タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/omeishi (29)

  • 【忘れてみた】スマホを忘れて思ったこと。なくて一番困った機能はなんと●●だった。orz:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    昨日、スマホ(iPhone)を自宅に忘れました。 駅まで歩く途中に気付いたのですが、昨日は出歩く予定もなく、内勤だったので特に不都合はないだろうと思って、そのまま引き返さずに出社することに。 最近は英語の聞き取りのアプリを10分間やったあとに、落語を聞きながらというのがルーティンなのですが、いきなり手持ち無沙汰です。 を読めばいいのですが、日によってものすごく混んで、身動きさえできない状況になります。昨日も超満員でした。 うー、どうしようもない!このまま何の楽しみもないままにもみくちゃにされるのか!と思った瞬間、知人がすぐ横に乗っているのを発見。乗換駅までおしゃべりできましたので、ヒマになることはありませんでした。馬塲さんありがとう。(笑) ちょっと不思議な感覚だったのは、いつも同じ時間の電車に乗ると、たいてい同じメンバー(もちろん知らない人たちですが)だったりするじゃないですか。 そし

    【忘れてみた】スマホを忘れて思ったこと。なくて一番困った機能はなんと●●だった。orz:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2016/03/15
  • 【まとめてみた】3年続けると専門家になれる説について今思うこと:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    石の上にも三年とか、商い三年などと言いますが、何でも三年やり続ければ、何とかものになるというのは、昔から変わらないようです。 また逆にどんなことでも三年はやらないと、一人前にはなれないということでしょう。 どうして三年という時間なのかはよくわかりませんが、わたくしも三年というスパンに関してはすごく思い当たるところがありますので、そのあたりメモがてら書き留めようと思います。 わたくしは、文具店に勤めているのですが、2004年ごろから名刺活用の研究をはじめ、2005年から格的にメルマガや名刺情報専門ブログなどで発信を開始しました。 その後、2008年に新聞から取材をしていただいたのをきっかけに、名刺のを出したり、ラジオにテレビ、ビジネス雑誌と、各メディアに「名刺の専門家」ということで継続的に取り上げていただけるようになりました。 何となく三年で、名刺の専門家ということで認識していただけた感

    【まとめてみた】3年続けると専門家になれる説について今思うこと:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2015/04/06
  • 【YouTuberを並べてみた】ヒカキン、マックスむらい、バイリンガール、うちの子:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    「好きなことで、生きていく」という、YouTubeのキャンペーン、テレビCMなどをご覧になりましたでしょうか? 渋谷駅にもバンバン展開されてます。 こどもがそのまま大人になったような、ヒカキンさんとマックスむらいさん。 でもって、彼ら有名YouTuberに、モロに影響を受けている小学生がおります。 うちの双子です。(わたくしのオススメ動画は以前ブログでも書かせていただきました。) 特に上の子は自分でも積極的に動画を作って、ちょこちょことアップしております。 まぁ、小学6年生の作るものですので、ストーリーとか訳がわかんないし、クオリティ的にはかわいいものですが、使ってるパソコンのスペック、ソフトの性能からしたら、がんばっているんじゃないかと思います。 放っておくと、一日中パソコンの前にいるので、親としてはそのバランスにヤキモキするわけですが、うちは基的にオタク公認です。どんどんオタクになっ

    【YouTuberを並べてみた】ヒカキン、マックスむらい、バイリンガール、うちの子:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
  • 【再発行してみた】スイカ(Suica)が改札で反応しなくなってしまったら?:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    5年以上使っている、会社(つばめやっていう文具店です)支給のSuica(スイカ)が改札で反応しなくなってしまいました。 エラーするとかでなく、無反応。無反応ってすごく不気味です。だって、音がしません。いきなりあの通行止めのバーが出てきます。ちょっと恥ずかしいです。 前日までは普通に使えてたのに、いきなりきました。地下鉄に乗ろうとしたのですがそれで引っかかって、駅員さんに聞いたら「これは中のICチップが破損してしまったようなので、JRのほうにお持ちください。」とのこと。 確かに、扱いはちょっと雑だったかもしれません。ケースに入れずにポッケにそのまま入れてましたし。(自分のPASMO定期券はケースに入れてますが、いっしょに入れたらそれこそエラーしてしまいますもんね。) さて、JRのほうで聞いてみました。 渋谷駅、改札横の駅員さんに「反応しなくなっちゃいました。」と言うと、名前と電話番号を書かさ

    【再発行してみた】スイカ(Suica)が改札で反応しなくなってしまったら?:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
  • 【驚いた】ボーナスいただきました。あ、お金じゃなくてアクセスの、なんですけどね。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    以前にも、Pinterestがノリノリだった頃にヤフーニュースの記事からリンクをもらったらどれくらいPV(ページビュー)が伸びるのか?という記事を書きましたが、久しぶりにまたビッグアクセスのボーナスを思いがけずいただきました。 今回は、YouTube。 狙わないものに限ってこういうことになる典型のようなケースでした。 事の発端は、うちの新人営業マン君が、お客様に言われてMAXさんのワードライターという商品のデモ機を借りたことから。 お客様に説明する前に社内で練習というか試しに動かしているのを見たら、めっちゃコミカルで、動画に収めたい衝動に駆られたんですね。それでiPadで30秒くらいの動画をテキトーに撮って、そうだ!ついでに文具のお仲間に見てもらおうかな~と、そのままYouTubeにアップしたわけです。 URLを文具関連のフェイスブックグループに貼り付けて、仲間内で「おもしろいでしょ~」な

    【驚いた】ボーナスいただきました。あ、お金じゃなくてアクセスの、なんですけどね。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/12/20
  • 【読んでみた】なるほど、誠実な下心かぁ。『ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣』:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャルおじさん徳さん(ご業は広告代理店)が、全国をフェイスブック関連のセミナーで飛び回っているノブ横地さん(ご業はウェブ制作会社)と書かれた新刊です。 ノブさんの、「奇跡のセミナーの中身を大公開!!」と帯にあります。わたくしまだ受講したことがないので、期待も膨らみますね。 最近、いろんな言葉に敏感になっている自分がいまして、「成功?そもそも成功って何よ。」というややこしいおっさんになりつつもあるのですが、正直それも野暮ったいので、こういったタイトルも出版社さんの事情!と割りきって読み進みます。(笑) 骨太のこだわりは必要ですが、細かなことへの執着はダメですね。いい意味で大雑把な人間になりたいと思います。(・∀・) さて、の内容=セミナーの中身ですが、初心者さん~中級者さん向けではありますが、フェイスブックなどの細かな使い方に関しては載っておりませんで、利用する上でのマインドや、

    【読んでみた】なるほど、誠実な下心かぁ。『ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣』:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/10/29
  • 【読んでみた】20代のみなさん、四の五の言わずに読みやがれ!(・∀・):普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    東洋経済新報社さんにをいただきました。ありがとうございます。 実は来週、朝活の大きなイベントが控えておりまして、その出演者さんということで小山さんのこの新刊をいただいたのですが、すごくシンパシーを感じた一冊でした。 タイトルはちょっと照れちゃう感じですが、良書です。 文字通り、30代後半の小山さんが、20代の後輩に贈る、生き方の指南書。 そう、こういうがあれば、今の自分ももう少し変わっていただろうなと悔しくなるわけですが、いや、そもそも20代の頃なんて、なんてほとんど読んでいなかった時期。もし誰かがこのを教えてくれたとしても、読まなかったのでしょうね。 後にも先にもあれほども読まずにボケ~っと過ごしていた時期はありませんもの。 それどころか、書店でビジネス書コーナーで立ち読みしている年上のサラリーマンを見て、「そんなもの読まなきゃ仕事できないのかな?」ってちょっとバカにしていたほ

    【読んでみた】20代のみなさん、四の五の言わずに読みやがれ!(・∀・):普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/12
  • 【ついに出た】主催している文具祭りから文具の本が生まれました。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    まぁ、当にご縁というものは「有り難い」もので、自分が思いもよらないことが、突然に実現したりします。 例えばこのブログでも何度かご案内している、文具メーカーさんと文具ファンのみなさんの交流イベント、「文具祭り」。多くのみなさまのご協力をいただき、ついに4回目の開催となりましたが、同時に記念の回となりました。 結論から先に申しますと、このイベントからが生まれたのです。((((;゜Д゜))) まさかまさかです。 事の発端は、第一回の文具祭りに、たまたまある編集者さんが来場されたところから始まります。大手の編集プロダクションにお勤めの方です。 それまでは特に文具ファンとかそういうわけではなく、ただ仕事柄道具にはこだわっている、程度だったのが、文具祭りに参加されている一般ユーザーさんやメーカーさんの情熱に満ちたトークに、「おもしろい、、、」とノックアウトされてしまったのです。 その思いは消えるこ

    【ついに出た】主催している文具祭りから文具の本が生まれました。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/03/10
  • 【ま、負けました】芸能人じゃなくても見た目は大事?:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    まぁ、なんだかんだ言うて普通のおじさんですので、そこまでは別に追求しなくていいんじゃないかという気もいたしますが、一応「そういうことか」とわかった点がありましたので、メモがてら書かせていただきますね。 何かというと、「見た目」についてです。 実は、先日「マツコの知らない世界」という番組から「名刺の特集をしますので」ということで出演オファーがありましてですね、急ぎということでバタバタ対応したわけです。 テレビ、しかもマツコ・デラックスさんとサシで対談する番組ということで、自然とテンションも上がります。 スタッフさんが飛んできて、事前取材を1時間半ほど。 よく「録音してもいいですか?」とiPhoneを置く方はいらっしゃいますが、この時はビデオカメラが回っていました。さすがテレビですね。 ひとしきりお話して、その後も企画書をもとにいろいろとネタを提供したりしてやり取り、、、していたのですが、数日

    【ま、負けました】芸能人じゃなくても見た目は大事?:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/03/05
  • 【初体験】出版社さんから絶版決定のご連絡をいただきました。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    単著では最新刊になっております、2011年12月に秀和システムさんから出していただきました、「営業いらずのソーシャルメディア人脈術」がもうすぐ絶版になると、担当の編集者さんから連絡がありました。 絶版の通知というのは、生まれて初めてであります。((((;゜Д゜)))。 しかもまだ一年ちょっとでの結論。 まぁ、このご時世ですし、経営方針がそういう方向性(データでカツカツと判断していく)なのだと思いますので、それは仕方ないのですが、ぶっちゃけ「君のはあんまし売れる見込みがないから、手を離します。」ということですので、やはりショックです。 逆に言えば、売れないを書いてしまった、もしくはPRがうまくできなかった自分に情けなくなるのと同時に、出版社さんに申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまうのですが、具体的には、 ・当然ですが今後の増刷はありえない。 ・返品で戻ってきたものも、どんどん断裁処理

    【初体験】出版社さんから絶版決定のご連絡をいただきました。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/02/20
  • 【振り返ってみた】文具朝活会がついに20回到達。文房具大好き仲間の全記録。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    毎週金曜日の朝7時。渋谷か東京駅のカフェに集まり、われわれはひたすら文具について話をします。 そう、その名も、文具朝活会! 毎回の案内ページに書いてある、会の目的は以下です。 ・週の最後の金曜日、早起きしてビシっと一週間終わらせる! ・文具に関しての情報を持ち寄り、仕事の効率化、モチベーションアップを図る! ・文具好きな気の合う仲間を作る! ・よりよい文具の開発を企てる! ご覧いただいてわかるように、それほど明確な目的は定義していません。こういうのって、やってみないと何が起きるかわからないので、わたくしなんかはとにかくまず始めてみます。そしてコツコツ続けてみる。 一応、自分のオススメの文具や活用法、仕事術などをシェアしあう会ですので、そういった「知識」の部分は言わずもがなですね。当然どんどん蓄積されて大きくなっていくことにより、それ自体の価値が高まります。 これは第一回から全部写真に撮って

    【振り返ってみた】文具朝活会がついに20回到達。文房具大好き仲間の全記録。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/10/29
  • 【考えてみた】日本の素晴らしい音楽家にもっと活躍してもらうために。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    先日、シローさんこと先輩オルタナブロガーの坂さんが所属するビッグバンドの公演を拝見しました。 基的にはジャズスクールの生徒さんたちの成果発表公演という位置付けだったようで、やはりみなさん演奏が楽しくて仕方ないというのが伝わってくる、パワフルで素晴らしい演奏でした。 いろんな地位、立場にある人たちが、「音楽」という共通の楽しみのために集まっている。すごく健全です。(笑) 演奏を聴きながら、思うことがあったので少し書かせていただきます。 日音楽家の羽振りが良かったのははるか昔のことで、現状、音楽業界はかなり厳しい状況にあると思われます。 売れているのはごく一部のミュージシャン、アイドルだけで、業だけで普通にっていけてる音楽家は数少ないとお聞きします。 特にジャズは年々マイナーになっていってる気がします。ううう。 (ただ、根強い熱心なファンが多数存在するのも確かですが。) もう、ぶっ

    【考えてみた】日本の素晴らしい音楽家にもっと活躍してもらうために。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/10/22
  • 【参加してみた】「アトオシカイギ」が日本中で開催されるといいかも。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    同い年の友人、もうすぐ税理士の金森さんが主催している、「アトオシカイギ」という勉強会があります。 簡単に言うと、誰か困ったこと(主に仕事面)がある人、前に進みたいのに行き詰まっている人(「主役」と呼んでいます)を、参加者全員で寄ってたかってコンサルしちゃうというものです。 コンサルすると言っても、参加者は普通の人たちです。(もちろん職が混ざってもいいのですが、きっと職のマインドで参加するとつまんなくなるかも。) いろんな職業、いろんな業界の人が、それぞれの知見、感性を持ち寄って、主役さんに「答え」なり、「ヒント」なり、「気づき」などをプレゼントするというボランティアの会です。 ただ、今回参加してわかったのは、アトオシする立場のほうも、いろいろアイデア出す過程で、他の参加者さんからおもしろい視点などを学んだり、自分にない常識を知ってショックを受けるなど、非常に勉強になること。 もちろん主

    【参加してみた】「アトオシカイギ」が日本中で開催されるといいかも。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/10/17
  • 【聴講しました】御社の研修、大丈夫?人材育成の現場の「ここがおかしい」10のポイント:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    先日、オルタナブロガーの定例会に参加させていただきました。今回は、グローバルナレッジネットワークさんの名物講師エース講師田中さんの講演でした。「昭和の女」という強烈な個性を打ち出されている田中さん、やはり何もかもがこなれていらっしゃる。 短い時間でしたが、かなり惹きつけられました。m(_ _)m 今回のお題は、「人材育成の現場あるある」ということで、企業研修にまつわる「?」な点をズバズバと指摘していかれます。 うちはかなりの零細企業ですので、こういった大きな会社さんに研修を依頼するということは予算面からも組織編成的にもないのですが、以前一度「ビジネスメールの作法」について外部の先生にセミナーをお願いしたことがあります。 この時は、うちの数人で聴くのはもったいないということで、公開講座にして、社外からも参加者さんを募りました。4人くらい来てくださって、そのおかげでひとりあたりの受講費が半減さ

    【聴講しました】御社の研修、大丈夫?人材育成の現場の「ここがおかしい」10のポイント:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/10/17
  • 【微妙だなぁ難しいなぁ】保険の営業マンさんとソーシャルメディア:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    最近、朝活をはじめとしたいろんなオフ会系のイベントで、保険会社にお勤めの方によくお会いします。やはり彼らのベストな営業形態はいわゆる「紹介営業」ですので、幅広く人脈を広げておこうというのはすごく納得できます。もしわたくしが保険屋さんだったら、同じようにすると思います。 でもって、ソーシャルで培った人脈が、どれだけ営業成績に反映するかというと、どうでしょう。まだここ2~3年の話ですので、試行錯誤しながらの部分が多いと思いますが、成果に結びついてきている方も少なからずいらっしゃるようです。 彼らも、「客は押せば逃げる」ことはよくわかっているので、自分が保険会社の人間であることをほとんどアピールしません。SNSでの投稿も、保険の内容を書こうものならシーンとドン引きされてしまうので、(定めで書けないのもあると思いますが)基的にはしませんよね。 わたくしの知り合いにもたくさん保険屋さんはいらっしゃ

    【微妙だなぁ難しいなぁ】保険の営業マンさんとソーシャルメディア:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/08/01
  • 【オルタナブログ7周年を言祝いでみる】わたくしの好きな7つの言葉。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    オルタナブログが、日7周年なのだそうです。おめでとうございます。トップページもなにやら賑やかです。 でもって、例によって例のごとく、管理人のばんちょ~から朝一指令が出ておりました。 オルタナブログ名物「ばんちょ~と遊ぼう」、ただいま発令です!!! オルタナブロガーたちよ。オルタナブログの思い出、個人的な思い出、数字の「7」にまつわるエピソード――ウルトラマンとか、パチンコとか、ヘヴィメタ(Rainbow)とか、大罪とか、習慣とか。思いつくままに書くがよい。 7ね。 どうせ毎年数字にこじつけた記事書くんだから、今年もいっちょ書きますか! ってことで、今年は「わたくしの好きな7つの言葉」いってみたいと思います。 ・コツコツ わたくしからコツコツを取ったら、何も残りませんね。例えば、メルマガの時代から、コツコツと情報の発信を続けています。継続こそが力そのものである、ということを身を持ってわかっ

    【オルタナブログ7周年を言祝いでみる】わたくしの好きな7つの言葉。:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/06/13
  • 【読んでみた】フリーになる人、独立する人の痛い勘違いをチェック!:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    一つ前のブログの最後に挙げさせていただいた、「ひとりでっていくために読んでおくといい」のひとつを、日は紹介させていただこうと思います。 わたくしはこの中山さんのファンで、新刊が出るたびに楽しく読ませていただいているのですが、この新刊はいつにもましてグッとくるものでした。 タイトルそのまま、「フリーでっていくため」の心構え、仕事の仕方ががっつり書かれています。 中山さんご自身が、サラリーマンからの独立組ですので、自分の経験に基づいて、会社を辞めるところから「これやっちゃダメポイント」「こうしなさいポイント」を提案されていますねー。 ひとりでっていくためには、会社で働いていたときと、ガラリと戦法が変わります。 例えば、、、 ・規模は拡大するな ・仕事はもらうな ・長期契約はするな ・差別化をするな ・提案をするな などなど、これだけ見ると「え?」と思うような過激な言葉が並びますが、実

    【読んでみた】フリーになる人、独立する人の痛い勘違いをチェック!:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/06/13
  • 【そんなの関係ねぇ】ゲームはこどもに作らせるといいかもですね:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    うちの小学4年生の双子(♂♂)が最近ハマっているのが、通称「デュエマ」と呼ばれるカードゲーム、「デュエル・マスターズ」です。(アニメもやってる) これって、よくありがちな、コンビニやおもちゃ屋さんでカードを買うと、ガチャガチャの要領で「どんなカードが入っているかわからない数枚のパック」なわけですが、やはり強いカードが欲しいわけです。 でもって、当然のごとく強いカードはそう簡単に出ないわけで、お小遣いも潤沢でないこどもは、ちょっと困っちゃうわけですね。 どうするのか見てましたら、しばらくは友だちとトレードしたりして、欲しいカードを集めてましたが、最近こんなのを作るようになりました。 完全オリジナルの強いカード。(笑) そう来ましたか。 やはりこどもって発想が自由過ぎますねー。なけりゃ、自分で作っちゃう。 確かにわたくしも小さい時、売ってないおもちゃは自分で作ってたような気がします。 昔読んだ

    【そんなの関係ねぇ】ゲームはこどもに作らせるといいかもですね:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/06/06
  • 【こんな感じ?】若い人から付き合ってもらえるような年長者の条件3つ:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    田中淳子さんの記事を読んでから、「なるほど、では若い人から付き合ってもらえるような年長者ってどんな人なんだろう?」ってずっと考えていました。 うーん、例えばこんな人かな。あくまでわたくしが若い人だとしたらの願望です。 そういう意味では、今は非常に中途半端です。(40歳) で、3つあります。(笑) ←この(笑)が分かる人は昨日の記事読んでくれた人だw ・自分の経験、人脈を惜しげもなく差し出せる人 先輩の経験談は非常に役に立つし、お聞きする機会も多いのですが、説教じみてはダメなんですよね。もちろん、仕事帰りの飲み屋でのグダグダお説教も、たまには必要ですが、若手が困っている時にさり気なくヘルプしてくれるような、そんな人なら最高ですね。 また、経験談の中には「失敗談」もお忘れなく。武勇伝よりもそっちのほうが情報としてはありがたかったりします。 そして人脈。社内の違う部署の偉いさんと「オレの同期なの

    【こんな感じ?】若い人から付き合ってもらえるような年長者の条件3つ:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/04/20
  • 【ちょい分析】ブログのタイトルに「~の理由7つ」など項目数を書くとアクセス数が上がる理由3つw:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    今週末4/21(土)は大阪の異業種交流会にお邪魔する高木です。お近くの方、よろしければ。 これはのタイトルでも多いですよね。「7つの~」「~のルール63」など、数字を絡めたタイトルは多いです。 ちょっと数字の使い方が違いますが、拙著も打ち合わせ途中で、図らずも数字を取り入れることになってしまいましたもんね。駆け出しの著者ですと、売れる可能性を少しでも上げるために、こうした「セオリー」を取り入れざるを得ないのです。 例えば、最初の名刺のは、わたくしの企画書では「そんな名刺は捨てなさい!」だったのですが、発売されたときは 「1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方」 2冊目のは企画書段階では「小さな会社のウェブ白書」だったのが 「従業員7人の「つばめや」が成功した たった1年で5000万円売上げを伸ばす仕組み」 ですもんね。 いかにタイトルに数字を利用するメリットが大きいか、「常識」である

    【ちょい分析】ブログのタイトルに「~の理由7つ」など項目数を書くとアクセス数が上がる理由3つw:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ