タグ

2007年4月10日のブックマーク (23件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 痛いニュース(ノ∀`):女から見てゾッとしてしまう「男同士の光景」…“男同士”の行動を女性は嫌悪

    1 名前: 作家(東京都) 投稿日:2007/04/09(月) 20:46:57 ID:zOFGmXVk0 ?PLT 女がゾッとする「男同士の光景」とその理由−遊び、買い物、旅行他 誌名 : SPA! [ 2007年04月17日号] http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG16/20070410/192/ 女がゾッとする[男同士の光景]とその理由 一緒に洋服選び→男のクセに一人で決められないわけ!etc. 会社で、街中で、旅先で、男たちは不当な評価を受けていた! “男同士”の行動はなんとなく制限されている。 カップルや女性同士は平気でやっていることでも、 男同士だとなぜか違和感や恥ずかしさを感じるのだ。 しかし、これは決して男側が自意識過剰というわけではなかった。 20〜30代女性300人にアンケートを実施したところ、 “男

  • クソタイ2.0(仮)告知用ブログ

    タコシェでの委託販売も好調なクソタイこと奇刊クリルタイ2.0ですが(当にありがとうございます)、この度、来週10月20日より紀伊国屋書店新宿店にて発売される事が決定いたしました。「『じんぶんや第三十五講』TBSラジオLife×紀伊國屋書店じんぶんやpresents”セカイ・TOKYO・新宿”」と題した文化系書店life堂の末席を汚させていただく事となりました。これもひとえに皆様のご支援のおかげでございます。この場を借りて改めて御礼申し上げます。 以下、詳細 >> じんぶんや第三十五講 TBSラジオLife×紀伊國屋書店じんぶんやpresents ”セカイ・TOKYO・新宿” TBSラジオ”文化系トークラジオLife”パーソナリティによる お勧め、Life関係者の、Lifeな同人誌、CDなど 多彩な商品を展示します。無料小冊子配布有り。 フェア対象商品お買い上げのお客様に、特製”

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/10
    今回は主要面子として参加してます。前回みたいに原稿落とさないよう、頑張ります。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/10
    非コミュの普遍性について。
  • https://anond.hatelabo.jp/20070410173420

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/10
    タイトルの頭に「美人な」が抜けてるよ(*´∀`)ノ /いや、「不細工ではない」程度か。
  • 琥珀色の戯言 - WEB上の「さまよう悪意」

    毒吐き注意。(by 「31才オンナの音(4/2)」) ↑の文章を読んで、僕はなんだかいたたまれない気持ちになってしまいました。「インターネットでは、見ず知らずの今まで接点が無かったような人たちとも繋がることができる」というのが、日でインターネットが爆発的に普及していった時期のスローガンだったのですよね。でも、今になって考えると、「今まで接点が無かった人」との「繋がり」は、必ずしもメリットばかりをもたらすわけではありません。僕の実体験からは、むしろ、マイナス面の方が大きいのではないかと思うくらいです。 基的に、こうやってネット上に「日記」や「ブログ」を(「会員制、とかではなく)公開している以上、「誰に読まれても文句は言えない」と僕は考えています。もちろんそれは、「誰にどんなことを言われても文句は言えない」と同義ではありません。僕はときどき言及してくれたところに言い返したりしますし、リン

    琥珀色の戯言 - WEB上の「さまよう悪意」
  • 昨日の増田の男女オタクの溝話を読んで感じた違和感の理由が

    今日になってやっと分かった。 丁度リアルタイムで一部の増田がやっている「女は得かどうか」話にも関連するけど。 大人になってもオタクを抜け出せない人間というのは、多かれ少なかれ中ニ病をいつまでも引きずっている人種だと思うのだけれど 男オタクと女オタクとでは、引きずる中ニ病の種類が違うんだよね。 男オタク(*主に萌えオタを想定)が引きずりがちな中ニ病妄想は「俺だけの理想のヒロイン妄想」だけれど 女オタク(*主に腐女子を想定)が引きずる中ニ病妄想は「私だけの理想の王子様妄想」ではない。 女オタクが引きずりがちなのは「ヒロインになんかなりたくない」「王子様なんていらない」妄想だ。 「私だけの理想の王子様妄想」を持つ女オタクも居るけれど、この妄想は成長すればやがて破られる。 理想の王子様なんてこの世に居ない事は思春期の少女でも知っている。 でも、「ヒロインになんかなりたくない妄想」はなかなか無くなら

    昨日の増田の男女オタクの溝話を読んで感じた違和感の理由が
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/10
    まぁ、モテたくない願望を持つ女ってのは居るみたいだからなぁhttp://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2007/01/post_5f0d.htmlの※欄とか参照。
  • 現代最重要コミック「シグルイ」 - 深町秋生の序二段日記

    やはり一度はしっかり取り上げておきたい。大人気コミック「シグルイ」について。今日はコミック評。 オチから先にいえば、コミックという枠組みを超えた現代日の娯楽表現の中でもっとも重要な作品の一つだと思う。少なくともコミック史に名を残すモンスターじみた傑作だ。 注目すべきはやはり強烈極まる残虐性だろう。身体が断ち割られ、内臓が露出し、鈍器によって頭がひしゃげ、目玉が潰れる描写が目白押しなわけで、紙から血の臭いが漂ってくるような凶々しさに溢れている。 しかし残虐性も重要なファクターではあるが、この作品のすごいところは、その残虐性を生み出す封建社会と武士道の質をきっちり理解しているところだ。偉そうな物言いだけど。そもそも民主主義の価値観が浸透した最近の日では、なかなかリアルな封建社会の価値観を描いた作品に出会えない。「あずみ」や「バガボンド」や「バジリスク」ももちろん傑作だが、やはりヒューマニ

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/10
    ”そもそも武士道とはマゾ気質の日本人につけこんで、変態どもがこしらえた理屈である。”/”「武士道とは変態だ!」という主張を隠さない。”読みたくなった。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • fragments of life - 東京横浜オーケストラ

    ・自意識の問題を打破するために『唯一1人としての独立』という考え方を意識的に使うのは、非常に有効だと思った。 ・相変わらず『彼氏彼女がいる人、及びセックス出来ている人は偉い』幻想が消えなくて困っている。恋愛の話になると輪からはみ出してしまいがちなのを気にしている。 ・脱喪を達成したとある人が『いや、結局コミュニケーションってそんなおもしろいものじゃなかったよ…』と言っていたことが、大きな支えになっている。 ・『愛されたければ愛せよ』が非難されるのは、それが対全体に対する人格形成行為であるのを、ある個人に対する人格形成行為だと勘違いしているところにあると考えたがどうだろう。 ・頑張る意識を、結果論に落とし込んで『頑張らなかったのは自己責任』と言ってくることに違和感を覚える。そうであるのは仕方ない、というだけの話なのに。『自己責任』の4文字が、背徳を演出してしまっている。 ・実は素晴らしい人々

    fragments of life - 東京横浜オーケストラ
  • Something Orange -  「愛のないセックス」を学ぶ7作+α

    「お前さんはあれか? 「夫が人生のゴール」ってやつか? 生活を夫に依存する「専属売春婦」ってわけだ わたしは「」という生殖用の所有物になんかなりたかないね 「娼婦」ってのは女が自分で生活の糧を得る正当かつ需要の高い立派な職業なんだよ」 「……あなたの言ってる事からは「愛情」の問題が抜け落ちてるわ 男を見下して利用する事しか考えてないの?」 「ほーー そんなに「男」に期待してんのか? その「男」がお前をどんな目にあわせた? え? 言ってみろよ」 ――遠藤浩輝『EDEN』 いま、はてな界隈では売春論争がつづいている。 最初の火種がどこなのかよくわからないが、売買春の是非をめぐり、熾烈なやり取りがくりひろげられているようだ。 ひとつひとつ取り上げてくわしく紹介することはしないが、いまなお残る売春賎業論の根強さにはおどろかされる(この議論にかんしてもっとよく知りたい方は、こちらを参照して下さい)

    Something Orange -  「愛のないセックス」を学ぶ7作+α
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/10
    ”これほど性情報が氾濫する社会で、これほど性産業に対する嫌悪感がのこっていたということは、やはり意外だった。”同感。
  • 幻冬舎plus|自分サイズが見つかる進化系ライフマガジン

    引っ越し、お昼寝、ウォーキングデッド中にイエローカード…。でも一番の敵は、"あ... マフィあずさ 皆様お久しぶりでございます。 実は2月、多忙を極めておりまして、とても日常をコラムにできる状態ではなかったのでワガママを言い連載を1回お休みさせていただいておりました。 なぜ忙しかったのかと申しますと実は引っ越しをした我が家。 は...

    幻冬舎plus|自分サイズが見つかる進化系ライフマガジン
  • ピエール・ブルデューの基本用語

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/10
    ”支配者階級の家庭の中で形成された第一次ハビトゥスは、学校で伝達される文化を受容しやすい性向を持っているのに対して、被支配者階級の家庭の第一次ハビトゥスは、学校文化を拒否しやすいように形成される”
  • Welcome To Madchester - 国際童貞文化研究所紀要「Cクラスになりやすい人の七つの特徴」

    インスパイヤ元:http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20070408/p1 Cクラスになりやすい人とはどういう人なんでしょうか。もっというと、中学校・高校というスクールカーストが一番キツい時にどういう生活を送っているのでしょうか。人の問題ですのでなかなか難しい話ではあるのですが、全く一般化できないというわけではないと思っています。実は以前、Web2.0研究会でスクールカーストについてトークした時に*13人の経歴というか、中学・高校時代のC遍歴が驚くほど似通っているという事をヒントとして今回の着想を得ました。 その模様については・・・ http://www.voiceblog.jp/republic1963/211974.html http://www.voiceblog.jp/republic1963/211985.html では、いってみましょう。ちなみに

    Welcome To Madchester - 国際童貞文化研究所紀要「Cクラスになりやすい人の七つの特徴」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 失敗しない自宅サロンの開業方法

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    失敗しない自宅サロンの開業方法
  • オタクがオタクの狭間でオタクと付き合うということ - はてな匿名ダイアリー

    自分が結構オタクだから、付き合う相手はある程度のオタク趣味も許容してくれる一般人がいいと思っていた。 この時点で責められるべき理由は分かるがまあ最後まで聞いてくれ増田よ、もしお前がオタクなら心当たりが無いだろうか。 オタクという生き物は二人以上いると相乗効果でオタク度が倍率ドンさらに倍になり、歯止めがきかなくなるというケースがあるということに。 さて、外見も性格も好みの異性からアプローチを受けた。 嬉しかった。電話やメールで色々話して、この人ならと思った。 けれども蓋を開けてみたらば、ベクトルこそ違えど自分と同程度のオタクだった。やや落胆して気が抜けた。 でも相手は自分がオタクだと知って、驚きこそしたものの全く怯まなかった。 それどころか好きになった理由が分かる気がするとすらのたもうた。 正直ちょっとげんなりした。 でも一夜明けて思ったんだ。 一般人の振りをしていても変わった人と言われるこ

    オタクがオタクの狭間でオタクと付き合うということ - はてな匿名ダイアリー
  • コミュニケーションTIPSまとめ - 萌え理論ブログ

    面接・会議・交渉・交際・教育…現代を生き抜くためには、様々な場面でコミュニケーション力が必要とされるでしょう。非コミュといっていられない! そこでコミュニケーションスキルを高めるTIPSをまとめました。 「N個のtips」系 ちょっとしたことで話し方の印象をがらりと変える5つの方法 | P O P * P O P これでもう困らない?『人の名前を覚えるための5つのTips』 | P O P * P O P これだけは覚えておきたい「紳士らしく振舞うための18のルール」 | P O P * P O P 常に意識しておきたい『ほかの人に好かれるための9か条』 | P O P * P O P POLAR BEAR BLOG: 知識共有を阻む37の壁 面接 後悔しないために知っておきたい『面接でやってはいけない10のこと』 | P O P * P O P FPN-面接で聞かれる可能性のある100の

    コミュニケーションTIPSまとめ - 萌え理論ブログ
  • 「人間力」ハイスコアの人たちを見上げてあげて(うそうそ) - ゆくしむにーさー

    論争 格差社会 (文春新書) 作者: 文春新書編集部出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/08/21メディア: 新書 クリック: 17回この商品を含むブログ (57件) を見るを読んでて アッパークラスの人が「あいつらは、働く意欲がなくてけしからん!人間力がない!」と言うとき 無意識に自分の「働く」に対する文化・世界観を絶対的なものとしている、って分析はよく聞くんだけど わざわざ声高に、自分より下の人々の心性を非難する態度ってのは、 逆に自分の所属する文化・価値観が評価されてない、と強く感じる意識の表れじゃないだろうか。 そういえば、僕たちは、わりとアッパーな人を見下している。視線は上げながらも、彼らの浅ましさを軽蔑している。 と、ふと思った。

    「人間力」ハイスコアの人たちを見上げてあげて(うそうそ) - ゆくしむにーさー
  • http://d.hatena.ne.jp/mimi246/20070409

  • 逆襲のミソジニー

    最近、私が家庭教師のアルバイトを勤めている中学生の男の子が、同級生からからかわれて悩んでいるという相談を私に持ちかけてきた。君は気が弱くて体も丈夫でないから、あまりマッチョな友達に合わせようとしなくてもいいよ、などということを言ったら、何と彼をからかっているのは同級生の女の子だという。君は女の子にそんな風に言われて黙っているのかよ、と言ったら、「いつか復讐の機会が来るときを待っているんだ」と悪びれずに言われた。 これは私の素朴な実感なのだが、小学校から高校に到るまで、学校の中で女子が常に男子の下に置かれていると感じたことは無い。むしろ、女子のほうが成績が良く、スポーツが出来、課外活動や部活動も真面目で、先生受けが良く、精神的にも成熟していて、学級長や生徒会長もほとんど女子が勤めていたような記憶がある。男子は、これは校風によっても違うのだろうが、一部の優等生を除いては、大抵が落ちこぼれか不良

    逆襲のミソジニー
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/10
    若いうちは、女性のほうが優遇されていると感じるというのは、あると思う。「25歳(だっけ?)までは美人な女として産まれ、その後は男として生きたい」という感じの名言を残した西洋の偉人は、誰だっけな?
  • どうですかね。 です。です。 増田上の匿名の人格は嫌われるかもしんない..

    どうですかね。 です。です。 増田上の匿名の人格は嫌われるかもしんないけど、顔出してる間だけ無敵だと思うんですよ。女だから。

    どうですかね。 です。です。 増田上の匿名の人格は嫌われるかもしんない..
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/10
    ”顔出してる間だけ無敵だと思うんですよ。女だから”若くて美人な女性は、生きているだけで価値が産まれるので羨ましいですね。資本主義社会では、消費の対象になれることは強者ですからね。
  • 脱オタク - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 信頼性について検証が求められています。確認のための情報源が必要です。(2009年11月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2008年5月) 脱オタク(だつオタク)とは、「オタクっぽい言動や服装(→アキバ系)」をやめること。 概要[編集] オタクには、2種類の評価があるとされ、1つは特定分野に非常に詳しいマニア・専門家的な評価が挙げられる。もう1つは、稚拙な言動や身なりに無頓着な傾向などのコミュニケーションスキル(→社会性)の成長が遅れたり劣っているとの評価である。 オタクを脱すること[編集] 『電車男』ではそのストーリーの中で、エルメスと呼ぶ女性に再会するときに、髪を切り、新しい服を買い、典型的なオタクファッションを脱してから会いに行くというシーンがあったが、その行動のことを脱オタクといい、そこで選ば