タグ

2024年9月5日のブックマーク (11件)

  • 北海道牛乳モナカで感じる楽しいシアワセ! #北海道 #モナカ - うめじろうのええじゃないか!

    記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー こないだある堂にて・・・ 若いカップルとおぼしき二人連れが入ってきました と、いうのも私は窓外に向いたカウンターに座って事をしてたので・・背中越しの店内の様子は振り返らなければ分からない状態でしたので・・その話声の感じだけで「カップルとおぼしき」と感じたワケです なんやかんやと注文を終えて・・ お店の方が離れてお二人の空間になりました その話のやりとりが聴こえてくるのですが(別に聞き耳立ててるワケじゃなくて) その男女の会話ってのが・・ 全然話かみ合ってないし・・・。 って感じで・・内心ワロてしまったんですよね・・・^^;w まず彼女の方が職場のなんちゃらさんがどーだらこーだら・・ いかにありえへん面倒な在り様か、って事を彼氏に同意させんと一生懸命彼氏に話しているんですが・・・ 彼

    北海道牛乳モナカで感じる楽しいシアワセ! #北海道 #モナカ - うめじろうのええじゃないか!
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/09/05
    断面がよきー!
  • 自然の魅力:クジャクチョウとヒナバッタ - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ ヒナバッタ…の幼体で7月に撮影した1枚である。 ここ数日は撮影に出かけていないのでブログの更新を出来ずに過ごしていた。 8月に購入したOM SYSTEM OM-1はたった1日で電源が入らなくなり、すぐに修理に出したかったが タイミングが悪く翌日からはメーカーの8日間の夏季休暇でそれが開けた受付開始の20日に 修理に出しようやく8/30に戻って来た。 これでOM SYSTEM OM-1 Mark IIとOM-1との2台体制がようやく完成だけれど 虫のおいしい季節も終わりかな。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ クジャクチョウ…大きな目玉模様が特徴的なチョウである。 翅を開いた綺麗な模様を写した

    自然の魅力:クジャクチョウとヒナバッタ - 六時のおやつ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/09/05
    ヒナバッタなんとも可愛い!一見して何故にこんなに可愛いと思えるのか、目がつぶらだからかしら。クジャクチョウの配色にやられました。本当に珍しくセンスのある蝶だわ!
  • しろさめ ~道の駅みさき - 蓮室 あきら

    ◆先日退院しまして、少し落ち着いた9月。 道の駅「みさき」に行って来ました。 ◆ここは、海が間近にあり、とても好きな場所です。 (地図は、ネットから拝借しました。) 大阪府の最南端で、和歌山市より北側にある、大阪府泉南郡岬町淡輪です。 ◆この場所から、西方向(太平洋側)を見たのは、夕方でした。 はっきりと映っていませんが、太平洋だけに感動しました。 ◆さらに少しだけ日が暮れて・・ ◆とても、綺麗でした。 ◆この「道の駅みさき」には、生鮮品がたくさんあります。 私が選んだのは、「ふか湯引き」です。 厚みがある肉の中に、生の感。 この上なく、美味しかったです。 ◆原材料名は・・ 「和歌山県産の、しろさめ」 たれは、「からし酢味噌(白みそ・酢・みりん・砂糖・からし・・)」でした。 きっと、初めてべたのだと思います。 とても美味しかったです。 ◆その後、大阪府北部へと移動しました。 またもや

    しろさめ ~道の駅みさき - 蓮室 あきら
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/09/05
    退院おめでとうございます。いつもスターをありがとうございます、ふか湯引き初めて見ました。しろさめを食べたこともないと思います。酢味噌でいただくのが興味深く、食べてみたいと思いました。
  • 知床五湖大ループで、北海道がもっともっと好きになる - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 5月某日、北海道のたび この日は 久しぶりに知床五湖にやってきました 前回訪れてから、この20年の間に 知床は、世界遺産に認定され 見学方法など様々な変化があったようです 地上遊歩道は 以前は五湖のうち 一湖と二湖しかありませんでしたが 2011年に、五湖すべて回れるようになりました そして 5/10から7/31までのヒグマの活動期は 「知床五湖登録引率者」による 有料のガイドツアーに参加しなければ 地上遊歩道を散策することはできません その代わり 高架木道が設置され ヒグマがのぼれないよう電気柵が設けられ 無料で、安全に歩くことができます あらかじめ予約し お願いしておいたガイドさんと 知床五湖の入口 「フィールドハウス」で待ち合わせです こうやって見ると ほんまヒグマって大きいんやなぁあ 事前に予約をしていない方も 空きさえあれば 当日こちらでお願いするこ

    知床五湖大ループで、北海道がもっともっと好きになる - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/09/05
    おお、「SOT!」の鈴木謙一さん!私も2018年の知床旅では鈴木さんでした。見たことある顔と私の時と同じウェアでピントきました😆ヒグマにも出会えて、知床の美しい山容は美しく写真も素晴らしいですね!
  • 20年経ってもオシンコシンの滝は美しいままです - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです バタバタしすぎて もう、どうしたものかと!! 5月某日、北海道のたび 4日目の朝 これまで読んでない方の為に 簡単に旅の振り返り 1日目は、夕方に札幌到着 当別でジンギスカンをべ 札幌市内で、夜のお約束シメパフェ 2日目は 二条市場で朝ごはんにお寿司を そしてオロロンラインを北上し 留萌で、お昼ごはんにスープカレー そこからさらに北上し、稚内へ 宗谷岬、ノシャップ岬などを観光 海鮮や雲丹などなど堪能しました 3日目は 北海道らしい風景と ソフトクリームを楽しみつつ 稚内からひたすら南下の移動日 滝上公園で、一面ピンクの芝桜に酔いしれ 夜は知床で セイコーマートと 源泉掛け流しの温泉を楽しみました 朝早くから 知床のウトロ方面へ移動です 途中 「オシンコシンの滝」を見ていきました 国道沿いすぐにあり 階段を少し上がると 滝の中ほどまで見えるんです いやなんとま

    20年経ってもオシンコシンの滝は美しいままです - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/09/05
    滝が美しいですね!雪を抱いた山々も素敵!こんなに山の稜線がくっきり写っているのが羨ましい。
  • 源泉掛け流しの温泉がある!知床のビジネスホテル - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 帰って早々 仕事もプライベートも忙しく バタバタしております💦 5月某日、北海道のたび 3泊目は、知床斜里に泊まることにしました 「ルートイングランティア知床」 斜里駅前のすぐそばで 電車で旅をされる方にも便利な場所です 2007年に開業されたそうで それほど新しい訳ではありませんが なかなかキレイです ロビーはこんな感じです 左側がフロント 奥にある扉が、レストランで朝会場になります こじんまりとしてますが テーブルと椅子が沢山置かれていて 座る場所がない!なんてこともありませんよ 無料のコーヒーサーバーもありました アメニティは お部屋にもあったような気がしますが 足りないものはこちらでも貰えるみたいです お部屋は8階でした お部屋はこんな感じです だいたい20㎡ぐらいでしょうかね ほんとに寝るだけなので十分です テーブル椅子、テレビ、冷蔵庫に クロー

    源泉掛け流しの温泉がある!知床のビジネスホテル - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/09/05
    充実の朝ごはんですね!源泉かけ流しの温泉付きも高得点ですね~
  • 嘉麻市の地元食材で彩る洗練スイーツ✨#Alkemist - にゃおタビ

    「嘉麻市の地元材を使った格スイーツ - おやつ屋 Alkemist のパティシエのこだわり」 「おやつ屋アルケミスト」は、地元の材を使ったスイーツで評判です。フランスで修業を積んだパティシエがオーナーで、洗練された味わいのスイーツを提供しています。こちらは「シャインマスカットのフレジエ」の写真です。フレジエはフランス風のショートケーキで、クリームやデコレーションに独自の特徴があります。サクサクとした感のバタークリームとシャインマスカットは、「遠藤ブドウ園」のものを使用しています。 「嘉麻市の地元材を使った格スイーツ - おやつ屋 Alkemist のパティシエのこだわり」 おだ珈琲さんこだわり豆のコーヒーゼリー 「遠藤ブドウ園」福岡県嘉麻市 平嶋農園さんのインスタグラム 自家焙煎おだ珈琲 おやつ屋アルケミスト 平嶋農園産「シャインマスカットタルト」 おだ珈琲さんこだわり豆のコー

    嘉麻市の地元食材で彩る洗練スイーツ✨#Alkemist - にゃおタビ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/09/05
    シャインマスカットの切り口がきれいですねー、プロですね!
  • 絶対美味しいチョコ掛けソフトクリーム!北九州の氷菓子「KOMARU」 #甘美 - にゃおタビ

    これ絶対に美味しいやつ!「KOMARU」のチョコ掛けソフトクリーム 北九州市の手作り氷菓子のお店「KOMARU」です。 今年の夏は暑かった。 よくがんばって乗り切りましたので、 自分へのご褒美に、甘くて美味しい時間を堪能しました。 これって絶対おいしいやつですよね!「チョコ掛けソフトクリーム」 これ絶対に美味しいやつ!「KOMARU」のチョコ掛けソフトクリーム 「KOMARU」のこだわり 氷菓子屋「KOMARU」のアイスに対する思い 「KOMARU」のこだわり 星付き和料理人が監修する。 「氷菓子屋KOMARU」の無添加アイスクリーム 熊県のジャージー牛乳をベースに、 北海道の生クリームをふんだんに使用することで 濃厚な味わいを生み出しました。 旬の素材をふんだんに使用した四季折々のアイスクリームまで 豊富な味はどれもオーナーのこだわりが詰まった極上の逸品。 自分へのご褒美や大切な方へ

    絶対美味しいチョコ掛けソフトクリーム!北九州の氷菓子「KOMARU」 #甘美 - にゃおタビ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/09/05
    チョコ掛けのソフトクリームすごい画力です!
  • GALLERY file 212 九谷焼・花入 3代徳田八十吉 作 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は青手ぐい吞みや九谷焼・3代徳田八十吉の花入を掲載します。 先ずは青手ぐい吞みです。 青手ぐい吞み 竹に雀 口径6.5㎝ 高さ5.5㎝ 税込価格19,800円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は3代徳田八十吉の花入です。 徳田八十吉とは・・ 石川県で代々続く九谷焼の陶工の系譜。現在4代目。 この3代徳田八十吉(1933~2009)は初代八十吉から釉薬の調合を 2代目から古九谷の絵付けを学び、美しいグラデーションを作る耀彩の技法を 生み出した。1997 平成9年人間国宝に認定される。 3代徳田八十吉(人間国宝)作 花入 高さ22.5㎝ 口径5.5㎝ 税込価格30,800円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 このブログは金沢の古美術店、東山あいおい・久りゅう東山 監修の下、制作し当店のphotogra

    GALLERY file 212 九谷焼・花入 3代徳田八十吉 作 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/09/05
    お花入れ、本当に美しいグラデーションですね。どんなふうにお花を生けるのか、想像しています。
  • 寿海酒造「白鯱」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。今日は秋植えのタネをまく作業です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 新シリーズ「焼酎 芋焼酎 焼酎セット 白芋焼酎 飲み比べセット」 4目は、寿海酒造「白鯱」です。タコ刺しを肴に白ユタカの持つ独特の甘い香りと深み、そして軽やかな口当たりで、美味しく頂いてます(笑) 「白鯱」は、宮崎県にある寿海酒造が造る芋焼酎です。この焼酎の特徴は、宮崎県産の「シロユタカ」という芋を使用している点にあります。シロユタカは、その名の通り皮と肉質の色が白く、黄金千貫に比べてデンプンを多く含んでいるのが特徴です。この芋を蒸すと、ミルクのような甘みを感じられるのが特徴です。 【撮影場所 自宅:2024年08月31日 DSC-RX100M3】

    寿海酒造「白鯱」 - 金沢おもしろ発掘
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/09/05
  • fichi e parmigiano reggiano - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年もやって来ました無花果の季節。さあ、2024年はどうやってはじめようか。 昨年の初物はゴルゴンゾーラと合わせてサラダに。 ot-icecream.hatenablog.com 和歌山県産 398円(税抜)からスタート。おっ、今年はもしかして価格安定してるのかな。予想よりお安く買えて嬉しっ。 結局パルミジャーノ・レッジャーノを挟んで10分バルミューダしました。どうしてもチーズと合わせたがる人。 ブラックペッパーとオリーブオイルをかけたら、ご馳走無花果プレートの出来上がり。 無花果は加熱したら、とろける甘さ。そこにあの高品質パルミジャーノ・レッジャーノが塩気をプラスしてくれる。一気に無花果のグレード上がってしまった。 もちろん、お酒はイタリアのワインで。今年も短い無花果の季節を楽しもう。 【数量限定大セール!楽天最安値挑戦】和歌山県産 訳あり

    fichi e parmigiano reggiano - ツレヅレ食ナルモノ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/09/05
    1パック398円はお値打ちですね〜10分加熱のひと手間がいい仕事してますね❣️赤ワイン🍷なしではいられません😍