タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (25)

  • “ゲーム機”としての存在感を増すスマートフォン――1万8000人のデータから読み解くゲーマーの最新動向。「2013年 冬の大アンケート」集計速報版

    ゲーム機”としての存在感を増すスマートフォン――1万8000人のデータから読み解くゲーマーの最新動向。「2013年 冬の大アンケート」集計速報版 副編集長:TAITAI 毎年恒例となっている「冬の特大プレゼント企画」。今回も,ゲーム機所持率の推移やゲームを購入する場所,ダウンロード販売が伸びているプラットフォームはどれかなど,多岐にわたったアンケートを実施した。その結果を取り急ぎ集計した“まとめ”を,今年もまたお届けしたい。 なんだか,もう恒例過ぎて,だんだん書くことも似通ってきたような気がするのだが,こういうのは定期的にやるところに意義がある……はずですよね? というわけで,4Gamer読者(≒ゲーマー)の動向興味がある人は,ぜひ稿を読んでみてほしい。 「2013年 冬の特大プレゼント」はこちら なお,集計の対象となっているのは,現在も絶賛応募受け付け中の「2013年 冬の特大プレゼ

    “ゲーム機”としての存在感を増すスマートフォン――1万8000人のデータから読み解くゲーマーの最新動向。「2013年 冬の大アンケート」集計速報版
    LYE
    LYE 2014/01/27
    すばら/4gamerさんありがとうございます...!/艦これがトップ...
  • 日本リスペクトとインドネシア郷土愛にあふれるSTG「インヘリテージ」が配信

    リスペクトとインドネシア郷土愛にあふれるSTG「インヘリテージ」が配信 インヘリテージ インヘリテージ Lite 配信元 架け橋ゲームズ 配信日 2013/11/12 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> インドネシア発なのにアニメ調? 日リスペクトな横スクシューティング 「インヘリテージ」日語版リリース 2013年11月12 日 - 神奈川県, 日 - 架け橋ゲームズは日、開発元である Tinker Games 社の協力のもとローカライズを進めてきた iOS タイトル、『INheritage』の日語版、『インヘリテージ』リリースを発表いたします。 作はインドネシアの開発スタジオ Tinker 社が、母国への郷土愛と日アニメ文化へのリスペクトを込めた iOS 専用格的シューティングゲームです。日のアニメ的なビジュアルもさることながらストーリー要素も強

    日本リスペクトとインドネシア郷土愛にあふれるSTG「インヘリテージ」が配信
    LYE
    LYE 2013/11/12
    わーい 4Gamerさんにローカライズ担当したタイトル載せてもらったよー
  • 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう

    完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう ライター:Veki 1234→ Index ・基操作 ・立体に素材を貼っていく ・レベル作成:もう少し作り込むためには ・いろいろな物体を配置する ・屋外の地形を作る ・地形にマッピング:マテリアルを作る ・地面に木や岩を配置しよう ・空をつけよう ・平行光源を回転する ・SpeedTreeを使う ・SpeedTreeで作った木をUDKに取り込む ・もっといろんなものを置きたい:インポート処理 ・Botを出現させる ・Botに攻撃させてみる ・Botを制御してみる ・複数のBotを出現させる ・Botを移動させる ・Third Person Viewにする ・仕掛けを作る:物体を動かす ・Triggerを使う ・物体を移動する:アニメーションエンジンMatinee ・ゲームができちゃった場合:ライセンス

    完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう
  • フィギュアを動かすことでポーズ入力ができる「QUMA」デバイスをソフトイーサが開発中

    フィギュアを動かすことでポーズ入力ができる「QUMA」デバイスをソフトイーサが開発中 編集部:aueki ソフトイーサは,現在開発中の3D入力技術「QUMA」(クーマ)を使ったデバイスを公開した。 これはデッサン人形に似た人型フィギュアの各関節を調整してポーズをつけると,その内容をUSB経由でPCに取り込めるというものだ。 Poserなど,人体を扱う3DCGツールを使ったことのある人なら経験があると思うのだが,各関節を調整して望みのポーズを作るというのは案外難しい。最近では手先を引っ張ると,追随して各関節も動くようなものも増えてきたので多少は軽減されているものの,まだまだ望みのポーズを得るのは簡単ではない。ゲームなどでは多くの人体モーションが実装されているが,最近ではほとんどが実際の人間の動きを記録するモーションキャプチャによるものになってきている。 昨今は,Kinectの登場でモーション

    フィギュアを動かすことでポーズ入力ができる「QUMA」デバイスをソフトイーサが開発中
    LYE
    LYE 2011/07/23
    どっかで見たことあると思ったら!これBuild a Bear Workshopのくまやないか!中身入れずに買ってきたのか!!!
  • 不定期連載「徳岡正肇の これをやるしかない!」は,ウクライナの現代史をなぞる「S.T.A.L.K.E.R.」をあらゆる角度から吟味するしかない - 4Gamer.net

    徳岡正肇のこれをやるしかない! / 第6回:「S.T.A.L.K.E.R.」でZONEをさまよってみるしかない 不定期連載「徳岡正肇の これをやるしかない!」。第6回のテーマはウクライナゲームデベロッパ,GSC Game Worldが2007年にリリースした「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」である。 チェルノブイリ原発事故と,それに続く謎の大爆発によって突然出現した異世界「ZONE」を舞台に,い詰め者や故郷を追われた者達がその日の糧を得るためにモンスターやほかの勢力と無慈悲に戦うオープンエンドのFPSである作。一見すると「モンスターと薄汚れた男達しか出てこないゲーム」のように思えるこの作品には,ライターの徳岡氏をして唸らせる,さまざまな暗喩や寓意が含まれていたのである。 発売から約2年を経た今,真のエンディングを含むストーリーを概観することで,

  • その実態は「どこよりもためになる」勉強会。ゲーム業界志望者必見のサイバーコネクトツー会社説明会に潜入

    その実態は「どこよりもためになる」勉強会。ゲーム業界志望者必見のサイバーコネクトツー会社説明会に潜入 ライター:大陸新秩序 サイバーコネクトツーは,9月11日に東京都内の時事通信ホールにおいて,「サイバーコネクトツー単独会社説明会2010 IN 東京」を開催した。 この会社説明会では,同社への入社を志望する学生や社会人に向けて,「どうすればサイバーコネクトツー(もしくはゲーム会社)に入ってゲームクリエイターになることができるか」についての解答が,実例とともに披露された。 同社の代表取締役社長である松山 洋氏曰く,一般的な内容ではなく「どこよりもためになる勉強会」という,普通の会社説明会とはひと味も二味も違う同社の説明会についてレポートをお伝えしよう。 独自の戦略が紹介されたサイバーコネクトツーの概要紹介 松山 洋氏 最初に登壇した松山氏は,まずサイバーコネクトツーは”家庭用ゲームソフト企画

    その実態は「どこよりもためになる」勉強会。ゲーム業界志望者必見のサイバーコネクトツー会社説明会に潜入
    LYE
    LYE 2010/09/16
    かっこええ…
  • 【島国大和】ハリウッド方式の洋ゲーに“先”はあるのか?

    【島国大和】ハリウッド方式の洋ゲーに“先”はあるのか? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ RockStar Gamesが開発した「グランド・セフト・オートIV」(PC/PS3/Xbox360)には,1億ドル(約105億円)もの製作費が投じられているという(関連記事) 最近の洋ゲー(主に北米産ゲームを指します)は超スゲェー!というのは,皆さんもよく聞く話かと思います。 それもそのはず,昨今の洋ゲーの開発費は,日の一般的なゲームとは規模が全然違います。スペクタクルなんですよ。 それにあっちは労働者の流動性が高いから,「よっしゃゲーム作るぜ。こういうスキルある奴集めよう」って言ったら集まるわけですよ。その点,日ではなかなか人材は集ま

    【島国大和】ハリウッド方式の洋ゲーに“先”はあるのか?
    LYE
    LYE 2010/09/13
  • 【西川善司】ハリウッドのゲームローカライズスタジオを見学してきた話

    【西川善司】ハリウッドのゲームローカライズスタジオを見学してきた話 ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面とMAZDA RX-7を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ 4GamerでSIGGRAPH 2010のレポートをお送りしましたが,そのタイミングで米Technicolor(テクニカラー)ゲーム部門のスタジオを訪れる機会がありました。 Technicolorのゲーム部門は,映画の聖地ハリウッド地区に近いバーバンク市にある。Disney(ディズニー)やWarner Bros. Entertainment(ワーナーブラザーズ)などの社があるのも実はバーバンク市で,このあたりまで「ハリウッド地区」に含める場合もあったりする 映画制作のノウハウをゲーム制作に応用 Technicolorのロゴは,おそらく映画ファン

    【西川善司】ハリウッドのゲームローカライズスタジオを見学してきた話
    LYE
    LYE 2010/08/28
    「Technicolorは,書類のやりとりや電話応対を日本語で行える数少ないハリウッドスタジオなので,日本のクライアントから重宝されているんではないか」
  • ゲーム業界の現状を確認しよう:ゲーム関連会社26社の最新決算をまとめてみた

    ゲーム業界の現状を確認しよう:ゲーム関連会社26社の最新決算をまとめてみた 編集部:aueki 先月末あたりから,ゲーム会社各社の決算発表が続いている。会計年度の区切りは会社によってまちまちだが,日では4月の区切りを採用しているところが多く,第4四半期の決算が出ると,2009年4月1日〜2010年3月31日までの会計年度での業績が明らかになるので,この時期の発表はとくに重要なものとなる。 ということで,ネット上で公開されている決算書類をもとに各社の動向を見ていこうというのが今回の企画である。 以下,グラフをたくさん挙げていくのだが,こういうものを見慣れていない人のために注意点を先にまとめておきたい。 一時的に利益が赤字になっていても会社がつぶれるわけではない ゲームの開発期間は長期化傾向にあり,開発費も上がってきている。ゲームは発売されてからでないとお金は入ってこないので,小規模の会社で

  • CEDECで講演する意義とは? 「CEDEC 2009」で講演した二人の対談から見える日本に必要なカンファレンスの形

    CEDECで講演する意義とは? 「CEDEC 2009」で講演した二人の対談から見える日に必要なカンファレンスの形 編集部:Nobu 12→ 2010年8月31日〜9月2日の期間に開催されることが決まった「CEDEC 2010」は,第一線で活躍するゲーム開発者や技術者,研究者によって行われるカンファレンスだ。4Gamerでも,例年セッションを取材してお届けしているので,毎年読んでくれている読者も多いだろう。 さて,存在こそ著名ではあるものの,実は現在CEDECで講演者を公募中であることは,あまり知られていない。 「いきなり大舞台で講演って言われても……」と思うのは普通だが,そもそもそれ以前に,CEDECで講演する意義とはどういったものなのだろうか。また,日では影響力のあるCEDECだが,海外からの注目度はあまり高いものではない。海外の開発者からも注目されるカンファレンスにするためには何

  • 4Gamer.net

    去る4月8日,国際大学GLOCOMで,RGN(Research on Game design and Narrative。コンピュータ・ゲームのデザインと物語についての研究会)の第1回が開催された。 RGNはオタク系サブカル文化論をリードする論者の一人である東 浩紀氏(「動物化するポストモダン オタクから見た日社会」などの書籍で知られる哲学者)の研究室が主催して構成される研究会である。 RGNの狙いは,日ゲームアカデミズムを成立させることにある。米国で成立している「game studies」や,それに続く韓国での動きを視程に収めつつ,国内できちんとゲームを語れる枠組みを作ろうというものだ。 研究会の名前にもなっているとおり,彼らがゲームを捉える視線は,ルドロジー(ludology。「ホモ・ルーデンス」という場合と同じ意味の遊び要素)に基づく狭義のゲームデザインおよび,ナラトロジー(n

  • 【島国大和】ゲーム企画職を目指す若者へ,4つの近道と1つの本道

    【島国大和】ゲーム企画職を目指す若者へ,4つの近道と1つの道 ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ どうも皆様。またお会い出来ました。島国大和でございます。ゲホゲホ(吐血)。 もう年寄りですからね。ゲーム仕事のきつい事きつい事。 それでもゲーム業界を目指そうって人は後を絶たないようで,なぜか知りませんが「どうすれば業界で働けるの」といったことを良く聞かれます。こんだけゲーム屋キツイよーって言ってるのに。やっぱ傍から見てると遊んでるようにしか見えないのかもしれません。 今回はそんなわけで,「これであなたも絶対ゲーム業界で企画屋になれる」という方法をいくつか紹介したいと思います。絶対ですよ,絶対。ゲーム業界の企画屋が言ってるんだからも

    LYE
    LYE 2010/01/27
    やはりデバッガはゲーム業界でもそういう突破口になるのだね
  • 【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?

    【島国大和】日RPGはもう駄目なのか? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ ファイナルファンタジーXIII さて,そろそろゲーマー注目,業界人もいろんな意味で大注目の「ファイナルファンタジーXIII」が発売されます。こんなタイミングだからこそ,あえて触れておきたいこの話題。 「日RPGはもう駄目なのか?」 なんという失礼な。 どうも皆様。またお会い出来ました。島国大和でございます。 日RPGを駄目扱いする人達 欧米の大きなゲームメディア/ゲームBlogの間では,「日RPG」はやたらと揶揄されている印象です。いわゆる「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」のような日製のRPGを指して「JRPG」と呼んでいる

    【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?
  • 「Master of Epic」にファン待望の新Age「Ancient Age」が今秋登場! ゴンゾロッソとグラフィックスなどを手がけるイメージエポックに話を聞いた

    「Master of Epic」にファン待望の新Age「Ancient Age」が今秋登場! ゴンゾロッソとグラフィックスなどを手がけるイメージエポックに話を聞いた ライター:大陸新秩序 4Gamerでは,ゴンゾロッソのMMORPG「Master of Epic: The ResonanceAge Universe」(以下,MoE)で,ファン待望の新Age「Ancient Age」を追加するアップデートが,10月末に実装されるとの情報をキャッチした。 Ancient Ageは,サービス開始当初からアナウンスされていた「五つの時代」の一つ。舞台となるのは「Present Age」から1万3000年ほど前のダイアロス島で,自分の家を持てることが大きなウリとされている。このことから,Ancient Ageは古くからのMoEファンから注目を集めてきた。 そして2009年1月には,Ancient A

    「Master of Epic」にファン待望の新Age「Ancient Age」が今秋登場! ゴンゾロッソとグラフィックスなどを手がけるイメージエポックに話を聞いた
  • [GDC 2009#02]「ゲームAI」とは何か? AIプログラマーのギルドがセミナーを開催

    [GDC 2009#02]「ゲームAI」とは何か? AIプログラマーのギルドがセミナーを開催 ライター:奥谷海人 AI(Artificial Intelligence)は,俗に「人工知能」とも言われ,最近のゲームにおいては非常に重要な要素の一つである。とくにイギリスでは,大学機関でもAI研究が盛んに行われており,例えば「テーマパーク」(1994年)を17歳で開発した天才プログラマー,Demis Hassabis(デミス・ハサビス)氏も,この分野の専門家だ。 大学での研究対象である超高度な人工知能に対し,ゲームAIは賢すぎるとゲーム難度が上がる要因にもなりかねないが,それでも近年のゲームにおいて重要性を増し続けている。 昨年(2008年)のGDCでもゲームAIに関する集まりは行われていたが,ラウンドテーブル(円卓会議)形式のこぢんまりとしたものだった。それが今回は,サミットとして丸一日が費や

    [GDC 2009#02]「ゲームAI」とは何か? AIプログラマーのギルドがセミナーを開催
  • [GDC 2009#03]プロとアマの差がなくなった北米インディゲーム開発事情・最前線

    [GDC 2009#03]プロとアマの差がなくなった北米インディゲーム開発事情・最前線 ライター:奥谷海人 GDCでは,1998年から「Independent Games Festival」と呼ばれる,独立系開発者やアマチュア,学生達が制作したゲームを評価するイベントが開催されているが,2005年にWebゲームとしてリリースされ,その人気からPlayStation 2やGameCubeなどにも移植されることとなった「Alien Hominid」が登場したあたりから,出展作品のレベルが格段に向上した。 写真は「Crayon Physics Deluxe」を開発したフィンランドのPetri Purho(ペトリ・プルホ)氏の講演模様。なんと,たった5日間で作り上げてしまったのだという。他のインディゲーム系のセミナー同様,彼のトークも終始笑い混じりで進行していった 2006年の「Braid」「Da

    [GDC 2009#03]プロとアマの差がなくなった北米インディゲーム開発事情・最前線
    LYE
    LYE 2009/03/25
  • [OGC 2009#06]今年前半に日本でもサービスされるというXbox Live「コミュニティーゲーム」の最新動向

    [OGC 2009#06]今年前半に日でもサービスされるというXbox Live「コミュニティーゲーム」の最新動向 編集部:aueki マイクロソフト ホーム&エンターテイメント事業部XNAグループ シニアプログラムマネージャ鶴淵忠成氏 日(2月5日),東京神田のベルサール神田でOnline Game & Community Service Conference 2009(OGC 2009)が開催された。 ここではマイクロソフト ホーム&エンターテイメント事業部鶴淵忠成氏によるXbox Liveでのコミュニティーゲームへの取り組みが紹介された。概要については,すでに紹介しているとおりなので重複する事項も多くなるが,ご了承を。 さて,「コミュニティーゲーム」(Community Games)は,Xbox 360用のゲームをユーザー自身が作って,Xbox Live上で販売できるようにするた

    [OGC 2009#06]今年前半に日本でもサービスされるというXbox Live「コミュニティーゲーム」の最新動向
    LYE
    LYE 2009/02/06
    対戦プレイ/協力プレイも可能,マッチメイク機能やフレンド招待機能も利用できる。リッチプレゼンス機能も提供。実績,ゲーマースコア,アバターは諸々の問題から利用できない。
  • Access Accepted第202回:ゲーム産業に大変革の波が到来か

    ゲーム産業は日々,目まぐるしく進化している。前回は「パッケージ販売が下火になり,オンライン配信の時代に向かう」などと書いたが,2009年末にはダウンロードというコンセプトそのものが,過去のものになってしまうかもしれない。どんな3Dゲームでもストリーミングできるようになりそうなのだ。 クラウド・コンピューティングというコンセプトは,数年前から存在していたが,それをゲーム格的に応用するのはAMD Fusion Render Cloudが初めてになりそうだ。これで,ユーザーは好きなデバイスで,高解像度の映画やクオリティの高いグラフィックスのゲームを遊べるということだが…… 30年ほど前に生まれたテレビゲームは,技術の発展とともにその姿を変貌させてきた。グラフィックスの進化はいうに及ばず,ゲームセンターでしか遊べなかったゲームが家庭で楽しめるようになり,いまでは外に持ち出して楽しめる。さらに,

    LYE
    LYE 2009/01/16
    内容的に「到来か」じゃなくて「到来かも?」のほうがよさそうな | 据置機じゃなくて携帯機向けの変革のような気がしました
  • 腐った肉を食べ,汚水をすすって生き残れ! 凄惨なサバイバルを描く「Fallout 3」のレビューを掲載

    荒廃した世界を舞台にしたPRGシリーズの最新作 Fallout 3 Text by 星原昭典 » 2007年の7月のスニークプレビューから1年とちょっと。ついに「Fallout 3」が発売された。世界中から高い評価を受け,発売から1週間で450万が出荷されたというこのモンスタータイトルを,Bethesda Softworksの前作「The Elder Scrolls IV: Oblivion」(およびミッシェル)で鳴らした星原氏がレビューしてみた。荒れ果てた核戦争後の世界は,果たしてどのようなところなのだろうか。 Falloutシリーズは1997年にInterplayから発売されたRPG「Fallout」にその端を発する。一作目は大ヒットこそしなかったものの,その個性的な世界設定などが一部のマニア層から高く評価された作品であり,それ以降,シリーズ続編やスピンオフ作品がいくつか発表されてい

    腐った肉を食べ,汚水をすすって生き残れ! 凄惨なサバイバルを描く「Fallout 3」のレビューを掲載
  • 4Gamer.net 「PCゲーマーを増やしたい」 NVIDIAに聞く「THE WAY」創刊の目的

    NVIDIAが,PCゲームや同社製品を紹介する無料マガジン「THE WAY」の日語版を創刊し,第1号の配布を始めてから1か月半。4Gamer読者のなかにも,すでに手に取って読んだ人は多いと思う。 2007年4月27日の記事でお伝えしたとおり,THE WAY自体は北米などですでに発刊済み。英語版は通巻11号を数え,海外PCゲーマーにはかなり知られた存在だが,日では馴染みの薄いこの無料マガジンを国内で発刊した意図は何なのだろうか。今回は,NVIDIA米国社のコンテンツリレーションズ事業部/アジア太平洋 部長で,THE WAY日語版の責任者でもある飯田慶太氏に,その真意を聞いてみた。 ■THE WAYによってPCゲーム市場の拡大を図る 4Gamer: 日はよろしくお願いします。まず最初にお聞きしたいのは,THE WAYとは誰に向けた無料マガジンなのかという点です。少なくとも,配布開

    LYE
    LYE 2008/11/04
    The way Nvidia の無料雑誌