タグ

2024年2月21日のブックマーク (11件)

  • 木曽路しゃぶしゃぶ祭り!、「私共のお料理とおもてなしで・・・」 - もみじの備忘録

    今日は「しゃぶしゃぶ祭り」のことを書きます。 予約していた木曽路しゃぶしゃぶ祭り、コロナ(?)もなんとかギリギリで回復し、無事行ってこれました というお話しです。 無事行ってこれてほっとしてます やっぱりお得なしゃぶしゃぶ祭り 木曽路さんのおもてなし 無事行ってこれてほっとしてます 「しゃぶしゃぶ祭り」お予約をしたのは、2月初旬でした。 もう少し前から広告を目にし、1週間くらい迷ってから予約した気がします。 その1週間のせいか、12時台の時間はもう予約がとれず、11時で予約をしました。 11時にお店に着くには、家を10:30より前に出ねばなりませんから、この日の午前は仕事もお休みしました。 リビングのカレンダーの2/21欄には、奥さんの字で「木曽路でランチ!」と書いてあります。 なのに前の週に自分がコロナ感染(←おそらく)。 行けるかどうか気をもみましたが、なんとかギリギリで体調も回復し、

    木曽路しゃぶしゃぶ祭り!、「私共のお料理とおもてなしで・・・」 - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
    恒例の木曽路しゃぶしゃぶ祭りに行けてよかったです。奥様毛ガニ阻止されてしまったのですね😮私も赤身の方が好きなお年頃になってしまいました。
  • お犬さまとムルギカレー - A DAY IN THE LIFE

    ツイッタとブログ仲間のていない(大木奈ハル子)さんのわんこに会いにシーサイド・ジェット・シティ、港区界隈へ。 いた!!ランチで待ち合わせたカレー屋さんの看板犬のパグちゃん。ブヒー!! ムルギカレー。サラダとコーヒー付き。フォークでホロホロと崩れる鶏肉の乗ったシャバシャバしたカレーです。うんまい。 コーヒーのお代わりを頂く。わんこのおやつも出してくれました。 ムルギーはインド語で鶏肉の意だそう。 もう1匹の看板犬はシーズーと?ミニチュアシュナイザーの?ミックス? 鼻ペチャ犬三昧である。 8歳でつ! こちらがフレンチブルドッグのだいふく(♀)。聴導犬目指して、ていないさん宅で 居候 訓練中。 ブヒ犬特有の「お姉座り」も久しぶりw 癒される・・ すっかり「犬おじさん」と化してしまった。。 スニーカー派手杉w 「聴導犬」というのは、耳の不自由な人の代わりに玄関のチャイムやスマホの着信を知らせたり、

    お犬さまとムルギカレー - A DAY IN THE LIFE
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
    派手なスニーカーが無性に欲しくなりました。あとムルギカレーも食べてみたいです😊
  • 【 ブログ閉じます 】7 年間ありがとうございました【 お気持ち表明 】 - カラーひよこのブログ

    誠に突然ですが、今回が「カラーひよこのブログ」の最後のエントリーとなります。 いちばん最初に立ち上げたこの雑記ブログの他に3つのブログと、開設したものの頓挫したブログが1つ、それと最近立ち上げた複数メンバーで共同執筆するブログと、実質満6年間、はてなブログで6つものブログを回していたけれど、このメインブログだった「カラーひよこのブログ」を含めた3つのブログを閉じたいと思う。 何でも発信するのはもういいかなあ、という気がしてきた いくら暇とはいえ、使う時間と労力に対して見返りが無さ過ぎるし、キャパ不足で質も低い ブログは写真(楽・好き)と同人誌(文筆)だけ残して、あとは note同人誌推敲・楽)とヤフー(お金)と、この Twitter(日記・楽)だけに集約するか — カラーひよこ (@colorhiyokoma) February 16, 2024 昨日の夜中にふと思ってツイートにまとめて

    【 ブログ閉じます 】7 年間ありがとうございました【 お気持ち表明 】 - カラーひよこのブログ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
    お疲れ様でした。A DAY IN THE LIFEに読者登録してみました。そちらに遊びに行きます。
  • 「門司港レトロ」さんぽ - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 昨日は、会社の半休とって あれやこれやと野暮用を済ませました ついでに 行ってみたかったお店にも行き スッキリ&楽しかったです あーー新しく知るということは楽しいな 新しい場所、新しい人、新しいもの ネットやで読んだり見たりするだけじゃなく 実際に、見て触れて感じたい 旅に出たいな… 10月某日、福岡のたび 3日目、そして、最終日です この日は あちこち寄り道しながら 福岡市内から 帰りのフェリー乗り場の近くの 北九州市・門司にやってきました まずやってきたのは、門司港です 明治・大正時代には 海外交易の要衝てして賑わい 今も当時の洋館などが立ち並ぶエリアで 「門司港レトロ」と呼ばれています 海のまわりをぐるりと 素敵な洋館が立ち並ぶ様子は まるで海外旅行に来たような雰囲気 もうその街並みそのものが、素敵過ぎて 古い建造物等が好きなワタシにとっては たまりま

    「門司港レトロ」さんぽ - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
    青い空とエメラルドグリーンの海が、日本じゃないみたいに美しい😊レンガ造りの建物も、港町横浜にも雰囲気が似ていて、歴史と文化を感じました。九州にも行きたい。
  • 小倉グルメのドギドギうどんを食べる - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 北九州は小倉のB級グルメに "ドギドギうどん" というのがあるんですね その名前の由来は諸説あり ドキドキうどん、と表記されることもありますが 醤油で煮込んだ角刈りのお肉がのってる 色の濃いスープのうどんのことです ワタシ、後から知ったんですが 沢山お店あるんですね 今日はそんな、ドギドギうどんの話です 10月某日、福岡のたび 3日目の朝ごはんにやってきました 北九州小倉「今浪うどん 店」さん とても良い雰囲気の店構え 行列のできる人気店だそうですが タイミングがちょうどよかったのか 並ばずに入店できました とはいえ お客さんの入れ替わりが早く 出て行ってはすぐ入ってくる感じで 常に満席に近い状態ではありました 店員さんは、若い女子も含め 沢山居てましたが いらっしゃい等の挨拶もなく 注文も声を掛けるまでは来ず… 完全にアウェイ感あり、戸惑いました 後から来

    小倉グルメのドギドギうどんを食べる - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
    私も肉肉うどん小を行きたいです。すごいお肉の量。うどんにもいろんな種類があるんですね。これまた試してみたいです。
  • 上野動物園でお散歩 &自転車の鍵がなくなりました・・・ - くるくる天パ家族

    こんにちは!あやです! 前回のブログも見にきてくださったかた、ありがとうございます! 前回更新からなんと1カ月もたってしまいました・・・! 忙しい雰囲気はブログでも出してたのですが、1月は当にまともな休みがなく、 先週やっと手放しで休める土日を手に入れたのでした・・・!! ほんとスーパー忙しかったし、精神的にもだいぶきてたのでパパにはお世話になりまくりでした・・・!! まだもう少しこの日々が続くのですが、ほとほどに頑張りたいと思います・・・ 残業代たっぷり出たから遊ぼうーーーー( ;∀;) ちょっと時系列ばらけますが、お出かけ記録など色々書いていこうと思います(;'∀') 今日は久々なので短めに。 上野動物園散歩 2/10(土)朝からちょこっと仕事をすませ、パパはお出かけ。 子供たちとのんびり過ごす土曜日だったのですが、 どこかにお出かけしたいとなるくん。 どこにお出かけするか話し合い、

    上野動物園でお散歩 &自転車の鍵がなくなりました・・・ - くるくる天パ家族
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
    パンダまんよく出来てますね😆あー、自転車の鍵~なんともショックな情景が浮かんできます。めちゃ軽くて大きいキーホルダーつけて落としても隙間に入り込まなく策でしょうか。
  • 卵かけご飯専門店の魅力を体感!福岡県嘉麻市の旅✨ - にゃおタビ

    福岡県嘉麻市【子次郎の里】でべるたまごかけ御飯 みなさんこんにちはいつもいつも訪問している【小次郎の里】に来ています。 福岡県のど真ん中にある嘉麻市ですが、都心からは少し離れています。 この小次郎の里が所在する大隈は嘉麻市の奥の方に位置しています。 あたたかい日和なので久しぶりに【たまごかけ御飯】440円を注文しました。 卵がべ放題、これが魅力です。日生みたての新鮮な卵なので格別なのです。 帰りに初産み卵とプリンを必ず買って帰ります。 片道1時間30分の道のりですが、景色のいい田舎道のドライブは楽しいものです。 福岡県嘉麻市【子次郎の里】でべるたまごかけ御飯 卵かけご飯定440円 卵かけご飯ブーム 卵かけご飯定440円 冬の間は、寒いので、あったまるメニューを選んでいました。 とくに親子丼がおススメです。 [http://:title] 卵かけご飯ブーム 卵かけご飯ブームは20

    卵かけご飯専門店の魅力を体感!福岡県嘉麻市の旅✨ - にゃおタビ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
    すごいビジュアル😍最高のTKGに見えます。
  • 宮島の人気『 あなごめし 』 - ロカボ・クエスト

    宮島までドライブです 『宮島水族館』は初めての訪問 ここならではの展示があります 『 牡蠣養殖 水中の様子 』 他 瀬戸内海に生息する魚が見られます 水槽を眺めていると 泳いでいる魚たちが寿司ネタにしか見えません こいわし、鯛、いさき、かれい、カワハギ、 キジハタ、イカ、タコ、鯵、アナゴ 私がよくいただく寿司ネタ 東京に居た頃 回転寿司店に入ると 流れているお寿司が真っ赤 マグロトレイン🍣🍣🍣🍣 お客さんの手が次々とマグロに伸びます 東京は良質のマグロが 流通しているのでしょうね 各々 好みはありますが 寿司ネタは 地域性が現れやすいのだと 改めて感じた水族館でした (^-^) 夕は『あなご』 宮島界隈では『穴子飯』を提供するお店が多く 島の中と外にあり どちらでいただいても お値段はほとんど変わりません その中でも人の列が絶えないのが あなごめし 『 うえの 』 ここは島の外

    宮島の人気『 あなごめし 』 - ロカボ・クエスト
  • [127]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その16(🙀カッコイイお姉さんは、高島さん一家のお母さんだったのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

    古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン 10歳) 😺カツピチ、そろそろ吾輩の出番なのニャー、今年に入ってから まだ一度を廃村で拾った新聞を読んでないのニャン。 👦それもそうだな、久しぶりだな。 廃神社と廃屋敷の調査で、ぜんぜん気にしてなかったな。 😺ちょうど一息ついたのニャン、久しぶりに古新聞を読むのニャン、 スター千一夜の三島由紀夫さんも気になるのニャン。 👦解かったよ、今回は古新聞で行ってみよう。 😸そうするニャン。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、当の帰り道編の始まりの予定でしたが、モモ助の気分しだいで、 時々は廃村で拾った新聞を読んで見ようと思います。 😼そうだニャン、吾輩が決めるのニャン、吾輩は古新聞探求の会の会長だニャン。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以

    [127]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その16(🙀カッコイイお姉さんは、高島さん一家のお母さんだったのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
    高島さんのお母さん美しかったですね😆
  • 梅は咲いたが「冬桜」咲いてます! - 金沢おもしろ発掘

    いろいろなところで梅咲きだしましたが、「冬桜」も頑張って咲いてます(笑) 【撮影場所 石川県野々市市:2024年02月17日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    梅は咲いたが「冬桜」咲いてます! - 金沢おもしろ発掘
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
  • "もにゅっ"と食感ミルクアイス『monyu(モニュ)』 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 OHAYOからもミルク全開なアイスクリームが出ていました。明治Dear Milkとのミルクアイス決戦かな。 ot-icecream.hatenablog.com monyu(モニュ)105ml 179円(税抜) @まいばすけっと※2個で300円セール ミルクですっ、と言う真っ白な色み。105mLとコンパクトでちょうどいい。 無脂乳固形分8.0% 乳脂肪分10.0% 原材料:乳製品(北海道製造)、水あめ、砂糖/安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、(一部に乳成分を含む ちなみにDear Milkは130mLで 無脂乳固形分11.0% 乳脂肪分17.0% 原材料:乳製品(北海道製造)、(一部に乳成分を含む) 乳製品と言うのは『脱脂濃縮乳・クリーム・コンデンスミルク(加糖練乳)』 質感が全然違う。トルコアイスみたいにグルグルすると、とろーんと伸びる。 あっ

    "もにゅっ"と食感ミルクアイス『monyu(モニュ)』 - ツレヅレ食ナルモノ
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
    ネーミングがいいですね👍またまた気になるアイスを知ってしまったわ😊