タグ

ブックマーク / funyada.hatenablog.com (278)

  • あけましておめでとうございます。 - アメリッシュガーデン改

    あけましておめでとうございます。 どうぞ今年もよろしくお願いします。

    あけましておめでとうございます。 - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2023/01/23
    先日はブクマコメントありがとうございます。はてな同級生のアメリッシュさん、お元気にご活躍しておられるようで。私は相変わらずブログと最近はツイッターで続けております。また気が向いたらお立ち寄りください。
  • インターネット - アメリッシュガーデン改

    卵から生まれるネットという怪獣 もう、25年くらいになるだろうか。 1997年前後の話だ。 モデムという機器でインターネットをつなぎはじめた頃に遡って欲しい。陳腐な表現かもしれないが、ネット黎明期の頃のことなんだ。 当時、私は仕事関係で米国の研究者が開発したインターネットについて考えていた。あくまでそれは文系的な関わり方だったのだが。 当時はまだ大学のコンピュータ研究者たちだけが、デジタル化した信号でネットを使う時代であった。黒い画面に数字やアルファベッドが並ぶプログラミングコードを操ってる人々のことだ。 これを一般的にしたのが、マイクロソフト。いや、その前にアップルが革命をおこしてはいたが、一般的になるのは、やはりマイクロソフトが1995年に発売したWindows 95だったろう。多くの人々にインターネットが普及する土台を作ったのがウインドウズだ。 いつの時代でもそうだが。 例えば、明治

    インターネット - アメリッシュガーデン改
  • ライトノベル系小説公募一覧 - アメリッシュガーデン改

    出版不況と言われる現在です。 いわゆる文芸作品が売れなくなって久しいのですが、それを横目にライトノベル関連の小説は売れているようです。 その理由はメディアミックス。 アニメや映画、ドラマの原作を見据えた物語です。ライトノベルはそうした映像に適しているのでしょう。 というわけで、ご興味のある方のために、ライトノベルの公募を締め切り順の時系列で並べてみました。 1年間に、これほど応募を多くの小説コンテストがあることに私は驚きました。ほとんど知らない賞ばかりです。 現在のライトノベルは盛況を極めているのかもしれません。 (実際の公募はもっとあるようですが、調べきれておりません。ごめんなさい。とりあえず主だったライトノベル系の公募です) 公募の世界 ***ご注意:手作業で調査しています。校閲はしていますが、データに間違いがあるかもしれません。応募される場合は必ずサイトでご確認くださいませ。また、そ

    ライトノベル系小説公募一覧 - アメリッシュガーデン改
  • ジャズの名曲「My funny Valentine」に恋して - アメリッシュガーデン改

    www.youtube.com この曲をイメージして書いた短編です。お読みいただければ、とても嬉しいです。 My funny Valentine My funny Valentine 仕事帰りに寄ったカフェは半地下にある。 レンガ造りの赤っぽい階段は色がはげ目地が黒ずみ、いかにも古い。五段ほど降りると、扉の向こう側から古いジャズ曲がもれてきた。 My funny Valentine(マイファニーバレンタイン) このカフェ、いつもは朝に立ち寄りエスプレッソで目覚める場所だ。夜に来たのははじめてで、気になるバイトの男の子がいた。智昭という大学生だ。彼に出会ったとき、わたしは32歳だった。 昼間とはふんいきが違い気怠い曲が流れている。トランペットがささやき、人々のざわめきに混じって歌声が耳に届く。 重くて古い扉を肩で開けて中に入る。両手が経済新聞とビジネスバッグでふさがっていて、閉じた時にスカー

    ジャズの名曲「My funny Valentine」に恋して - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2021/05/14
    おぉ!チェット・ベイカー。つい先日たまたま、その生きざまを読んでいたところなんですよ。
  • Happy New Year! 良いお年を♡ - アメリッシュガーデン改

    あけましておめでとうございます。 昨年は、カクヨムに冒険に出てしまい、あまりブログを書くことができず、皆さまとお会いできずに、ちょっと寂しかったです。 寒さが厳しいですね。でも、寒さにめげず、がんばってくださいませ。 あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろくしお願いいたします。 アメたぬき♡ だるころさんに描いたいただいて、たぬき。ぽんぽこ〜〜 カクヨムで描いてもらった、アメたぬき♡ 新しく書いてくださった、アメたぬきシスターバージョン、ミステリー「聖女と悪魔」より 新作、お正月に似合わないミステリーですが、お読みいただければ嬉しいです。 プロローグです。 ************* 【小説】 聖女と悪魔 〜修道長マザー天神ノ宮の朝は祈りからはじまる〜 ゆうらり、ゆらうり、ゆらり……。 目の前を白い煙のような形がゆれて、フワっと誘うように飛んだ。 マザー天神ノ宮和子は、はっとし

    Happy New Year! 良いお年を♡ - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2021/01/01
    明けましておめでとうごさいます。えらくカワユクなってますねぇ。今年もよろしくお願いいたします
  • ミステリーの新作連載をはじめました。 - アメリッシュガーデン改

    みなさま、お寒うございます。 いま、カクヨム WEBコンテストに作品を連載中のアメです。 お元気でらっしゃいますか? 昨日から多くの地域で雪が、ふりましたね。 さて、カクヨムwebコントストとは、角川が主催する小説コンテストで、毎年12月はじめから1月末まで、応募期間があり、その間の読者数で、中間審査が通るという、なんというか過酷なコンテストです。 12月1日に異世界ファンタジーの長編を公開して、今回は下記、ミステリー作品の長編を新たに公開いたしました。 kakuyomu.jp 作品のあらすじ : 聖カタリナータ初等部の敷地内にはカトリック修道院が併設されている。冬の嵐ののちに聖堂裏で他殺体が発見された。 被害者は同校を卒業して大学准教授と結婚した一児の母。代々病院を営む資産家の娘でもある彼女は、平凡だがセレブな日々を送っていたはずである。なぜ彼女は殺害されたのか? 学校に併設された聖堂の

    ミステリーの新作連載をはじめました。 - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/12/19
    私もちょうどノベルデイズで始めたんですが、またよぅわかりませんが、すごい数ですね。来年5月締め切りのノンフィクションに応募後しようか、考えてます
  • カクヨムコンテスト、ランキングが発表されました。泣き泣きです。 - アメリッシュガーデン改

    ダルコロさんが描いてくださった、アメたぬき。ありがとうございます。 みなさま、お元気でしたか。 いま、カクヨム WEBコンテストに応募して作品を連載中のアメです。10月から2ヶ月、10万文字の小説を書き、コンテストに応募しました。 コンテストは12月1日にはじまり、応募締め切りが1月31日。現在、小説 WEBサイトではお祭り騒ぎです。 カクヨム WEBコンテストとは カクヨムサイトで最大のイベント。お祭り騒ぎの小説コンテストです。 そもそもカクヨムは出版社の角川が主催するウエブサイトで、このコンテストで大賞をとると、賞金100万円、そして、書籍化になるという、毎年、開かれる一大イベント。 通称、カクコンとも言われています。 なぜ、お祭りかというと、このコンテストのシステムにあります。 最初の中間審査に通る作品は、純粋な読者投票で、 作品のフォロワー数と星の数で競うからです。 カクヨムに荷物

    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/12/09
    すげえ!としか表現のしようがゴザイマセン
  • 常に白い雪がふる呪いの王国の物語、カクヨムのウエブコンテストに挑戦しています - アメリッシュガーデン改

    フレーヴァング王国 こんにちは みなさま、寒くなりましたけど、今日もお元気ですか? 私は、この2ヶ月弱、ずっと引きこもりながら、ダークファンタジー小説を書いておりました。 カクヨムという小説サイトでコンテストがあり、そこに出場したいと、まあ、出場条件である小説10万文字を書いたんです。 もう、途中では無理だって思いました。 きっと書けないって。 でも、やりきりました。今は脱力感でヘロヘロです。 一般世間にやっと戻ってきて、まだ、あっぷあっぷな状態で言葉が奇妙になってるかも、ごめんなさい。 さて作品は。 異世界で生まれた女の子が、現代日に育ち、また異世界に戻るという物語です。 いや、これで説明できちゃうと悲しいのですけど。 主人公の名前は沙薇(サラ)。 ものすごく自己評価が低い子どもだったのが、途中から、かっこいい成熟した女に成長します。 沙薇ちゃんが、サラになって、いい女に描けていたら嬉

    常に白い雪がふる呪いの王国の物語、カクヨムのウエブコンテストに挑戦しています - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/12/02
    10万文字!!原稿用紙で250枚!長編小説じゃないですか。ぜひセンター狙いで。
  • 燃え殻さんって方、知ってるかい? - アメリッシュガーデン改

    僕たちはみんな大人になれなかった 燃え殻さんという方が人気ということで、 『僕たちはみんな大人になれなかった』を読んでみました。 私も惚れました。とくに下記の言葉に感動してを買ったんですけど。 『俺まだ気出してない、て人に限って容赦ない。あらゆる仕事をこなして、勝ったり負けたり、を繰り返してる人のほうが優しい。当たり前か。でも当たり前を見逃しがちだ。無傷の人は他人に厳しい。誰かが書いていたが、ダサいというのは簡単だけど、ダサい事象にまみれて、結果を出そうとする人は大人だ』 現在、12月1日にはじまるカクヨムwebコンテストに応募する作品を書いています。 10万文字が最低ライン。ラストシーンまで書き、10万文字以上になりました。現在、校閲中です。 小説を書いていると、よく自分の作品がつまらないと思うことがあって。とくに頭が冷えて読むとがっかりすることが多いです。 こういう時、どこが悪いの

    燃え殻さんって方、知ってるかい? - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/11/30
    お久しぶりです。カゼひかないように小説家、頑張ってください。
  • 困った時の人頼み、ごめんなさい🙏 - アメリッシュガーデン改

    困っているのに、下手なアメのイラスト🙏 みなさまお元気ですか? 「カクヨム」で、下手な小説を書いてる新人アメです。 で、いま、非常に困っております。 あちらのカクヨムで行われているコンテストに新しい作品を投稿しました。 公開したあとで、なんと今更に、その冒頭に迷っています。 いろんな方に校閲をいただいて、最初に公開したときより、ずいぶんとよくなった、なんて自惚れているんですけど。 ともかく、誰かに講評をいただくって、当に嬉しいし、助かります。 ひとりで書いていては、決してわからない人の目。 これ、ものすごく大事だなって思います。 で、またまた、困っています。 わからない、ほんと、わからない。 『5分で読書:あなたを忘れたくない……』の冒頭問題。再び再燃!! kakuyomu.jp 上記の物語の冒頭です。 いろいろな方のご意見をもとに、3パターン、新たに書いてみました。 どれがいいのか、

    困った時の人頼み、ごめんなさい🙏 - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/10/27
    jason mrazの lucky が昔、流行りましたが、イメージ的にはそんな出だしでしょうか
  • カクヨムで公募に出した小説が週間ランキング1位になりました。 - アメリッシュガーデン改

    以前に角川武蔵野文学賞に出した 「100年と1秒と1時間の私」。 一応、最終候補まで残り、その結果はまだでていないのですが。 どんどん、公募に出されているカクヨムの皆さまに刺激されて、もう一つ、別の短編を別の公募にだしました。 10月5日が締め切りの『「5分で読書」短編小説コンテスト』 『カドカワ読書タイム編集部が、「学校の朝読で読みたい短編小説」を募集するコンテストを開催! 3,000文字以上6,000文字以下の作品を募集』 上記の公募に別の短編を出してみました。 締め切りは10月5日でした。 こちらの募集期間は11月24日まで。 現在、738作品が出品されており、まだ、締め切りまで1ヶ月余もあります。出品される作品は1000を超えると予想されるので、この先どうなるかわかりませんが、昨日から週間のランキングが発表され、私の書いた作品が1位になっていました。 カクヨムのトップ画面 タイトル

    カクヨムで公募に出した小説が週間ランキング1位になりました。 - アメリッシュガーデン改
  • 小説【本能寺への道】明智光秀によろしく 第2話 - アメリッシュガーデン改

    前回の続きです。お読みいただければ、とっても嬉しいです。 掘っ建て小屋よりましな家 いきなり板戸を開けて入ってきた小柄な女、マサの母親だった。 「あれ、母ちゃん、どうした。怖い顔をして!」 前に入れ替わったとき、怒鳴り込んできた目つきのするどい女だ。 うっそ、オババなしで、このおばさんと渡りあうんかい。 初日からの面倒、泣きたいわ! 「母ちゃん」 母ちゃんはマサを無視して私を見た。しばらく、凝視して片方の唇をぐっと引き上げニヤリと笑った。 いや、この笑い、馴染みがありすぎた。 オババのアメリカ俳優を真似た笑い方にそっくりで、人生には三つの坂がある、登り坂、下り坂、そして、まさかの坂。 「まさか」 「そう、まさかだ」 「まさか、あなたは」 「プルトップといえば!」 腹から出る声で母ちゃんと呼ばれた女は問うた。思わず私は額に手をあてた。すごく嬉しいような、すごく苦しいような、いわく言いがたい感

    小説【本能寺への道】明智光秀によろしく 第2話 - アメリッシュガーデン改
  • 小説【本能寺への道】明智光秀によろしく - アメリッシュガーデン改

    半年前にこちらで連載していた。戦国時代に私とオババの意識が転移するコメディ物語。実際は入れ替わりと言うのだそうですが。 戦国時代に転生した私と姑が明智光秀と出会います。 現在、その続編を「カクヨム」に書いております。この物語はエッセイ風歴史小説とかってに自分に思っております。 お読みいただければ、とっても嬉しいです。 では、前回と同様、戦国時代に貧しい庶民のマチの体に意識が入った私の物語です。笑い飛ばしていただきながら、楽しい時間をお過ごしいただければ幸いです。 能寺の変「明智光秀によろしく」 小説:【能寺への道】明智光秀によろしく 朝の目覚めはいつも辛い。低血圧だからだろうか。 目覚めても、しばらくぼうっとして体が動かない。 現実へと意識が戻ろうとしていたが、低血圧の私は朝が苦手で、だから、ぼぅ〜と…… ぼぅ〜と…… いや、違う、なんか違う。なにこれは? デジャブ? 思いっきりの既視

    小説【本能寺への道】明智光秀によろしく - アメリッシュガーデン改
  • 【現代転生】455年の過去から来た女:その2 - アメリッシュガーデン改

    目覚まし時計 マチは目覚めると、いい匂いに気づいた。かつて嗅いだことのない不思議な匂い。この匂いはなに? 花の匂い? かあちゃん、花でも摘んできたんか……。 起き上がろうとすると身体がいつもより重い。そして、なぜか、ひどく怠い。ものすごくだるくて、マチは目を開けたくなかった。 右の頬や身体の脇にある感触が違う。 これ、ふんわりと柔らかいけど、なんだろう? こんなフカフカな床は経験ない。 夢でも見ているのだろうか? ああ、そうか、これはまだ夢だ、それとも夢の中の極楽にいるんだ。 そう、目覚める前にマチは大きな誤解をした。 その誤解はあっという間に霧散したんだけど。 そこは極楽なんかじゃなかった。地獄よりもひどい。神も仏もいなかった。 地獄はジリジリジリという凄まじい大音響ではじまった。 ジリジリジリ! 危険を知らせる大鐘の音ではない、まして、太鼓でもない。 まったく聞いたことの覚えのない不気

    【現代転生】455年の過去から来た女:その2 - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/08/13
    ネコと一緒で帰れなくなるかも。笑
  • 人は働くのが好きな生き物なんだ。新書『働くアリに幸せを』 - アメリッシュガーデン改

    目 次 人の基は働くがベース 働く人種 怠け者人種 新書『働くアリに幸せを』存続と滅びの組織論 ・・・・・テレッテテテテェ・・・・・ 人の基は働くがベース 働く人種 基、人間は働きたい動物だ。怠けていると死んでしまう。 ヒト科の亜種に『怠け者』という種がいることを、ほとんどの学究の徒は知らない。まあ、知らなくて当然ではあるわけだけど。 そこ! 学究の徒と書いたからって慌てて生物学をググらないで。 グーグル検索しても出てこないから。 造語であります。 それもアメ語だから。 そう、たぶん多くの人が混乱して間違えていることはあると思う。 人は誰もが怠けたいと思っていない! いや、逆に働きたいと思っているんだ。 例えば、超多忙なビジネスマンから仕事を取り上げると、大抵の場合、また別の超忙しい何かを始めるのが普通だ。そして、ほとんどの人は、なにかしらの仕事をしていないと精神を病みはじめる。時に

    人は働くのが好きな生き物なんだ。新書『働くアリに幸せを』 - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/08/07
    アリがとうございます。勉強になりました。ところで習慣的にだんだん怠けて行くのはやはり病でしょうか。アメ先生。
  • 【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改

    名言を探せ こんにちは、以前まとめた名言集。ときどき検索されているようなので、一つにまとめておきました。 よろしければご活用くださいませ。 目 次 1月生まれの方に やぎ座キャラの名言(1月1日〜1月19日) みずがめ座キャラの名言(1月20日〜1月31日) 2月生まれの方に みずがめ座キャラの名言(2月1日〜2月18日) うお座キャラの名言(2月19日〜2月29日) 3月生まれの方に うお座キャラの名言(3月1日〜3月20日) おひつじ座キャラの名言(3月21日〜3月31日) 4月生まれの方に おひつじ座キャラの名言(4月1日〜4月19日) おうし座キャラの名言(4月20日〜4月30日) 5月生まれの方に おうし座キャラの名言(5月1日〜5月20日) ふたご座キャラの名言(5月21日〜5月31日) 6月生まれの方に ふたご座キャラの名言(6月1日〜6月21日) かに座キャラの名言(6月2

    【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/08/05
    しかしスゴい量ですね。アップ、ご苦労様
  • ドラマ『MIU404』の綾野剛さんと星野源さんにハマってる!。使い古された警官ドラマなのに新鮮なんです - アメリッシュガーデン改

    TBSドラマ「MIU404」より キャラが立ってるドラマ! キャラが立ち、物語の構成、ストーリーが素晴らしい作品。それが面白いドラマの王道。誰しも、そんな物語を簡単に作ることができれば、製作者は悩まないでしょう。ところが、残念なドラマも多い昨今。 その稀有なことを可能にしたドラマが今期にあります。「MIU404」(TBS系)、視聴率もよく私的には1推しドラマです。 『MIU404』は、さんざん使い古された感のある警察バディものですが、それでも新鮮に感じるわけです。 なぜかって、その謎を知りたいって思いました。 どんな謎があって、こんなに面白いんだろうって思ったわけです。 ふたりの刑事が掛け合いながらのバディドラマ。 よくある刑事物の王道であって、もう散々みてきました。 推理バディ遺伝子は遡れば『シャーロックホームズとワトソン』にたどりつくわけで、現在も『相棒』とか、ちょっと考えるだけでも続

    ドラマ『MIU404』の綾野剛さんと星野源さんにハマってる!。使い古された警官ドラマなのに新鮮なんです - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/08/03
    たしかに歴史テーマは、人気を集めるという点ではマイナーであることを実感しつつ。(´▽`)古代と縄文ですかぁ。面白そう
  • 【小説やエッセイ、雑文、私の書き方】皆さんはプロットや構成を先に決めて書きますか? - アメリッシュガーデン改

    小説、エッセイのプロットは先に決める? 小説やエッセイの書き方 目 次 小説やエッセイの書き方 「小説を書く時、最後を決めてから書くのですか?」 プロット、ストーリー、構成 小説の書き方 作家の2つのタイプ プロットを決めてから書くタイプ プロットを決めずに書くタイプ それから、最後に 「小説を書く時、最後を決めてから書くのですか?」 『はてなブログ』で、こうした質問をいただくことが何度かありました。 小説に限らず、エッセイ、雑文を書くことに興味を持つ方にとって、興味深い課題なのだろうと思います。 私のような者が小説を書くなんて全くおこがましく、ちょっと恥ずかしいのですが。ご質問についての解答です。どうかゆる〜〜く読んでください。 さて、何かを書く前に、私はまず二つのことを大まかに決めます。 おおよそのテーマと誰の目線かです。 私は最初に大テーマを決めてから書きはじめます。それは、小説でも

    【小説やエッセイ、雑文、私の書き方】皆さんはプロットや構成を先に決めて書きますか? - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/07/18
    キャラが動くというのはわかる気がする。一年前に決めた初期設定で古代妄想してブログ書いてるけど、時々出会い頭があって、あっ、ここにつながってるんや!と思いつつ( ´∀`)。で今は奥行きのブログ先行かな
  • 『はてなブログ』と小説投稿サイト『カクヨム』の違い。その使い勝手及び経過報告 - アメリッシュガーデン改

    「ドラゴンクエスト」トルネコの冒険より 5日前、『カクヨム』へ冒険にでかけたトルネコ! おっと、違ったアメリッシュです。 泣きながら帰ってきました・・って、嘘です、ごめんなさい。 皆さま、お元気でしょうか? 特に、九州方面の方々、この大雨による災害のニュースを拝見して心が痛みます。 心からお見舞い申し上げます。 どうぞ、ご無事でいてくださいね。頑張ってくださいね。 目 次 『はてなブログ』と『カクヨム』で書く違い 『はてなブログ』と『カクヨム』の差異 アクセス数のちがい サイトの使い勝手 『カクヨム』に一週間書いた結果 「歴史・時代・伝奇の週間ランキング」6位 最後に 【プロフィール】アメリッシュ 『はてなブログ』と『カクヨム』で書く違い さて、5日前、満を持さず、はてなブログを始めたときのように、「カクヨム」に投稿はじめた私。いつもながらの後先考えぬ、見切り発車。 自分的には、大冒険であ

    『はてなブログ』と小説投稿サイト『カクヨム』の違い。その使い勝手及び経過報告 - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/07/11
    大変ですがその分楽しそう
  • 新たな冒険をはじめます - アメリッシュガーデン改

    「ドラゴンクエスト」からトルネコの冒険 私の拙いブログを読みにきてくださる皆さまへ。 いつも読んでいただき当にありがとうございます。うれしくてしょうがないです。 ブログをはじめて、ほぼ1年になりました。 正確には昨年の4月5日に、ほんの気まぐれで何も知らずに始めてから、ほぼほぼ1年3ヶ月です。 いまでは、読者の方も949人です。 1年前には想像もしませんでした。 さて、私はもの心ついてから、ずっとばかり読んできたように思えます。 とくに歴史物がすきでした。 歴史と遊び、小説を楽しんできたのです。 それは、無駄なことばかりだと思っていました。しかし、そのことがブログで生かせるとは思いもよりませんでした。 いつも、ブックマーク、コメント、ありがとうございます。 何度も読んでは幸せな気分で、うふふって思っています。そのお返しというのも変ですが、私のブログで、少しでも皆さまに楽しんでいただき喜

    新たな冒険をはじめます - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/07/05
    がんばってください。また、きてね