タグ

ブックマーク / logcamera.com (10)

  • ウユニ塩湖で鏡張りの絶景を見たい!ウユニ塩湖ってなに?ベストシーズンはいつ行けばいいの??

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 空と陸の境目がわからなくなるような幻想的な光景。 そんな素晴らしい絶景が、ボリビアのウユニ塩湖です。2016年の2月に訪れることができ、とても感動的なその光景を目の当たりにすることができました。 いつかは行ってみたい、そんな方も多いのではないのでしょうか。実際に行ってみると、なんとかなってしまうんですが、それでもウユニへの行き方やその鏡張りの絶景をどうやって見たらいいか、情報が少ないのも事実です。 そんなに長い期間、滞在したわけではないですが、それでもこれからウユニに行きたい!と思われるかたのために少しでも情報をシェアできればと思い、2016年2月現在のウユニ塩湖への行き方や注意点を書いてみます。 ウユニ塩湖とは ウユニ塩湖とはボリビアにある広大な塩の大地のこ

    ウユニ塩湖で鏡張りの絶景を見たい!ウユニ塩湖ってなに?ベストシーズンはいつ行けばいいの??
  • 死ぬまでに見たい絶景!ウユニ塩湖へ行ってきた!!その4

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 ウユニ滞在4日目(2月8日月曜日) ウユニの滞在期間は4日間。今日この日の夕方までにはホテルをチェックアウトし、ウユニからラパスまでの飛行機に乗らなければいけません。朝の8時に町に帰り、少し仮眠することを考えると、このサンライズツアーがウユニ最後のツアーとなります。 星が撮りたかった僕としては、最後のサンライズツアーにかなり期待していました。せめて一瞬、そう一瞬でいいのでその姿を見せてくれないかしら。 ブリサのツアーに参加したのですが、穂高より30分遅い3時からの出発でした。少しでも長くウユニにいてそのチャンスを狙いたいので少々気がはやります。早く!早く私をウユニに連れて行って!!! ……なんか、走ってる途中、車から煙が出てきました。 まさかのトラブル発生!!

    死ぬまでに見たい絶景!ウユニ塩湖へ行ってきた!!その4
  • 死ぬまでに見たい絶景!ウユニ塩湖へ行ってきた!!その2

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 ウユニ滞在1日目(2月5日金曜日) ウユニの町から塩湖までは約1時間くらい離れています。また、ウユニ塩湖はめちゃくちゃ広いので、その中でもキレイな鏡張りが見れるところに案内してもらわなければいけません。 ということで、ウユニを訪れた人のほとんどは現地のツアー会社で車をチャーターして塩湖まで行きます。 ウユニ塩湖というと僕ら日人は、あの鏡張りを想像するのですが、他の外国人は鏡張りより水の張っていない塩湖でトリック写真とかを撮る方が好きなようです。なので、鏡張りを見ようと思ったら、水を張っているところへ連れてってくれるツアー会社を探す必要があります。 んで、そのツアー会社の中で日人の使用率が圧倒的に高いのが「穂高(HODAKA)」と「ブリサ」。隣り合った場所に

    死ぬまでに見たい絶景!ウユニ塩湖へ行ってきた!!その2
  • 死ぬまでに見たい絶景!ウユニ塩湖へ行ってきた!!その1

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 全国1億3000万の絶景マニアのみなさまこんにちは。 あなたには死ぬまでに行きたい所はありますか?僕は死ぬまでにやりたい100のリストというのを作っていまして。その中でいの一番に行きたいと思っていたところがウユニ塩湖でした。 そうやってずっと思い続けていたウユニ塩湖なのですが、今回念願叶い、訪れることができたので少しお付き合いいただければと思います(*´ω`*) ウユニ塩湖に行ってきた! ウユニ行きの計画と立ててみた さてさて。 「そうだ、ウユニ行こう」なんて思ってもなかなか行けないところがウユニなわけです。今回は2月の新月期に訪れたわけですが、その準備は半年くらい前から始めました。 ツアーにするか個人で行くか 旅行代理店などでツアーのパンフレットなどを見ると

    死ぬまでに見たい絶景!ウユニ塩湖へ行ってきた!!その1
  • 目指せ脱初心者!写真を撮るときに覚えておきたい10の構図と100の作例!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 カメラを買ったけど、なんだか思っていたような写真が撮れない。なんて言葉を周りでチラホラ聞くことがあります。 今までは自由に好き勝手撮ってたけど、そろそろ初心者からステップアップしたい。そんなあなたにオススメしたいのが「構図(こうず)」です! 構図ってなんだ!? 写真の批評を見ていると「うむむ、これはいい構図」だとか「もっと構図を工夫しよう」なんてのを目にすることがあるかもしれません。 じゃあ、構図ってなんだ? 写真を写すとき、あなたには「写したい何か」があるはずです。例えばこのお花ステキ!とか、今日べたランチを撮りたい!とか、目の前の絶景を写したい!てな具合に。 そんな時、その写したいものを写真という四角の枠にどのように配置するかが、構図です。ちょっと難しく

    目指せ脱初心者!写真を撮るときに覚えておきたい10の構図と100の作例!
  • 【カメラ購入】D5500とD7200で悩んでいます。また、レンズはどれを選べばいいのでしょうか?

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 予算:10万〜20万まで撮りたいもの:風景、スポーツ等大きさ重さ:特に大きさや重さは気にしていません。機材:一眼レフカメラは全くの初心者です。はじめまして!m。と申します。 そろそろ一眼レフカメラの購入を考えているのですが、機種とレンズについて非常に悩んでおりまして少しでもアドバイスを頂けたらと今回質問メッセージを送らせて頂きました。 ニコンのD5500のダブルズームキットの購入を考えているのですが、 いつかはフルサイズもいいな、、、と思っておりまして、 この2つのキットレンズ AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G VRIIAF-S DX 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはAPS-C専用のレンズになるのでしょうか? (フルサイ

    【カメラ購入】D5500とD7200で悩んでいます。また、レンズはどれを選べばいいのでしょうか?
  • 初めてカメラを買うときに一緒に予算に組み込んでおきたいものリスト

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 生まれて初めてのカメラを買うためにいろいろ調べて欲しいものが決まった! けして安い買い物じゃないけど一生懸命お金を貯めたし、いざカメラ屋さんへ! 初めてカメラを買う時ってなんであんなにワクワクするんでしょうね。僕もD5100を両手に持った時の感動は今でも忘れられません。 さてさて、そんなカメラなんですが、けっこうなお値段しますよね。一生懸命ためた貯金をはたいて購入するかたがほとんどだと思います。 とはいえ、カメラを買う時、カメラとやレンズとは別に一緒に予算に組み込んでおきたいものって案外おおいんです! いざカメラを買ってお金もないのに、いろいろ必要になった!もうスカンピンだよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!なんてことがないように、今回は一緒に予算に組み込んでおき

    初めてカメラを買うときに一緒に予算に組み込んでおきたいものリスト
  • これから写真を趣味にしたいあなたにオススメのカメラ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 写真を趣味にしたい。 そんな思いで、なんとなく調べ始めて、何かの縁でこちらにたどり着いていただいた。そんなかたもいらっしゃるかもしれませんね。はじめまして、こんにちは。saizouと申します。拙いブログではありますが、ゆっくりしていってください。 けどけど、安い買い物でもないし、まだ迷っている。そんなお気持ちもよくわかります。ただ、今日はそんなあなたの背中を少しだけ押させてください。 少しだけ勇気を出して開けるその扉の先には素晴らしい世界が待っていますよ。 写真を趣味にする、ということ 最近ではスマホにあたりまえのようにカメラがついていて、誰もが写真にすごく身近になりました。そんな僕もiPhoneで写真を撮り始めたら楽しくなってしまい、いつの間にかカメラの魅力

    これから写真を趣味にしたいあなたにオススメのカメラ
  • コンデジってなに?デジイチって?デジタルカメラの種類まとめ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 カメラっていろんな用語があってややこしいですよね。 僕もコンデジってなに?デジイチって何の略?というところから調べ始めました。家電量販店に行ってもたくさんありすぎて、なにがなんだかわからない。 そんなかたのために今日はデジタルカメラのいろんな種類をまとめてみたいと思います。 レンズを交換できるか、できないかデジイチはデジタル一眼カメラ、コンデジはコンパクトデジタルカメラの略です。略した言葉もよくわからないのに、正式名称になるとさらによくわからない感じがしますね。 まず最初に覚えておいていただきたいのは、カメラは大きく2種類に分かることができます。 レンズを交換できるか、できないか レンズ交換式のものをデジイチ、レンズ一体型のものをコンデジととりあず覚えておきま

    コンデジってなに?デジイチって?デジタルカメラの種類まとめ
  • それはあなたの「最高の相棒」になる!D750を使いだして半年たったので、その!魅力を!存分に語り尽くす!!

    全国1億3000万人のD750ユーザーのみなさまこんにちは! 発売からすでに半年以上経過し、今さら感がハンパないのですが、僕もようやくこのD750でまあまあの写真を撮ることができるようになってきました。 今日は僕のそんなかわいいD750の魅力を存分に語りたいと思います。存分に。レビューとかではなく、自慢です。僕のかわいいD750の自慢です。だれがこれ見て楽しいかって?僕です。 じゃあ始めるZE! あれ、これ、おれ上手くなった!?と錯覚させられるくらいの画質の向上がスゴイ! もうね、勘違いしちゃう。 コンビニのかわいい店員さんがおつりを渡してくれる時、手を握りながら渡してくれると「あれ、僕のこと好きなんじゃないの」ってくらい勘違いしちゃう。 何がなんでこんなふうになるのか、ちょっとイマイチよくわかってはないのですが(白目)なんかやっぱりスゴイ。やっぱりフルサイズすごい。 もしかしたら、ご覧の

    それはあなたの「最高の相棒」になる!D750を使いだして半年たったので、その!魅力を!存分に語り尽くす!!
  • 1