アフィ

    グーグル砲炸裂! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    これはおめでとうございます🥳
  • 公園のメタセコイアと葉の化石 - Ushidama Farm

    近くの公園には、メタセコイアの大きな樹が何もあります。 秋には赤茶色に紅葉していた葉も、今ではすっかり落ち、荒々しい樹形を見せています。 枝にたくさんの実が付いていましたが、ずいぶん落ちたようで、落ち葉に混じってあちこちに転がっています。 樹上を眺めると、まだ、残った実が付いていました。 また、春に備えて新芽ができています。 メタセコイアは生きた化石と言われる裸子植物で、日でも古い時代の化石が発見されています。 子どもの頃、木の葉の化石を採集に行き、メタセコイアの葉の化石を見つけました。 物置きを掃除していたら、片隅に置かれていて、久しぶりの再会に、採集した当時を懐かしく思い出しました。 紅葉したメタセコイア 樹の下から仰ぎ見たメタセコイアの樹形 メタセコイアの実 枝に付いている実と新芽 樹肌 メタセコイアの葉の化石(新生代新第三期中新世)

    公園のメタセコイアと葉の化石 - Ushidama Farm
  • 苺ボード と 苺スティック(自家製酵母の竹炭生地) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    また竹炭生地を使ってパンを焼いた。 今回は自家製酵母と苺のコラボ。 パン生地には全粒粉が混ぜてある。 ※全粒粉は、小麦の表皮、胚芽、胚乳を すべて粉にしたもの。 普通の小麦粉は胚乳だけを粉にしたもの。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ 竹炭の効能などはこちら。 苺スティックは棒状の成形。 イーストを使うとふんわりとした 感のパンになる。 今回は自家製酵母を使っているので 噛み応えのあるスティックパン。 焼成後。 ポチポチ白く見えるのは全粒粉 苺ボードの成形画像。伸ばしただけ。 苺ボード焼成前のトッピング。 クリームチーズフィリングと あらかじめ焼いておいたセミドライ苺 ピスタチオをトッピングした。 焼くと乱れるので丁寧にトッピング。 焼成後、 あちらこちら不規則に膨らんだので フィリングが薄くなったり 苺が偏ったり、乱れている😅 少しばかり手直しをした。 トッピ

    苺ボード と 苺スティック(自家製酵母の竹炭生地) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    赤と黒!この組み合わせのパンは見たことないかも知れません。美味しそう、かつ、文学的であります😀
  • №1,287 洋画セレクション “ ボーン・レガシー The Bourne Legacy ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

    ■ 目 次 プロローグ ボーン・レガシー The Bourne Legacy エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です 日のテーマは、引き続き 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きます 「 ボーン・レガシー The Bourne Legacy 」です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . ボーン・レガシー The Bourne Legacy 『ボーン・レガシー

    №1,287 洋画セレクション “ ボーン・レガシー The Bourne Legacy ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
  • CHABOと斉藤和義の年の瀬ロックンロール 2021年12月27日(ザ・ローリング・ストーンズ) - ラジオと音楽

    仲井戸CHABO麗市さんと斉藤和義さんの年末恒例番組。今年で6回目となります。 斉藤和義さんは55歳記念アルバム『55 STONES』を出して、全国ツアーをされたそうです。CHABOさんは50周年。ということで最初はお二人のキャリアの振り返りでした。 仲井戸麗市「年の瀬」 古井戸時代の曲。村上ポン太さんがドラム、KYONさんがキーボードのバージョン。 年の瀬'93 Universal Music LLC Amazon 斉藤和義「劇的な瞬間」 斉藤さん30代の頃の曲。35歳の記念アルバム『35 STONES』に収録されています。 35 STONES (初回生産限定:デジパック・SHM-CD・スペシャルプライス) アーティスト:斉藤和義 ビクターエンタテインメント Amazon 仲井戸麗市『GIBSON(CHABO'S BLUES)』 80年代の曲。RCの『Marvy』に収録されています。番組

    CHABOと斉藤和義の年の瀬ロックンロール 2021年12月27日(ザ・ローリング・ストーンズ) - ラジオと音楽
  • 1月5日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    2022年 1月5日(水) 今年も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 1月5日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 若い人たちが、地域を守っていく事は未来への力です。 出来る事を通し力を発揮されていく事は平和への道です。 善い人たちは、優しい中に強さを秘めています。 今日のhappy-ok3の日記は、高校生が地域の見守り隊に、 高齢者を優しさと勇気で助けた人たち、 癌と闘いつつ日々を楽しんでいる方、 を載せています。 被災地の報告も 詳しく具体的に、happy-ok3の日記に書いています。 happy-ok3の日記は https://happy-ok3.com/ happy-ok3.com 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! 寒くなりました。お身体大事になさってくださいね。

    1月5日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    今日あたりから新年気分も薄れてゆきそうです。この前クリスマス気分が無くなったところなのに。😅
  • 姉御 - 死体を愛する小娘社長の日記

    正月明け…… 今年最初の仕事はフライングねーちゃんの納骨式だった。 出棺前の時に、専務のランチジャー弁当をべた四人のキャバ嬢達も待ち合わせ時間前に駅で待っていて…… 当社斎場でお別れ会を行い、合葬墓へ納骨。 四人共泣いた…友の為にね… キャバ店は明日まで休み、で、私達がいつも利用するお寿司屋さんに行って話をした もうね……下ネタやら何から何まで話したし、“姉御(私の事)、姉御”といっぱい質問もされた その内一人が怒り出す 「ねえ姉御、なんでああなるの」 (なぜあの子の遺体を母親が引き取らなの?って事) 母親はあの子を嫌いじゃないけど邪魔だったんよ。母親には色んなワケがあるけど、結局、男との今の生活を選んだんだ…… 多分、そんな事の繰り返し。 子供の頃からね。 私達はあの子じゃないから、誰も彼女の気持ちは分からない…… でも、思い遣る事は出来るよね、彼女が虹の橋を渡ってからでも。彼女を忘れ

    姉御 - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 【大阪護国神社】第4弾!幸せおみくじの縁起物。今年も引いてきました! - 明日にplus+

    皆さん、こんにちは!コマさんです(≧▽≦) 2022年になりましたが、初詣には行かれましたか? 私は、今年もまたまた大阪の護国神社に参拝にやってきました。 この神社は、縁起物がついたおみくじを引くことができるんですね。 その縁起物が可愛くて、毎年ブログ記事にしているのですが、早いもので記事にしてから第4弾となりました。 さて今年は何が出たと思いますか~(^O^)/ 今年の縁起物 縁起物の裏に文字がある? 子供用の縁起物 おしまいに 今年の縁起物 この縁起物のおみくじは種類が10種類あるんです。 今までに引いたことがある縁起物は、こんな感じです。 ぜひ、10種類をすべてコンプリートしたいなと思いつつ、今回引いたものはこれ。 当たり矢でした~(≧▽≦)。 これは、今までに自分では引いたことがないものです。 違うのが出ると、当に嬉しいのです(≧▽≦) オットさんと子供は、今年はオカメさんをひい

    【大阪護国神社】第4弾!幸せおみくじの縁起物。今年も引いてきました! - 明日にplus+
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    初めての当たり矢。今年はいいこと起きそうですね。🥳
  • 【神社仏閣】今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)in 大阪市浪速区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    商売繁盛の神様「えべっさん」(大阪七福神の恵比寿)を祀っている神社。 十日戎の日(1月9日~11日)には、相伴繁盛を祈願して「笹もってこい」と賑やかになる神社ですね。 目次 由緒 御祭神 今宮戎神社の場所 由緒 その歴史は、推古天皇8年(600年)、聖徳太子が四天王寺を建立する際にその西方の守護神として建立されたと伝えられたとのこと。 非常に由緒ある神社ですが、見た目はそんなに古くない感じです。 というのも、昭和20年の空襲で焼失してしまったからなのでしょう。 御祭神 ご祭神は、天照皇大神、事代主命、素盞嗚尊、月読尊、稚日女尊です。超豪華メンバーですね。 もうすぐ「えべっさん」ですね。私も大阪人ですので、ワクワクします。 今宮戎神社の場所 imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓ にほんブログ村 ↓はてな

    【神社仏閣】今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)in 大阪市浪速区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
  • 斉藤一人さん 戦わずして城を落とす - コンクラーベ

    戦わなければいいんです。 敵方を自分の味方にしてしまうんです。 味方にしてしまえば、一滴も血を流すことなく、城をとることができます。 戦わずして城を落とす 最低でも誰からも好かれる方法 「よかったね」「偉いね」は魔法の言葉 戦わずして城を落とす 商売をしている人も、サラリーマンも、主婦の人も、学生も、これをやるといいよ、という方法をお教えします。 これをやっていれば、人生、なんでもうまくいく、成功法則です。 例えば、ここに城があるとします。 あなたは敵方の大将で、この城を取らなくてはいけません。 では、問題です。 あなたはどのようにして、この城をとりますか? でき方と戦って陥落させる、という方法もあります。 でも、あなたが勝ったとしても、あなたの軍隊に血が流れます。 それから、敵の大将の首を取ったことが悪因となって、あなたの首が狙われる可能性も出てきます。 ヒントを出しましょう。 もう一度

    斉藤一人さん 戦わずして城を落とす - コンクラーベ
  • 【浜松市天竜区】犬居城跡のオススメ情報をご紹介!! - おやじ情報

    みなさんこんにちは! おやじ情報です。 今回は、静岡県浜松市天竜区春野町堀之内字犬居にある城跡のオススメ情報をご紹介します! その城跡は、犬居城跡です!! 関連記事です!よかったら読んで下さい! takakusaya-man.hatenablog.com 犬居城跡って? 居城主 天野氏って? 物見曲輪! 他の遺構! ここ注意! 犬居城跡基情報! 【浜松市天竜区】犬居城跡のオススメ情報をご紹介!!(まとめ) 犬居城跡って? 犬居城は、領主 天野氏の居城で、行者山(標高250m)の頂き東西600m、南北650mに広がる中世の山城跡です! 断崖絶壁の南側に対し、比較的なだらかで攻撃を受けやすい北側と西側には物見曲輪や曲輪、東曲輪などが配置されていました! 居城主 天野氏って? 天野氏は、承久の乱の後に山香庄に地頭として入り、北遠地方を代表する在地領主になりました! 戦国時代には今川義元に仕え

    【浜松市天竜区】犬居城跡のオススメ情報をご紹介!! - おやじ情報
  • 〖雲林〗台灣最大級⁉️の夜市に潜入💁🏻‍♀️ - 台湾田舎生活!!!

    水曜日担当のyunaです✨ 新年あけましておめでとうございますꉂꉂ🐯 昨年は、ブログを読んでいただきありがとうございました。 年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さんお正月はどうお過ごしでしょうか? 台灣に居ると日の正月が羨ましいかぎりです‪🥺 新年番組見ながらおせちやおべて初詣行って おみくじ引いたり、初売り行ったりと。 あ〜日が恋しいよ 台灣の新年はあまり盛大ではないので、 家ではちょっぴり寂しい年越しを過ごしていました😅 ▲台灣は旧暦が新年なので来月新年気分を味わって来ます! 少しでも新年気分を味わいたいので年越しそばをべて気分アップしてました。気分だけ💦 心の声(´-`).。o(どん兵衛のキツネがべたい〜) 私は断然‼️年越しうどん派なのですが、 今回はダンナのリクエストお蕎麦で💁🏻‍♂️年越し! さてさて今回は台灣最大級と言われている夜市に行って来ま

    〖雲林〗台灣最大級⁉️の夜市に潜入💁🏻‍♀️ - 台湾田舎生活!!!
  • うきは市浮羽町田篭 諏訪神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) この日、日田市前津江町柚木に向かう途中、すで場所は確認していたのですが、数台分の駐車場が備えられた、なかなか大きな神社です。駐車場には地域の情報が記載された観光案内板があり、思わぬ発見があります。 鳥居をくぐるといきなり殿の尻が見えます。境内をぐるりと眺めて、どうやら現在の県道が完成した時点で、入り口が逆向きになっているのに気づきます。 川沿いにも舗装路があり、こちらが旧道のようです。あらためて正面から境内に入り直します。 長谷部信連 - Wikipedia 平家滅亡後、源頼朝より安芸国検非違使所に補され、能登国珠洲郡大家荘を与えられた。 信連の子孫は能登国穴水の国人として存続していき、長氏を称して能登畠山氏、加賀前田氏に仕えた。また、曹洞宗の大山である總持寺の保護者となり、その門前町を勢力圏に収めて

    うきは市浮羽町田篭 諏訪神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • お正月明け。体を労りましょう… - 黒うさぎのつぶやき

    一昨日、中華街で美味しいものを頂き、帰りにすっ転んで捻挫して帰り、昨日は一日出来るだけおとなしくしてるつもりでいたのですが、朝のいつもの洗濯としぐれちゃんのケージ掃除に…と、何をするにも歩かない訳にはいかないので、ひたすらゆっくり慎重に歩いて家事をしています。 気分的にはこんな感じで居たい… 新年早々、ずわいさんzuwaiebimiがコメントくださったように、ゆっくり休め、ってお告げだと思いました。しかし、お墓参りに行くために買ったお花も一緒に自宅に帰ってきたので行かないのは罰当たりだよなぁ。。。と思いつつ、 「こんな足だし普通に歩けないから3人でお墓参り行ってきて。」 とお父ちゃんに話したのですが、 「行くんだよ!家族で行かなきゃいけないんだよ。」 と一蹴され、一昨日は横浜中華街。再び今日は鎌倉へとお墓参りに行くことになりました。 こんな事を言うのも、昨年江ノ島神社へお詣りした時も、ぎっ

    お正月明け。体を労りましょう… - 黒うさぎのつぶやき
  • 関門トンネル関連施設『試掘坑道竪坑』 福岡県北九州市門司区小森江 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    北九州市門司区に、JR鹿児島線の小森江駅があります。この小森江駅の東側に広い有料パーキングがあり、この敷地内に「かまぼこ」状の不思議なコンクリート製の建物が建っています。この建物は関門海峡をまたいだ、州と九州とを結ぶ関門トンネル関連施設です。 場所:福岡県北九州市門司区小森江 座標値:33.915667,130.938930 小森江駅舎 2022年現在では通気口として機能しています。関門海峡は州と九州を分断する約6000年前にできた比較的、幅の狭い海峡です参照。 かまぼこ状の建物は、もともと関門トンネルを掘る前の、トンネルの試作品だったようです。まず、試掘坑道が掘られ、その後に坑である関門トンネルが掘られました。 竪坑の背面 この試掘坑道は、通称、豆トンネルと呼ばれました。豆トンネルは1944年(昭和14年)に貫通しました。同1944年に、坑道である関門トンネルの起工式が行われま

    関門トンネル関連施設『試掘坑道竪坑』 福岡県北九州市門司区小森江 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
  • 所謂陰謀論と勧善懲悪の世界観 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    「自分たちだけが当のことを知っている! 世の中の99%は無知な愚か者である!」とかいう選民臭の強い考え方を持った人々がこの世界には結構いらっしゃいます。 そして、そういう人は往々にして「当のことを知る者は認められない!」という悲劇のヒーロー的な陶酔感を感じているのです。 例えばその『99%の人が知らない世界の秘密』とやらを教えてくる人がいたと仮定します。 大抵の人はまず「これって当のことだろうか?」と半信半疑になると思います。 少なくとも、いきなり「いやぁ、よく知らせてくれました! 目から鱗です!」とはならないんじゃないでしょうか… でも、所謂一つの『教えてくれる人』はその半信半疑な人たちを見て「世間の常識こそ間違ってるんだよ! 覚醒せよ!」みたいな感じで、なお一層『啓蒙』しだしたりします。 周りの人達がドン引きしててもお構いなくね… で、そのドン引きしてる人々に「オマエら、何にも分

    所謂陰謀論と勧善懲悪の世界観 - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 仕事始めは獣医さんちへ - やれることだけやってみる

    朝のチビたん。 光の加減で虹の中に座っているように見えます。 これで背景が美しければ……。 庭のお手入れは大切です。 世間的には仕事始めの今日。 田舎地方では強風のため、畑に出ることができません。 何もすることがないかなーと思いきや。 ^ー_ー^ もそもそもそ。 クロの様子がおかしい。 いつもに比べ、への執着心がありません。 カリカリより水分をほしがります。 キジもおかしい。 事の途中でお外に出て行ってしまいました。 トイレでしょうか。 ふたりの動きを観察することしばし。 決定的な証拠を見つけてしまいました。 さっそくいつもの動物病院にお電話。 もしもし、今日は開いていますか?(°△°9 はかなり人間の言葉を解します。 クロ以外全員逃亡しました。 ^・_・^ やられた。 クロを洗濯ネットで捕獲して病院へ。 虫下しのお注射を打っていただきました。 帰宅後、びくびく逃げ回るキジを ^・ω

    仕事始めは獣医さんちへ - やれることだけやってみる
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    あれぇ。クロはカラートリートメントでもしておるのでしょうか。頭から耳にかけてブロンドになってますね。
  • はにわ物語 byハニーズ 新潟県 - しなやかに〜☆

    新年初 はにわ物語です☺️✨ 年も引き続き宜しくお願いします🤲 🌸いろはの「リ」 by 塾パパ キラちゃん 今年は新潟県から入りまーす(*≧∀≦*)✨ 🌸新潟県イメージ地図 雪にゃん 「新潟県はスキー行きたいなり♫」 たらっこ 「なんだか州の形と似てるなりね🤔」 08jr. 「日海がいっぱいなり♫」 りーちゃん 「お煎も美味しいなりなら」 ビッケ 「チューリップわん🌷」 今回は佐渡と、地図と南側の色を塗ったところをピックアップしていきたいと思います☺️✨ 🌸佐渡 ✨史跡佐渡金山 ✨砂金採り 佐渡西三川 ゴールドパーク ✨たらい舟 力屋観光汽船 ✨北沢浮遊選鉱場跡 ✨大野亀 むんちゃん 「岸壁の母みたいなりな♫」 pちゃ 「そこの岸壁見ながら、ロッジのランチべれるみたいなり😆✨」 ターさんパパ 「ターさん、pちゃにカニべれるくらい砂金取りしてと言われたなり😅」

    はにわ物語 byハニーズ 新潟県 - しなやかに〜☆
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    ヽ(^o^)丿佐渡に描いてあるのは、一通り体験しました。体重の関係でたらい舟に乗れないかと心配しましたが、乗せてもらえました😀
  • 岐阜ひとり旅vol.2 高山市「日枝神社」 - 杜の中の閑話室

    日枝神社鳥居と奥へ続く石段 飛騨国一宮の参拝後は、岐阜方面へ降って麓の社へ参る予定も立てたが、高山が想像以上に奥地であり、電車の数も少なく、例えば一日で水無神社と南宮大社を廻ることなど電車では無理があった。そのため、後者を翌日にまわし、高山市外で別の神社をゆっくり参拝しようと「日枝神社」へ立ち寄った。 拝殿側に聳える御神木 自転車を参道脇に停め、石段を登る。拝殿は神仏混交らしい宝形造りの建物で、どこか鉄筋も使っているのではと感じる無骨な印象を抱いた。その雰囲気を幾らか和らげる御神木が側に立っており、奥には殿へ通じるカーテンが妙な気を放っている。 この先が社殿のある神域らしい。 神域から見た回廊 特に立ち入りを禁じる札も掛かっていないのでちらりとめくると、視界が開け、荘厳な社殿が現れた。この社殿が在ることは事前にサーチ済みだが、社務所と拝殿を繋ぐ回廊が俗界と神域の結界になっているようでゾ

    岐阜ひとり旅vol.2 高山市「日枝神社」 - 杜の中の閑話室
  • あけおめ2022 - 自由悠遊

    あけましておめでとうございます。 昨年の後半4記事にコメ返ができてませんが、みなさんからのコメは1つ1つ全部読んでおり、ここでお礼申し上げます。 今年の目標はコメ返をため込まないことです(苦笑) ブログにかける時間が減った理由は、仕事が忙しいから・・・ではなく、ジャンルはマニアックなことからネタ的なものまで、コロナ禍をきっかけに動画視聴時間が増えて、第○波が去っても動画視聴時間が減らなくて^^; 新年も「2憶4千万の瞳」の替え歌動画見て、初笑いを済ませました。 声質まで郷ひろみさんに似てるしw これからもボチボチ更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。

    あけおめ2022 - 自由悠遊
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    悪霊退散の御札が面白かったです😀
  • 【台湾】怪しいものがいっぱい!ネットショッピング - ふんわり台湾

    新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。やすまるです! 私事ですが令和元年に結婚しまして、早いもので今年令和4年。 令和元年に結婚した時は、「 今年で結婚何年目かすぐ分かるからいいな 」なんて思っていたのですが…。 あれ、結婚して4年も経ってないぞ…と。 2019年5月に結婚したので今年の5月で結婚丸3年になるようです。 ささやかな楽しみ 日で生活していた時は楽天のヘビーユーザーでネットショッピングが趣味の1つみたいなところもありました。 べ物、衣服、家具…、いいなと思うものはなんでも買っていたのですが、 台湾に来てからはネットショッピングで騙されるのでは!?という思いもあり、値段の安いものしか買ったことがありません。 www.yasumarutaiwan.com 特に欲しいものが無くても暇さえあれば見ているのが 蝦皮購物 - shopee 今回は、そんなsh

    【台湾】怪しいものがいっぱい!ネットショッピング - ふんわり台湾
  • あけましておめでとうございます!おみくじに従って今年の抱負を決めました - わかめ手帖

    令和4年になって、もう3日が過ぎようとしています!時の流れは早いですね。 毎年末に決まり事のように「この前年明けたばかりなのに、もう12月?」とか言っている気がするんで、今年はそんなことのないよう充実した1年を送ろうと思っています。 そのため年始に「今年やりたいこと」を決め、目標に沿って生きてみようって決めましたよ。でも私みたいに「スシロー行くくらいしか人生で楽しみがない」って人間は、やりたいことなんてパッと思いつかないんですよ。 そこで今年は、やるべき事をおみくじに全て委ねるスタンスにしました。 小吉でした 毎年「吉と中吉、小吉と末吉ってどっちがいいの?」と、おみくじカーストがいまいち分かっていない私ですが、今年は一番反応に困る小吉でした。いいのか悪いのかやっぱりよく分かりませんが、重要なのは内容です。さっそく読んでみました。 ビックリするほど悪い 凶を引いた時より悪い。 「出来ず」「慎

    あけましておめでとうございます!おみくじに従って今年の抱負を決めました - わかめ手帖
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    前向きに動かず待っていると、何かしらいいことが起こるかも知れませんよ。案外。そんな時もありますからねぇ。しみじみしじみ
  • 北海道には文字がある、続報6…「松浦武四郎」が記す、「片仮名」の痕跡 - 北海道~東北関係史検討グループ報告書

    https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/01/20/192453 さて… 2022年も始まり、久々にこのシリーズを行ってみよう、「北海道には文字がある」… たまたまなのだが、「松浦武四郎」の「蝦夷日誌」を読んでみた。 勿論、これは引用される文献の引用元まで遡れ…と言うのがその目的なのだが、いきなり松浦武四郎がそれを記していたので紹介しよう。 関連項はこちら。 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/03/08/192041 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/12/18/201824 今までも、 ・擦文期の余市「大川遺跡」や札幌「サクシュコトニ遺跡」の墨書,刻書 ・江戸期の樺太蝦夷「ヤエンクル」の満蒙文字 ・フリース船隊航海記録にあ

    北海道には文字がある、続報6…「松浦武四郎」が記す、「片仮名」の痕跡 - 北海道~東北関係史検討グループ報告書
  • 2022年、、気持ち新たに始動しました♬ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    2022年始まりましたね。。 新しい職に挑戦っ(^^♪ という事で、その職に特化した手帳を注文しました その職種の人にとって使いやすく考慮されたものであると思うので 何も知らない、、と言う状態からの踏み込み、、には良いと思います ネットで調べたりもしてます イメージトレーニング、シュミレーションしています 発想を転換しなければ混乱もしやすく 馴染みにくさもあると思うので トレーニングです わかったつもりになるのではなく 心機一転ですね。。 今までの業務と混同しないようにシンプルに動くために 様々な書類や資料も処分しています これから、書類も増えるでしょうし 整理整頓して新たなスペースと集中して取り組むために☆☆ そして、、 スマホの整理もしています スマホゲーム(^^♪、、 ひとつやっていましたが、やめました♬ スマホをもつとゲームを開いてしまいます なんだか、、そのゲームがあるだけでひと

    2022年、、気持ち新たに始動しました♬ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    ゲームは、いい年になるまでよくやっていました😅ここ数年は時間がもったいなくて全然しなくなりました
  • 【書評】多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織 マシュー・サイド  ディスカヴァートゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「買ってよかった2021」 このはズバリ、買ってよかったです!今回は多様性の重要性がよく理解できるすんごいを紹介します。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 多様性が重要だということは、なんとなく聞かれた方も多いと思います。 多様性がイノベーションを生むなど言われていますね。 なぜ多様性が良いのでしょうか? また、多様性がない方が良い場合とは、どんな場合なのでしょうか? 【2.書のポイント】 人間の頭や心は、序列が定められた集団の中で生きるよう設計されているのだ。 地位の高いリーダーが率いるチームより、それほど高くないリーダーが率いるチームの方がプロジェクトの成功率が高かった。 たいていの会議が機能不全に陥っているのがわかる。参加者の多くは発言せず、地位の格差で方向性が決まる。みな自分の言いたいことを言

    【書評】多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織 マシュー・サイド  ディスカヴァートゥエンティワン - 京都のリーマンメモリーズ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/01/05
    多様性か画一的か。こういう議論を通して、昭和は遠くなりにけりであります。😀