タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (28)

  • スマートニュース、国会議案データベースを無償公開 過去20年分をGitHubで

    スマートニュースは7月1日、国会の過去20年分以上の議案データ約1万8000件を収集・整理し、オープンデータ化した国会議案のデータベースを、GitHubで無償公開(衆議院、参議院)した。GitHubを利用しない人向けに、閲覧用のWebページ(衆議院、参議院)も公開した。 国会で審議された法案や予算案、条約、決議案といった議案は、衆参両議院のWebサイトに掲載されている。提出者や審議された委員会、賛成・反対した政党(衆院のみ)などの情報も確認できるが、国会の回次ごと、また議案ごとにページが分かれているため、集計や検索、一覧が難しかった。 今回、同社の「メディア研究所」が、各議案のページに掲載されている情報を収集、整理し、CSVファイルとJSONファイル形式で公開。MITライセンスに準拠し、商用・非商用を問わずオープンデータとして誰でも無償で使えるようした。 主に報道機関や研究者に、選挙報道や

    スマートニュース、国会議案データベースを無償公開 過去20年分をGitHubで
  • 日本アニメのデータベース「アニメ大全」一般公開 約1万5000作品、約18万話を掲載

    動画協会は日のアニメ作品総合データベース「アニメ大全」を一般公開すると発表した。1万4710件のアニメ作品、17万5755エピソードの基情報を網羅(7月末時点)し、世界最大規模のデータベースになるという。8月25日午後1時より公開する。 データベースでは年代検索や五十音(あいうえお)検索、キーワード検索などの検索機能を利用できる。研究やビジネス、クリエイティブなどの分野での情報収集として活用を想定している他、アニメファンや子どもたちにも利用してほしいとしている。 アニメ大全は、日のア二メ文化100周年記念の中核事業「アニメNEXT_100」の一環として15年に制作を開始。2021年10月22日(日記念日協会登録の『アニメの日』)に関係者などへ試験的公開し、日動画協会会員社であるアニメ制作関連各社や著作権者、有識者による改修、更新を経て一般公開に至ったとしている。 関連記事 約

    日本アニメのデータベース「アニメ大全」一般公開 約1万5000作品、約18万話を掲載
  • 世界中の伝統音楽のデータベース、慶應大が公開 1026民族、5776件の音声記録を掲載

    世界地図上にマッピングされたポイントをクリックすることで、その地域の民族にゆかりのある音楽を再生できる。例えば日の東北地方なら、安全を願うために歌われてきた「津軽山唄」、東京都なら作業時に歌われてきた「木遣節」がある。他にもヨーロッパやアフリカ、米国など世界各国の伝統音楽が聞ける。 2017年に暫定版としてデータベースを一度リリースしていた。研究チームは、改めて楽曲の種別や特徴などを見直し、呼吸方法や楽器情報など、より詳細な情報や会話などの音楽ではない音源も加え、データの正確性を上げて再度リリースしたという。 データベース中の全ての楽曲は、個人や研究での利用など非営利での使用を推奨しており、著作権とその文化継承者が許す範囲内のみで利用できる。今後も継続的に新しいデータも追加していくという。研究チームは「Global Jukeboxが他の研究者に刺激を与え、音楽の伝統や文化の進化に関する多

    世界中の伝統音楽のデータベース、慶應大が公開 1026民族、5776件の音声記録を掲載
  • まさに「世界変革」──この2カ月で画像生成AIに何が起きたのか?

    Stable Diffusion」がオープンソースとして公開されてから2カ月。画像生成AIは急速に進化し、カンブリア大爆発のような様相だ。激動の2カ月間に何があったのか。AI研究者でありAIプログラマーでもある清水亮氏に振り返ってもらい、これからAIがどう世界を変えていくのか、連載としてお伝えしていく。 2022年8月22日。日時間にして午前4時ごろ、「世界変革」はついに実行された。 以前から噂のあった、「どんな絵も描ける」AIである「Stable Diffusion」がついにオープンソースとして公開されたのだ。 この日は、前日の深夜からStable DiffusionのコミュニティがあるDiscordサーバが、期待に胸を膨らませる人々で賑わっていた。 「日付が変わったぞ。まだか」という声が一定時間ごとに投稿され「もうすぐだ」と宥(なだ)める声と、「当は公開されないのではないか」と訝(

    まさに「世界変革」──この2カ月で画像生成AIに何が起きたのか?
    Labyrinthos
    Labyrinthos 2022/11/07
    画像生成AI Stable Diffusion、DALL・E、Imagen
  • Chromebookでフル機能Windowsを利用できる「Parallels Desktop for Chromebook Enterprise」 2020年秋予定

    Chromebookでフル機能Windowsを利用できる「Parallels Desktop for Chromebook Enterprise」 2020年秋予定 Parallelsはこのほど、Chromebook向けのデスクトップ仮想化ソリューション「Parallels Desktop for Chromebook Enterprise」の告知を行った。提供は2020年秋の予定だ。 企業向けChrome OSとなるChromebook Enterpriseでの動作に対応したデスクトップ仮想化ソリューションで、ローカル環境でフル機能のWindowsを導入することが可能になるとしている。 関連記事 企業向けChromebookでWindowsアプリが動作可能に GoogleがParallelsと提携 米ParallelsがGoogleとの提携を発表、Chrome Enterpriseデバイ

    Chromebookでフル機能Windowsを利用できる「Parallels Desktop for Chromebook Enterprise」 2020年秋予定
  • Amazon Echoの「音声読み上げRSSリーダー」を使って分かったこと

    Amazon Echoの「音声読み上げRSSリーダー」を使って分かったこと:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) スマートスピーカーの「Amazon Echo」でニュースを読み上げるスキルは多数提供されているが、そのほとんどはニュースの提供側が独自に用意しているスキルだ。もし、自分で好みのサイトを登録して情報を読み上げさせたいのであれば、今回紹介するAlexaスキル「よく見る情報チェック」がおすすめだ。 これはRSSフィードを読み上げるスキルで、つまり「音声読み上げ型のRSSリーダー」と呼んで差し支えないスキルなのだが、PCで動作するRSSリーダーとは使い勝手が異なる点も多い。具体的にどう違うのか、またニュースの提供側が用意する専用スキルを使っての読み上げとは何が異なるのかを見ていこう。 Amazon Echoで使える「音声読み上げ型RSSリーダー」 「よく見る情報チェック

    Amazon Echoの「音声読み上げRSSリーダー」を使って分かったこと
  • 文章の「自動要約ツール」、ユーザーローカルが無償提供

    ユーザーローカルは7月24日、入力した文章から重要部分を取り出して要約する「ユーザーローカル自動要約ツール」を公開した。Webサイト上で無償利用できる。 入力フォームにテキストを貼り付けるか、テキストファイルをアップロードすると、文章構造を分析して特徴語(特徴的な言葉を機械的に抽出した単語)や重要文を自動抽出するツール。重要な文章をマーキングやヒートマップ、モノクロ強調で視覚的に捉えられる強調表示にも対応する。 要約文は「3行ダイジェスト」「5行ダイジェスト」「10行ダイジェスト」といった分量調整もできる。 重要文の抽出には、重要単語を多く含み、他の文に類似度が高い文を抽出するアルゴリズム「LexRank」を活用した。 ツールが公開されているWebページには、ニュース配信各社から引用したニュース文の要約をダイジェストとしてランキング表示している。 同社は「インターネット上には、日々ニュー

    文章の「自動要約ツール」、ユーザーローカルが無償提供
  • 「勉強しないと世界滅亡」 スマホゲームと連動した中学参考書が登場 人気声優起用、ゲームは課金なし

    「勉強しないと、世界滅亡!?」――学研ホールディングスはこのほど、無料のスマートフォンゲームと連動した中学生向け参考書「スマホゲームで勉強できるApplication×Study AppliS」(アプリケーション×スタディ アプリス)シリーズを発売した。参考書で勉強し、連携ゲームアプリで問題を解くと、ゲームのストーリーが進む仕組み。プロのシナリオライターや人気声優を起用し、「ゲームも学校の勉強も同時に攻略できる、まさに夢のような参考書」に仕上げたという。中1用、中2用、中3用の3冊で、各2680円(税別)。 中学の5教科(英語数学・国語・理科・社会)の要点をまとめ、学年ごとに1冊の参考書にした。専用ゲームアプリ(無料・課金なし)をスマートフォン(iOS/Android)にインストールし、参考書の「チェック問題」のページ上のQRコードにかざすと問題が出現。問題を解いて獲得したアイテムを使い

    「勉強しないと世界滅亡」 スマホゲームと連動した中学参考書が登場 人気声優起用、ゲームは課金なし
  • プロ声優を起用した音声合成用データ、無償公開 研究用途に期待

    声優やアニメを研究するサークルの日声優統計学会は6月26日、プロの声優を起用した音声データとテキストを含むデータベース「声優統計コーパス」をWebサイト上で公開した。音声合成ソフトの作成や言語研究などに使われるデータで、研究目的に限り無償で利用できるという。 公開したのは、プロの女性声優がさまざまな音の要素を含む文章(音素バランス文)を「通常」「喜び」「怒り」の感情別に読み上げたwavファイル。「また東寺のように五大明王と呼ばれる主要な明王の中央に配されることも多い」「カーミラ星と呼ばれている惑星から宇宙船に乗って地球に侵入した宇宙人」──などの文を読み上げている。 参加した声優は土谷麻貴さん(「喰霊-零-」「アルカナハート」など)、上村彩子さん(「エルドライブ」「惡の華」など)、藤東知夏さん(「けいおん!」「グッド・ドクター~禁断のカルテ~」など)。長さは計2時間、総ファイルサイズは7

    プロ声優を起用した音声合成用データ、無償公開 研究用途に期待
  • 30分でAIが使えるようになる 写真から年齢と性別を認識する「Face API」を試してみた

    いよいよAIを使ってみることに挑戦です。今回も教えてくれるのは、日マイクロソフトテクニカルエバンジェリスト大田昌幸(おおたまさゆき)先生。APIを使って、初めて「AIを使う」体験をしてみます。使うのは、Microsoftが公開している「Face API」。これを使えば、写真から年齢と性別が認識できるようになるそうです。 連載一覧 第1回:AIってなぁに? 第2回:AmazonGoogle、IBM、Microsoftが公開する「AIを使うための手段」一覧 第3回(今回):30分でAIが使えるようになる 写真から年齢と性別を認識する「Face API」を試してみた 第4回(予定):Emotion APIを使って、感情を認識してみよう! 「Postman」をダウンロード APIを使う前に、まず「Postman」をダウンロードします。Postmanは、APIを試したいときに便利なツール。RES

    30分でAIが使えるようになる 写真から年齢と性別を認識する「Face API」を試してみた
  • 将棋「電王戦」今春で終了へ 川上会長「歴史的役割は終わった」

    最終戦となる第2期は、昨年「叡王戦」を優勝した佐藤天彦名人と、「第4回将棋電王トーナメント」を勝ち抜いた将棋ソフト「PONANZA」が2番勝負で争う。第1局は日光東照宮(栃木県)で4月1日に、第2局は姫路城(兵庫県)で5月20日に行う。 電王戦は2011年に、米長邦雄永世棋聖と将棋ソフト「ボンクラーズ」の対局としてスタート。16年からは第1期電王戦と銘打ち、“人間代表”を決める叡王戦の優勝者と将棋ソフトの代表を決めるトーナメントの覇者が激突している。 川上会長は、ドワンゴが電王戦を始めた経緯を「将棋界だけでなく社会全体でAI人工知能)と人間がどういう関係かを示すために始めた」と話す。「電王戦はある意味で異種格闘技戦。AIと人間が付き合う上で、人間側のルールでの比較を前提としている。その考え自体がナンセンスで、もっと違う考え方をしなければならない」という。 「AIが人間よりも優れていると解

    将棋「電王戦」今春で終了へ 川上会長「歴史的役割は終わった」
  • 「クラウド版Windows 10」はWindows RTの再来か、Chromebook対抗の秘密兵器か

    2017年はWindows 10の大型アップデートを2回予定しているが、単なる機能強化にとどまらず、AR/VR時代に向けた新しいユーザーインタフェース(UI)や、これまでにない新しいエディション(SKU)を準備しているようだ。今回はこうした最新情報を紹介する。 「Project NEON」の一部機能をInsider Previewで提供 2016年12月に「Windows 10がHoloLens世代に向けたUI刷新を計画か」と題した記事の中で、Microsoftが、MR(Mixed Reality:複合現実)の環境を想定した新しいWindowsプラットフォームに対応した新デザイン言語「Project NEON」の開発プロジェクトを進めているという話題を取り上げた。 「HoloLens」の利用イメージ。Microsoftが開発中と言わている新しいWindowsプラットフォームに対応した新デザ

    「クラウド版Windows 10」はWindows RTの再来か、Chromebook対抗の秘密兵器か
  • GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス

    Googleは1月31日、ネット接続が遮断されているエジプトでも、音声回線を使ってTwitterに投稿できる「speak2tweet」を立ち上げた。 エジプトではインターネット接続がほぼ全面的に停止されているが、音声通話は可能だ。speak2tweetでは、所定の電話番号(+16504194196、+390662207294、+97316199855)に電話をかけてボイスメールを送ることで、#egyptのハッシュタグ付きでメッセージを投稿できる。投稿されたメッセージは、上記の電話番号に電話をかけるか、speak2tweetで聞くことができる。 このサービスはGoogleTwitter、先にGoogleが買収した音声プラットフォームSayNowの協力で開発された。 インターネット遮断の前は、アラブのネットメディアAl Jazeeraが、ソーシャルメディアへのアクセス遮断に対抗し、Skyp

    GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス
  • “旧ソ連の発明法則”でアイデア出し──「智慧カード」

    宮城県仙台市のベンチャー企業であるデュナミスは、技術開発理論「TRIZ(トゥリーズ)」をベースに開発したカードツール「智慧(ちえ)カード」を9月14日に発売する。価格は6500円。同社が販売するブレインストーミング支援ツール「ブレスター」(3月20日の記事参照)とのセット販売(8900円)も行う。 「TRIZ」とは、旧ソ連海軍のG.アルトシューラー特許審議官が40万件の特許情報を分析し、発明の法則をまとめた技術開発理論。ロシア語の「Teoriya(Theory:理論)」「Resheniya(Solving:解決)」「Izobretatelskikh(Inventive:発明的)」「Zadatch(Problem:問題)」の頭文字から命名された。1940年代から考案されていたが旧ソ連が西側諸国への流出を恐れたとも言われ、そのためか1980年代以降に米国やヨーロッパなどで研究が始まった。国内で

    “旧ソ連の発明法則”でアイデア出し──「智慧カード」
  • 達人の仕事術:“忘却力”で仕事する──404 Blog Not Foundの小飼さん - ITmedia Biz.ID

    Wikipediaの小飼さんのページには、「日のオープンソース開発者。個人資産管理会社、ディーエイエヌ有限会社代表取締役」とある。人に直接聞くと、「仕事してないじゃないかという話があるのだけど。もう職業はないということにしておこうかな」と謙遜して笑う。「昼行灯」「穀潰し」などと自分を卑下して例えたりもするが、「今でも現役のプログラマーだ」とはっきり答えた。 最小限の動きで最大限のこと 小飼さんは自分の仕事を通信の「OSI参照モデル」に例える。OSI参照モデルとは、物理層、データリンク層、ネットワーク層、トランスポート層、セッション層、プレゼンテーション層、アプリケーション層の7レイヤに分かれたネットワーク構造の設計方針である。小飼さんが独特なのは「1から7じゃなくて0から8まで」というところだ。「サービスの仕様を決定するのがレイヤ0です。お客さんとやり取りをするのはレイヤ8ですね」。小

    達人の仕事術:“忘却力”で仕事する──404 Blog Not Foundの小飼さん - ITmedia Biz.ID
    Labyrinthos
    Labyrinthos 2007/08/10
    >16歳で大検取得→18歳でカリフォルニア州立大学へ→1991年実家全焼→1996年ディーエイエヌを設立
  • 一家に1枚ヒトゲノムマップ」公開#l_yuo_monbu.jpg#l_yuo_monbu.jpg

    文部科学省はこのほど、ヒトゲノムに含まれる遺伝子の一部を解説するマップ「一家に1枚ヒトゲノムマップ ここまでわかった!! ヒトゲノム」をPDFファイルで公開した。マップに載せられなかった詳細情報もWeb版で公開する。 4月17日に始まった科学技術週間に合わせて公開した。ヒトゲノムに含まれる全2万6800個の遺伝子のうち、1%分の名称や染色体上の位置、通称名などを表記。一部は詳しい解説も加えた。 PDF版はA3とA2の2種類で、Webサイトからダウンロードできる。A1版も、全国の主要科学館などで先着順に配布する。Web版の情報は順次追加していく。

    一家に1枚ヒトゲノムマップ」公開#l_yuo_monbu.jpg#l_yuo_monbu.jpg
  • ITmediaニュース:SkypeとGoogle Talkで相互通信できるプラグイン

    コミュニケーションサービス企業の米Santa Cruz Networksは12月22日、SkypeとGoogle Talkの間で音声とビデオ通話ができるIM用プラグインの機能強化版「Festoon Unity」を発表した。 Festoonは、異なるインスタントメッセージング(IM)ソフト間で音声・ビデオ通話やプレゼンス情報の交換ができるプラグインで、これまでに370万件以上ダウンロードされている。 Festoon UnityではSkypeとGoogle Talkに加え、2006年初頭にはAOL Instant Messenger(AIM)、Yahoo! Messenger、MSN Messengerのサポートも追加し、ユビキタスな音声・テレビ電話の実現を目指すとしている。 Festoonは同社サイトから無料でダウンロードできる。OSはWindows 2000/XPに対応している。

    ITmediaニュース:SkypeとGoogle Talkで相互通信できるプラグイン
  • ITmediaニュース:ブログに地図を貼れる「ちず窓」

    専用ID(無料)を取得し、ちず窓サイトの地図画面上で場所を指定すると、HTMLタグを表示。タグをブログに張り付ければ、ブログエントリー内にその場所の地図が入る。 ブログ内の地図をクリックするとちず窓サイトの地図に移動する。サイトの地図上には、その場所の地図を貼ったブログへのリンクアイコンを表示した。検索機能も備え、キーワードを入力すれば、表示中の地図にリンクしているブログエントリーを検索できる。

    ITmediaニュース:ブログに地図を貼れる「ちず窓」
  • ITmediaニュース:「あ゛」「え゛」も表示――12万字のフォント無償公開

    東京大学大学院情報学環坂村研究室はこのほど、12万字から成る世界最大の漢字フォントセット「T書体フォント」を発表した。日中の古い書体を収録したほか、「あ゛」「え゛」など、漫画などで用いられる特殊な文字も収録。明治時代ごろまで人名にも用いられていた変体仮名も収録した。 T書体フォントは、明朝体、ゴシック体、楷書体のTrueTypeフォントそれぞれ12万文字分、計36万文字を収録した。BTRON3仕様のOS「超漢字4」のほか、Windowsでも利用できる形式で、来春から同研究室のWebサイトで無料公開する予定だ。 日中の代表的な漢字辞典から抽出した「GT文字セット」約8万字のほか、江戸時代や、明・宋時代の文献から抽出した約3万5000字を収録。日中の古典文献の電子アーカイブ化に貢献するとしている。 住民基台帳で使われている変体仮名も収録し、表記できない人名漢字はほとんどなくなったという。正確

    ITmediaニュース:「あ゛」「え゛」も表示――12万字のフォント無償公開
  • 特許文書を読みやすくする専用解析技術、NTTデータが開発

    難解な特許文書を読みやすいように表示します──NTTデータは、自然言語処理技術を活用し、特許文書を解析して視覚的に表示したり、類似特許検索のためのキーワードを抽出することができる新技術を開発した。 企業が知的財産を重視する流れが加速し、特許出願件数は年間40万件以上に増加している。他社特許権の侵害などを防ぐため、出願済み特許の調査業務も重要になってきている。 だが特許文書はあいまい性を排除するため、独特の言い回しを多用した回りくどい文章で発明の内容を説明している。文章を解読し、内容を正確に理解するには専門家でも時間がかかるのが実情だ。 NTTデータが開発した新技術は、「パターンマッチング」技術を応用した。同技術は特定の品詞や表記などの「形態素」をパターン化し、パターンに適合した文字列を文書から抽出するなどして文書を解析する。 新技術では、特許文書独特の表現形式をパターン化することで構造解析

    特許文書を読みやすくする専用解析技術、NTTデータが開発
    Labyrinthos
    Labyrinthos 2005/10/14
    読みにくい文章を視覚化