タグ

2005年10月29日のブックマーク (12件)

  • kの落書き帳:『日本の、これから』第4弾「若者」 - livedoor Blog(ブログ)

    あのスタジオに行って、自分の立場でしかモノが言えないあの校長先生に噛み付きたかったです(笑) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『日の、これから』第4弾「若者」 http://www.nhk.or.jp/korekara/top_alternate.html 今週土曜の夜にNHKで放送します。是非家族でご覧下さい。 NHKといえどテレビですので断片的かつシンボリックに放送するのでしょうが、 個人的には 現在の中高年と比べ取り巻く社会環境 (高度経済成長で楽々就職でき、真面目に働きさえすれば給料が増え、家族が養えた) が違うことには触れずに とかく自らの雇用・年功序列賃金を守るために(どの世代よりも受験戦争が過激であった)若者の新規採用を抑制したり、 法律を改正して派遣・パート化を推し進めて旨みを吸い上げてきた側(30代後半以上や派遣・請負会社関係者)

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/29
    ヌルい社会で育った中年の理想論はもういい。厳しい社会で育った若者は、結構現実見えてるんじゃないかな?
  •  とどのつまりは愚痴かもしれない内容 - rangelife

    『日の、これから』第4弾「若者」 (from kの落書き帳さん) このエントリを読んでて最も辛くなったのは『少なくとも今の25−35歳の就職氷河期世代は見殺しになるだろう。』のフレーズ。うへぇ。世代的にどストライク。ずっと氷河期かよ! 第2次ベビーブームのピーク世代はそりゃたまんなかったですねぇ。高校時代の進路指導で大学の学部研究なんて皆無。周りの大人は『潰しが利く商・経・法に行けば何とかなるよ』。大学に進むと、先輩たちは就職面接を受けに行くだけでお小遣いが貰える世代。自分達の番になるといきなり『超氷河期』なんていわれてる時代。一部の有名大学以外企業は見向きもしない。バブルの亡霊を引き摺っている為プライドは高く、就職できずにフリーターになる人間が大量発生。こうなると職業訓練が進まないので中途採用もままならず。企業も中途採用拡大とか言っても一部勝ち組しか対象にはならないし、全体としては相変

     とどのつまりは愚痴かもしれない内容 - rangelife
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/29
    たまたま悪い時代に生まれたのは、社会と自分、どちらが悪い?答え:運が悪い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/29
    モテに必要なのはコミュニケーション能力って事にしといた方が不平等が見えにくくなって多くの人には好都合
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/29
    資本主義的に評価の低い物にハマるのがオタク。ガンダムは資本主義的に成功しているので非オタク
  • All About サイト閉鎖のお知らせ

    サイト「はじめての転職」は、 2008年4月1日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでご利用いただきましてありがとうございました。 All About トップへ

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/29
    覚えておこう
  • CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図

    インターネット/IT分野で事業開発に携わる渡辺聡さんが、注目ニュースなどを題材に、そのニュースの背後にある質的な変化とその先行きを、経済や社会との関わりの中で考えていきます。 スマートフォンで業務はどのように変わるのか(と、イベントのお知らせ) 先月末頃に日立ソリューションさんにご招待頂いて、スマートフォンのビジネス活用をテーマにして1時間弱ほどの講演にお邪魔してきました。ビジネス活用といっても、アプリやソーシャルも絡めてのマーケティングが... 地震発生に寄せてメルマガ用に先ほどまとめた文章 別方面向けにまとめた一文をこちらにも掲載します。ご覧頂けましたら幸いです。~~メルマガ読者及び関係者の皆様へ今回被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げるとともに、早期の復旧および復興を心よりお祈り... ソーシャルレバレッジリスク ソーシャルと口コミにて起きること、というテーマの説明や論考をみてい

    CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/29
    MMOGと市場予測
  • ワガママ営業を操るコミュニケーション術 ‐ @IT自分戦略研究所

    ワガママな営業にほんろうされることなく、逆にうまく操ってしまおうという提案だ。果たしてそんなことは可能なのだろうか。その秘技やいかに。(Tech総研/リクルートの記事を再編集して掲載) 「エンジニアに対する音」について100人の営業にアンケートを実施したところ、エンジニアへの不満として最も多かったのは、「自己中心的で視野が狭い。相手の立場も考えてくれ」という意見。「相手の立場」という点を分析してみると、1.顧客の立場、2.会社の立場、3.営業自身の立場の3つに均等に分類されることが分かった。 今回はそれら3つの対象別の不満事例を基に、営業とエンジニアの橋渡しコンサルタントの松隆博さんから、ワガママ営業をうまく操るためのアドバイスをいただいた。 今回のワガママ営業操作術アドバイザー 松隆博さん 松下電器産業とヒューマンアカデミーの共同出資によるITベンチャー企業、ヒューマックス取締役。

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/29
    VS営業のコミュニケーション技術
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/29
    同調こそがモテ!八方美人こそがモテ!!
  • 【しろはた】電波男スレッドPart11【本田透】

    1 :('A`):2005/10/28(金) 00:03:03 0 ここは電波男スレッドです。(`・ω・´)つ ブサイキングボスこと田透著『電波男』に基づいてアナログ社会に立ち向かっております。( ・ω・) 【注意事項(※厳守のこと)】 1.アナログ女批判・DQN批判・ブログ批判・一般人(モテ)批判が見たくないという方はお帰りください。 2.二次に舞う人たちは【しろはた Part29 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1128600136/】へどうぞ。 3.しろはた関連ニュース・萌え話なども一部含まれておりますが、 基的には1項の話題が主になる傾向がこのスレッドでは強いため、その点ご了承ください。 4.電波男批判をする場合は書の該当ページや箇所を指定して批判お願いします。 5.50レス以上続くような議論の場合はコテを使ってください。(

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/29
    んだよ、早くヲチ板逝けよ。
  • 三十路でアニメ: TAF2005会場におけるヲタとサブカルの境界線と、「もう中二病・高二病でいいや」宣言

    チラシの裏、パート2。mixi・4/2の日記 午前中、東京国際アニメフェア2005に行って来た。めあては、特設シアターBの「Best of Annecy 2004」。カンヌ映画祭のアニメ部門に当たるアヌシー国際アニメーション映画祭の昨年の受賞作の特別上映だ。右の写真のとおり、入場にえらい時間がかかったので、10時30分の開演には間に合わなかったのだが、観られた作品については近々レビューしようと思う。 さて、題。右図はTAF2005会場の出展ブースのおおまかな傾向だ。「地上波、衛星放送のアニメの制作会社や放送局のブースがひしめく中、右端の方でCGクリエイターやらクレイアニメ作家やらといった、いわゆる“アーティストさま”や、海外の財団・企業がひっそりと出展しています」というだけのことなんだけど。 当然、その顔ぶれも違っている。左側ではコスプレの女のコが笑顔を振りまいて熱心にチラシを配ってい

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/29
    楽しけりゃなんでもいいと思う。
  • blogとWikiは個人サイト構築の両輪・・・ならSBMはエンジン?

    ◆http://d.hatena.ne.jp/catfrog/comment?date=20051021#c 例えば何かシリーズなら(1)を普通に記事書きます。でそれがブックマークされたら、ってか自分でしてもいいですけどそのブックマーク画面を編集して(2)を書きます。以下延々と続く。 つまりブックマークシステムの中でブログやるわけですw でこれの面白いのはブログというかこれwikiみたいなものでアカウント持ってたら誰でも編集可能な点。ちゃんと誰が編集したかとかも記録されてるみたいです。なので共同制作的なもんにもなります。 catfrogさんとこのコメント欄で思いつきで書いたやつなんですけどpalookavilleさんの書き込みも読んで改めてこれ意外にいけてんじゃないかと思った。つーか既に密かに?行われてもいたようだ。なのでこのブクマ画面の編集によるwikiの可能性について考えてみた。 ブロ

    blogとWikiは個人サイト構築の両輪・・・ならSBMはエンジン?
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/29
    面白いなぁ。