タグ

2005年12月26日のブックマーク (6件)

  • U.gEn.FujitsU - [思いつき]オタ男がファッションを学んでもクリスマスは一人で過ごす可能性が高い

    このサイトなど、なんだかここ数日ファッション系サイトが話題だ。非常に価値あるサイトだが、オタ男には無意味なサイトだ。女性にモテたいからファッションを勉強しようと考えている場合、ファッションの見直しによって事態が改善される可能性は低いからだ。洋服を着替えたらモテるようになるというのは荒唐無稽な話である。センスを磨いていけばいつかはファッションを武器とすることができるかもしれない。だが、競争は厳しい。「センスの良い男性は女性から人気がある」というのは半ば常識。従って、センスを磨く男性も非常に多い。そこには生き馬の目を抜く熾烈な競争がある。皆、「今年のコート丈は短い方がいいか、長い方がいいか?」とか、「新しいコートを買うか、新しいを買うか」などを真剣に考えている層である。「水冷式CPUクーラと新しいコートどっちを買うか?」など、トンチンカンなレベルで悩んでいるオタ男が参入しても勝ち目は無い。突

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/12/26
    オタクはファッションを磨いて「普通の女」を狙うよりも、腐女子等のニッチ市場を狙ったほうが有効だという考え。
  • 2005-12-23

    今日の最初のエントリについてコメントついたので、こちらの反論 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20051013 を読んで、一応追加で考えたこと。前のエントリはつけられる側視点が多かったので、つける側の話。 結論から言えば、少なくとも「あとで読む」常習は良くない。 「あとで読む」ユーザーの多くは、要は入ってくる情報の量をうまく制御できずに慢性的な情報過多に陥っている。人が処理できる情報量には限りがあるんだから、処理能力を超えた分の記事はスパッと諦めて捨てるべき。 例えば出先にいるとかで、一時的な用途にしか使わない、というのなら何の問題もないけど。ブックマーカーに京ぽんユーザの人なんかもいたけど、そういうのも例外。 で言えば、積読*1が増えていく人はちょっとを買う前に読むを厳選した方がいいよ、って話。ただし、三連休に向けをたくさん買ってきてサイドテーブルに積む

    2005-12-23
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/12/26
    「社交的な人間が好かれている」のではなくて、「好かれている人間が社交的と呼ばれる」という順番なのではないかという指摘。確かにそういう一面もありそう。
  • asahi.com: 少子化「所得格差が原因ではない」 小泉首相が強調

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/12/26
    貧乏してまで子育てしたいと、みんな思わなくなったんだろうが。それに当時は農村の労働力として、子供が多いほうが楽できた。明治時代とは、民衆の思考法も社会状況も違うんだよ。
  • 不倒城: 言動の変化はダメなのか、という話。

    なんだか腑に落ちない。 まず、事の始まりは「むだづかいにっき」のえっけんさんのエントリーである。 「ブログは記事単位で読まれるもの」だからして、その記事内において発言内容が変わるのであれば、確かにこれはちょっと問題でしょう。しかし過去ログでの発言とのい違いがある可能性はあります。それは否定しません。その時に考えた事と、現在の発言内容にい違いがあることは、別に恥ずかしい事とは思いませんが。 話を整理しよう。上記のエントリーの具体的内容に関しては、よそ様のブログの事件なので細かい踏み込みを避ける。ただ、基的には ・以前書いたこととくい違うことを書いている、ということに関する批判 という様なコメントとそれに伴う議論があったんだと考えていいだろう。 むだづかいにっき様のコメント欄にも書いたが、何故かネットでは物凄い精度で「思考の一貫性」が求められる様に思う。2ちゃんねるの様な批判のライブラリ

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/12/26
    言ってることが以前と違うなんて、日常、常識、何も悪くない。いちいち噛み付く連中は、男なら本当に○んこが小せぇし、女なら○んこがゆるゆるだと思う。ちなみに○に入る文字は「う」です。
  • Welcome To Madchester - ヒヒヒの非太郎~西洋妖怪、カリスマブロガー~

    〜この番組は「楽しい時を創る企業」バンダイの提供でお送りします〜 (オープニング。くどくなってきたので省略) 今日も今日とて非モテハウス。最近の非太郎はブログの更新に再びハマっている。「イタリア人にCクラスはいない」と名づけられたそのブログは、前回のブログ*1での失敗を踏まえて、楽しく非モテを語ろうというコンセプトでそれなりに、あくまでそれなりに人気のブログだった。 そんな彼に「はぁちゅう様」を名乗るブロガーからオフ会の誘いがやって来た。はぁちゅう様が運営している「もう北斗柔破斬らっちゃってるけど悪あが記(略して悪あが記)」はブログをやっている人なら誰でも知っているようなカリスマブログらしい。 六木ヒルズ内に設けられた会場に到着すると、早速、頭の非モテアンテナ(よく寝グセに間違えられる)が反応している。 遠目で見えるはぁちゅう様は全ての攻撃を跳ね返す肥満体・・・ではなく、いかにもセレブ

    Welcome To Madchester - ヒヒヒの非太郎~西洋妖怪、カリスマブロガー~
  • ハイパー・メリトクラシー化する社会 - オリーブの牧杖 (セプトル)

    田由紀『多元化する「能力」と日社会 ―ハイパー・メリトクラシー化のなかで 日の〈現代〉13』を読んだ。書では社会から人々に要請される能力を「近代型能力」と「ポスト近代型能力」に大別し、「ポスト近代型能力」が近年ますます評価・重要視されるようになっているとしており、またこの事態を危惧している。 書による「近代型能力」とは基礎学力のようなテストなど共通の尺度で個人間の比較が容易でかつ努力の量で向上が見込まれる標準化された能力。いっぽう「ポスト近代型能力」とは個性や創造性・意欲、コミュニケーション能力など個人の人格や感情、身体と一体化した全人的な諸能力をさす。昨今喧伝される「人間力」や「生きる力」などがその典型である。 「ポスト近代型能力」の獲得には学校教育より家庭など生育環境による影響が大きく、人の努力の量やノウハウともなじまない。その能力の測定基準に社会的合意形成もない。標準化さ

    ハイパー・メリトクラシー化する社会 - オリーブの牧杖 (セプトル)