タグ

ブックマーク / www.color-hiyoko.com (9)

  • 【 ブログ閉じます 】7 年間ありがとうございました【 お気持ち表明 】 - カラーひよこのブログ

    誠に突然ですが、今回が「カラーひよこのブログ」の最後のエントリーとなります。 いちばん最初に立ち上げたこの雑記ブログの他に3つのブログと、開設したものの頓挫したブログが1つ、それと最近立ち上げた複数メンバーで共同執筆するブログと、実質満6年間、はてなブログで6つものブログを回していたけれど、このメインブログだった「カラーひよこのブログ」を含めた3つのブログを閉じたいと思う。 何でも発信するのはもういいかなあ、という気がしてきた いくら暇とはいえ、使う時間と労力に対して見返りが無さ過ぎるし、キャパ不足で質も低い ブログは写真(楽・好き)と同人誌(文筆)だけ残して、あとは note同人誌推敲・楽)とヤフー(お金)と、この Twitter(日記・楽)だけに集約するか — カラーひよこ (@colorhiyokoma) February 16, 2024 昨日の夜中にふと思ってツイートにまとめて

    【 ブログ閉じます 】7 年間ありがとうございました【 お気持ち表明 】 - カラーひよこのブログ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
    お疲れ様でした。A DAY IN THE LIFEに読者登録してみました。そちらに遊びに行きます。
  • 「木彫りの熊」が誘うアイヌの森【 長年探し求めていた一点物のガジェット 】 - カラーひよこのブログ

    毎年恒例の「今年買ってよかった物」にこの物体をエントリーしたい。 いわゆる「鮭をくわえた木彫りの熊の置き物」、です。 先月だったか、オフ会の前日に「オフ会に来ていく服が無いな・・」と向かった近所のハードオフだかトレジャーファクトリーだかで目に止まり「これは・・」と手に取り 700 円で購入。 デフォルメされ過ぎず、リアル過ぎずな造形と、ざっくりとしていて確かなデッサンを感じる彫り、そして経年具合。 口に咥えた鮭も完璧で。長年求めていた一点物のガジェットに偶然の時と場所で出会えた喜び。これを「邂逅」と云うのではなかったか。 安定のフォルム。裏面にサインのようなものも無いし、どこかで大量生産された個体なのだろうか。やはり北海道は関係しているのか、それとも全然関係無いのか。 どういう経緯からどんな家庭に飾られ(たぶん玄関)、そしてまたどんな時代を経て無用の長物となり古物屋に放出されてしまったのか

    「木彫りの熊」が誘うアイヌの森【 長年探し求めていた一点物のガジェット 】 - カラーひよこのブログ
  • わだばゴッホになる【 棟方志功展 @ 東京国立近代美術館 】 - カラーひよこのブログ

    東京国立近代美術館で日まで開催の「棟方志功展 - メイキング・オブ・ムナカタ」を滑り込みセーフで観てきた。 竹橋駅に降りるのも初めて。 平日の午後であったが、10 分ほど並び待ち。 写真撮影に関しては太っ腹で、カメラ禁止アイコンの付いている一部の展示以外の殆どが撮影 OK だった。 仕事の幅と点数がべらぼうに多い。 大きな美術展は半年前に上野で観た「マティス展」以来だけれど、日のマティスみたいな感じもして前回以上に興味深かった。 板画家なんだけど(版画ではなく板画)、ペインティングというよりもグラフィカルな感じで。 ゴッホの「向日葵」を観て画家を志す 荻窪に住んでたのか・・俺が小さい頃にはまだ生きてたんよね。。 この油彩が良かったんだけど、見事にピンボケで・・。 や画集で印刷してるのは何度も見てるけど、物実物のエネルギーとパワーが圧巻で・・。 今回は解説も結構真面目に読みながら。事

    わだばゴッホになる【 棟方志功展 @ 東京国立近代美術館 】 - カラーひよこのブログ
    Kajirin1
    Kajirin1 2023/12/03
    今日までだったんですか〜いきたかったー。あでもこんなに写真アップしていただき感激&満足です。嬉しい😊ありがとうございます♪
  • 酒と睡眠と生産性 - カラーひよこのブログ

    お久しブリーフ・・こちらのブログではもう3週間ぶりになってしまった。ゴールデンウイークが世間の長期休暇の例によって自分にとっては労働週間になったのは言い訳だけど、また中程度の「ブログ書きたくない病」を発症しているようで(何度目だよ)。 写真と音楽ブログだけは、撮った写真とその曲の YouTube を載せるだけなので楽チンに書けるのだけれど。そちらは、撮らない日が続いている、あるいはいい感じの楽曲にしばらく出会っていないならば書かなければいいだけで。素材が手に入った時にだけ、その素材をほとんど料理もせずにスッ・・と出せばいいという、至極シンプルなブログ。 ところがこの雑記ブログとサウナブログが再びメンドくさくなってきて。それもこの前までやっていたように、を読んだら感想書く、サウナ行ったらレビュー書く、だけだろうと思えるけど、あんなのでも先の2つのブログに比べて格段にアタマ使うんよね。。 や

    酒と睡眠と生産性 - カラーひよこのブログ
    Kajirin1
    Kajirin1 2023/05/14
  • 『シン・ウルトラマン』を観た - カラーひよこのブログ

    シン・ウルトラマン』を観てきた。 ネットでレンタルになったら観るつもりだったけど、数日前にオープニングの約1分を期間限定公開してるのを YouTube で見たら、これは劇場の大画面で観たい、と思い。 立川ららぽーとに新しくできていた TOHO シネマズで昼からの回。「轟音上映」なるものでした。 観終わってみると、余韻に浸りながらしばらく呆然と歩き回ったりしてしまった。公開後にネットでヲタッキイな人たちの感想をいくつか見ちゃっていたけれど、予備知識無しで誰でも楽しめる「空想特撮映画」でありました。もちろん大前提としてウルトラマンが基どういうものか知っているというのはありますが、昭和の子どもなら誰でもスペシウム光線やカラータイマーは分かるよね。 特撮 CG は正直、10 年くらい昔のマーベル物とか、怪獣の出てくる『パシフィック・リム』なんかと比べると、やっぱりなんか日映画だな・・という感

    『シン・ウルトラマン』を観た - カラーひよこのブログ
    Kajirin1
    Kajirin1 2022/06/01
    観に行きたーい!
  • そばごちそう門前で「むぎとろ膳」@ 深大寺【 139 杯目 】 - カラーひよこのブログ

    久しぶりの深大寺散策です。お気に入りの温泉サウナ)の営業休止が解けて。。 そんな温泉サウナ)前の麺活はもちろん蕎麦。 「そばごちそう門前」でした。 立地は深大寺の門前、「元祖嶋田屋」さんの向かいです。目立つお店だけど、ここはべたことなかったな〜・・前はテラス席とかあったけ。。 門前のメニュー 「むぎとろ膳」をす まとめ そばごちそう門前の店舗情報 門前のメニュー これじゃ読めないよね・・定番らしき「あらびき蕎麦」にする予定でしたが、右上の「むぎとろ膳」を。 「むぎとろ膳」をす そば茶を飲みながら待つこと数分・・来た。 蕎麦(語彙)。 そば入り麦飯ととろろ。スープタイプのカレーに東南アジア米が合うように、とろろには麦飯がよく合う。 つるりんぱ・・。 デザートのだるまんじゅう。撮る前に割ってしまった。くりあんです。 そば茶も蕎麦湯も旨かった。ごちそうさまでした(^人^) まとめ 深大

    そばごちそう門前で「むぎとろ膳」@ 深大寺【 139 杯目 】 - カラーひよこのブログ
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/06/30
    蕎麦もむぎとろも美味そうですが、最後のお饅頭にもグッときました。行ってみたいです。
  • 新和歌山らーめん 極ジョー @ 立川【 137 杯目 】 - カラーひよこのブログ

    今日はサウナラーメン激戦区の立川で。ただ、二郎系や家系のヘヴィーなのは体調がいまいちだったので、ラーメンがダメならつけ麺をべればいいじゃない・・とマリーアントワネットのように呟くと、サウナのある南口すぐの「ラーメン・スクエア」に吸い込まれていきました。 久しぶりですね。来るたびに出店してるお店が入れ替わっている。今回は「新和歌山らーめん 極ジョー」さんへ。 新和歌山らーめん 極ジョーのメニュー 「味玉つけ麺」をす まとめ 新和歌山らーめん 極ジョーの店舗情報 新和歌山らーめん 極ジョーのメニュー いろいろあるな・・からあげが人気だったりするらしい。味玉つけ麺をポチっとな(死語)。 「味玉つけ麺」をす 北。 麺、想像してたより細め、というか細い。特盛(370 グラム)まで無料で、大盛り(300 g)にしてみた。 スープは魚介とんこつかな。油が分離して浮いている。かまぼこ、チャーシュー

    新和歌山らーめん 極ジョー @ 立川【 137 杯目 】 - カラーひよこのブログ
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/06/22
  • 乾燥肌対策が Vaseline 一択に落ち着いた - カラーひよこのブログ

    1年中手放せないのが、この「Vaseline」(ヴァセリン)である。 10 年くらい前までは乾燥とは無縁でむしろ脂ギッシュだったのだが、ここ数年で完全に乾燥肌体質になってしまった。保湿剤は馬油やらはとむぎ化粧水やら色々と試してはみたけれど、結局このヴァセリンに落ち着いた。 要はワセリンである。もともとリップクリームも1年中手放せなくて、すぐ使い切ってしまうものだから、これで代用してたんだけど、手も顔も体もこれでいいじゃん、と気付いた。表示に全身に使えるって書いてありますね。無添加・無着色・無香料。 入浴(サウナ)後と寝る前に使ってます。そんなわけで初めて1個を使い切り、ドラッグストアで新しいのを買ってきた。 ただ、乾燥シーズンが終わったからとかで、携帯用の小さいサイズのが置いてなかったので特大(200 グラム)のを。持ち歩くにはデカ過ぎるぞ、と。。 Vaseline(ヴァセリン) オリジナ

    乾燥肌対策が Vaseline 一択に落ち着いた - カラーひよこのブログ
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/06/19
  • 最近の外食日記 - カラーひよこのブログ

    ならば、事の写真を毎回必ず撮っている。個別のブログ記事にしていない飯写真がけっこう溜まっていたので、晒しておく。どんなコンテンツなんだ。 これは久兵衛屋といううどんチェーンの店だね。 高速の SA でべた海鮮丼。 「ぎょうざの満州」だろうか。 魁力屋の冷麺。 これも久兵衛屋です。うなぎ。 スーパー銭湯のお事処の冷麺。 外じゃないけど、ナンでカレーべました。 ファミレスのジョナサンの冷やし坦々麺。 山田うどん。冷やし中華とかの冷たい麺類ばっかやな。。 久兵衛屋。安くて量が多いお店です。 スーパー銭湯で冷麺と麻婆豆腐。 バーミヤン。五目焼きそばと北京ダック。 スーパー銭湯。外の半分はスパ銭のお事処でとっているような気がする。それ以外もほとんどサウナ巡りのついで、みたいな。 富士そばです。 以上、最近の外日記でした。

    最近の外食日記 - カラーひよこのブログ
    Kajirin1
    Kajirin1 2021/06/09
  • 1