タグ

2009年1月8日のブックマーク (12件)

  • アームドポリス バトライダー - Wikipedia

    実質的に『バトルガレッガ』の続編となる作品。アメコミ風の世界観のカラフルな画調が特徴で、おもに演出が強化されている。 ストーリーは、犯罪都市ゼノビア・シティを舞台に、収監中の犯罪者が減刑と引き換えに危険な任務を請け負う特殊武装警察「ZERO COP」の戦いを描いたもの。 操作方法やランク上昇を含めた様々なゲームシステムは、『バトルガレッガ』を踏襲する。新要素として、いわゆる「溜め撃ち」と「チーム編成」が取り入れられた。 溜め撃ちは一定時間ショットボタンを離した後ボタンを押すと、その場にオプションを設置すると同時に一定時間強力なショットを発射できる。 自機としてチームを組んだ3人を選択する。ゲームスタート時は最初に選択したキャラクターの機体を操作し、ミスすると次の機体が出撃、3人ともミスするとゲームオーバーというユニークなシステムである。機体特性による性能差[1]を考慮して自機を選択する必要

    Masao_hate
    Masao_hate 2009/01/08
    ”ランク制御と同等に自機の循環が重要であり、稼ごうと思えば底が見えないほど奥深くなる作りとなっている。”なかなか「わかってる」人が書いたらしい。
  • 「年越し派遣村」の正月に見た「中流」の崩壊 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    大晦日から日比谷公園で「年越し派遣村」が開設されていることを知り、3日の朝からボランティアとして参加した。 昨年のリーマンブラザーズ破綻を発端とする米国の金融恐慌が、実体経済にも及び、北米市場を利益の源泉としていた日の外需産業が軒並み不況に陥っている。トヨタ、キャノンといった日のトップ企業も派遣切りを行い、数十万に及ぶ派遣労働者、季節労働者が職場を失って、路頭に迷うことになった。そうした労働者のために「年末年始を日比谷で生き抜く」をスローガンに、テント村による住居の提供、炊き出しなどによる事支援、そして労働相談、生活相談など行うというもので、「NPO法人自立生活サポートセンターもやい」や「反貧困ネットワーク」などが中心となり立ち上げられたプロジェクトだ。 炊き出しの列に並ぶ派遣の人々 これまでの年末年始にも、新宿や池袋などの街頭で炊き出しが行われ、ホームレスの人々などが列を作っている

    「年越し派遣村」の正月に見た「中流」の崩壊 - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • 図録▽パートタイム賃金の国際比較

    非正規雇用の拡大が格差問題と関連して我が国社会の重要関心事となっている。2008年4月1日から改正パートタイム労働法が施行され、(1)賃金、訓練、福祉厚生制度などについてのパートタイム労働者と通常の労働者の均衡(バランス)のとれた待遇、(2)パートタイム労働者の職務の内容(業務の内容と責任の程度)が通常の労働者と同じ場合の賃金の同等化努力や待遇の差別禁止、などが図られている。 ここではOECDの資料によって、パートタイム労働者の賃金水準がフルタイム労働者と比較して時給ベースでどのような水準にあるのかの国際比較を掲げた(OECD諸国の間でも統一的なパートタイム労働の定義はないため各国の定義によるデータである。また集計対象が製造業だけの場合もあれば全産業の場合もある)。 日の場合、パートタイム賃金の水準がフルタイム賃金に対して48%と他のOECD諸国と比較して格段に低い点に特徴がある。 例え

  • 転機は「渋谷にセクシーカジュアルの突風が吹いた」96年 渋谷の魅力は情報力。ますます若い人に魅力ある街に

    1948(昭和23)年、東京都生まれ。学習院大学経済学経済学科卒業、三菱商事入社。1976(昭和51)年、デリカ(現ジャパンイマジネーション)入社。取締役営業部長、専務取締役、代表取締役専務を経て1990(平成2)年、代表取締役社長就任。 カジュアルファッションの聖地「SHIBUYA109」で常にトップを走り続けるブランドが「CECIL McBEE(セシルマクビー)」。東京ガールズコレクションにも積極的に取り組むジャパンイマジネーションの木村さんに、109の強さ、渋谷の街の魅力についてうかがいました。 109は13年前から今のような状態に変身を遂げましたが、セシルマクビーはそれよりもさらに10年ぐらい前からブランドとして存在していましたし、109には開店以来お世話になっています。3年前までは会社の名前もデリカで、30年前に109にお世話になったのもデリカというショップでした。その109が

    転機は「渋谷にセクシーカジュアルの突風が吹いた」96年 渋谷の魅力は情報力。ますます若い人に魅力ある街に
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/01/08
    海外の追いかけだった日本のファッションが、裏原ブーム辺りから、国産のブームを産み出す流れに逆転した、とのこと。
  • asahi.com:オタク街才能開花-マイタウン東京

    JR秋葉原駅の電気街口から、そのツアーは始まる。 「メードさんの写真を勝手に撮ってはダメですよ」。外国人の男女数人に、メード姿の若い女性が「街の掟(おきて)」を説明し、語りかける。手には「Otaku」と書かれたスケッチブック。聞こえるのは、よどみない英語だ。 ◇ シンガポール生まれのジェーン・フォンさん(26)。外国人を相手にアキバツアーを主催する。「オタク文化を世界に発信したい」と07年に設立した「G(ジー)・I(アイ)・Jane(ジェーン)」の社長だ。 ツアーは約3時間で、1人3千円。「メード」たちが「ご主人様」と給仕するメードカフェ、無線機器からフィギュアまで並ぶラジオ会館。外国人たちは初めて見るアキバに目を見開き、最後には「オタ芸」と呼ばれるダンスに興じる。 「アキバは、世界に誇る日オリジナルのテーマパーク『アキバランド』なんです」 秋葉原の持つ力を実感し

  • ゲーセンクィーンは古今どんなゲーセンにも発生しうる - hatena@raf00

    「ゲーセンクイーン」の成立条件と生態 - シロクマの屑籠 1.ある程度の集客力のあるゲーセン 2.ゲームにまつわるコミュニティが自然発生しているようなゲーセン 3.女性客でも遊べるようなアメニティや雰囲気が整備されているゲーセン 4.女性客と男性客が、接点を持てるようなゲームが置かれているゲーセン 5.ゲーセン以外に女性との接点を持つ機会を欠いている男性がたむろしたゲーセン このエントリで挙げられている5つの成立条件は、90年代後半以降の郊外型大規模店舗・都市型大規模店舗でのケースとしてはピタリとあてはまるでしょう。 これらの店舗は客が流動的でカップル層が多く賑やかであり、コミュニケーションが取りにくかったため、言及の通り音ゲー・リズムゲーがゲーセン内コミュニケーション発生の重要な契機となりました。 また、追って普及を始めた携帯電話によって、コミュニケーションが一期一会で終わらず、継続した

    ゲーセンクィーンは古今どんなゲーセンにも発生しうる - hatena@raf00
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/01/08
    ゲーセンノート!懐かしい。今じゃHEYにもノートなんか置いてないけど、まだ置いてる店ってあるのかなぁ。
  • 就職してはいけない企業〜主に関西編〜:モンテローザ、「派遣切り」された元派遣社員の雇用に意欲(^_^;)。 - livedoor Blog(ブログ)

    日経ネット 居酒屋最大手で「白木屋」などを運営するモンテローザ(東京都武蔵野市)は今月末から来年3月末にかけて、最大で500人の正社員を中途採用する。外を取り巻く経営環境は厳しいが、慢性的な人手不足が続いているため、失業者を中心に店長候補の人材などを受け入れる。 年齢や経験など応募資格は特に設定しない。全国で募集し、27日から雇用調整が目立つ地域を中心に説明会を順次開催する予定だ。同社は1470店を運営し、11月末の正社員数は2500人。今年はすでに300人を中途採用。来春入社の新卒者は今春実績の146人を上回る160人を予定している。ただ店舗で人材を十分に確保できていないため、雇用調整の受け皿となる 2ちゃんねるの就職板・転職板ではブラック企業でも別格と超有名なモンテローザです(^_^;)。 2ちゃんねる 48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/22(月)

    Masao_hate
    Masao_hate 2009/01/08
    マジでここで働いたら負けかもわからんね。
  • 「女の子らしい女の子」=「フェミに走っても孤立して損するだけ」

    これを読んで思い出した。 私も同じような事を思った事がある。 といっても私は女性なので、そう思い始めたのは大学に入る前からなんだけども。 いつごろから男女平等だとかそういったことを考え始めたのか、記憶にないが、中学生の時には既に考えていた覚えがある。 やはりこのエントリを書いた人のように、素朴に男女平等を信じていた、という感じだった。 しかし高校へ進学してから、妙だなと思い始めた。周りの女子たちの男女観が、意外と古風なのだ。その頃の自分は女=料理って何じゃそりゃ!と普通に思っているような感じだったが、女子たちは案外「女=料理、家事」「やっぱり女だからいつかは結婚したいし子供もうみたい、それが女の幸せ」みたいな事を考えている、というか、受け入れている、というのか。成績がいつもクラスで5番以内には入る子が何故か「私は女の子だから勉強が苦手」とか「女の子だから数学が苦手」とか言ってるのである。意

    「女の子らしい女の子」=「フェミに走っても孤立して損するだけ」
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/01/08
    信念持ってても、腫れ物扱いされるリスクがあるので実践できない話。フェミニズムに限らない話だと思う。
  • オタクな男子と付き合いたい。

    オタクな男子とつきあいたいとここ2~3年真剣に思ってきた。 自分は世間から見ればオタクなのかは不明だが、それなりにオタクであろうとは思っている。 なぜ、オタクである自分がオタクと付き合いたいかというと単純に相性の問題である。 昔から話しやすい・憧れる、つまりは好きになる男子は自分と似た趣味オタク的な人だったからだ。 どうもオタクではないいわゆる普通のリア充の人には馴染めない、ノリが合わないことが多かった。 しかしながら、そもそもそんな男子との出会い自体がない。 私の住んでいるところは決して都会ではなく、だからといって田舎でもない関西のいち地方の町である。 通っているのは大学だが学部の関係上圧倒的に女子が多く、忙しい学部(理系)なのでろくにサークルにも入っていなかった。 というか大学の規模が小さく、サークルもしょぼいとしか言いようがないのだが。 だからといってmixiなどのオフ会に参加する

    オタクな男子と付き合いたい。
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/01/08
    日々はてなをやっている僕的には、なぜオタクに出会えないのか不思議なくらいだけど、こういう人も居るんだな。オタク系社会人サークルに入るとか、DENPA行くとか。
  • 殴らぬヲタより殴るDQNは真理

    間違いない。 年末のある日、最寄り駅で電車を降りた後に見かけた光景。 二十歳くらいの男がわめいている。その先には、同年齢くらいの男数名のグループがいた。 わめいている男を彼女と思われる人物がいさめている。結構キレイな女の子。 わめいている内容は、「なに見とんじゃ!」とか「かかってこんかい!」とか「やったるぞ!コラァ!」とか。ちょっとアルコールも入っているような感じ。 はた目から見て「何このキチガイ?」という感じ。 特に気にすることもなくコンビニに入っていつものように雑誌を立ち読みしてたら、わめく男が「ふざけんな、てめぇ!」とか言いながら警察に抑えられつつも暴れていた。というか、抑えられ&暴れながらコンビニに入ってきた。おいおい、こっち来るなよと思いつつも俺は立ち読みを止めない。 間もなく警察に押しやられて、コンビニからわめく男は退出した。外を見ると、からまれていた男グループが別の警察に事情

    殴らぬヲタより殴るDQNは真理
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/01/08
    恋愛においては、自分と相手の関係性以外の要素は、道端の空き缶みたいなもんだし。
  • 「ゲーセンクイーン」の成立条件と生態 - シロクマの屑籠

    ゲーセンクイーンって知ってるかい?はてなキーワードにも登録されてるね。「サークルクラッシャー」のほうが詳しく乗っているから知らん人は参照してくれ。今はどうか知らんが、昔はそういったことがしばしば起きていた。KOFがまだ98とかの頃の話だぜ。いい時代だったって?そいつぁ気が合うね。 http://anond.hatelabo.jp/20081025003044 いえいえ、「ゲーセンクイーン」は今でもしっかり存在していますよ。 いわゆる「ゲーセンクイーン」「姫」といった女性達は、津々浦々のゲームスポットで男達に囲まれながら、夢見るような笑顔を浮かべています。 「ゲーセンクイーン」の成立条件と、それに音楽ゲームが果たした役割 「ゲーセンクイーン」は、現在進行形で今も起こっている現象で、大都市のゲーセンでも、地方都市のゲーセンでもみかけます。ゲーセンクイーンを高頻度でみかけるのは、 1.ある程度の

    「ゲーセンクイーン」の成立条件と生態 - シロクマの屑籠
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/01/08
    STG界隈は、9.9割以上の比率で男性しかいないので、こんなサークラトラブルに巻き込まれる心配は皆無だ!みんな、STGやろうぜ!http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/20081228/1230460767
  • 男はフェミニストたりうるか? - 青空研究室

    タイトルが面白かったので、橋治の新刊『あなたの苦手な彼女について』(ちくま新書)を読んでみた。書名からは分かりにくいが、これは「男にとってフェミニズムとは何か」を論じたである、と要約しても、さほど間違っていないと思う(正確に言えば、話はいろんな方向に飛ぶ。古事記の時代はどうだったとか)。表紙カバーに印刷された文からの引用が、このの内容を非常に的確に要約している。 …男は「女」を差別なんかしません。その逆に、大切にしようと思います。でも、この「女」は、「自分の恋愛の対象にしたいとおもう女」だけです。そこからはずれたものは「女」ではなくて、ただ「どうでもいい」なのです。…男にとっての「男女平等」は、「どうでもいい女をどう位置付けるか」でしかない。……… あなたの苦手な彼女について (ちくま新書)作者: 橋治出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/12/10メディア: 新書 僕

    Masao_hate
    Masao_hate 2009/01/08
    ”「モテ」が「フェミニズム」より、女性を幸せにすることができるのだとしたら、「モテ」に走る女性たちを僕は非難できないだろう。”