タグ

ブックマーク / zenn.dev (2)

  • 日本語IMEの変換ミスを解決するSKKが便利な話

    この記事は何? MS-IMEやGoogle IME、ATOKなどの日語IMEを使っていて「もうちょっと意図通りに変換してくれないかな」と思ったことはありませんか? この記事では、上記の要望を叶えるかもしれない日本語入力方式であるSKKと、SKKを利用可能な日語IMEについて紹介します。 この記事の対象読者 日語IMEがもうちょっと便利にならないかなと思っている人 SKKを使った日本語入力に興味がある人 SKKを使ってみたことがあるが変換が煩雑で挫折したことがある人 筆者の日本語入力環境 Windows11 IME: CorvusSKK TL;DR 一般的なIMEだと変換ミスが発生して書き直しが発生することが多い 変換ミスを防ぐためにはこまめな変換やユーザー辞書登録が有効だが、どちらも面倒なので変換ミスが発生してから書き直しで妥協しがち SKKを使うと、変換位置を明示的に指定できる機能

    日本語IMEの変換ミスを解決するSKKが便利な話
  • Mac を買ったら必ずやっておきたい初期設定を、全て自動化してみた

    成果物 https://github.com/ulwlu/dotfiles/blob/master/system/macos.sh このスクリプトに全ての設定と、設定可能なオプションをコメントで記載しています。誰でもこのスクリプトのコメントを外したり任意の値を入れる事で使用可能です。 世界中のいくつかのdotfilesにはmacos.shが存在し、ある程度のMacOSの設定自動化を実現しています。しかし何百と見た中で、全設定と設定可能なオプションを全て網羅して記載しているのは恐らく初です。 これらの設定は破壊的なものではなく、いつかアプデによりキーが有効でなくなっても壊れる事はありません。壊れるのは~/ApplicationSupport/Dockディレクトリ配下のファイルを移動したり、sqlite群に無効な値をいれた時のみです(後述)。 この記事は何か dotfiles Advent C

    Mac を買ったら必ずやっておきたい初期設定を、全て自動化してみた
  • 1