タグ

2007年5月9日のブックマーク (14件)

  • うしぇぇらったん - 媚びる男 媚びる社員

    やたらと媚びる男がいる。 スィーツの美味しい店とかをチェックして知識を蓄えているから、そんなことに興味があるのかと思ったら、全く興味など無いという。 なんで興味が無いのにいちいち調べるのかと聞いたら、女の子と共通の話題を持つためだという。 若い女の子が興味を持っているであろう話題を、自分が興味もないのに女の子と話をするために調べるなんて、男を安売りする行為だし、女に媚び過ぎていないか。 私はウィンタースポーツはやらない。寒いし金はかかるし慣れるまで身体が痛い。 ウィンタースポーツをやる奴に話を聞くと、楽しいし女の子と一緒に遊びに行く口実になるよ、という。それがなければわざわざやらないよ、とまで言い切った。これはさすがに特別に極端な例だろう。 だがウィンタースポーツはなかなか女の子が行くには足に困るし、一緒に遊びに行くいい口実にはなるだろう。 行った先でも誘った女の子に気を遣い、飲み物を買っ

    うしぇぇらったん - 媚びる男 媚びる社員
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    媚を売られるのが嫌いな人なんて、いません!自分が媚びを売られるのは好きだけど、他人に媚を売るヤツは嫌いだなんて、なんてワガママな人達なんでしょう!
  • はてなを出会い系として使いこなしている17人のユーザ - 何かの間違い

    はてなダイアリーは「キーワードでつながる多機能ブログ」というキャッチフレーズを掲げている。実はこの「つながり」には男女のつながりも含まれていることをご存知だったろうか。そこで今回ははてなでネゲットした17人のユーザを例に、はてな出会い系として使いこなす方法を考えてみた。 なーんてね、僕がそんな記事書くわけないじゃないですか。 釣られた人はブックマークするといいよ。

    はてなを出会い系として使いこなしている17人のユーザ - 何かの間違い
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    www
  • ゾウによる踏み付け - Wikipedia

    ムガル皇帝アクバルの治世の公式年代記アクバルナーマ(英語版)の挿絵 ゾウによる踏み付け(ゾウによるふみつけ)は、東南アジアや南アジア、特にインドで一般的であった死刑方法である。公開処刑の場にて、アジアゾウが囚人の手足を寸断または拷問した。ゾウたちは訓練されて多才であり、囚人をすぐに殺すことも、あるいは長時間にわたってゆっくり拷問することもできた。ゾウの多くは王族に飼育されていた。処刑をするゾウたちは、絶対君主制統治者の権力と、野生動物を支配する能力の両方を知らしめる役割を果たした。 ゾウが囚人を処刑する光景は、ヨーロッパ人旅行者に恐れを抱かせ、そしてまた関心を引いた。アジアでの生活を綴った、当時の報告や日記にゾウによる処刑の記録が残っている。18-19世紀にかけてその地域を植民地化したヨーロッパの植民地勢力によって、その慣行は最終的に下火になった。主にアジアに限定されていたが、特に反乱兵を

    ゾウによる踏み付け - Wikipedia
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    恐ろしすぎる!
  • http://d.hatena.ne.jp/kkk6/20070509/1178679027

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    まぁこんな感じで男も女もサービスサービスぅ!(古)な現代恋愛事情なわけですが。ホント恋愛市場は地獄だぜ!フゥハハハーハァー。
  • 自称サバサバ系女 - ARTIFACT@はてブロ

    http://anond.hatelabo.jp/20070506165919 この匿名ダイアリーの記事を見て、以前「自称サバサバ系女」について触れようと思っていたのを思い出した。 ARTIFACT@ハテナ系 - 男性の多いコミュニティに入った女性に対する女性の視線 この記事。この時、検索していたら、2ちゃんねるの独身女性板でこんなスレを発見した。 ●男の集団に紛れ込む女ってムカツク●(DAT落ちしてる) 自分が書いた記事そのものだ!(笑) 107 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:05/03/13 23:50:23 id:d53jqV+H >>105 争うのが嫌いな理由は平和主義だけじゃないと思う。 平和主義はいいわけ臭いかな。 男と仲良くしたいモテたいけど女が集団になるとどろどろになるから、 (男との縁は切りたくないけど女のどろどろは面倒…) よって、他の女とは関わらないよ

    自称サバサバ系女 - ARTIFACT@はてブロ
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    女の嫉妬は同性である女にとってすら恐ろしいってことで、ファイナルアンサーじゃね?( ´ー`)y─┛~~~~
  • 異性の目のみを意識したファッションはありやなしやみたいな話題がありますけど - watapocoの日記

    どうなんでしょうねー。女性の化粧なんかがそもそも男性のためのものであるという点に異論はないですけど、今現在の状況を考えると、その辺ほとんど忘れ去られて独自の進化をしてるように感じます。少なくとも若い世代では、男女とも、同性の目を意識するという傾向が非常に強まっている感じ。私などが言わなくても誰かが指摘するだろうけど、今、週の半分くらいを原宿で過ごしているのですが、男の子達のファッションが、一緒に歩いてるグループ内では皆同じっていうケースがすごく多いです。みんなで色違いのBAPEのスニーカーはいたりしてね。異性の目を意識してるんだったら、ここで敢えて外して皆とちょっと違う格好をするのが正解だと思うのですよ。その方が目を引くから。でも目的はそこにはなさそう。同性の中で足並みそろえるのがすごく重要みたいに見えます。年頃の女の子が連れションする心理と同じなのではないか。あ、今自分の男(30↑)に男

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    ”少なくとも若い世代では、男女とも、同性の目を意識するという傾向が非常に強まっている感じ。”
  • 35歳以上の男性、約半数は“おしゃれに気を遣わない”

    毎日同じ背広にローテーションでネクタイを締めていれば許されたのも今は昔。クールビズだウォームビズだと、ビジネスマンも仕事着のおしゃれを問われるシーンが増えてきている。 Webマーケティングガイドは調査会社のマクロミルと共同で、「おしゃれに対する意識調査」を実施した。服を購入する際、何を重視しているのか、という質問に対し、4人のうち3人が「自分の満足度」と回答した。「他人からの評価」を気にする割合は少なく、「こだわり」で着こなしている人が多いことが浮き彫りになった。 男性のインターネットユーザー206人を対象とし、回答者は20~34歳(M1層)と35~49歳(M2層)がそれぞれ103人ずつ。M1層は未婚者が72人、既婚者が31人。M2層は未婚者が27人、既婚者が76人で、調査期間は4月3~4日までとなっている。 M2層は「仕事着には(比較的)気を遣う」 M1層の103人のうち、仕事着と普段着

    35歳以上の男性、約半数は“おしゃれに気を遣わない”
  • 子どもの作りかたがわかりません。誰か教えてください!…

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    コレは中学の保健体育の教科書に載せるべき名文だ!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    ウケたw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    その通りですね。同様の理屈で、僕が脱オタして良かったと思うのは、コミュニケーションってのはそんなに面白いもんでも素晴らしいもんでもないと、相対化できたことです。
  • 忘却防止。 - NHK クローズアップ現代『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』 を観ました

    今夜(5月8日)NHKの「クローズアップ現代」でブログの特集が組まれたようです。 観ながら走り書きでメモを取っていた内容を、簡単に書き綴っておこうと思います。 影響力を持ち始めたブログ 日国内のブログの数は800万、全世界の3分の1 その中でも、月に3万以上のアクセスを集める、信頼を得たブログの書き手を「アルファブロガー」と呼ぶ。 しがらみのない(ように思える)文章、等身大の視点で注目を集めるカリスマブロガーには企業のマーケティング担当者も熱い視線を送っている。 紹介されたブロガーなど 「ちょーちょーちょーいい感じ」 保田隆明氏 20万/月のアクセス 3年前まで銀行員、退社して以降はブログ中心の生活に。 ブログ上で勉強会を呼び掛けると100人以上が瞬く間に集まり、毎回読者の好評を得ている。 既に9冊のを出版した。人曰く「ブログがなければを書くことはなかった」 ブログを書いている当人

    忘却防止。 - NHK クローズアップ現代『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』 を観ました
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070508/p1

  • 外山恒一氏と革非同、アキバのコスプレ居酒屋に行く - アキバBlog

    外山恒一氏が、6日に秋葉原に来ていた。外山恒一氏は東京都知事選挙の政権放送で知られる『政治活動家、前衛芸術家、評論家、ストリートミュージシャン、ファシスト(Wikipedia)』。アキバBlogで何度かお伝えした革命的非モテ同盟のメンバー4人と、秋葉原のコスプレ居酒屋LittleBSDに行くために、秋葉原駅に集合していた。 外山恒一氏が、6日に秋葉原に来ていた。外山恒一氏は東京都知事選挙の政権放送「当選したら私もビビる」(YouTube)で知られ、アキバBlogで何度かお伝えした革命的非モテ同盟のメンバー4人と一緒に、秋葉原のコスプレ居酒屋LittleBSDに行くために、秋葉原駅に集合していた。 外山恒一氏は、ウィキペディアによると『日人の政治活動家、前衛芸術家、評論家、ストリートミュージシャン、ファシスト』。2007年の東京都知事選挙に立候補された際の政権放送(YouTube) が話題

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    書記長おつ!(*´∀`)ノ
  • Ohno blog(2007-05-08) - すべてのオシャレは男受けである

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    Ohno blog(2007-05-08) - すべてのオシャレは男受けである
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    ”種々の女性のファッションによって男性の欲望が多様化されるのか、男性の欲望の倒錯ぶりが女性のファッションの多様化を生み出すのか”このへん、昔少し考えたっけhttp://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/log/2005/07/post_a2b5.html