タグ

ブックマーク / miyakichi.hatenadiary.jp (15)

  • 非オタクの知人が初音ミクの歌を楽しそうに聴いていた - みやきち日記

    先日、アニメも漫画もまったく興味ない知人が携帯で何やら動画を見ていて、妙にアニメっぽい音楽が流れてたんですよ。以下、その時の会話。 みやきち「なんでそんなアニメっぽいもん見てるの?」 知人「ニコニコ動画の野球の映像で、『二遊間が破れない』っていうやつ。面白いよー」 みやきち「……ひょっとして、それ歌ってるの初音ミク?*1」 知人「あー、そういえば『初音ミクに歌わせてみた』とか書いてあったような。初音ミクって何なの?」 (以下、みやきちによる『初音ミクとは今バカ売れしてるDTMソフトで、元はヤマハが開発した技術を使って合成音声で歌わせることができて〜』という説明が続きます) 知人「ああ、それで『初音ミクに〜』っていうタイトルの動画がたくさんあるのか。『中日ドラゴンズが倒せない』っていうのもあるんだよ」そして彼はいそいそと野球関係のいろんな初音ミク系のMADを検索しては、すごく楽しそうに見てい

    非オタクの知人が初音ミクの歌を楽しそうに聴いていた - みやきち日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/10/29
    ”初音ミクを非オタク層にまで売り込むには、初音ミクが「どう歌うか」より「何を歌うか」の方が大事なんじゃないでしょうか。”そうかも。僕もSTGネタの動画がなかったら、アイマスMADにもニコ動にも興味示さなかった
  • 2007-10-07

    ニュー速クオリティ:好きになっても結婚してはいけない。ダメ男の5つの条件 これによると、「結婚してはいけないダメ男の5つの条件」とは以下のようなものなんだそうです。 あなたの前で、家族の悪口を言う 避妊ができない 金銭感覚に疑問符?金使いが荒い、ケチ 自己中心的で、話を聞かない 「そんな悩みは、たいしたことないよ」と言う 「俺だってこんなに○○してるのに」と逆切れする、怒る。スネル。 「お前に任せた」と言って押し付ける 有言実行できない、口先だけな男 これらの条件の妥当性はともかくとして、2ちゃんねるでの反応に、レズビアンの自分にとってはすごく謎なものが。以下、抜粋。 4 気象庁勤務(関西地方) 投稿日:2007/10/06(土) 19:57:50 id:eIOkQzdd0 女はそれが全て当てはまる 16 こんぶ漁師(愛知県) 投稿日:2007/10/06(土) 19:59:49 id:b

    2007-10-07
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/10/09
    うちの彼女はゴム付けてしようとするとたまに嫌がります。理由は↓でid:spectre_55さんが言ってるのそのまんまで/↑な、なんだってー!id:aliliputさん/↑ここにいるよ!見落としちゃダメだよ!id:rosalineさん
  • みやきち日記 - 自分のことは自分で褒める

    ランジ スクワット レッグ・エクステンション レッグ・カール スティッフレッグド・デッドリフト シシー・スクワット スパイン・ヒップ・リフト トランク・ツイスト クランチ 今日はわりと体調が良かったので、脚の種目を6種目立て続けにこなしました。 自分のことは自分で褒める なんであたしがこうも熱心に筋トレを続けているのかというと、自分を好きになるためです。もともと自己不全感が強く、摂障害で2度ほど死にかけた身としては、自分を肯定できるかどうかというのは比喩ではなしに死活問題なんですね。そこで、自分で自分を好きになるために、アホほど筋トレして体を作っています。 「ああもうこんな自分ダメダメじゃん!!」と思ったときに、「でもおなか平らで腹筋割れてるしなー、これはダメじゃないよなー」と思えることはありがたいです。「先月挙がらなかった重量が、今月は挙がるぜ! すげーぜ!」と思えることもありがたいで

    みやきち日記 - 自分のことは自分で褒める
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/07/27
    僕も生来自己不全感が強いので、鏡を見て自分がイケメンであることを確認できたり、自分のブログを読み返して自分が頭が良いことを確認できるのは、非常にありがたいです(念のため言っとくと、100%マジレスです)
  • みやきち日記-そのエスノセントリズムを捨てれば、マイノリティとマジョリティは共存できるんじゃないの?

    昨日に引き続き、「不真面目な元化学屋の戯言(現在法曹へ向けて学習中) - セクシュアリティ」に対する言及です。今回は、昨日書ききれなかった「性的少数者と異性愛者の間の摩擦や紛争に関して、『根的な解決などない』というのは正しいのか?」という点についてです。 寛容たれという平等主義と粋すぎた均一化は、結局の所思想の押しつけになり、マイノリティもマジョリティーも根的な解決から離れていって締まっている気がします。根的な解決とは、根的な解決など無いことを認めることだと思いますがいかがでしょう 単純な平等主義と均一化が問題を解決しないことには同意します*1が、そのふたつが問題を解決しないからと言って「根的な解決などない」という結論に飛びつくのは論理的でないと思います。 あたしは、セクシュアリティの差異による摩擦を解決する根的な方法は、マイノリティとマジョリティのそれぞれがエスノセントリズム

    みやきち日記-そのエスノセントリズムを捨てれば、マイノリティとマジョリティは共存できるんじゃないの?
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/09
    同意するけど、理想論的すぎるとも同時に思う。
  • 2007-04-08

    今月の初め頃から、うちの掲示板で、「腐女子のクィア性について」という話題が続いていました。ひとことでまとめると、「腐の世界の住人は『ヘテロセクシュアルでありながらクィア』でありうる可能性を持っているのではないか」という話です。 で、のだださん(id:nodadaさん)から、今日あたしが掲示板に書いた内容を『みやきち日記』に転載してほしいとリクエストをいただきましたので、その書き込みに至るまでの掲示板の流れを簡単にまとめて*1からコピペで転載したいと思います。 最初に大前提をいくつか書いておきます。 みやきちは801やBLについてたいして造詣が深くありません。同人誌をせいぜい平積みにして2メートル分ぐらい読んだことがあるだけという底の浅さなので、みやきちがこの分野について何か言ってもあまりあてにはなりません。 以下の文中で、「やおい・ヤオイ・801」「腐」/「ヤオラー」「腐女子」「やおい者・

    2007-04-08
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/09
    百合スキーもクィアかも?拡大解釈すれば、アニメ絵に欲情できるのもクィアかも?
  • 「見下し型アイデンティティ」と逆ギレ - みやきち日記

    「見下し型アイデンティティ」と逆ギレ 同性愛者からホモフォビアを指摘されると「黙れ、変態のくせに!!」などとものすごい勢いで逆ギレする異性愛者*1、というのがいます。ヘテロなんて権力握りまくりなんたから、そんなに必死になって怒鳴らなくてもいいだろうに、と思うんだけど、そういう人ってなんかもう可哀想なほど一生懸命になってセクマイを見下そう見下そうとするんですよね。思うにそういう逆ギレヘテロさんたちって、見下していた相手(セクマイ)に論理的に言い負かされることで、「これまで見下してきたアイツらより俺の/私の方が下になってしまう!」「ランクが『下』になったら、自分がこれまでしてきたような一方的な蔑視を、今度は自分が受けることになってしまう!」という恐慌状態に陥っているんじゃないでしょうか。 つまり、そういう人は、ふだんから社会構造が 階層 構成員 上流市民 異性愛者(含む自分) 下層市民 同性愛

    「見下し型アイデンティティ」と逆ギレ - みやきち日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/01/21
    あるある。
  • 小児性愛について - みやきち日記

    ※2008年12月23日、一部訂正。 ※性虐待に関する話題を含みます。フラッシュバック注意。 言うまでもないことだが、小児性愛者と小児性愛加害者は決してイコールではない。男性異性愛者と男性レイプ犯が置き換え不可能であるのと同じことだ。小児性愛者とは単なる性的嗜好の傾向を意味するに過ぎない。 (引用者中略) 性的衝動があるから危険だというのであれば、女性に対して男性異性愛者やレズビアンは危険であり、女性に対するレイプを予防するために、すべての男性異性愛者やレズビアンを監視し隔離しなければならないことになる。 男性が被害者となる性犯罪に焦点をあてれば、同じことを女性異性愛者に対しても行う必要がある。 この理屈は馬鹿らしいだろうか。 異性愛者であることが問題なのではなく性犯罪を犯すことが問題だというのであれば、それは小児性愛者に対してもまったく同じ図式があてはまる。 小児性愛者であることが問題な

    小児性愛について - みやきち日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/01/18
    その通りだと思う。
  • みやきち日記 声高なのはどっちだ

    同性愛者が権利を主張してパレードやったり、ネットで意見表明したりしてると「そんなことを声高に主張するな。同性愛なんてオレの/ワタシの目に入らないところで勝手にやってろ」と言う異性愛者が必ずといっていいほど出てきます。だけどあたしは思うんですよ、「声高なのはむしろ、ヘテロセクシュアルの方じゃないの?」と。 同性愛者のあたしの目から見ると、朝から晩まで「異性異性異性異性異性ー! 異性とファック! 異性とケッコン!!」と絶叫しているようにしか見えませんよ、ヘテロ文化って。漫画映画小説音楽も演劇も、その大多数が「好みの異性に会えた幸せ」と「好みの異性と別れた悲しみ」をしつこくしつこく再生産してるし、日常会話だって、とにかく「異性最高! 異性愛最高!!」という“声高な”メッセージの奔流だし。レヅのあたしにまで「彼氏作らないの?」だの「結婚しないの?」だのと根掘り葉掘り聞いてくんじゃないわよ。「

    みやきち日記 声高なのはどっちだ
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/12/25
    うん。そしたら非モテも黙るのにね。たぶん。
  • 最近の3エントリのまとめ、あるいは「物語」依存について - みやきち日記

    最近の3エントリのまとめ まず、最近わりと反応の大きかった3エントリの内容を、簡単に要約してみます。 「二丁目に捨てる物無し」(2006-10-07)の要約 「商業主義の煽り文句に騙されなければ、恋愛における好みのタイプの幅ってもっと広がると思う」 「所詮、女は顔で男を選ぶんだよ!」と言っている男の子は、まず自分の父ちゃんの顔をよく見るべき(2006-10-16)の要約 「男性も女性も、美醜だけで相手を選ぶのではない」 「最も身近な異性とは『異性の親』である。そこを無視して、異性を想像(または妄想)だけでステレオタイプ化するのは滑稽」 10月16日のエントリ「『所詮、女は顔で男を選ぶんだよ!』と言っている男の子は、まず自分の父ちゃんの顔をよく見るべき」についてタネ明かし(2006-10-18)の要約 いつの時代でも、男性も女性も、醜いものよりは美しいものが好まれる。それは、歴史をひもとけば

    最近の3エントリのまとめ、あるいは「物語」依存について - みやきち日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/10/19
    この一連のエントリから唯一僕にハッキリとわかったことは、みやきちさんは「異性は顔で選ばれていない」という物語に強く依存しているため、客観的事実が見えていないのだな、ということでした。
  • 10月16日のエントリ「『所詮、女は顔で男を選ぶんだよ!』と言っている男の子は、まず自分の父ちゃんの顔をよく見るべき」についてタネ明かし - みやきち日記

    ※追記(「関連記事」を追加)あり(18日11:00pm/20日10:55am) ああいう小話みたいな文章にタネ明かしを書くのは野暮かなとも思ったのですが、見事なまでに野暮ないつき方をされた方もいらしたようなので、昨日まとめておいた「タネ明かし編」に少しだけ手を加えてupしてみます。ちなみに「野暮ないつき方」とは、たとえばこちらの方のことです。 時代が違う。そんな簡単なファクターも考慮できないのかこのバカは。※長い文章が読めない方は、今回はいちばん最後の「まとめ」の3つの文章だけお読みください。 前回のエントリのまとめ 主題:「男性も女性も、美醜だけで相手を選ぶのではない」 副主題:「最も身近な異性とは『異性の親』である。そこを無視して、異性を想像(または妄想)だけでステレオタイプ化するのは滑稽」 文章中に仕込まれた「仕掛け」 ネット上で恋愛にまつわる話を書くと、必ず、全体的に読みもしな

    10月16日のエントリ「『所詮、女は顔で男を選ぶんだよ!』と言っている男の子は、まず自分の父ちゃんの顔をよく見るべき」についてタネ明かし - みやきち日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/10/18
    価値観的にはそうだけど、「お見合いの減少」のような制度的時代背景についてはどうかな?「顔でも選べるようになった」(→それゆえ外見弱者は選ばれ『にくく』なった)が正しい/あと「付き合った異性の数問題」。
  • 2006-09-01

    最近はてな界隈で盛り上がっているっぽい「男女間の友情」論について。 いつの間にか話の主流が「ノンケ男とノンケ女の間に友情は成立するか」「ていうか人類皆ヘテロ」という方向に捻じ曲がってしまっている*1あたりが大笑いですが、それより何より興味深かったのが、「自分の性的指向の対象となる性別の人間とは、『サカって恋愛(つーかセックス)する』または『近寄らない』のふたつにひとつしかない」というノンケさんってのが当に存在するらしいってことです。これは驚きだ*2。すげー驚きだ。 というのもね、よく同性愛者がカミングアウトしたとたん「俺のケツは狙うなよ」だの「アタシのこと襲わないでよね」だのと言い出すバカノンケというのがいて、何考えてるのか謎だったんですよ。ただの自意識過剰かとも思ってたんですけど、今にして思うと、あれは、 「自分のセクシュアリティーの対象となる性別の人に対しては、『欲情する』『疎遠でい

    2006-09-01
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/09/01
    「ゲイの男とレズの女の間では、性的欲求が起こりえないので友情が成立する」→「ゆえに男女間の友情は成立する」がファイナルアンサーでOK?/僕は性欲と友情は関係ない派。セックスしても友達!
  • どこまでが「倒錯」なんでしょう - みやきち日記

    へいうまのエントリ「同性愛のひとはかっこよすって失礼かしら??」と、それに対するみやきちのコメント 同性愛者かっこよす。性的に倒錯してる人はみんなかっこよす。尊敬する。すかるへっどのおっさんがバイじゃないってうのは残念だったなぁ。私もバイになってみたいよ。こういう事ってあんま書いちゃだめなのかな?バイなりたい!とか、そういう事って。このエントリについてあたしはこういうコメントをつけています(前から楽しみに読みに通っているブログなので、すんごいドキドキしました)。自分は同性愛者ですが「倒錯」はしてませんよ。少なくとも、現在の国際精神医学界やWHOは同性愛を「倒錯」とは規定していません。なのでやっぱり、「同性愛者」と「性的に倒錯してる人」を並べて等価に扱われるのは不快に感じます。たとえどんな誉め言葉が書いてあったとしても。 あと、「バイに『なってみたい』」とか言っちゃうと、まともな同性愛者/両

    どこまでが「倒錯」なんでしょう - みやきち日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/08/18
    ”いっそみんな「ヘンタイ」でいいじゃんかとも思うんですけどね。”同感。みんなでヘンタイになろうぜ!( ゚∀゚)彡ヘンタイ!ヘンタイ!
  • 弱者なら連帯できるってもんじゃない - みやきち日記

    東京で日初のゲイパレード*1が始まった頃、年々パレードの成功が世に知られるにつれて、同性愛とは何の関係もない団体が作り笑顔でビラ撒きにやってくるようになったのがとても気持ち悪かったことを覚えています。変な新興宗教とか、よくわからない政治団体とかが、「同性愛差別は良くないですね。ところで(ここで声が大きくなる)私たちの活動も社会からこんなに誤解されていて大変なんです! さあ、弱者同士で手を取って戦いましょう!」というロジックでニコニコと勧誘してくるのよ。要するに、パレードに集まる同性愛者の人数と勢力を見て「こいつら利用できそう」と思いついたいろんな団体が、「共感」だの「連帯」だのという言葉を振りかざしてハイエナのように群がってきてたんですね。 いっそもっとビジネスライクに「こういう面で力を貸してくれれば、こちらはこのように協力できます」と交渉してくれればいいのに、そうじゃないんですよ。向こ

    弱者なら連帯できるってもんじゃない - みやきち日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/07/25
    わかった。「連帯」とか言ってたからダメだったんだ。「連帯しなくていいから気遣えよ」に路線変更します。/↑他の「社会規範から抑圧されている人たち」ですよ> watapoco
  • 2006-05-05

    すごく狭い行動半径の中で生活していながら「彼氏(彼女)ができない」と嘆く人って、いったいどんな自信家だと思います。日常的に接するお年頃の異性(同性愛者の場合は、同性)がたとえば20人いるとして、「20人のうちひとりぐらいは自分を好きになってくれるのが当然」とでも信じ込んでなきゃ、そんな嘆きは出てこないはずだもん。20人ならまだいいけど、対象が10人以下でもなお「このうちの誰かが必ず自分と恋に落ちてくれるはず」なんて信じてるんだとしたら、「どこのエロゲですかそれは」って感じだよね*1、もう。 ベストセラーのは駅のキオスクに並べとくだけで売れます。でも通好みのは、ターゲット層がたくさん通りかかる売り場に置かなきゃ売れない。人間だって同じでしょう。よほどのベストセラータイプ(超美人とか)でない限り、1/20でダメなら1/50、1/100、1/200……と分母を増やして少しでもチャンスを拡大す

    2006-05-05
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/05/06
    あぁ、コレはその通りですよ。マイノリティが人間関係構築しようと思ったら、数撃つしかない。もちろん収穫のありそうな場所の選定も重要。
  • 女子高生でいることは、レズビアンでいることより大変かもしれない - みやきち日記

    うちの生徒(あたしの仕事は塾講師)がこないだ怒ってました。 「女子高生だっていうだけで、『遊んでるんでしょ』とか『援交してるんでしょ』みたいな目で見てくる人たちが当にうざい。地下鉄の中でいきなり『○万でどう?』って値段交渉されたりとかさ! してねーっつの援交なんて! あと、突然『パンツ売ってください』って話しかけられたこともあるよ。バッカじゃねーの!? マスコミの騒いでる『女子高生』みたいな女子高生ばっかじゃないのに!!」 世間様(の一部)から勘違いしたエロエロイメージを押し付けられて迷惑してるのはレズビアンも同じですが、クローゼットでいられない分だけ、女子高生の方が大変かもなと思いました。何しろ女子高生は制服着て歩かなきゃいけないから、「歩くカミングアウト」状態だし。あとレズビアンはまだ「レズビアンじゃなくてビアンです」だの「人間として人間を愛してるんです*1」だのと逃げをうつことがで

    女子高生でいることは、レズビアンでいることより大変かもしれない - みやきち日記
  • 1