タグ

ブックマーク / www.kumabou.com (127)

  • 【子育て】一人きりの、卒業式 - クマ坊の日記

    娘が小学校を卒業することができました。小学二年生から不登校でした。今年からフリースクールには通っていましたが、小学校に通うことはありませんでした。人の希望で卒業証書はもらいたいということで、先生達のご協力のおかげで、1人だけの卒業式を開催して頂けました。卒業証書を貰えて娘も嬉しかったようです。 娘が不登校になった時は、私たちもパニックに陥りましたが、今は心から行かない選択をした娘に拍手です。行かないは行かないで人的には不安があったはずです。もし、あの時、無理して通っていたら、通わせていたらと思うとゾッとします。通わなかったことで得られたことは、親子共々たくさんあったように感じます。 また、娘を支えてくれた多くの人々に感謝です。私たち夫婦だけでは乗り越えることはできませんでした。同じような不登校のお子さんを持つ親子さん、スクールカウンセラー、学校の先生方、NPOの職員のみなさん、大学生の

    【子育て】一人きりの、卒業式 - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/03/27
    ご卒業おめでとうございます。パン作りの腕はめきめき上達し、そのセンスのよさと、新作を楽しませていただきました😊益々楽しみですね。
  • 【子育て】2種のフォカッチャが焼き上がりました - クマ坊の日記

    娘の新作です。2種類のフォカッチャです。ネギのフォカッチャと、ビーツのフォカッチャです。ネギの方は、刻みニンニク、カマンベールチーズ、プチトマト、ベーコンが入っていて白ワインによくあいます。赤い方は、摺り下ろしたビーツが生地に練り込まれています。玉ねぎとベーコンスライスが乗っかっています。黒コショウが隠し味でいいアクセントになっています。こちらはビールによくあいます。呑兵衛の気持ちをよくご存知で。相変わらず美味しかったです。

    【子育て】2種のフォカッチャが焼き上がりました - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2023/09/10
    ビーツのフォカッチャ😍編みあみになってるところがまた👍
  • 【ご飯】えびそば 一幻 - クマ坊の日記

    旅の最後は、新千歳空港のラーメンで締めました。えびそば 一幻さん。エビの出汁と豚骨のダブルスープ美味しかったです。さて、今回は12日間の長旅でした。 勤続20周年のお祝いとして、20日間の休暇を頂きました。ここまで長いお休みを頂いたのは初めてでした。すっかり仕事の事は忘れ、旅を満喫することができました。ここまで長い休暇だと、心身共にフル充電できるものだなと実感しています。バケーションは大切ですね。

    【ご飯】えびそば 一幻 - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2023/08/16
    勤続20周年おめでとうございます。知床五湖やホウェールウオッチングの写真を見て、懐かしくなりました😄
  • 【子育て】オニオンベーコンチーズ - クマ坊の日記

    娘の新作パンです。特に苦労したところはなかったそうですが、パンを「あみこむ」成形するのが楽しかったそうです。ボリュームのある惣菜パンでした。

    【子育て】オニオンベーコンチーズ - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2023/07/15
    お店のパンかと思いました😊
  • 【子育て】娘が揚げた絶品ドーナツ - クマ坊の日記

    帰宅したらドーナツが! クリスピークリームドーナツを買ってきたのかなと思ったら、娘が揚げた手作りドーナツでした。リングドーナツとレモンドーナツの2種類です。クリームが想定以上に多かったので、レモンクリームをドーナツの中に入れるのに苦労したそうです。 リングドーナツは、クリスピークリームドーナツのようでしたし、レモンクリームドーナツはミサキドーナツをべているようでした!いつもありがとう!

    【子育て】娘が揚げた絶品ドーナツ - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2023/06/17
    おお!段々プロに近づいていくお嬢様😊
  • 【人材育成】困難を受け入れ前に進む、そうして人生は続く - クマ坊の日記

    読者の皆さんはご存知のように、私はJリーグの横浜F・マリノス を応援しています。先週の試合で、逆転の決勝ゴールを叩きこんだのが宮市亮選手です。先日、その宮市選手のインタビュー記事を読みました。まだ、30歳の若者ですが、もの凄く心に響く話をしています。何度も大怪我からの復活を果たしてきたからこそ、重みのある言葉です。今日はその一部を少しご紹介します。 ケガしても・・・なんだろうな・・・・時間は過ぎていくというか、絶対明日は来るんですよ。時は流れるし、受け入れて前に進んでいくしかないんです。抜け出す道はないんで、ひたすらやり続けた感じですね。もちろん、そう簡単に前向くなんてことはできなくて、時間もかかりましたけど。 結局寝て起きたらまた明日は来るんで、そこはちゃんと受け入れて、前向いていかなければいけないところはありました。その都度いろんな人の力を借りることだったり、自分で前向きになれるような

    【人材育成】困難を受け入れ前に進む、そうして人生は続く - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2023/06/16
  • 【book】あつあつを召し上がれ - クマ坊の日記

    あつあつを召し上がれ (新潮文庫) 作者:小川 糸 新潮社 Amazon 小川糸さんの短編集。べ物をトリガーにさまざまな人間模様が描かれます。あつあつは料理だけでなく、登場人物たちの温かさでもあります。さまざまな愛の形に触れて二度美味しい物語です。特に好きな短編は。「親父のぶたばら飯」 我が家も、ご飯や美味しいモノで繋がり、救われている家族です。大変なことがあっても、喧嘩しても、美味しいご飯があれば、乗り越えていける。そんな家族です。クマ坊家にとって「べる事は生きること」だよなとを読み終えた後に、ぼんやりと考えていました。手軽に読めるお勧めの一冊です。

    【book】あつあつを召し上がれ - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2023/05/23
  • 【ペット】春満開!昭和記念公園 - クマ坊の日記

    家族で昭和記念公園に行ってきました。とにかく広くて自然溢れる公園です。無料のドッグラン も都内屈指の広さです。満開のお花畑にも圧倒されました。一日中楽しめる素敵な場所です。犬連れも、犬連れでなくても、是非!

    【ペット】春満開!昭和記念公園 - クマ坊の日記
  • 【子育て】バレンタインケーキ!ミックスベリータルト! - クマ坊の日記

    今年のバレンタインに娘が作ってくれたのは、なんとケーキ!驚いて腰抜かしそうになりました。ケーキはパン作りよりも時間も手間がかかるので大変とのことでした。こんなプレゼントを貰えるなんて、幸せものです。

    【子育て】バレンタインケーキ!ミックスベリータルト! - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2023/02/17
    もはやプロのパティシエですね😊センスと愛を感じます😍
  • 【ご飯】お取り寄せ 橘家 おっぱ寿司 - クマ坊の日記

    紀州にある橘家のおっぱ寿司をお取寄せしました。昔から紀州有田地方の名物だそうです。太刀魚のカブラ寿司、ハモの押し寿司、焼きサバ、しめ鯖の四つが堪能できます。どれも美味しかったですが、焼き鯖が1番好みでした。

    【ご飯】お取り寄せ 橘家 おっぱ寿司 - クマ坊の日記
  • 【Bucket List】No65クルミッ子を食べる - クマ坊の日記

    今回、2023年やりたいことリストで達成できたのは、クルミッ子をゲットすること。年始からラッキーです。 クルミッ子とは どこで見つけたか クルミッ子とは www.kamakurabeniya.com 鎌倉紅谷さんの看板商品。胡桃をたっぷりと使ったキャラメルをバター生地で挟んで焼き上げたものです。昔からある商品ですが、パッケージを一新して大人気を博しています。鎌倉の定番お土産としては、鳩サブレーの方が私には馴染みがあるのですが、今はクルミッ子の方が勢いがあります。ハーゲンダッツジャパンが開催した「#ダッツのおとも」プロジェクトで神奈川県代表に選ばれたのも記憶に新しいです。実際、ハーゲンダッツと一緒にべたら美味しかったです。 www.haagen-dazs.co.jp どこで見つけたか 昨年、横浜のハンマーヘッドでも入手できず、鎌倉の店にも出かけたのですがそこでも手にすることができませんで

    【Bucket List】No65クルミッ子を食べる - クマ坊の日記
  • 【子育て】リュスティック〜パンチェッタとルッコラ〜 - クマ坊の日記

    娘が夕のメインのパンを作ってくれました。ハード系のパンには、パンチェッタ(塩ブタ)とルッコラが練り込まれています。堂々と主役を張る美味しさです。パンの横には、がバターたっぷりで焼いてくれたサーモン。思わず白ワインを開けてしまいました。

    【子育て】リュスティック〜パンチェッタとルッコラ〜 - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2023/01/22
    お嬢さん、めきめき腕を上げていらして素晴らしい😊これは白ワインはマストですね👍
  • 【子育て】お菓子の家 - クマ坊の日記

    娘がお菓子で家を作ってしまいました。驚きました。

    【子育て】お菓子の家 - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2022/12/26
    センスが光るお菓子の家ですね🥰
  • 【ペット】心配性なモコ - クマ坊の日記

    娘との帰りが遅いと、モコはドアの前でひたすら帰りを待ちます。心配性なモコです。でも、そんな所も愛おしい。

    【ペット】心配性なモコ - クマ坊の日記
  • 【キャリア】エコ検定合格しました - クマ坊の日記

    エコ検定を受験して無事、合格できました。資格試験なんて久しぶりの受験でした。今日かは受験動機だったり、合格までの体験について書きたいと思います。 [: contents] 勉強も面白そうと娘に感じて欲しかった 私は年初のブログに今年やりたい事リストを書いています。やりたいと言っても断固たる決意などはなく、どちらかと言えば願望です。たまに見返すと、その通りに実現していること、かすりもいない事、書いていない事などが見えてきて面白いです。さて、今年のリストの中にあったのは「歴史検定にチャレンジする」でした。私自身が歴史好きだったことが一番の理由です。二番目は娘に勉強に関心を持って欲しかったからです。娘は小学五年生。二年生の冬からずっと学校に行っていません。まあ、学校には行かないのは構わないのですが、勉強はして欲しいなと考えています。勉強とは国語、算数、理科、社会の話ではなく自分が興味関心を持った

    【キャリア】エコ検定合格しました - クマ坊の日記
  • 【子育て】グラデーションブレッド - クマ坊の日記

    前回の記事に沢山の反響ありがとうございました。娘もとても喜んでいました。調子乗って、娘のパン作りの連投です。娘曰く、これまでの最高難易度の工程だったそうです。「たくさん捏ねたから、腕がめっちゃ鍛えられた」「一番上の色の濃いところがダレて下の方に沈んでしまって心配だったが、断面を切ってみたら意外に良く出来上がっていたので嬉しかった」「色は紫芋のパウダーを使ってみた」 パン作りに夢中な娘です。 モコちゃんは見た!

    【子育て】グラデーションブレッド - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2022/06/17
    益々腕を上げられて、試食させてもらいたいです😊
  • 【子育て】娘のパンが完売しました。ありがとうございます。 - クマ坊の日記

    娘が作ったパンを販売しました。ご購入頂いたのはSNSで繋がった、同じ不登校の子供を持つ親子さん達です。娘も当日、販売会場へ行くつもりでしたが、直前になっていけなくなりました。人的にはハードル高かったみたいです。ただ、完売の事をから聞いて、大変嬉しそうでした。ご購入頂いた方には感謝の言葉しかありません。 また、いつもこのブログで娘のパンに関する記事にスターやブックマークをつけてくださる読書の皆さま。コメントを書き込んでいただける読書の皆さまにも改めて感謝申し上げます。娘も記事の反応を喜び、皆さまから勇気を頂いているようです。

    【子育て】娘のパンが完売しました。ありがとうございます。 - クマ坊の日記
  • 【旅】冬の福井で、ワーケーション - クマ坊の日記

    ワーケーションという言葉をご存知でしょうか?Work+Vacation の造語です。休暇を取りながら仕事仕事しながら休暇を取るというものです。百聞は一見にしかずと言うことで日から福井にやってきました。どんなご縁があるのか楽しみです。

    【旅】冬の福井で、ワーケーション - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2022/01/20
  • 【人材育成】管理職の成長とマザーテレサ - クマ坊の日記

    ビジネスパーソンが育成や成長と聞くと、その対象として想起するのは新入社員や若手社員ではないでしょうか?でも、私は管理職以上の方がより育成や成長は重要になると考えます。階層が上がるに連れて、正解や前例のない非定型な仕事が増えるわけですから。今日は管理職の成長について考えてみたいと思います。 こうありたいと願うことから成長は始まる 何のために、誰のために働き、何を成し遂げたいのか? 言葉にしてみる こうありたいと願うことから成長は始まる 理想の管理職ってどんな人ですかね?私はこんなふうに考えます。「社会や組織のニーズを捉え、自分の強みや可能性を活かし、管理職としての言葉、行動、考え方を実践している人」 結局、こうあるべきという型はなくて、自分の特徴を活かして実行している人。管理職自身も現在進行形で成長しているように思います。そのような管理職になるための第一歩は、「こうありたい」と心から思うこと

    【人材育成】管理職の成長とマザーテレサ - クマ坊の日記
    Kajirin1
    Kajirin1 2022/01/17
  • 【子育て】ピザパン焼けました - クマ坊の日記

    今朝の朝は娘が焼いてくれたピザパン。テリマヨコーンとマルゲリータ!美味しかったー!

    【子育て】ピザパン焼けました - クマ坊の日記