タグ

2024年8月31日のブックマーク (7件)

  • かき氷食べたい!女性に人気の心地良いお店『やこりんご』 #スィーツ - にゃおタビ

    こころとからだにやさしいべ物のお店『やこりんご』 心と体に優しい『かき氷』べに来ました。 ここは、福岡県遠賀郡岡垣町にある心と体に優しいべ物のお店『やこりんご』 夏も終わりに近づいたある日、急にかき氷がべたくなりました。 からだに悪いものはべたくない。そんな方にお勧めのお店です。 安心してランチやスィーツをべられるお店なのです。 しかし、1週間に3日しかオープンしていないレアなお店なので、予約していかなければ確実に、入店の保証はありません。とくに大きな看板もなく田舎の人里離れた場所にあるのに、多くのファンが集まります。女性が多いいです。お店の人もとてもいいひとたちで、常連さんが多いのもうなずけます。 こころとからだにやさしいべ物のお店『やこりんご』 果肉たっぷりのイチゴかき氷 遠いけどよく行く大好きなお店 ー店舗情報ー 店名『やこりんご』 果肉たっぷりのイチゴかき氷 こちらは

    かき氷食べたい!女性に人気の心地良いお店『やこりんご』 #スィーツ - にゃおタビ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/31
    1週間に3日しかオープンしていないレアなお店!すごい。どれも美味しそうですが、宇治抹茶押しで!
  • 太鼓谷稲成神社の感動的風景!#島根 - にゃおタビ

    太鼓谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)の美しい風景に感動した! 先日、私は島根県津和野町にある太鼓谷稲成神社を訪れ、その美しい風景と深い歴史に感動しました。この神社は、全国でも珍しい「稲成(いなり)」の名を持つ神社で、五穀豊穣や商売繁盛の神として知られています。 太鼓谷稲成神社は、山の中腹に位置しており、参道から見える景色はまさに絶景です。特に、朱色の鳥居が連なる光景は圧巻で、訪れる人々の心を捉えます。四季折々の自然が織りなす風景も見逃せません。春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しく彩ります。 太鼓谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)の美しい風景に感動した! 太鼓谷稲成神社 津和野町 観光スポット 津和野駅 見開き御朱印 追記 太鼓谷稲成神社 ”いなり”という字が”荷”ではなく”成”という字を使うとても珍しい神社ですね。 参拝者がとても多く、全国の有名な稲荷神社(伏見稲荷神社、笠間稲

    太鼓谷稲成神社の感動的風景!#島根 - にゃおタビ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/31
    立派な神社ですねー。
  • 赤トンボのシーズン到来 - 六時のおやつ

    camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ すっかりセミの声も大人しくなってきましたが、まだアブラゼミとツクツクボウシが少数ではあるものの頑張っている。 それとは逆に赤トンボのシーズン到来のようだ。 ただしく言うと「赤トンボ」という種は無くナツアカネやアキアカネやその他諸々赤くなったトンボを指すようだ。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ めちゃくちゃ目の前まで寄っても逃げないので撮りやすかった。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-

    赤トンボのシーズン到来 - 六時のおやつ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/31
    どれもいいですね!やはりプロですね!最初の画でトンボと目があい、ドキューン!赤とんぼが蜘蛛の餌食になるのか~
  • 一面の芝桜が、美しすぎる…!! - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 連日お届けしてます 5月某日、北海道のたび いつか北海道に行きたいなーという話は 以前からしていたのですが 具体的に決めたのは、わりと急なことでした 当なら 夏にウニをべるだとか 冬に流氷を見るだとか 初夏にラベンダー畑を見るだとか きちんと目的を決めて 旅の計画を練るべきなのでしょうけれど 今回は ただ、行こう!という勢いだけで決まったんです でもなにか、今の季節にしか見られないもの ということで あれこれ調べてやってきました 紋別・滝上町「芝ざくら滝上公園」 ちょうど見頃だということで 実は20年前に北海道に来た時も 母と芝桜を見ているんですよね その時は 網走の「東藻琴芝桜公園」でした 当時6月で見頃だったので やっぱり季節が変わってきてるんですね いやぁあぁあぁそれにしても美しい!! 山一面が、もうピンクで埋め尽くされてます キレイだな〜♡ もう終

    一面の芝桜が、美しすぎる…!! - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/31
    圧巻の芝桜ですね😍これはよき思い出ですね~ツーショット写真掲載希望です😊
  • 「道の駅おうむ」で、流氷昆布うどんを食べる - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 連日お届けしております 5月某日、北海道のたび 昨日もチラッと書いておりましたが 稚内から、国道238号線を南下します オロロンラインには 集落もお店も沢山あるのですが こちらは、小さな漁港がぽつりぽつり それを過ぎても なかなかコレといったお店がありません 一応、お昼ごはんの目星はつけてたんですが なかなか辿り着かずw トイレ休憩で寄った 「道の駅おうむ」 雄武と書いて、おうむと読むんです 王蟲ではありませんのよ 雄武町の公認キャラクター 「いくらすじ子」の やっつけ感のあるネーミングが不憫… この道の駅の中に 小さなお事処がありまして 相方がここでべよ、と言うのです ワタシ的には 北海道べる貴重な一を 無駄にするのはイヤだったんですが その前にソフトクリーム等もべていたし 予想以上に、水族館で時間を取ったこともあり 妥協することになりました 「

    「道の駅おうむ」で、流氷昆布うどんを食べる - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/31
    特筆すべき点は無しですに🤣そういうこともありますよね。北海道の美しい風景を楽しませてもらっています。
  • 手作り餃からセット「唐揚げ4個・餃子5個」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、朝は強雨でしたが、午後前から降ったり止んだりの一日でした。明日は一応、晴れの予報です。 イオンモール白山の3Fフードコートでは、いろいろべてますが「東京餃子軒」は初めてでした。餃子のパリっとした皮の中には、ジューシーな肉汁があふれ出ます(笑) 東京餃子軒は、東京と神奈川に15店舗を展開する餃子専門店です。看板メニューは、10種類の野菜と国産豚を使った手作り餃子。 【撮影場所 イオンモール白山「東京餃子軒」:2024年08月27日 DSC-RX100M3】

    手作り餃からセット「唐揚げ4個・餃子5個」 - 金沢おもしろ発掘
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/31
  • 街をあるけば「涼みどころ」のれん・看板・風鈴 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、早朝から強い雨が降ってます。さすがに最高気温は30℃に届かない予報です。 中村記念美術館を出発していろいろ撮った「街をあるけば」シリーズ総集編です。明日からのネタがないので、今日ネタ仕入れの予定でしたが雨です(笑) 風鈴は、日の夏の風物詩として、古くから人々に親しまれてきた美しい伝統工芸品です。夏の暑い日に、そよ風に乗って涼やかな音色を奏で、人々の心を癒やします。 kanazawa10no3.hatenablog.com 百日紅(サルスベリ)は、夏から秋にかけて長い期間、美しい花を咲かせる落葉小高木です。その名の通り、約100日間も花を楽しめることから、人々に愛されています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢市多町は、文教地区として知られており、静かで落ち着いた雰囲気の街です。金沢市役所などが位置する広坂地区に隣接しており、緑も多く、住みやすい環

    街をあるけば「涼みどころ」のれん・看板・風鈴 - 金沢おもしろ発掘
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/08/31