タグ

2024年8月22日のブックマーク (12件)

  • 4コマ漫画!『寿司屋』『のび太のあきらめの夏』 - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! 君の住む茨城県で地震があったそうだが、大丈夫かい? 最近、君の住む地域は台風や地震など大変だな。 重々気を付けてくれよ。 オイラはのんきに酒飲んでますよ。 ムハハハ。 この焼酎すごくイモイモしているな~! かなりのイモ強者だぜ~! さて、今日はオイラの4コマ漫画見てちょんまげ~! 頑張って描いたぜ! ではいってみよう~! うらあ!! よ~し! ウムウム!よ~し! じゃあ次じゃい! うらあ~~~!! よし! 今日はこれで終わり! また書いたら見てもらうからよ~! 楽しみに待っててちょんまげ! よし! じゃあ、おやすみなさ~い!

    4コマ漫画!『寿司屋』『のび太のあきらめの夏』 - ハマサンス コンプリートライフ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
    すごいスターの数ですね!人気のほどがわかります。今回の夢と希望と愛があるから。絵が好きです😊
  • スマホ水没。まさかそんな所に。 - 🍀tue-noie

    洗濯をしようと、子どもたちの脱ぎっぱなしの服を部屋から回収して、洗濯機の中にポイ。 ひと段落したので、スマホチェックでもしようかと周りを見渡すもスマホはなし。 あれ?と、あちこち探すもスマホはなし。 子どもたちに捜査をお願いするもスマホはなし。 電話を掛けてみるも応答なし。 おかしい。ここまで出てこないことは今までになかった。 もしかして? と、ダッシュで洗濯機に向かい、一時停止をおして、蓋をあけて、洗濯機の中のつい今までぐるぐると回っていた水の中に手を入れて、固い塊があるかをチェック。 ほっ!無さそう。 と思った瞬間に、固いものが手に当たりました。 洗濯機の底の方で。 しっかりと触ってみたら瞬時にわかりました。 私のスマホだ。 急いで水の中から拾い上げ、大至急タオルで拭く。 私のスマホはiPhone SE 第3世代。 確か防水だったはず。 www.tue.tokyo ドキドキしながら、操

    スマホ水没。まさかそんな所に。 - 🍀tue-noie
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
    ご無事で何よりでした。
  • 指宿で砂むし温泉に入る3つの方法 l 砂むし温泉体験@砂楽【鹿児島県】 - 🍀tue-noie

    どうしても砂むし温泉がやりたくなり、砂むしやりたいよ〜、砂むしやりたいよ〜と家族に言い続け、やっと念願が叶いました。 子供たちの春休みを利用して行ってきました! 鹿児島県の指宿(いぶすき)市へ。 ⬆︎Googleマップからお借りしました。 ご覧の通り指宿市は、鹿児島県の南部にあるのですが、それはもう南国です♪  いつも行く北部の霧島とは雰囲気は全く違いますよ。 砂むし温泉が名物の指宿市へは、次男が1歳の頃に行って以来なので6年ぶりの訪問なのですが、私はその時には砂むしやらなかったんです。 よく考えてみたら、長男が生まれてからは私はやっていないので、実に15年以上振りの砂むし温泉でした。 ちなみに、砂むし温泉とはこんなやつです。一度は目にしたことがある方も多いでしょう。 ⬆︎砂楽公式サイトからお借りしました こんな珍しい温泉までやれてしまう鹿児島、大好き♡ 砂むし温泉は、海岸から湧出する温泉

    指宿で砂むし温泉に入る3つの方法 l 砂むし温泉体験@砂楽【鹿児島県】 - 🍀tue-noie
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
    砂むし一度のみの体験ですけど、とても好きでした。色々試してみたいです。
  • 三日月食堂のザクロラッシー!新メニューと感動の出会い💖 #カレー - にゃおタビ

    農家レストラン「三日月堂」ゆずラッシー、ザクロラッシー 2度目の訪問「カレーの三日月堂」にきました。 福岡県東区蒲田3丁目のわりと大通り沿いにあるのでわかりやすい場所です。 カレーのお店なのでもちろんカレーがおすすめなのですが、「ラッシー」が超オイシーのでお勧めです。 赤い方がザクロラッシーです。ゆずラッシーも濃厚で、とても美味しかったです。 メニューも少し変わり、盛り付けやら価格にも変化がありましたので、最新情報をお届けします。 農家レストラン「三日月堂」ゆずラッシー、ザクロラッシー 最新メニュー情報 前回の記事も合わせてどうぞ 炭火焼きチキンカレーサラダセット 詳しくはホームページをどうぞ 最新メニュー情報 前回訪れたときとはメニューと価格が少しだけ変更していました。 2024年8月18日時点の情報です。 ナンも美味しそうです。 前回の記事も合わせてどうぞ hitoritabi.

    三日月食堂のザクロラッシー!新メニューと感動の出会い💖 #カレー - にゃおタビ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
    古代米と言うのがまたいいですね!ザクロラッシーも飲んでみたいです。
  • 昭和のラーメン屋「黒崎一番」中華丼とギョーザの評判# - にゃおタビ

    昭和のラーメン屋さん「黒崎一番」 福岡県中間市にある「黒崎一番」は昭和の時代から北九州市八幡西区黒崎の繁華街で営業していて、現在では、中間市に移転して営業されています。 昔ながらの味とボリュームに絶賛コメントがいくつかありました。 ラーメンも美味しいのですが、他にも、チャーハン、ギョーザ、中華丼が美味しいとの評判のお店です。 お店のご亭主とおばちゃんもとての気さくで感じが良いので好印象です。 何故か注文していないのに最後にアイスコーヒーのサービスがありました。 ありがとうございました。 昭和のラーメン屋さん「黒崎一番」 中華丼 ギョーザ 🍜ラーメン 中華丼 4人の仕事仲間の内一人が注文しました。 美味しくて完していました。680円 ギョーザ とても美味しそうなギョーザです。別の一人が注文。量もすごい。550円 🍜ラーメン ラーメンにから揚げと御飯がセットになります。850円

    昭和のラーメン屋「黒崎一番」中華丼とギョーザの評判# - にゃおタビ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
    ラーメンがなんとも魅力的ですね!
  • OM SYSTEM OM-1で捉えるカラフルなドクガの世界 #マクロ写真 - 六時のおやつ

    camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ ヒメシロモンドクガ…で合っているのかどうかは不明だがドクガではあると思う。 なかなかカラフルだが頭はどっち? camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ 大雑把に言うとケムシって奴です。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ ザトウムシ… 毒は無く、刺したり噛んだりもしないため、人への被害はないのに見た目の不気味さから 不快害虫とされている気の毒な虫だ。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

    OM SYSTEM OM-1で捉えるカラフルなドクガの世界 #マクロ写真 - 六時のおやつ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
    カナチョロが断トツで好みですが、自宅の庭で見慣れているからか?クモも悪くないですね~
  • 井村屋の力が結集 「SHALILI クレームブリュレアイス」 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 ブリュレアイスと聞いてまず思い浮かぶのは、オハヨー乳業の「BRULEE(ブリュレ)」 フローズン・アワードのグランプリ受賞、外国の方にも大人気だとか。だけど、1個300円オーバーのカップアイスはご褒美以外には、とてもべられません。 そこで2024年8月12日に期間限定販売になった井村屋の新作「SHALILI クレームブリュレアイス」 これ、120mLで希望小売価格 190円(税抜)です。OHAYO のブリュレが104mLで 338円(税抜)なのを考えると、かなり嬉しいプライス。 しかも今回はマルエツでセールになっていたので 138円(税抜)でした。 開封してみると、出た表面のブリュレ感。これはキャンディチップを乗せたカラメリゼ風コーチングで再現してある。 パリっと、いきました。 コーチングの自社炊き製造や配合にこだわり、物のクレームブリュ

    井村屋の力が結集 「SHALILI クレームブリュレアイス」 - ツレヅレ食ナルモノ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
    なんですとー。「シャリッ、パリッ、とろり」これははよ買いに行きたい!
  • モフモフを充電してきました! - 満喫!わたしの自分時間

    町田【カフェ】キャット カフェ モフのトラちゃんに恋してます *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 不安定なお天気ですが、皆さまは雨に塗れたりはしていませんか。 せっかくお気に入りのお洋服で出掛けても、濡れちゃうと気分が下がりますよね。 さて、最近の私はモフモフが足りていなかったので、お気に入りのカフェに行ってきましたよ。 お店の詳細はこちらからどうぞ☟ このお店の特徴でもある、ちゃんのカフェラテアート。 この子がノリスケです☟ イケニャンです♬ 青色の首輪をしている子は、人馴れ練習中なんだそう。 見て!この凛々しいお姿。 桃子ちゃん☟ ウニちゃん。人気№1?あれ、№2だったかな。。。 癒されるお顔です。 私が恋しているトラちゃん(^^♪ 最後は直接、ガラスコップをぺろぺろ。 トラちゃんは結構重い。手の上に乗られるとずっしりきます。

    モフモフを充電してきました! - 満喫!わたしの自分時間
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
    美猫、個性的な猫、様々ですね~!トラちゃんかわゆい😊
  • 盛り盛りソフト、そして、動物たちとの出会い - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 数日前に発表になりましたが ワタシの大好きな 呪術廻戦、あと5話で終わりですってよ?? ワタシはジャンプは読んでなくて 単行発売のタイミングで読んでるので まだまだ追いついてませんが なんか、楽しみが減るようで寂しいです… ワタシは若い頃は 漫画やアニメにほとんど触れずに生きてたので 今一番楽しんでるんですが… その中でも、呪術廻戦は 単行Blu-rayと買い揃えてる唯一の作品なので (グッズは一切買わないけど) 非常に感慨深いものがあります… 5月某日、北海道のたび まだまだ北上します おおおおっ牛さんだー!!! 北海道に来たら 当たり前になる光景ではありますが 見るたびにテンション上がりますw うちから少し走れば 地元にも小さな牧場があるのですが 観光牧場を除き だいたい内地の牛舎とか牛さんがいる場所って 地面が土とか泥とかが多くないですか? こうい

    盛り盛りソフト、そして、動物たちとの出会い - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
    北海道の広大さを実感です。牛の多いこと😊搾りたてミルクソフトクリームは間違いない旨さなんでしょうね~あーコレは食べたいわ😁ソロのキタキツネも野生を感じます!
  • オロロンラインをひた走り、絶品スープカレーを喰らう - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 来週半ばから、夏期休暇取る予定で 冷蔵庫の中身すっからかん計画を発動させました なんやかんや予定があり 作らないとわかってる日を除いて あと4日分のごはんと、材料を見合わせて あれー、なんか足らんかも?? すでにすっからかんが過ぎてます 笑 5月某日、北海道のたび 札幌を出発し 海沿いのオロロンラインを北上します 当は、もうみっちり 全部隈なく見て回りたいところですが 時間も限られているので 車窓の景色を楽しみつつ先へ進みます オロロンラインは 北海道海側・石狩市から 天塩郡天塩町までの 国道231号線と国道232号線の愛称です (北海道の小樽から稚内までを結ぶ 全長380kmを指す場合もあります) オロロン、というのは 北海道海側北部の天売島に生息する オロロン鳥のことで 正式にはウミガラスのことです 海沿いを走っていて 沢山いてるやん〜と遠目に見

    オロロンラインをひた走り、絶品スープカレーを喰らう - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
    王道のスープカレーという佇まいですね!ニラ豚は飽きるというのになるほど&でも食べてみたい😍
  • がんばろう能登「出張輪島朝市」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、少し雲がありますが今日の最高気温は35℃で、もうれつな暑さになりそうです。 イオンモール白山で行われた出張輪島朝市は行ってきました。出張輪島朝市は、被災地の物産を販売することで、復興支援にも繋がります。永井洋服店では、輪島出身の漫画家・永井豪氏のオリジナルTシャツを販売しており、欲しかったです(笑) 輪島市中心部で火災が発生し、朝市通りを含む200棟以上の建物が焼失しました。歴史ある建物や商店が失われ、地域の経済活動に大きな打撃を与えました。 日三大朝市の一つの 輪島朝市は、日を代表する朝市の一つとして知られており、多くの観光客が訪れます。平安時代から続く歴史があり、日最古の朝市の一つとも言われています。当初は神社の祭礼日に生産物を持ち寄り、物々交換が行われていました。 地元の海女さんたちが自ら採ってきた新鮮な海産物を販売しています。 値段がつけられていない商品も多く、売

    がんばろう能登「出張輪島朝市」 - 金沢おもしろ発掘
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
  • 肉三昧 高校生のゆる息子は喜ぶようになる - ゆるゆるてくてくこつこつ

    今年も嬬恋村の夫の祖父の家を借りての夏の旅行 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています カレンダー通りに振り返ってみようかとも思いましたが、長い(9泊)のでまず1番心に残ったことを今回は書こうと思います。 それはBBQ。私は火を見るのは好きですが、夫は輪をかけて大好き。そしてBBQ大好き。そして胃が強い。 初日の夕は途中でお弁当など購入し、終了。 2日目夕。BBQ。 息子が一生懸命うちわであおいでます。こわ・・・。 ほぼ夫が用意。母は座ってべるだけ。 お腹が空いてがっついていたため、お肉を焼いている写真無し。 蒸し野菜。嬬恋のキャベツは甘いです。 右側トマトサラダのドレッシングも夫作。 玉ねぎ&紫蘇のみじん切り+細かく切ったアンチョビ+オリーブオイル。 息子も夫ほどではありませんが、最近よくべるようになりました。ちょっとべ過ぎると吐いていた数年前に比べると夢のようです。

    肉三昧 高校生のゆる息子は喜ぶようになる - ゆるゆるてくてくこつこつ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/22
    9連休のすてきな休日!夫君の料理の素晴らしさに感動😊胃薬ないのは我が家も同じです😆こういう休暇を過ごしたら、息子君もBBQは男の仕事と学んでいけてこれまた良きですね〜