タグ

2024年10月16日のブックマーク (10件)

  • 可愛いチリメンを貰ったので、和の夜ごはんに - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 先週までの、多忙と体調不良で なんやかんやと賞味期限が切れたり迫ったり 材の消費に追われています 今日はこれ使って、明日はあれ使って… 暇さえあれば、献立のことを考えてます いやーー早くクリアしたい 6月某日 相方が仕事先で貰ってきた 「和伍屋」さんのチリメン 箱がね、めちゃ小さくて5センチ位なんですが ダンボールみたいに作られてるんです 中にはちりめんじゃこ いやん、可愛い 早速使っておかずにしたいと思います この日の献立 鯖の塩焼き 万願寺とうがらしとじゃこ炒め ほうれん草の胡麻和え 焼き原木椎茸 豆腐と油揚げとしめじの味噌汁 鯖の塩焼きの皮が剥げてしもーた うちのコンロの魚焼きグリルがポンコツなので フライパン焼きにしてるけど もひとつキレイに焼けない気がする あ、今度は 新しいオーブンレンジで焼いてみよかな? 魚の匂い充満しないか心配ですが (↑オー

    可愛いチリメンを貰ったので、和の夜ごはんに - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/10/16
    全てドストライクメニューです😍鯖も、万願寺唐辛子も、原木しいたけ、ほうれん草、お味噌汁全部がです!ああ美味しそうです。またちりめんもらってきてね、わかります😆
  • 感動の名勝地、大分県耶馬渓「青の洞門」の謎に迫る #日本三大奇勝 - にゃおタビ

    三大奇勝大分県中津市耶馬渓と日最古の有料道路「青の洞門」 大分県の中津市にある耶馬渓に来ました。 大分県中津市にある山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした渓谷で、日三大奇勝の一つに数えられ、日新三景に選定され、名勝に指定されている地域。耶馬日田英彦山国定公園に含まれています。 そしてここは有名な「青の洞門」です。 青の洞門とは 菊池寛の小説『恩讐の彼方に』(おんしゅうのかなたに) 『恩讐の彼方に』あらすじ 青の洞門とは 豊後国羅漢寺を参詣した曹洞宗の僧である禅海は、川沿いの断崖にかかる危険な青野渡(人馬が落下するという事故が多かった)を憂慮し、陸道の掘削を思いつきました。1730年頃、中津藩主の許可を得て掘削を開始し、周辺の村民や九州諸藩の領主の支援を受けながら、30年以上の歳月をかけて1763年に全長308歩、高さ2丈、径3丈の道路を完成させました。 工事完了後は一定期間

    感動の名勝地、大分県耶馬渓「青の洞門」の謎に迫る #日本三大奇勝 - にゃおタビ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/10/16
    青の洞門行ってみたくなりました
  • 【にほんブログ村】注目記事で注目された! - 満喫!わたしの自分時間

    【カフェ部門】に2位と4位でランクインしていました *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 ブクマやコメントでの皆さまのお声が、当に続ける励みになっております。 アクセスが少しも増えず辞めようかと何度思ったことか!踏みとどまって良かった。 【継続は力なり】 この言葉に嘘はありませんね!! といいますのも、先ほど【にほんブログ村】の【注目記事】にてなんと2つも取り上げていただいておりました。 ずっと、どういう人のブログが取り上げられるんだろう~と、羨ましい気持ちで見ていたのですが、突然そこに自分のブログ記事を発見して戸惑っています。笑 アクセス数を集めようなどど邪心を持たずに笑、素直に綴ったのが良かったのでしょうか! 美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪ 期限を迎え

    【にほんブログ村】注目記事で注目された! - 満喫!わたしの自分時間
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/10/16
    2つもランクイン素晴らしい😊リメイクしたいと思っても、実行に移せないのが多勢で、とても参考になっただと思います👍
  • 無謀にも洋服の【リメイク】にトライするぞ - 満喫!わたしの自分時間

    しかも、ニット・・・って?! *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 皆さま、3連休をどのようにお過ごしですか。先日旅行に行ったerizaは、近場でのんびりと、カフェで読書でもしながら過ごそうと考えています! でもそれが、急にやってみたいことが見つかったのです。 それは洋服のリメイクorリフォーム。(こういう場合はどっちの言葉が果たして正しいのか)洋服といっても、冬物のニット。いきなり無謀なんですが、思いついちゃったからやってみます。 きっかけは先日のテレビショッピングで、今流行りのプードルファーのジレ(ベストね、昔はチョッキ!笑)を放送していました。それが可愛くて欲しいなぁ~と思ったのですが、ふとよく考えたら、「わたし、持ってるじゃん!!」と。 長袖なんですが、この4~5年(いや、もっとかも・・・)は箪笥の肥やし状態。つまり、着ていません。

    無謀にも洋服の【リメイク】にトライするぞ - 満喫!わたしの自分時間
  • ナミテントウもハロウィンの装いで歩いていました。 - 六時のおやつ

    camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ナミテントウだけれど、背中の星はハロウィンのカボチャの眼に似てる。 あいにく、お菓子は持っていないんだよ ごめんなさい。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 数日ぶりに撮影に行くと同じ場所でも現れる虫に変化があって面白い! これは「ヨモギハムシ」だ…「ヨモギハムシダ」…どこかの国の言葉に似ているのは気のせいか。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ヨモギハムシを上から覗くの図。 ca

    ナミテントウもハロウィンの装いで歩いていました。 - 六時のおやつ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/10/16
    ヨモギハムシは、ヨモギ+ハムシかヨモギハ+ムシどっち?と読むすすめて解明できて嬉しいです。ハエも目が赤くて段々可愛いと思えてきました。秋色のてんとう虫🐞堪能しました。
  • ヤングコーンも美味しいけど、アクアパッツァが主役を攫ってった - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 以前に生のヤングコーンを 人生で初めて買ったはなしを書きましたが その時には 普通のとうもろこし同様に 茹でて(というか電子レンジでチンして) わかってたはずなのに あんまりの、ちんまりした姿に驚愕しましたが kiroku-mania.hatenablog.com 調べてみると ヤングコーンのヒゲはべられるそうですね 6月某日のうちごはん ヤングコーンに再挑戦です ってか、前回の残り+買い足しです よくよく見てみると 確かにおヒゲは キラキラツヤツヤと美しく、柔らかく これをべずに捨ててしまうのは もったいない、と感じました ヒゲを切らずに クルクルとヤングコーンに巻きつけ揚げる というSNSで見た方法を 試してみることにしました ↓↓↓ www.instagram.com おおおおお、できました 味や感は違いますが カダイフのような感じですかね おヒゲ

    ヤングコーンも美味しいけど、アクアパッツァが主役を攫ってった - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/10/16
    充実の食卓ですね😍ヤングコーンもアクアパッツァも最高!これはご飯入れたくなりますね👍
  • KOGEIフェスタ! - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、予報通りの雨がふっており、午後からは曇りになります。 この週末に、金沢の中心部で、いろいろなイベントが開催されてました。しいのき迎賓館では「KOGEIフェスタ!」が行われており、加賀友禅、九谷焼、輪島塗など、金沢を代表する伝統工芸品が多数出展されてました(笑) 金沢の伝統工芸の魅力を体験できるイベントで、金沢の美しい工芸品を実際に見て触れることができ、中には工芸体験ができるコーナーもありました。 金沢ならではの美しい工芸品がずらりと並びます。作家さんとの出会いもあり、制作の背景やこだわりを聞くことができるかも?。工芸愛好家の怪盗Kからの予告状が届き、謎を解きながらイベントを楽しむことができました。 加賀友禅、九谷焼、輪島塗など、金沢を代表する伝統工芸品が多数出展されます。職人さんの手仕事で作られた一点ものの作品に出会えるかもしれません。 【撮影場所 金沢市しいのき迎賓館:2024

    KOGEIフェスタ! - 金沢おもしろ発掘
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/10/16
  • 完全レンジチャプチェ - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 さつまいも春雨を使ったチャプチェが大好物ですが、フライパン調理が面倒で仕方ない。 news.yahoo.co.jp でも今はこのレシピに出会ったから、もうコレばっかりです。材料や作り方は上記リンク先でご確認ください。 さつまいも春雨以外はその時家にあるもの何でもOK。この日は、ピーマン・切り干し大根・厚揚げ・もやし。 一番のポイントは、さつまいも春雨を水に一時間以上浸けておくこと。 それって逆に面倒じゃない?と思われるかもしれないけど、朝その日べる分(60g)を水に浸けておけば、お昼ご飯を作る時にはすぐ使えます。 来は調味料を別容器で混ぜてタレを作るところ、そのままかけちゃうズボラッぷり。 でも大丈夫。このまま500W7分。 ごま油と辣油をかけたら出来上がり。 よく混ぜたら、もう完全にチャプチェの雰囲気です。 もっちり美味しいさつまいも春

    完全レンジチャプチェ - ツレヅレ食ナルモノ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/10/16
    あーこれお助けメニューで洗い物少なくてタイプです〜私調味料は上からぶっかけちゃうと思う😆切干大根入りがいいですね!
  • 天智天皇ゆかりの58番札所仙遊寺 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 境内 縁起 おわりに はじめに 作礼山の山頂付近にある仙遊寺に車で向かっている途中で、今治市の街並みや遠く「しまなみ海道」の架橋、穏やかな瀬戸の海と島々の景観が一望できる所がありました。 しかし、傾斜のきつい急な道が続いていて、所々には今にもがけ崩れしそうな箇所もあり、人を容易には寄せ付けない程の厳しい山中にあるお寺でもあります。 境内 竜女宮の放生池 仁王門のすぐ下にあります。 尊の千手観音菩薩像は、海から来た竜女が彫ったという伝説もあります。竜女にちなんだ鳥居でしょうか。 仁王門 山中にある新しい堂々とした山門でした。迫力のある仁王像を見ることができました。 門をくぐったところから、急峻な山道を上がっていきます。所々に観音様の像が置かれていました。 阿坊仙人の像 「仙遊寺」の名前の由来は、阿坊仙人という僧が40年にわたって修行を行い、伽藍を整備しましたが、718年、雲と遊ぶ

    天智天皇ゆかりの58番札所仙遊寺 - 定年後の生活ブログ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/10/16
  • 開場50周年記念杯に参加してきました in 宍戸 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

    みなさん、こんにちは。 この日は宍戸ヒルズの開場50周年記念杯に参加してきました。 開場記念杯は毎年開催されていますが、50周年ということでいつもより盛大に。 2日間に分かれて、それぞれ300人近くのメンバーが参加したとのことです。 ホールアウト後にパーティがあるので、ショットガン方式の一斉スタート。 スタート前とホールアウト後はカートがクラブハウスに一斉に集まるので大混雑。 お風呂も見たことがないような行列。 パーティー会場も人だらけ。 豪華賞品がたくさんありましたが、残念ながら賞品はゲットできませんでした。 それでは、この日のラウンドを振り返ってみます。 スコアは? ラウンド目標の達成状況は? ショットの評価は? この日の反省は?次のラウンドに向けた課題は? スコアは? この日は西コースのレギュラーティでのラウンド。 ショットガンなので、前後半が良くわからないので、とにかく82回。 普

    開場50周年記念杯に参加してきました in 宍戸 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/10/16