タグ

ブックマーク / cyclolith.moe-nifty.com (20)

  • 環石館: 非コミュ化する子供たち(?)

    三ヶ月ほど前に「子供の生活10年変化」 (pdfファイル@博報堂生活総合研究所)なる調査の結果が発表されました。斜め読みしていて、ちと思いついた事が。 2ページ目にある「欲しい物はなんですか?」への回答をご覧下さい。 ここではポイント数の増減のみが載っていますが、増加率に注目しますと、「自由」(+36%)、「よい成績」(+24%)、「時間」(+20%)が著しく増加しております。次ページの回答でも「勉強しなきゃ」という意識が浮彫りになっている事から、彼ら/彼女らは「良い成績を取って自分の自由になる時間が欲しい」と思っていると考えられます。もちろん、勉強を抛って自由時間を増やす事は理窟の上では可能です。が、後述の通り、浮いた時間を使う為には家族の協力が必要な為、その選択肢はあまり良い物ではないと言えるでしょう。 で、その時間を何に充てるのか?ですが。まず、「欲しい物」において減少著しい項目に注

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/01/07
    博報堂の調査データによると”十代前半の目に、人付き合いが勉強や休息よりコストパフォーマンスの悪いものに映っている”?/データを見たけど、なんとも微妙。博報堂の報告と分析はあまりにも理想論的すぎて笑えた
  • 環石館: 人として時間感覚がずれている

    「リア充」という言葉が流通しているらしい。使われ方を見るに、恐らく「リアルの生活で充実している様子、またはそうゆう人」とかそういった意味だろう。この推測を元にこれから話を進めるので、もし「リア充」が「イタリアで今あだち充が大人気」とか「リア・ディゾンの目が充血している」等の全く違う意味を指すのだったらそっと教えてほしい。 さて、わざわざ「リアル」と付けているのだから、リアルでない何か(ここでは「ヴァーチャル」とする)との対立を読み取って欲しいのだろう(「リアルでもヴァーチャルでも充実していない」人との別を期すならば、リアルの語は余計である)。では、リアルとヴァーチャルを分ける物は何だろうか。 つらつら考えて出て来たのが、時間スケールの長短である。即応性を要求されるコミュニケーションの方がより「リアル」と看做されるのではないか。例えば「webサイトの感想を書く」と云う行為は数十分単位で推敲な

  • 環石館: へちょい就職活動録 -自己分析と業界研究-

  • 環石館: 「興味深い」ってセリフ、禁止っ!

    『誘惑される意志』に書いてあった事の一部を「興味深い」「上から目線」に適用してみました。 何にせよ、簡単に得られる物から感じる報酬は小さい。仮令それが事や睡眠や性愛の様な身体的な物であっても、愛情とか何とかの様な感情的な物であっても。すると、限られた時間の中で高い報酬を得ようとする者は、簡単な物で塵も積もればを狙うよりも、複雑で予測困難だったりレアだったり不確実な物に依ってのみ報酬を得られる様にした方が良い。これはハトでさえやる事らしい。 そこで、特に感情面での報酬コントロールの際、使い出の良い装置が「他人」である。自分に感情的報酬を与えるイベント発生条件を、敢えて他の人に任せてしまう。そうすれば、他人は自分程には思い通りに動かせないから、イベントはレアで複雑になって成功した時の喜びも一入って寸法だ。これこそが、生身相手の恋愛がキャラクター相手のそれよりも優れているとされる所以の一つであ

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/03/30
    ”メタ的な物言いってのは、他人やら何やらをゴチャゴチャ組合わせて漸く複雑でレアに仕立て上げたイベントを、予測可能で無味乾燥たる個々のフラグ共にアンバンドルしてしまう。”
  • 環石館: 恋愛しない人間の理屈

    スカイガールズ 第2話 「ソニックダイバー」感想 (こちらスカイガールズ広報部) スカイガールズ 第1話 「候補者たち」感想 (こちらスカイガールズ広報部) ロリ感激!あなたのトラバ超募集!! (セイントオクトーバー[i-revo]) 劇薬小説「闇の子供たち」 (わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる) N0.178「エコール」(ベルギー・フランス・イギリス/ルシール・アザリロヴィック監督) (サーカスな日々) N0.178「エコール」(ベルギー・フランス・イギリス/ルシール・アザリロヴィック監督) (サーカスな日々) この場合は共闘と言うより寧ろただ乗り (環石館) コミットメントを欠く「フェミニズムへの助言」への懐疑 (macska dot org) 恋愛条件式概要に当てはめてコスプレ界の「モテ」をマジ検証してみる (下町ボルゾイ風来日記) 大事なのは「オトナ」ではなく、「

  • 環石館: 『東大生はなぜ「一応、東大です」と言うのか?』

    タイトルからして「あー」と苦笑が浮かぶ書、東大生協郷書籍部に平積みでした。昨年度辺りから郷書籍部に入って直ぐの目立つ台が書とか小宮山先生のとかの東大コーナー。観光客向けなのか自意識過剰なのか。 全体として、一つだけ疑問を抱いた箇所はあるけれど、特に突っ込みを入れるような変な所は無うございました。 p.39 江川達也の東大観とは?  「東大生(『最近のガキ』でも可)は要領が良くてマニュアルに頼る」と言われてもねえ。 要領がよければマニュアルなんかいらない。状況に応じてマニュアルを使ったり使わなかったりできるのが要領の良さじゃないの、と云う森毅の弁をどうしても思い出してしまう。 あ、東大マンガと言えば『ラブひな』があるじゃないの! p.47 朝日新聞のグラフ  30.8%や7.7%と云う数字が目立つなあと思ったら、回答数22件しかない。それなのに30.8%と有効数字を三桁まで出すの

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/11/22
    おもろい。
  • 環石館: Jeff Mills 茂木健一郎トークセッション

    10月29日に青山ブックセンターで行われたJeff Millsと茂木健一郎のトークセッション「エレクトロ・ミュージックと創造性」行ってきました。Jeff Mills氏も茂木健一郎氏も私に聞きやすい英語で喋ってくれたのでメモしやすかったです。でも箇条書き、黒字はJeff Mills、青字は茂木健一郎、紫字は司会の湯山玲子(だったかな)で。勿論正確さの保証はないんで宜しく。 (ニューアルバム"One Man Spaceship"のコンセプトなどを?)最近の音楽産業に起きている事、売れそうな音楽ばかりがリリースされて均質化が進んでいるってのが背景。実験音楽の流れを汲むテクノでさえ今やポピュラーミュージックとして受容されてる面がある。従って、その均質化の流れから自由とは言えない。 「売れる」音楽と「作りたい」音楽との乖離がある。自分はレーベル運営もしているから直面するし、リスナーもそれは気づいてい

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/11/02
    クラブイベントが”昔からある祭儀の進んだ物”ってのは、その通りだよなぁ。クラブイベントが観客に与えるものや、観客が求めているものについてのJeffの考えが興味深い。
  • 環石館: 初体験記

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/10/28
    ”ブースの目の前で踊るような人は超人若しくはドーピング済みか”僕もたまに思います(笑)お疲れ様でした(*´∀`)ノ
  • 環石館: About UT

    折角だし釣られましょう。 所属:東大はマイナス補正 友人の多くは合コンの際には別の大学名を出してるそうです。相手もそれなりで無い限り、東大と言うとかなり引かれるから。先日のポラ口イドワークショップ後にぐだぐだ雑談してる時に、職業の話になって「まだ学生やってます」「どこの?」「とーだい」と言ったら場の空気の透明度が一桁くらい上がりました。「貴重な青春時代を勉強で空費したかわいそうな/変な奴」って事なんだろうね。当方としては「所詮一大学じゃないですか」と言いたいのですが、あ、ほら「なんて厭味なヤツなんだ」って思ったでしょ?と言う訳で、どちらかと言うとUTブランドはマイナス補正になる場合の方が多いのです。そうすると東大と言われても「ふーん」で済ましてくれる高学歴の異性と番う事になってしまいかねません。はいはい格差格差。 気質 森毅のエッセイ故京大の二十年くらい前の話になりますが「学生には大きく

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/09/21
    東大ブランドのマイナス補正と容姿レベルについて/”青春タイプの方が鬱屈/ストレスが無い分、後の人生でも暮らしやすかったりするんですよね…。はぁ。”
  • 環石館: ぐるぐるまわーる

    前回の六道からの思いつきです。ネットだって娑婆世界の一部ですから、もの凄い勢いで六道輪廻しているのは言を俟ちません(寧ろノイズが少ないだけリアルよりも「わかりやすい」かもしれません)。輪廻と言っても、死んだら地獄に行くとかそういう話にしとくのは勿体無い。そこで、(既にどっかにありそうですが)当てはめてみました。 地獄:苦しい状態、悲しい状態、ネットに触れるのさえ厭な状態です。自分のサイトが炎上した為に火消しすべく毎時間チェックして返事を書かなきゃいけないとか、劣等感を刺戟されるとか、 思い詰めて閉鎖してしまう場合などが地獄界にいると言えましょう。また、ネタがなくて苦しいのも軽度の地獄かもしれません。 餓鬼:何かが欲しくて堪らないのに得られない状態です。アクセス乞などそのままですし、ブログを介して承認が欲しくて仕方ない場合もこの範疇と言えそうです。他所様のアクセス数やコメント欄での有益な意

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/08/29
    コメント欄で修羅と化したcyclolithさん。
  • 環石館: まさおん国傍観記

    半月程前に、kmizusawa氏の「フェミニズムがわざわざ弱者男性のケアまでする義理はないよ」的エントリとそれに対しての「いやもっと他のマイノリティもケアした方がいい」Masao氏の反応とかその辺りに端を発し、macska氏の所などに続くやりとりがあった。 一通り眺めての印象は、「ああ、Masaoさんがgarçons接客に遭ってる」だった。Garçons接客と云うのは、ファッションに疎そうな格好でcomme des garçonsと云うブランドの店に行った所、店員に嘲笑され(追い返され)たと云う話から考えた言葉である。金を落としてくれるお客なら一応の対応を採るのが一般的だが、ダメな客に買われてブランドイメージを崩されたくない、そんな連中が来なくったって自分は困らない、そんな場合は門前払いも合理的な選択と言える。もしアレがgarçons接客に類する物なら、Masao氏の反論に対して「アンタに

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/08/11
    「ギャルソン接客」ワラタw。確かに「もう来ねーよこんな店!うわぁぁぁん!!ヽ(`Д´)ノ」って感じではありました(笑)
  • 環石館: 恋愛条件式概要

    先週日曜日に天馬さん、Masaoさんと庭の湯に行った後に飲みに行った。飲みの場で、前日にお二人が「恋愛条件式」みたいのを考えてたのを聞き、面白そうだったのでそれを纏め直したのがこちら。適切な記述法が浮かばなかったので、ヘテロ男性向け用語を使っている部分があるが、それ以外の場合も含むものとします。 一回のアタックが成功するのは次の式が成立した時。 x * R + p + c >= 1  x : 人のスペック  R : ストライクな人の割合  p : 運。毎回ランダムに変化する  c : 所属集団による補正 で、x, p, R, c は0〜1の値をとるものとする。 今回のエントリでは各変数の意味などを説明する。次回以降に具体例を挙げながら半定量的な議論(あるスペック, ストライクゾーンの男が彼女ゲットするのに何回くらいのアタックが必要か見積もるとか)を行う。これらの文が「彼女欲しいけどやる事

  • 環石館: 絶賛輾転反側中

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/07/19
    宗教系(?)団体には恋愛資本主義に染まっていない感性を持った女性が(少ないけど)いるので、純情派の非モテ喪男はそういった女性を狙ってみてはどうかという話。
  • 環石館: 某所へのメールをリユース

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/07/05
    ”受精できる形で事に及ぶって所までが本能だったら、避妊なんてできるはずない”
  • 環石館: 基本的オシャレオフ(一次会)

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/05/17
    ホント、言い訳多かったです(笑)
  • 環石館: オフ会

  • 環石館: 非モテオフの記録

    10月29日にMasaoさん主催の非モテオフ会がありました。 前日には行くのが恐ろしくて腹痛になったりしましたが、 大変に楽しい会でございました。 皆様、特に幹事のMasaoさん、当にありがとうございます。 またお会いする機会があったら宜しくお願いします。 出張先故、記憶とコメントを混淆してずらずらっと。 ・『脱オタクファッションガイド』を探していたら遅刻。  池袋西武LIBROではサブカルチャーの棚にあった。  連絡したとはいえ遅れてすみません。エレベータ前でなんとか合流に成功。 ・Madchesterさんとちょっとテクノの話。  私がテクノに興味を持ったのは、オタクになる数年前、  乃ち高校の時に読んだ『危ない28号』にあった青山正明によるCDレビューです。  音楽を物理的というかドラッグ的に「精神状態制御物」として見た時に  テクノは大変に機能的にできている、みたいな書かれ方だった

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/11/02
    もっと非モテ話ができるとよかったかもですね。
  • 環石館: 十数年後の自分か?

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/21
    「脂肪という名の服を着て」は、衝撃的でした。
  • 環石館: 学力が評価される生活

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/21
    そんな環境にわが子も!!
  • 非モテ論議の予言書か?: 環石館

    概要 中島義道『うるさい日の私、それから』には、非モテやラブハラスメントに関する議論のアウトラインが収まってるのではないか。 社会の改良とか啓蒙とかを目指したではなく「私ばかりなぜこんなに苦しい思いをせにゃらならぬ」という自問に答えるべく書かれた故、悲しい結論ばかり書いてちと凹むが。 文 このは98年発行で、内容も「良い子はお家に帰りましょう」とか「黄色い線の内側に〜」といった管理放送に関する論なのですが、今読んでみると、 ・いくら自らの苦しみを語っても感受性の問題故に苦痛/弱者として認定されず、 ・身体的な反応(「うるさい」「キモい」)がいつしか倫理的な判断に繋がって「人格欠陥」「空気読め」と思われ、 ・話を聴いてもらったと思ったら「当に仰る通り、でも現実はね…」と来る。 なんかどれも非モテやラブハラスメントに関する文脈で見覚えのあるものばかりで驚きました。 書の結論は、大

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/10/20
    「うるさい日本の私」は僕も読んだ。確かに感覚レベルの訴えを聞いてもらえない悲しみは非モテ的かも
  • 1