ブックマーク / www.asahi.com (127)

  • 朝日新聞デジタル:無断離席の田中防衛相、コーヒー飲んでいた - 政治

    印刷 関連トピックス参議院選挙  田中直紀防衛相が、1月31日の参院予算委員会の審議中に無断で10分以上席を離れた際、国会内の議員堂でコーヒーを飲んでいたことがわかった。3日午前の同委理事懇談会で出席者が指摘。防衛省の鎌田昭良官房長が事実関係を認め、無断での離席を陳謝した。  田中氏は参院予算委で、10分以上にわたり閣僚席からいなくなった。不在に気づいた委員会室が騒然とするなかで戻り、「風邪気味で鼻水がとまらなかったから、薬を事務所から持ってこさせた」と釈明した。  理事懇での説明によると、田中氏は薬が届くまで議員堂で待機。その間に「水だけでは悪いのでコーヒーを注文した」という。

    Mikagura
    Mikagura 2012/02/03
    というか、抜け出すとき、よく誰も気付かなかったor何も言わなかったねw
  • asahi.com(朝日新聞社):韓国の「将軍様」そっくりさんにお悔やみの電話相次ぐ - 国際

    印刷 関連トピックス北朝鮮金正日悲しげな表情をする金永植さん=ソウル、広島敦史撮影悲しげな表情をする金永植さん=ソウル、広島敦史撮影  北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の死去を受け、韓国で総書記のそっくりさんとして活動する金永植(キム・ヨンシク)さん(61)に「お悔やみ」の電話がかかっている。10年以上にわたり総書記役で映画テレビ番組に出演してきただけに、突然の死去にショックを受けたという。  ソウルではんこ屋を営む。「総書記に弔意を表したいって言う電話には、『俺が弔意を受けるから店に来い』って答えてるんだ」。地方のイベントに出向くと、「死んだ人が生き返った」と驚かれた。  1990年代から総書記のヘアスタイルやしぐさをまね、注目を集めた。日テレビ局にも来たことがある。「これで仕事がなくなると言う人もいたけど、(後継者の)金正恩(キム・ジョンウン)氏のそっくりさんが出てきたら

    Mikagura
    Mikagura 2012/01/07
    何を隠そう実は彼こそが…
  • asahi.com(朝日新聞社):江戸を語る人骨1万体 小柄な体躯・栄養失調・伝染病 - 社会

    印刷 国立科学博物館が収集している人骨。刀傷が残る骨もある=東京都新宿区百人町、渡辺延志撮影  東京都内の開発で掘り出された人骨を、国立科学博物館(科博)が大量に保管している。ざっと1万人分。江戸時代の骨がほとんどで、今よりも小柄で栄養状態も悪かった。時代劇のイメージとは違う江戸の人々の厳しい暮らしぶりが、浮かび上がってくる。  「この頭の骨は左の側面に鋭い刃物の傷が2。日刀で斬り殺されたのでしょうね」「青黒いシミがついたこちらの骨は、梅毒の痕跡ですよ」  新宿区百人町の科博新宿分館。人骨がびっしり並ぶ人類研究部の収蔵庫で、人類史研究グループ長の篠田謙一さんが説明する。  研究用に科博は20年ほど前から、開発業者などが持ち込む江戸時代の人骨を受け入れてきた。分館は来春までに茨城県つくば市に移転する予定で、荷造りを前に人骨の分類やクリーニングが続く。  骨は江戸の人々の暮らしぶりを伝えて

  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞に対抗の中国・孔子平和賞、プーチン氏に - 国際

    印刷 関連トピックスリビア北京で9日、プーチン首相の「代理」として孔子平和賞の授賞式に出席し、トロフィーを受け取ったロシア人学生=ロイター  ノーベル平和賞に対抗して中国で創設された「孔子平和賞」の今年の受賞者がロシアのプーチン首相に決まり、北京で9日、人不在の授賞式があった。インタファクス通信が伝えた。首相の代わりに、北京大学で学ぶロシア人女子学生2人が出席した。  同通信によると、受賞理由は、北大西洋条約機構(NATO)によるリビア攻撃に強固に反対したことという。  賞は昨年、中国の獄中の民主活動家、劉暁波(リウ・シアオポー)氏のノーベル平和賞受賞に反発した中国の団体が創設。この団体が違反行為をしたとして中国当局は今年の授賞式を中止にしたが、選考委員会のメンバーが香港に別の団体を設立、事業を継いだという。(モスクワ=関根和弘) 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登

    Mikagura
    Mikagura 2011/12/11
    ポルナレフ状態。
  • asahi.com(朝日新聞社):ノルウェー連続テロ容疑者 「責任能力なし」と精神鑑定 - 国際

    印刷  77人の犠牲者を出したノルウェーの連続テロ事件で逮捕されたアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)の精神鑑定書が29日、オスロの裁判所に提出された。地元タブロイド紙VG電子版によると、容疑者が犯行当時に、責任能力がなかったと結論づけた模様だ。精神治療施設に収容される可能性があるという。  ブレイビク容疑者は犯行を認めているが、「欧州をイスラムから救うためだった」などとして無罪を主張。最高刑が禁錮21年のテロの罪に問われている。(ロンドン=伊東和貴) 関連記事ノルウェーテロ容疑者「罪は認めない」 公の場で初発言(11/15)ノルウェー連続テロ 容疑者、より大型爆弾も用意と報道(8/18)〈ロイター〉ノルウェー爆破・乱射事件、「容疑者は精神障害」と弁護士(7/27)ノルウェーの連続テロ、死者は92人に(7/24)

    Mikagura
    Mikagura 2011/11/30
    マジモノ過ぎたからか…言葉がねえや。
  • asahi.com(朝日新聞社):月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案 - サイエンス

    印刷 NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた米国旗=NASA提供NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた月探査車=NASA提供NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた宇宙飛行士の跡=NASA提供  人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。国連の宇宙条約はどの国も自由に宇宙空間に立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。  米国は月の有人探査計画を中止したものの中国やインドが進めているほか、民間の探査計画も出ていることが背景にある。NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、壊される恐れがあるとして「米国の財産」保護のためだという。朝日新聞に対し「指針に法的な拘束力はない」と説明する

    Mikagura
    Mikagura 2011/11/27
    揉める前に国際的な協議機関や枠組み作って対応すべきじゃないの。一国による一方的な宣言を前例として認めるとあとで始末が悪そう。
  • asahi.com(朝日新聞社):アノニマス、麻薬組織に「宣戦布告」 メキシコ - 国際

    印刷 関連トピックスYoutube  民間人を巻き込んだ抗争が激化しているメキシコの麻薬組織に、国際ハッカー集団アノニマスが「宣戦布告」した。動画サイトのユーチューブに投稿された動画によると、アノニマスの一員がメキシコ南東部ベラクルスで麻薬組織に拉致されたとしており、解放しなければ報復措置に臨むと宣言している。  アノニマスが象徴的に使う、17世紀に英国王に反発し処刑されたガイ・フォークスの仮面をつけた人物が、仲間の拉致をユーチューブ上で説明。ベラクルスなどで勢力を伸ばす麻薬組織セタスを名指しし、仲間を解放しなければ、セタスに内通した警官や記者、タクシー運転手の身元などの秘密情報を公表すると宣言した。公表されれば、対抗する別の麻薬組織に狙われる危険も出てくる。  仮面の人物は、セタスが持つ家や車、バーなどに何らかの危険を及ぼす可能性も示唆した。「仲間に何かあれば、11月5日を忘れるな」とも

    Mikagura
    Mikagura 2011/11/02
    おら、なんかすっげえワクワクしてきたぞ!(゚∀゚)
  • asahi.com:高度な近世アイヌ農耕 遺跡から畝や鉄製農具 - 文化一般 - 文化・芸能

    高度な近世アイヌ農耕 遺跡から畝や鉄製農具 2008年01月22日10時28分 ヒグマ狩りやサケ漁などのイメージから、「狩猟・漁労の民」と見られることが多いアイヌの人々。そんな彼らが、近世以前にかなり高いレベルで農耕を営んでいたことが最近の研究で明らかになってきた。江戸時代の文献などに「畝(うね)も作らず、放置したままの粗雑な農業」と記された姿は、実は現地を支配していた松前藩などによって抑圧された結果である可能性が高いという。 研究をまとめたのは、北海道開拓記念館の山田悟郎・学芸部長。 サケや昆布を採り、それらを交易することで、米や漆器、刀、鉄鍋などを手に入れる――。私たちが考えているような、いわゆる「アイヌ文化」は、13世紀末(鎌倉時代後期)に生まれたと考えられている。 母体となったのは、ほぼ同じ地域に広がっていた「擦文(さつもん)文化」(7〜13世紀)だ。表面にハケ目のある土器を使うの

    Mikagura
    Mikagura 2011/11/01
    メモ。アイヌ系の農耕についての研究。しかし恐ろしく地道な検証手段だ…(゚Д゚;)
  • asahi.com(朝日新聞社):園田政務官、原発の浄化水飲む 「飲んだら」と言われ - 政治

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力記者会見で、浄化処理した福島第一原発の放射能汚染水を飲む園田康博・内閣府政務官=31日午後、東京都千代田区内幸町の東京電力店、小川智撮影  内閣府の園田康博政務官は31日、東京都内での記者会見の席上、東京電力福島第一原発にたまっている低濃度の放射能汚染水を浄化処理した水を飲んだ。「低濃度だと証明するために飲んだらどうか」とのフリーライターの求めに応じた。  会見は福島第一原発事故の政府・東電統合対策室が週2回開いている。園田政務官が飲んだのは5、6号機の原子炉建屋に津波でたまった水。これを浄化、脱塩処理したものをコップ半分ほど一気に飲んでみせた。通常は基準以下であることを確かめて海に放出するレベルの濃度だが、事故後は地元自治体や漁協の反対で施設内に保管、一部を敷地内に散水している。  10月10日の東電主催の会見で、フリーライターが「第一原発に立ち

    Mikagura
    Mikagura 2011/11/01
    飲めというフリージャーナリストもどうかしてるし、それに応じて飲むのも無意味で子供っぽいのは確かなんだが、けど立場上、飲めと言われれば飲むか無視するかせざるをえんでしょう。
  • asahi.com(朝日新聞社):婚外子の相続差別は違憲 大阪高裁決定「家族観が変化」 - 社会

    印刷  結婚していない男女の子(婚外子=非嫡出〈ひちゃくしゅつ〉子)の相続分を、結婚している夫婦間の子(嫡出子)の半分とする民法の規定をめぐり、大阪高裁が「法の下の平等」などを定めた憲法に違反するとして、婚外子に同等の相続を認める決定をしていたことがわかった。  最高裁は1995年、婚外子をめぐる相続差別規定を「合憲」と判断。弁護団は「高裁でこの規定をめぐる違憲判断が出たのは95年以降、初めて」としている。  決定は8月24日付。嫡出子ら相手側は特別抗告せず確定している。  違憲判断が出たのは、08年末に亡くなった大阪府の男性の遺産分割をめぐる裁判。婚外子1人と嫡出子3人の配分が争点となった。大阪家裁は民法の規定を合憲として相続分を決定、婚外子側が抗告していた。  決定理由で赤西芳文裁判長は、95年の最高裁決定以後、家族生活や親子関係の実態は変化し、国民の意識も多様化していると指摘した。さ

    Mikagura
    Mikagura 2011/10/04
    難しい。妥当だろうと思う反面、あまり「血」を基準にしたくないな、という思いもあって。
  • asahi.com(朝日新聞社):「妻帯は厳禁」永平寺に求める訴訟却下 福井地裁 - 社会

    印刷  曹洞宗の僧侶がを持つのは開祖・道元(1200〜53)の教えに反するとして、栃木県足利市の男性僧侶(61)が大山の永平寺(福井県永平寺町)に対し、僧侶の教育を改めるよう求めた訴訟の判決が22日、福井地裁であった。平野剛史裁判官は「裁判所が僧侶の教育を是正するのは信教の自由の侵害にあたる」と訴えを却下した。  仏教には「不邪淫(ふじゃいん)」という帯を禁じる戒律があり、厳格な仏教国の僧侶はを持たないのが一般的だ。しかし、日は1872(明治5)年、太政官布告で帯を認め、僧侶の生活も変わっていった。  男性僧侶は今年7月、帯を禁じる教育を永平寺に求める訴訟を起こした。「今の仏教界に乱れを正すよう伝えたかった」。永平寺は「判決についてコメントできない」としている。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    Mikagura
    Mikagura 2011/09/23
    当然の判決。
  • asahi.com(朝日新聞社):ラバニ・元アフガン大統領死亡 自宅で爆発、自爆テロか - 国際

    印刷 関連トピックスタリバーンブルハヌディン・ラバニ元大統領=今年1月、ロイターラバニ氏自宅周辺の地図  アフガニスタンの首都カブールにあるアフガン高等和平評議会議長のラバニ元大統領の自宅で20日、爆発があり、警察当局によると、ラバニ氏が死亡した。警察は自爆テロとみている。同評議会は反政府武装勢力タリバーンとの和解を目指しており、議長の殺害でカルザイ大統領が目指す和解の行方はいっそう不透明になった。  評議会事務局によると、ラバニ氏の自宅ではカルザイ氏の側近で和解策を中心的に進めてきたスタネクザイ事務局長がラバニ氏と面会していたといい、スタネクザイ氏も重傷を負った。  AP通信などによると、頭に巻くターバンに爆発物を隠した男がラバニ氏に近づき自爆した。別の報道によると、和解に応じたいという元タリバーンを名乗る男らがラバニ氏を訪ねたとの未確認情報もある。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけ

    Mikagura
    Mikagura 2011/09/22
    一瞬ウソ記事かと思ってしまった…ラバニ氏殺害ってもう交渉の余地無いだろ…
  • asahi.com(朝日新聞社):福島産花火の打ち上げ中止 「放射能の恐れ」愛知・日進 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  愛知県日進市の市役所周辺で18日夜あった花火大会で、福島県産の花火に対して市民らから「放射能をまき散らす恐れがある」などの声が寄せられたため、打ち上げを中止したことが19日わかった。  大会には11万人が来場し、約2千発が打ち上げられた。福島県川俣町の業者がつくったスターマイン1基(80発分)も打ち上げる予定だった。しかし、市や地元商工会などでつくる実行委員会によると、17日昼過ぎから電話やメールで市民らから「汚染された花火を使うな」など約20件の抗議や苦情が寄せられたという。実行委は放射能を測定する機器がないなど「大会までに安全性が確認できない」と中止を決め、愛知県内の業者の花火に替えた。  花火大会は昨年、7年ぶりに復活した。今年は東北大震災の「復興支援」がテーマで、日進市に転居した被災者43人を特別席に招待し、18人が鑑賞した。実行委は「普通は花火

    Mikagura
    Mikagura 2011/09/19
    「送り火」再び。
  • asahi.com(朝日新聞社):スーダン南部に非常事態宣言 軍と南スーダン系衝突 - 国際

    印刷 関連トピックス南スーダン  スーダン南部の青ナイル州で2日、スーダン軍と南スーダン系武装勢力が衝突、州都ダマジンから住民数千人が避難する事態となり、スーダンのバシル大統領は同州に非常事態宣言を出した。7月に南スーダンがスーダンから分離・独立したが、国境付近では衝突が続いており、両国間の緊張が高まっている。  青ナイル州はスーダンに属するが、南スーダン独立のため内戦を戦った軍事組織スーダン人民解放運動(SPLM)の影響が強い。国営スーダン通信によると、スーダン政府は同日、SPLM系とされる青ナイル州知事を更迭、新知事に軍司令官を任命した。SPLM側はこれに抗議し、「攻撃を始めたのはスーダン軍だ」と非難している。  国境に近いスーダン南コルドファン州でも衝突が起きており、国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は同日、即時停戦を呼びかけた。(エルサレム=山尾有紀恵)

    Mikagura
    Mikagura 2011/09/06
    結局いつものパターンかよ…どうしたもんなんだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):朝鮮学校の授業料無償化手続き、再開へ 砲撃事件で凍結 - 北朝鮮関連

    朝鮮学校の授業料無償化手続き、再開へ 砲撃事件で凍結2011年8月29日15時4分 文部科学省は29日、昨秋の北朝鮮による韓国砲撃を受けて凍結していた朝鮮学校への高校授業料の無償化適用手続きを再開することを決めた。再開後の審査は通る見通しで、朝鮮学校も日の高校と同様に無償化の対象となりそうだ。 高校無償化制度は2010年度から始まった。当初、朝鮮学校は対象外だったが、政府は「外交問題は絡めない」とし、授業時間数などの基準を満たしていれば無償化を適用すると決めた。しかし、適用をめぐる審査を始めていた昨年11月、砲撃事件が起きたのを受けて手続きを凍結。朝鮮学校側は国に適用を求める訴訟を準備するなど反発していた。 政府内には、昨秋に手続き停止を決めた現内閣のうちに今後の方針を決めるべきだとの考えがある。文科省は「砲撃事件当時と比べて北朝鮮情勢が落ち着いてきている」と判断した。 朝鮮学校は授業時

    Mikagura
    Mikagura 2011/08/29
    何か菅総理が急にウォルター・アイランズ化してきたような。
  • asahi.com(朝日新聞社):大型ハリケーン、NY直撃か 住民に初の避難命令 - 国際

    印刷 米国の東海岸に沿って北上、ノースカロライナ州に接近する大型ハリケーン「アイリーン」。米国の海洋大気圏局が26日に衛星から撮影した=ロイター  米国東海岸沖で北上を続ける大型ハリケーン「アイリーン」の直撃の可能性が指摘されているニューヨーク市は26日、マンハッタンのバッテリーパークや金融街など、海岸沿いの低地の住民25万人に対し、27日午後5時までに避難するよう命令した。米国最大の都市で、避難命令が出るは初めてだという。  ニューヨークに大型ハリケーンが上陸すれば、1893年以来。ニューヨーク市では27日正午からすべての公共交通機関が止まり、上陸が予想されている28日は、空の便が相次いで欠航になる見込み。週末のブロードウェー公演や大リーグの試合もキャンセルされた。  毎年のように上陸する南部に比べて東海岸はハリケーンに慣れていないため、ニューヨークでは市民が停電や断水に備えて、スーパー

    Mikagura
    Mikagura 2011/08/27
    何だこれ。性質の悪い冗談みてえ(゚Д゚;)
  • asahi.com(朝日新聞社):来月5日から現地調査へ=南スーダンPKO派遣で―日本政府 - 政治

  • asahi.com(朝日新聞社):「重要事件除き裁判権放棄」 政府、米との「密約」公開 - 政治

    印刷 関連トピックス岡田克也  日政府が在日米軍関係者の公務外の犯罪について「重要事件以外は裁判する権利を行使しない」との見解を明記した秘密文書を1953年に米政府と交わしていた。一定の裁判権を放棄し、起訴しない方針を示したものだ。松剛明外相が26日、関連文書を公開した。  米兵らの公務外の犯罪に対する裁判権は、52年の日米行政協定(日米地位協定の前身)では米国側にあったが、53年の協定改定で日に移った。公開された文書には、改定交渉の中で日米両政府が裁判権放棄について協議していたことを示すものが含まれていた。  日側発言の草案と見られる文書もあり、そこには「実質的に見て重要であると考えられる以外の事件は(中略)裁判権を行使する第1次の権利を行使する意図を通常有しない」などと記されている。  日米両政府は、改定された行政協定が発効する前日に会議を開催。法務省の津田実・刑事局総務課長(

    Mikagura
    Mikagura 2011/08/26
    独立する上での交渉ではあったんだろうけどなぁ…まぁ納得できるかどうかは別問題だよぬ(´ω`)
  • asahi.com(朝日新聞社):リビア反体制派、首都掌握か カダフィ政権崩壊不可避に - 国際

    印刷 関連トピックスリビア21日、トリポリ郊外への進攻に喜ぶリビア反体制派の兵士ら=ロイターカダフィ大佐=ロイターセイフルイスラム氏=ロイタートリポリとザウィヤの位置  リビアの首都トリポリに進攻した同国反体制派部隊は21日夜(日時間22日未明)、首都の大部分を掌握した模様だ。反体制派によると、最高指導者カダフィ大佐の後継者と目されていた次男セイフルイスラム氏が拘束された。カダフィ大佐は徹底抗戦を呼びかけているが、政権の崩壊は避けがたい情勢だ。  2月に反政権デモが始まって半年。リビア情勢は大詰めを迎えた。  中東の衛星テレビ局アルジャジーラなどによると、反体制派の代表組織「国民評議会」(TNC)のアブドルジャリル議長は21日夜、「セイフルイスラム氏の身柄を確保した。公正な裁きにかける」と述べた。大佐の長男ムハンマド氏が拘束されたとの情報や、カダフィ大佐の警護部隊も投降したという情報もあ

    Mikagura
    Mikagura 2011/08/22
    ようやくか。長かったな。
  • asahi.com(朝日新聞社):関電の火力発電所が故障、お盆明けの電力「厳しい」状況 - 社会

    印刷 関連トピックス関西電力  関西電力は14日、堺港発電所2号機(堺市、40万キロワット)がトラブルで停止したと発表した。復旧には少なくとも数カ月以上かかる見込み。同日夕に更新した「週間でんき予報」では、お盆休み明けの17、18日の電力需給が初めて「厳しい」(電力使用率95%以上97%以下)状況になると予測している。  関電によると、13日午前10時半ごろ、出力低下を示す警報が出て自動停止した。設備の冷却を待って14日午後に原因を調べたところ、ガスタービンの羽根が損傷しているのが見つかったという。  このトラブルで、8月後半の関電の供給力は2942万キロワットに低下。想定最大需要の3138万キロワットに対して6.2%の不足となる見通し。9月の供給力は2850万キロワットで、想定最大需要の3025万キロワットに対して5.8%の不足となる見込み。

    Mikagura
    Mikagura 2011/08/15
    弱り目に祟り目だなぁ…