タグ

ブックマーク / sakuraiku.hatenablog.com (41)

  • 横突間筋 - 野球 × 理学療法士

    野球選手のための解剖学シリーズ! 今回は『横突間筋』について共有していきます。 起始・停止・神経支配 作用 筋連結 野球との接点 解剖学を学んでおいた方がよい理由 起始・停止・神経支配 起始 腰内側横突間筋:すべての隣接する腰椎上位の副突起 腰外側  〃 :      〃     の肋骨突起 頸後   〃 :第2~7頚椎の隣接する上位の横突起の後結節 頸前   〃 :        〃       の前結節 停止 腰内側横突間筋:すべての隣接する腰椎下位の乳頭突起 腰外側  〃 :       〃     の肋骨突起 頸後   〃 :第2~7頚椎の隣接する下位の横突起の後結節 頸前   〃 :         〃         の前結節 神経支配 脊髄神経の後枝(腰内側横突間筋、頸後横突間筋) 〃 の前枝(腰外側横突間筋、頸前横突間筋) 特徴 ⑦頸板状筋  ⑧頭板状筋  ⑨腰内側横突間筋

    横突間筋 - 野球 × 理学療法士
  • 板状筋 - 野球 × 理学療法士

    野球選手のための解剖学シリーズ! 今回は『板状筋』について共有していきます。 起始・停止・神経支配 作用 筋連結 野球との接点 解剖学を学んでおいた方がよい理由 起始・停止・神経支配 起始 頸板状筋:第3~6胸椎の棘突起 頭 〃 :第3頚椎~第3胸椎の棘突起 停止 頸板状筋:第1~2頚椎の横突起 頭 〃 :上項線の外側部、乳様突起 神経支配 第1~6頸神経の各後枝の外側枝 特徴 ⑦頸板状筋  ⑧頭板状筋  ⑨腰内側横突間筋  ⑩腰外側横突間筋 ⑪頸後横突間筋  ⑫長肋骨挙筋  ⑬短肋骨挙筋 作用 筋機能の特徴 両側が収縮すると、頚椎の伸展に作用する 片側が収縮すると、頚椎の同側側屈と回旋に作用する 筋連結 帽状腱膜 後頭下筋 脊柱起立筋 腰仙筋膜 仙結節靭帯 ハムストリングス 腓腹筋 アキレス腱 足底腱膜 短趾屈筋 野球との接点 慢性腰痛 腰部コンパートメント内圧上昇が原因の腰痛がある 椎

    板状筋 - 野球 × 理学療法士
  • 胸腰筋膜 起始停止・筋連結・走行・上肢下肢腹部との連続性・腰痛 - 野球 × 理学療法士

    胸腰筋膜とは? 第3腰椎の高さの体幹後壁の横断面 胸腰筋膜の走行 胸腰筋膜の三次元的連続性 下肢との連続性 上肢との連続性 腹部との連続性 腰痛との関連 解剖学を学んでおいた方がよい理由 参考文献 胸腰筋膜とは? 胸腰筋膜は、深筋膜に属する 深筋膜は、交織密性結合組織であり、一方向だけではなく多方向からの張力に対して適応性がある 上方では前鋸筋前方を通過し、頸背部の深頸筋膜の浅層と連続している 胸部では胸腰筋膜は脊柱の伸筋群を覆う薄い線維性膜となっており、脊柱と上肢を結ぶ筋と脊柱の伸筋群を分けている 内側では胸椎の棘突起に付着している 外側では肋骨角に付着している 腰部では3層構造となっている 後葉は腰椎と仙椎の棘突起および、棘上靭帯に付着している 中葉は腰椎横突起の先端と、横突間靭帯に付着し、下部は腸骨稜に、上部は第12肋骨の下縁と腰肋靭帯に付着している 前葉は腰方形筋を包み、内側は大腰

    胸腰筋膜 起始停止・筋連結・走行・上肢下肢腹部との連続性・腰痛 - 野球 × 理学療法士
  • 腸肋筋 - 野球 × 理学療法士

    野球選手のための解剖学シリーズ! 今回は『腸肋筋』について共有していきます。 起始・停止・神経支配 作用 筋連結 野球との接点 解剖学を学んでおいた方がよい理由 起始・停止・神経支配 起始 腰腸肋筋:仙骨、腸骨、胸腰筋膜 胸腸肋筋:第7~12肋骨 頸腸肋筋:第3~7肋骨 停止 腰腸肋筋:第6~12肋骨、胸腰筋膜の深葉、上位腰椎の横突起 胸腸肋筋:第1~6肋骨 頸腸肋筋:第4~6頸椎の横突起 神経支配 第8頸神経~第1腰神経の各後枝の外側枝 特徴 ①腰腸肋筋  ②胸腸肋筋  ③頸腸肋筋 ④胸最長筋  ⑤頸最長筋  ⑥頭最長筋 作用 筋機能の特徴 両側が収縮すると、脊柱の伸展に作用する 片側が収縮すると、脊柱の同側側屈に作用する 筋連結 帽状腱膜 後頭下筋 脊柱起立筋 腰仙筋膜 仙結節靭帯 ハムストリングス 腓腹筋 アキレス腱 足底腱膜 短趾屈筋 野球との接点 慢性腰痛 腰部コンパートメント内

    腸肋筋 - 野球 × 理学療法士
  • 最長筋 - 野球 × 理学療法士

    野球選手のための解剖学シリーズ! 今回は『最長筋』について共有していきます。 起始・停止・神経支配 作用 筋連結 野球との接点 解剖学を学んでおいた方がよい理由 起始・停止・神経支配 起始 胸最長筋:仙骨、腸骨稜、腰椎棘突起、下位胸椎横突起 頸最長筋:第1~6胸椎の横突起 頭最長筋:第1~3胸椎の横突起、第4~7頚椎の横突起と関節突起 停止 胸最長筋:第2~12肋骨、腰椎の肋骨突起、胸椎の横突起 頸最長筋:第2~5頚椎の横突起 頭最長筋:側頭骨の乳様突起 神経支配 第1頸神経~第5腰神経の各後枝の外側枝 特徴 胸最長筋は腸骨稜から起始し、腸肋筋と同一の腱膜を介する ①腰腸肋筋  ②胸腸肋筋  ③頸腸肋筋 ④胸最長筋  ⑤頸最長筋  ⑥頭最長筋 作用 筋機能の特徴 両側が収縮すると、脊柱の伸展に作用する 片側が収縮すると、脊柱の同側側屈に作用する 頭最長筋では、両側が収縮すると、頚部の伸展に

    最長筋 - 野球 × 理学療法士
  • 書籍紹介 - 野球 × 理学療法士

    今回は野球選手のための解剖学で、参考になる書籍を共有していきます! プロメテウス 運動療法のための機能解剖学的触診技術 プロメテウス まず初めに紹介するのが、プロメテオスです! 最大の特徴は、とにかく絵が綺麗!!なところです。 筋肉や骨の絵がとても見やすく、イメージがしやすいです。 筋肉では表層から深層に分けてあり、屈筋群や伸筋群など機能的にも分けられています。 解剖だけでなく、姿勢のことや怪我にまつわることも解剖学的な視点から解説されていて、理解しやすいです。 運動療法のための機能解剖学的触診技術 次に紹介するのは、運動療法のための機能解剖学的触診技術です! 最大の特徴は、運動療法のためになる視点から解剖学を学べます! 長年整形外科領域に携われている林典雄先生という方が執筆されています。 骨、靭帯、筋肉が中心に紹介されています。 臨床との接点や関連する疾患が解説されており、単に解剖を学ぶ

    書籍紹介 - 野球 × 理学療法士
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/02/26
  • 野球ギア紹介⑤ スレンダーバット - 野球 × 理学療法士

    今回は野球ギアシリーズ、スレンダーバットを共有していきます! スレンダーバットとは? スレンダーバットはどうやって使うの? スレンダーバットで練習するメリット スレンダーバットとは? スレンダーバットとは、字のごとく、細いバットのことです! 通常のバットの最大径が約6㎝に対して、スレンダーバットは約3~4.5㎝です。 ぱっと見はノックバットのような感じです。 プロ野球選手では、広島カープの鈴木誠也選手が練習で使っていました! バットが細くなるので、ミートすることが難しくなります。 通常のバットで打てばヒットになるボールでも、細バットではゴロやフライになることもあります。 それぐらい難しいため、集中力を必要とする練習になりますし、ボールをしっかりと見る練習にもなります。 また、細くて軽いため、振り抜きが良く、身体のキレを高めることもできると思います。 極細バットと極小ボール!カープ鈴木選手の

    野球ギア紹介⑤ スレンダーバット - 野球 × 理学療法士
  • 野球ギア紹介④ ショートバット - 野球 × 理学療法士

    今回は野球ギアシリーズ、ショートバットを共有していきます! ショートバットとは? ショートバットはどうやって使うの? ショートバットで練習するメリット ショートバットとは? ショートバットは、字のごとく、短いバットのことです! 通常のバットが約84㎝に対して、ショートバットは50~60cmです。 プロ野球選手では、筒香選手や松井秀喜選手が練習で使っていました! 【メジャー挑戦】めっちゃ短いバットでティーバッティングする筒香嘉智【横浜DeNA バットが短いため、ボールをしっかりと身体の近くまで呼び込んでから打つ練習になります。 バットが短い分、通常のバットと比べるとヘッドが走る感じが少ないため、身体全身を使って振る感覚を掴むこともできると思います。 片手で打つ練習にも良く、右バッターの右手で打つ場合は、ボールを押し込む感覚を養うことができます。 ショートバットはどうやって使うの? ①

    野球ギア紹介④ ショートバット - 野球 × 理学療法士
  • 野球ギア紹介③ ジャイロスティック - 野球 × 理学療法士

    今回は野球ギアシリーズ、ジャイロスティックを共有していきます! ジャイロスティックとは? ジャイロスティックはどうやって使うの? ジャイロスティックで練習するメリット ジャイロスティックとは? ジャイロスティックとは、ピッチング・スローイングの練習道具です! 最大の特徴は、人体の仕組みに適ったスイング動作を身に着けることができます。 ジャイロスティックはどうやって使うの? ①握り方 中央に空いた二つの穴に、人差し指と中指の先端を入れます。ボールの縫い目に掛けるように軽く握ります。親指はスティックの裏側の腹の部分に軽く添えます。 ②振る ボールをリリースするタイミングと同じタイミングで『ピュッ』と音が鳴れば理に適った腕のスイングになっています。キレのいい音がならない場合は水銀式の体温計を振る時のようなイメージで使ってみてください。 ③骨盤でキレを出す 音のキレを良くしようとして全力で腕を振っ

    野球ギア紹介③ ジャイロスティック - 野球 × 理学療法士
  • 野球ギア紹介② ジップヒット - 野球 × 理学療法士

    今回は野球ギアシリーズ、ジップヒットを共有していきます! ジップヒットとは? ジップヒットはどうやって使うの? ジップヒットで練習するメリット ジップヒットとは? ジップヒットとは、バッティング練習道具です。 最大の特徴は、安全面が重視され、わずかなスペースで練習することができます! 自分が小さい頃は公園でキャッチボールや野球をしていましたが、最近ではボール遊び禁止の公園が増えてきています。 打ったボールがどこに飛んでいくかわからないため、安全面を考えると仕方ないことだと思いますが… ジップヒットはその問題を解決してくれます! ボールの中にヒモが通っているため、どこかに飛んでいく心配はありません! ボールを取りに行く手間も省けるため、効率よく練習できます。 また、わずかなスペースとヒモを固定する柱・木・金網があれば練習できます。 ヒモの長さは約6mです。 ティーバッティングとフリーバッティ

    野球ギア紹介② ジップヒット - 野球 × 理学療法士
  • 野球ギア紹介① カウンタースイング - 野球 × 理学療法士

    今回は野球ギアシリーズ、カウンタースイングを共有していきます! カウンタースイングとは? カウンタースイングの仕組み カウンタースイングで練習して良くなること カウンタースイングとは? カウンタースイングとは、動くコマがついているトレーニングバットのことをいいます。 カウンタースイングが有名になったのは、今から4年前。 現在、広島カープの中村奨成選手が高校時代に使っていました。 当時、甲子園1大会最多となる6塁打を記録し、大きな話題となりました。 甲子園6HR!広陵・中村を生んだ「カウンタースウィング」! 完璧なトップが作れるドラ1ギア! カウンタースイングの仕組み 音が1回だけ鳴るスイング 音が1回だけ鳴るスイングでは、トップの位置からコマをそのままにして、バットのヘッドが身体に巻き付くように最短距離で動いていることになります。 俗に言う、インサイドアウトのスイングのことです。 音が2

    野球ギア紹介① カウンタースイング - 野球 × 理学療法士
  • 野球に必要な筋肉 上半身・下半身 - 野球 × 理学療法士

    野球での特徴的な動き 良い投手の条件 良い打者の条件 野球に必要な筋肉とは? 前鋸筋 肩甲骨と肋骨を連結しており、体幹のエネルギーを上肢へ伝達する 上肢の動きの土台となる 広背筋 骨盤と上腕骨を連結しており、下半身のエネルギーを上肢に伝達する 腸腰筋 脊柱と大腿骨を連結しており、下半身のエネルギーを体幹に伝達する 良い姿勢を保つ役割があり、全身の力を出しやすくしてくれる 大殿筋 骨盤と大腿骨を連結し、身体を前方や側方に動かす強力な筋肉である 胸腰筋膜、広背筋と連結し、下半身のエネルギーを体幹に伝達する 野球での特徴的な動き 投手・野手いずれにおいて共通する特徴的な動きとは、 軸足から踏み出しへ左右方向の重心移動の動き 足→膝→股→体幹→肩甲骨→肩→肘→手の順に連動した回転する動き 左右移動と回転のエネルギーをボールやバットに対して伝達させる動き 極短時間での瞬発的な動き 良い投手の条件 速

    野球に必要な筋肉 上半身・下半身 - 野球 × 理学療法士
  • オーバーヘッドスポーツスコア 肩甲骨のアライメント評価・関節可動域の評価・肩関節回旋腱板の筋力評価・関節の不安定性の評価・疼痛の再現性の評価 - 野球 × 理学療法士

    今回はオーバーヘッドスポーツスコアについて共有していきます! オーバーヘッドスポーツスコアとは? オーバーヘッドスポーツスコアの目的は? 5つのカテゴリー 肩甲骨のアライメント評価 関節可動域の評価 肩関節回旋腱板の筋力評価 関節の不安定性の評価 疼痛の再現性の評価 参考文献 オーバーヘッドスポーツスコアとは? オーバーヘッドスポーツスコアとは、野球肩理学所見11項目のことをいいます! ①SSD (scapula spine distance) ②CAT (combined abduction test) ③HFT (horizonal flexion test) ④徒手筋力検査:棘上筋 ⑤  〃   :棘下筋 ⑥  〃   :肩甲下筋 ⑦  〃   :前鋸筋 ⑧  〃   :上腕三頭筋 ⑨Sulcus test    (下方動揺性) Load and sift test (前後動揺性)

    オーバーヘッドスポーツスコア 肩甲骨のアライメント評価・関節可動域の評価・肩関節回旋腱板の筋力評価・関節の不安定性の評価・疼痛の再現性の評価 - 野球 × 理学療法士
  • スーパーフッシャルバックアームライン - 野球 × 理学療法士

    今回はアナトミートレイン、スーパーフッシャルバックアームラインについて共有していきます! スーパーフッシャルバックアームライン(SBAL):浅後腕線の経路 概観 姿勢機能 運動機能 アナトミートレインとは 7つの路線 スーパーフッシャルバックアームライン(SBAL):浅後腕線の経路 後頭骨縁、項靭帯、胸椎棘突起 僧帽筋 肩甲骨棘、肩峰、鎖骨の外側1/3 三角筋 上腕骨の三角筋粗面 外側上腕筋間中隔 上腕骨外側上顆 伸筋群 小指の背側面 概観 軸骨格から出て、母指、小指、手掌、手背における4つの側面を走る 肩や腕が可動性のために特殊化しているため、下肢の経線よりも筋筋膜連結の渡線が多くみられる 姿勢機能 上肢は上部の骨格から下垂しているので、上肢それ自体は構造上の柱の部分にはなっていない 上肢の重さと私たちの活動に上肢が多数連結することを考えると、腕線にも姿勢機能があるといえる 肘の位置は背

    スーパーフッシャルバックアームライン - 野球 × 理学療法士
  • ディープバックアームライン - 野球 × 理学療法士

    今回はアナトミートレイン、ディープバックアームラインについて共有していきます! ディープバックアームライン(DBAL):深後腕線の経路 概観 姿勢機能 運動機能 アナトミートレインとは 7つの路線 ディープバックアームライン(DBAL):深後腕線の経路 下位頚椎と上位胸椎、第1~4横突起 菱形筋と肩甲挙筋 肩甲骨内側縁 回旋筋腱板筋 上腕骨頭 上腕三頭筋 肘頭 尺骨の骨膜 尺骨の茎状突起 内側手根側副靭帯 三角骨、有鉤骨 小指球筋 小指の外側部 概観 軸骨格から出て、母指、小指、手掌、手背における4つの側面を走る 肩や腕が可動性のために特殊化しているため、下肢の経線よりも筋筋膜連結の渡線が多くみられる 姿勢機能 上肢は上部の骨格から下垂しているので、上肢それ自体は構造上の柱の部分にはなっていない 上肢の重さと私たちの活動に上肢が多数連結することを考えると、腕線にも姿勢機能があるといえる 肘

    ディープバックアームライン - 野球 × 理学療法士
  • スーパーフッシャルフロントアームライン - 野球 × 理学療法士

    今回はアナトミートレイン、スーパーフッシャルフロントアームラインについて共有していきます! スーパーフッシャルフロントアームライン(SFAL):浅前腕線の経路 概観 姿勢機能 運動機能 アナトミートレインとは 7つの路線 スーパーフッシャルフロントアームライン(SFAL):浅前腕線の経路 鎖骨の内側1/3、肋軟骨、胸腰筋膜、腸骨稜 大胸筋、広背筋 上腕骨の内側線 内側上腕筋間中隔 上腕骨の内側上顆 屈筋群 手根管 手指の手掌面 概観 軸骨格から出て、母指、小指、手掌、手背における4つの側面を走る 肩や腕が可動性のために特殊化しているため、下肢の経線よりも筋筋膜連結の渡線が多くみられる 姿勢機能 上肢は上部の骨格から下垂しているので、上肢それ自体は構造上の柱の部分にはなっていない 上肢の重さと私たちの活動に上肢が多数連結することを考えると、腕線にも姿勢機能があるといえる 肘の位置は背部の中央

    スーパーフッシャルフロントアームライン - 野球 × 理学療法士
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/02/15
  • ディープフロントアームライン - 野球 × 理学療法士

    今回はアナトミートレイン、ディープフロントアームラインについて共有していきます! ディープフロントアームライン(DFAL):深前腕線の経路 概観 姿勢機能 運動機能 アナトミートレインとは 7つの路線 ディープフロントアームライン(DFAL):深前腕線の経路 第3~5肋骨 小胸筋、鎖骨胸筋筋膜 烏口突起 上腕二頭筋 橈骨粗面 橈骨の骨膜、前縁 橈骨の茎状突起 外側手根側副靭帯 舟状骨、大菱形骨 母指球筋 母指の外側部 概観 軸骨格から出て、母指、小指、手掌、手背における4つの側面を走る 肩や腕が可動性のために特殊化しているため、下肢の経線よりも筋筋膜連結の渡線が多くみられる 姿勢機能 上肢は上部の骨格から下垂しているので、上肢それ自体は構造上の柱の部分にはなっていない 上肢の重さと私たちの活動に上肢が多数連結することを考えると、腕線にも姿勢機能があるといえる 肘の位置は背部の中央に作用し、

    ディープフロントアームライン - 野球 × 理学療法士
  • ディープフロントライン - 野球 × 理学療法士

    ディープフロントライン(DFL):深前線の経路 最後部ライン 前後部ライン 中部ライン 前部ライン 概観 姿勢機能 運動機能 アナトミートレインとは 7つの路線 ①スーパーフィッシャルバックライン ②スーパーフィッシャルフロントライン ③ラテラルライン ④スパイラルライン ⑤アームライン 1.ディープフロントアームライン 2.スーパーフィッシャルフロントアームライン 3.ディープバックアームライン 4.スーパーフィッシャルバックアームライン ⑥ファンクショナルライン ⑦ディープフロントライン ディープフロントライン(DFL):深前線の経路 最後部ライン 後頭骨基底部 頭長筋、頸長筋 前仙骨筋膜 前縦靱帯 胸腰椎椎体 尾骨 骨盤隔膜筋膜 肛門挙筋 内閉鎖筋筋膜 坐骨枝 後筋間中隔 大内転筋 小内転筋 大腿骨内側上顆 膝窩筋 膝関節包 脛骨、腓骨の上後部 後脛骨筋 長趾屈筋 底側足根骨 足趾底

    ディープフロントライン - 野球 × 理学療法士
  • ファンクショナルライン - 野球 × 理学療法士

    今回はアナトミートレイン、ファンクショナルラインについて共有していきます! ファンクショナルライン(FL):機能線の経路 概観 姿勢機能 運動機能 アナトミートレインとは 7つの路線 ファンクショナルライン(FL):機能線の経路 A:後機能線 上腕骨体 広背筋 胸背筋膜 仙骨筋膜 仙骨 大殿筋 大腿骨体 外側広筋 膝蓋骨 膝蓋靭帯 脛骨粗面 B:前機能線 上腕骨体 大胸筋下部 第5・6肋軟骨 腹直筋鞘 恥骨結節と恥骨結合 長内転筋 大腿骨粗線 概観 体幹表面を通って対側の骨盤と下肢へ行く腕線の延長である 他の線と違って直立姿勢の調整にはほとんど使用されない 運動競技などの活動時に働く 一側の上肢・下肢が対側の上肢・下肢によって安定化させられ、バランスをとりあるいは強化される 野球や槍投げでは、左の下肢とヒップで勢いをつけて、右手から投げ出される物体にさらにスピードをつける 姿勢機能 機能線

    ファンクショナルライン - 野球 × 理学療法士
  • スパイラルライン - 野球 × 理学療法士

    スパイラルライン(SL):ラセン線の経路 概観 姿勢機能 運動機能 アナトミートレインとは 7つの路線 スパイラルライン(SL):ラセン線の経路 後頭骨稜/乳様突起/環椎/軸椎横突起 頭板状筋、頸板状筋 下位頚椎/上位胸椎 (反対側へ移動し)大菱形筋、小菱形筋 肩甲骨内側縁 前鋸筋 肋骨外側部 外腹斜筋 腹部腱膜、白線 (反対側へ移動し)内腹斜筋 腸骨稜/上前腸骨棘 大腿筋膜張筋、腸脛靭帯 脛骨の外側顆 前脛骨筋 第1中足骨底 長腓骨筋 腓骨頭 大腿二頭筋 坐骨結節 仙結節靭帯 仙骨 仙腰筋膜、脊柱起立筋 後頭骨縁 概観 人体をラセン上に取り巻く 一側の頭蓋から始まり、対側の肩、前に回って同側の臀部、膝、足底弓に行き、次いで背部を上行して頭蓋の筋膜に戻る 姿勢機能 人体を2重ラセンで取り巻いて、あらゆる平面で身体のバランスを保つのに役立っている 足底弓と骨盤角とを結び、歩行時の膝の軌道運動

    スパイラルライン - 野球 × 理学療法士