タグ

2017年2月10日のブックマーク (9件)

  • ライターが“読モ”化している件について(宮崎智之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    業界話をするのはあまり好きではないんだけど、ずっと抱えていたモヤモヤが一つの言葉によって解消されることがたまにある。今回もそうだ。その言葉とは、「ライターの“読モ”化」である。 「ライター」を名乗り、それを生業にしている筆者は、ライターを取り巻く現状について考えることが多い。といっても、現在では「ライター」の定義自体が揺らいでいて、同業者と話していても共通認識が得られず、議論が空転することもしばしばだ。しかしそこに、ネットやSNSの出現によって、ライターの仕事が「読モ」みたいなものに近づいているのだと補助線を引くと、現状がクリアになる気する。なにを言っているのかわからないかもしれないので、順を追って説明させてもらいたい。 まず、「読モ」としてのライターには、なによりもタレント性が求められる。顔出しはもちろんのこと、プライベートな情報も重要な「商品」になる。 さらに、「読モ」としてのライター

    ライターが“読モ”化している件について(宮崎智之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Labyrinthos
    Labyrinthos 2017/02/10
    >コンテンツの中身は「知」ではなく、おそらく「共感」
  • アクセス解析ツール・Google Analyticsをカクヨムで使えるようになりました。その他、応援シェアの改善も行っています。 - カクヨムからのお知らせ

    カクヨムでは、Google Analyticsを使った詳細なアクセス解析が可能になりました。 Google Analyticsを導入することで、自分の小説に関する様々な情報を計測できます。読者の動向や反応を詳しく掴め、執筆の方針を検討する際などに役立ちます。 Google Analyticsとは Google Analytics(アナリティクス)は、Google社が提供する高機能なアクセス解析ツールです。Googleアカウントを取得すれば基的な機能の多くが無料で利用できます。PV数だけでなく訪問者の属性や利用頻度、アクセス元の情報など様々なデータを得られます。ツールの詳細については下記の公式サイトをご覧ください。 Google Marketing Platform - Unified Advertising and Analytics 設定方法 Google Analyticsの設定 G

    アクセス解析ツール・Google Analyticsをカクヨムで使えるようになりました。その他、応援シェアの改善も行っています。 - カクヨムからのお知らせ
  • カクヨムのGoogle Analyticsはウェブ小説の運営戦略に革命をもたらす - ときまき!

    先日、Web小説界にひとつの革命が起きました。 カドカワの小説投稿サイト「カクヨム」に、作者がGoogle Analyticsを設定できるようになったのです。 アクセス解析ツール・Google Analyticsをカクヨムで使えるようになりました。その他、応援シェアの改善も行っています。 - カクヨムブログ 繰り返しますが、これは革命です。何を大げさなと思われるかもしれませんが、Google Analyticsを入れられるようになったことで、Web小説の戦略性が大幅に上がりました。 Google Analyticsで「見えなかった読者」が可視化される 書き手はよく、読者の姿が見えないんだと嘆きます。 カクヨムには「レビュー」「スター」「フォロワー」「応援コメント」といった、読者の反応が得られる機能が備わっています。しかし悲しいことに、これらが集まるのは人気作品だけです。 (ブログやサイト運

    カクヨムのGoogle Analyticsはウェブ小説の運営戦略に革命をもたらす - ときまき!
    Labyrinthos
    Labyrinthos 2017/02/10
    カドカワの小説投稿サイト「カクヨム」に、作者がGoogle Analyticsを設定できるようになった
  • ダークネス

    ダークネスを新しいドメイン、新しいデザインのサイトに作り変えました。お手数ですが、ブックマークを「https://bllackz.com/」に入れ替えて、新しいサイトでダークネスをお楽しみ下さい。

  • 読書猿『アイデア大全』はスゴ本

    アイデアとは、新しい世界の見方である。 既知から離れて/組み替えて/類推して/拡張して、異なる認識のやり直しをする、それがアイデアを生み出すということだ。だから、アイデアを創出する新しいツールを手に入れるということは、いわば新しい目を手に入れることだ。 『アイデア大全』には、創造力とブレイクスルーを生み出す42のツールが紹介されている。書を読むことで、いわば42の新しい目を手に入れることになる。書が類書と違うのは、「アイデアの求められ方」によってツールを使い分けている点にある。 すなわち、「0を1にする」プロセスと、「1をnにする」プロセスを分けている。更地の、何もないところから生み出す方法と、所与のコアから展開していくやり方と、明確に分けて構成されている。おかげで、抱えている問題について、どれくらい把握しているかによって、アプローチを切り替えることができる。アイデアツールは沢山あるが

    読書猿『アイデア大全』はスゴ本
  • kindleアプリ内にダイスロール機能を実装する裏ワザ!!: ゲームブック作成 by 文芸遊戯研究会

    最近は「幻想迷宮書店」刊行の電子書籍ゲームブックを愉しんでいたりします。 名著と名高い「ドルアーガ三部作」などが屋で注文せずとも即購入できるのは心強いですね。 ただ、懸念されたのが書籍以外のアイテムだったりします。 ダイスにアドベンチャーシート。 これらを抜きに単純にストーリーを楽しむか、もしくはアナログで用意してテーブル上で楽しむか。それかもう一台スマホやPCを用意してそちらでステータスやダイスロールを賄うか。 人によって楽しみ方は千差万別でしょう。どれがいいというか、これにしないといけないというものはないとは思います。 ただどこでも手軽に楽しめる電子デバイスでのコンテンツ配信だけに、テーブル以外でも楽しみたいという要望もあるかもしれません。 アプリならダイスロールやバトルシステムなどのルーチンを実装できますが、いかんせんコストがかかりすぎて持続性がありません。(ePubファイルも読み

    kindleアプリ内にダイスロール機能を実装する裏ワザ!!: ゲームブック作成 by 文芸遊戯研究会
  • 衛星インターネットは普及するのか | スラド

    8日のソフトバンクグループの2016年度第3四半期決算説明会において、昨年12月に同社が10億ドルを投資した衛星通信会社OneWebの話が出てきた(ケータイWatch)。 OneWebは高度1200kmに約129kgの衛星を648基置いて、インターネット接続を行おうという計画(Ars Technica、TechCrunch)。孫氏のプレゼンによれば、下り最大200Mbps、上り最大50Mbpsで、全世界をカバーし、「固定費」は1000億円ちょっとという。 ちなみに高度1200kmに大量の衛星でインターネット接続という計画はイーロン・マスク氏もぶち上げている。

    衛星インターネットは普及するのか | スラド
  • ここまで進んだgoogleドキュメントの自動文字起こし機能!音声入力文字起こしは無料でOK!? | デジタル@備忘録

    ここまで進んだgoogleドキュメントの自動文字起こし機能!音声入力文字起こしは無料でOK!? 2023 1/09 とても簡単に文字起こしが可能なグーグルドキュメント グーグルドキュメントで文字起こしをするには、新規のGoogleドキュメントを開き以下の通り行うだけで自動テープ起こしが可能です。 ステップ 1: マイクをオンにする ステップ 2: 音声入力を使用する 詳しい設定などは最後にご紹介しますので、まずはGoogleの自動文字入力の凄さを見て下さい。 日語と英語の両方でテストを行いましたが、とりあえず得意であろう英語の自動音声入力の精度をチェックしてみようと思います。 自動音声入力の精度が凄い テスト1 アメリカ大統領の就任演説(英語) テストデータとして使用したのはアメリカ大統領の就任演説! 先日ドナルド・トランプが行った演説がYouTubeにアップされていました。 このトラン

    ここまで進んだgoogleドキュメントの自動文字起こし機能!音声入力文字起こしは無料でOK!? | デジタル@備忘録
  • 国立国会図書館レファ協公式 (@crd_tweet) | Twitter

    『レファレンス協同データベース事業』の公式アカウントです。イメージキャラクター「れはっち」が、事業に参加する全国の図書館に寄せられた質問の記録など、調べものに役立つ情報を紹介します。運用方針はこちら→https://t.co/PNIdFcpJL2…

    国立国会図書館レファ協公式 (@crd_tweet) | Twitter