2018年11月19日のブックマーク (27件)

  • NHK、『8K完全版 2001年宇宙の旅』を世界初放送! | RBB TODAY

    NHKは12月1日、NHK BS8Kで『8K完全版 2001年宇宙の旅』を放送する。同作品は50年前に劇場映画化された作品だが、8K放送は世界初となる。 スタンリー・キューブリック監督による『2001年宇宙の旅』は、35ミリフィルムで制作されたものがほとんどであるなかにあって、巨大なスクリーンで上映するために70ミリフィルムで制作。そのため4Kを超える情報量を有するとされ、8Kなみのクオリティを持つとされる。今回NHKでは、米ワーナー・ブラザーズに呼びかけてオリジナルネガを8Kスキャンしてもらい、その素材の傷、色あせ部分を修復してもらった。8K用のデジタル作品を作るために1年をかけているという。 NHKでは6月にテストファイルをワーナーから受け取り、24Pから60Pに変換したという。「注目いただきたいのは細部。中盤、木製に向かうディスカバリー号のディテールが8Kで鮮明にご覧いただける」と担

    NHK、『8K完全版 2001年宇宙の旅』を世界初放送! | RBB TODAY
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2018/11/19
    "オリジナルネガを8Kスキャンしてもらい、その素材の傷、色あせ部分を修復" "6月にテストファイルをワーナーから受け取り、24Pから60Pに変換した" マジかよ…
  • S3 コンテンツの Basic 認証 + HTTPS 配信 - Qiita

    S3、使ってますか? 私 S3 好きですが、たまに思います。HTTPS ほしい1とか、Basic 認証ほしいとか。社内で使うにはバケットポリシーで十分ですが、お客様に見せるときに困ることあるじゃないですか? かといって CloudFront を HTTPS や閲覧制限のためだけに用意するのも・・ EC2 ・・え、ここにきてサーバー使う・・・?っていう。 なので(Nginx や HAProxy よりも Docker で使いやすく) それらの課題に対処できる軽量ツールを作りました。 Docker イメージ2 2パターンあります。 pottava/s3-proxy バケットにアクセス権のある クレデンシャル3 さえあれば OK (静的 Web サイトホスティングの設定などは不要) # 必須の環境変数は `AWS_S3_BUCKET` のみ docker run --rm -p 443:80 \

    S3 コンテンツの Basic 認証 + HTTPS 配信 - Qiita
  • Webの健全性を守る主役は果たして誰なのか - WebStudio

     もずはっく日記(2018年11月) 2018年11月19日 Webの健全性を守る主役は果たして誰なのか 初回投稿日時: 2018年11月19日04時09分19秒 最終更新日時: 2018年11月19日21時49分43秒 カテゴリ: 雑談 SNS: Tweet (list) 前々から書かなきゃと思っていたことを書こうと思います。なんでこんな大仰な記事のタイトルなのか。中二病? そうかもしれません。でも多分当事者の方々はおそらく自分達の持っている社会的な重要性を自覚されていない、そう思っているので書くことにしました。 ブラウザ界隈を長く観察している人ならご存知かと思いますが、Mozillaが非営利(実際には私含め、スタッフのために金を稼いではいますが、それはさておき)でブラウザを開発し続けているのはWebのユーザのためです。ですが、そういった錦の御旗を掲げているMozillaも含め、私は特

  • [docker] CMD とENTRYPOINT の違いを試してみた - Qiita

    記事は、Docker Advent Calendar 2015 の12月6日の記事になります。 概要 Dockerfile にCMD とENTRYPOINT ってあるけどなにが違うのか調査とそのメモ 環境 OS : cent7.1 [root@docker-engine /]# docker version # Client: # Version: 1.9.0 # API version: 1.21 # Go version: go1.4.2 # Git commit: 76d6bc9 # Built: Tue Nov 3 18:00:05 UTC 2015 # OS/Arch: linux/amd64 # Server: # Version: 1.9.0 # API version: 1.21 # Go version: go1.4.2 # Git commit: 76d6bc9 #

    [docker] CMD とENTRYPOINT の違いを試してみた - Qiita
  • 価格.com - BS 4Kの地デジ・デジタルテレビチューナー 価格の安い順

    最安価格 売れ筋 レビュー 評価 クチコミ件数 登録日 スペック情報 BSデジタル 110度CSデジタル BS 4K 110度CS 4K BS 8K

  • https://www.nhk.or.jp/shv/pdf/bs4k8kprogram201812.pdf

  • BS-TBS 4K おすすめ番組

    いよいよ12月1日(土)午前10時、BS-TBSで4K放送が始まります。 フルハイビジョンの4倍の画素数で実現する超高精細映像と臨場感。 新チャンネル BS-TBS 4K が、新しい映像世界へご案内いたします!

    BS-TBS 4K おすすめ番組
  • BS朝日4K放送 | BS朝日

    【4K・8Kの魅力】 【高画質】 現在放送している2K放送の約4倍の約829万画素という高解像度なので、キメ細やかでよりリアルな映像表現で、お楽しみいただけます。スポーツ番組などでは、従来は分かりにくかった選手の表情も分かります。風景などは、遠くまでクリアで奥行きのある映像で臨場感が伝わってきます。 【広色域】 放送規格上、従来よりも色域が広がったことで、表現できる色数が増えました。2K放送では自然界に存在する色の約74%の再現でしたが、4K放送では約99.9%の色を再現できます。

    BS朝日4K放送 | BS朝日
  • 4K番組一覧|BSフジ

    BSフジ公式ホームページ。おすすめ番組や番組表など、BSフジに関する様々な情報をお届けします。

    4K番組一覧|BSフジ
  • Slackが「安全」な理由 | ロードバランスすだちくん

    シンジです。題に入る前に、Slackのプライバシーポリシーを読んだ事ってありますか?これがすごいボリュームで、結構すごいことが書いてあるんです。アップデートされた最新版を見たときはビックリしました。今回はその話ですが、回りくどく書きます。 今更感もあります 実は5月1日に大幅改訂されていて、それよりも前から「プライバシーポリシーを変更するからチェックしてね!」的なメールが来ていたので、アップデート後に速攻で全力チェックして既に気づいていたのですが、あまりにも衝撃的な内容だったので社内では公にしませんでした。 ポリシー全文読むの大変なのでピックアップしますが 通常、こういった組織向けサービス(SaaS)には、ユーザー権限機能があります。 Slackは結構複雑になっていて、偉い権限から順に、 Primary Owner(プライマリーオーナー) Owner(オーナー) Admin(アドミン)(

    Slackが「安全」な理由 | ロードバランスすだちくん
  • Dockerfileのbuildで簡単にGithubのプライベートリポジトリをクローンする方法 - Qiita

    Github上にプロジェクトを分散管理している場合、デプロイの際の選択肢の一つにDockerが挙げられるようになってきました。 この記事では、簡単にDockerfileをbuildしただけで、コンテナ上でプライベートリポジトがクローンできる方法を共有します。 結論からいくと、GithubのOAuthトークンを利用すると最高に楽でした。 簡単というのは、一般的な秘密鍵とsshを活用した方法と比較して簡単という意味です。 ちなみに、簡単どころか今のところはssh経由での方法による解法がつきとめられませんでした(ベースイメージはalpine:3.3)。 こちらの記事がとても最高に参考になったのですが、多少Github上での作業が変わった(?)ようなので、補足しながら説明します。 OAuthトークンの作成 Githubにログインした上で、次の箇所まで進んでください。 Setteings(右上ドロッ

    Dockerfileのbuildで簡単にGithubのプライベートリポジトリをクローンする方法 - Qiita
  • Docker向けのコンテナをゼロから作ってみよう | さくらのナレッジ

    Docker向けのコンテナを公開するDocker Hubでは多数のコンテナが公開されており、これらをベースにして独自のコンテナを作成できる。しかし、新規に独自のコンテナを作成したい場合もあるだろう。今回は、新規にコンテナを作成するのに必要な作業手順を紹介する。 Dockerにおける一般的なコンテナ作成手順 Dockerではよく使われるOS環境を含むコンテナがあらかじめ用意されており、それをベースに独自のコンテナを作成できる。たとえば、『これから始める「DockerでかんたんLAMP環境 for CentOS」』記事では、既存のCentOSコンテナをベースに、独自の環境を構築する手順を紹介している。 しかし、公開されているコンテナではなく、ゼロからコンテナを構築したいという場合もある。たとえばDocker Hubで提供されている公式のCent OSのコンテナでは、ファイル容量削減のためか一部

    Docker向けのコンテナをゼロから作ってみよう | さくらのナレッジ
  • Amazon ECS と AWS Fargate で新たにリソースのタグ付けが可能に

    Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) と AWS Fargate のリソース (サービス、タスク定義、タスク、クラスター、コンテナインスタンスなど) にタグを付けられるようになりました。これにより、コストの割り当てを行いやすくなり、ワークロードの可視性が向上します。また、コンテナ化したアプリケーションの検索や特定が容易になり、インフラストラクチャのプログラムによる管理アクションを実装したり、リソースレベルでのアクセス許可をきめ細かく定義できるようになります。 ECS の多くのお客様は、タスク定義、サービス、タスク、クラスターなど、何千ものリソースを管理されており、それらは異なるチームや製品、事業部門、環境に分散しています。タグ付け機能なしでは、インフラストラクチャ全体とその基的なコストを体系的に管理することは困難でした。しかし、これか

    Amazon ECS と AWS Fargate で新たにリソースのタグ付けが可能に
  • 単一の Auto Scaling グループ内で、オンデマンド、スポット、RI を使用して Amazon EC2 インスタンスをスケールする

    Amazon EC2 Auto Scaling では、サイズ、パフォーマンス、コストの最適化を行うために、さまざまな購入オプション、アベイラビリティーゾーン (AZ)、インスタンスファミリーを単一の Auto Scaling グループ (ASG) 内で組み合わせてインスタンスをプロビジョニングしたり、自動スケーリングさせたりできるようになりました。また、オンデマンドや RI に加えてスポットインスタンスも単一の ASG に含めることができるようになり、コンピューティングにおいて最大 90% の削減が可能です。 今年の初めに EC2 フリートと呼ばれる、さまざまな購入オプション、AZ、インスタンスタイプを組み合わせてキャパシティーをプロビジョニングするための API を発表しました。今回、この EC2 フリート機能を EC2 Auto Scaling で使用できるようになりました。EC2 フ

    単一の Auto Scaling グループ内で、オンデマンド、スポット、RI を使用して Amazon EC2 インスタンスをスケールする
  • スキマファミリー – 0.1%の需要に応えた家族のフリー写真素材サイト

    このサイトは0.1%のマニアックなお客様の 需要に応えた家族のフリー写真素材サイトです。 今までの素材サイトでは満足できなかった方でも納得のラインナップ! 使えるものならぜひ使ってください。

    スキマファミリー – 0.1%の需要に応えた家族のフリー写真素材サイト
  • Amazon ElastiCache で Memcached 1.5 が利用可能に

    Memcached 用 Amazon ElastiCache で、Memcached バージョン 1.5 がサポートされるようになりました。このオープンソースの Memcached の新しいバージョンでは、大幅な改善がもたらされています。それには、効果的な接続管理、1 MB を超える項目に対する改善された項目サイズ管理、項目ごとのメモリ要件を削減したことによるメモリのオーバーヘッドの改善などが含まれます。 さらに今回のリリースでは、slab の再分散の自動化、ハッシュテーブル検索の高速化、セグメント化された LRU アルゴリズム、バックグラウンドでのメモリのリクラメーション用 LRU クローラといった、Memcached の新しい機能が提供されています。また ASCII プロトコルで、get コマンドと touch コマンドがサポートされるようになりました。詳細については、Memcache

    Amazon ElastiCache で Memcached 1.5 が利用可能に
  • ECSでごっつ簡単に機密情報を環境変数に展開できるようになりました! | DevelopersIO

    従来アプリケーション側で必須だった機密情報の復号化が、マネージドな仕組みで実現できるようになりました。 これでついにあんな秘密やこんな秘密をコンテナに渡しやすくなりますね — ポジティブな Tori (@toricls) 2018年11月16日 先日のアップデートで、ECSコンテナ内への機密情報の受け渡しが非常に簡単になりました。 従来は機密情報の展開にアプリケーション側での処理が必要だったものが、マネージドな仕組みで実現可能となっているので、既存ECSユーザーには必見のアップデートとなっております。 参考:AWS Launches Secrets Support for Amazon Elastic Container Service あんなことやこんなこと!? ( ゚д゚) ガタッ /   ヾ __L| / ̄ ̄ ̄/_ \/   / 従来の方法の面倒くささ(自前で機密情報を展開していた

    ECSでごっつ簡単に機密情報を環境変数に展開できるようになりました! | DevelopersIO
  • 自作フレームワークをつくって学ぶ 仮想DOM実践入門

    昨今の代表的なJavaScriptフレームワーク(ReactVue.jsなど)には「仮想DOM(Virtual DOM)」という概念が採用されているので、フロントエンド界隈の人は一度は耳にしたことがあるだろう。ただ、仮想DOMについて学ぼうと検索してもヒットするのは「フレームワークの使い方」ばかり。踏み込んでいても概念の説明どまりで、仮想DOMがどのように実装されているか解説した記事はすくない。 ということで、当記事では理解を深めるために仮想DOMを使ったフレームワークを自作し、仮想DOMに入門する! そして、ReactVue.jsを単なるブラックボックスのフレームワークではなく、中身を理解して使えるようになることを、当記事の目標とする。 フレームワークが完成すると以下のようなWebアプリケーションがつくれるようになる。 TOC 記事が長くなりそうなのでも目次 そもそもDOMとは? D

    自作フレームワークをつくって学ぶ 仮想DOM実践入門
  • S3で誤ったデータの公開を防ぐパブリックアクセス設定機能が追加されました | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 S3のセキュリティを向上する素晴らしいアップデートが来ました!ほぼすべてのAWSユーザがこの設定を今すぐ有効化すべきだと思います。 S3で新たにパブリックアクセス設定という機能が追加され、誤ってデータを公開してしまうことを防ぐ設定をAWSアカウント全体・バケット毎にできるようになりました。 Amazon S3 Block Public Access – Another Layer of Protection for Your Accounts and Buckets | AWS News Blog この良さを理解するにはこれまでどうなっていたかを知る必要がありますので、そこから順に説明したいと思います。 これまでのS3セキュリティ これまでS3にはアクセス制御に利用する要素が、主に下記の3種類がありました。 ACL(アクセスコントロールリスト) バケットポリシー I

    S3で誤ったデータの公開を防ぐパブリックアクセス設定機能が追加されました | DevelopersIO
  • 日本の緩い企業SNSが米国でありえないワケ | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    気がつけば、企業がツイッターをはじめとしたSNSを、自社のビジネスに、とくにマーケティング方面に活用し始めてから、もう10年近く経っている。今でこそ、多くの人たちにも利用されているソーシャルメディアだが、当時は、ツイッターアカウントやフェイスブックページを開設するというだけでプレスリリースが1打てるくらい珍しいものであり、それこそいろいろな意味で注目を集めるものだった。 だが、当時多くの企業にとって、ソーシャルメディアは、まさに未知なる世界そのものだった。そもそも、どんな目的に使えるのか、そして、どのような効果が得られるのかさえわからず、企業は、この得体の知れないモノと、どう向き合い、また、どう関わっていけばよいのか、まったく見当もつかない状況にあった。 日の企業SNSは「個性が強い」 そんな中、一部の企業で、日頃からユーザーとしてソーシャルメディアを利用している社員が、(多くは“個人

    日本の緩い企業SNSが米国でありえないワケ | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • システム障害の報告をBacklogにしたら随分負担が減った話/JBUG_Tokyo6 - Speaker Deck

    2018/11/02のJBUG東京#6の資料です

    システム障害の報告をBacklogにしたら随分負担が減った話/JBUG_Tokyo6 - Speaker Deck
  • 大阪万博という幻想 - 内田樹の研究室

    2025年の国際博覧会の開催都市がもうすぐ決まる。 大阪の他に、アゼルバイジャンのバクー、ロシアのエカテリンブルクが立候補しており、聞くところでは、三都市の競争は「横一線」だそうである。 大阪府知事、大阪市長は世界に向けてのPR活動に熱心だが、国内では招致機運が盛り上がらない。 間近に迫った2020年の東京五輪に対してさえ市民の間に熱い待望の気持は感じられないのだから、そのさらに5年後では気合が入らないのも当然だろう。五輪にしても万博にしても、半世紀前の1964年の東京五輪、1970年の大阪万博の時の国民的な高揚感とそれにドライブされた劇的な社会改造を記憶している世代から見ると、今の日の冷え方はまるで別の国のようである。 今回の万博に国民的関心が高まらない最大の理由は、にべもない言い方をすれば、大阪で万博を開く必然性がないからである。 公式サイトにはこんなことが書いてある。 「万博とは世

  • GoAWK, an AWK interpreter written in Go

    November 2018 Summary: After reading The AWK Programming Language I was inspired to write an interpreter for AWK in Go. This article gives an overview of AWK, describes how GoAWK works, how I approached testing, and how I measured and improved its performance. Go to: Overview of AWK | Code walkthrough | Testing | Performance Chinese (zh) translation: 一个用Go编写的AWK解释器 Update: GoAWK now uses a bytecod

  • ドメインオブジェクトの責務について - Qiita

    設計するとき、「このオブジェクトの責務は何だろうか?」とか「この責務に名前をつけるなら何か?」とか、責務について考えることがよくあります。そもそもその責務とは何か、という根源的な疑問について再確認すると共に、ドメイン駆動設計の観点からドメインオブジェクトの責務についても考えてみたいと思います。 責務とは 困ったときの古典引用。もう絶版になった、オブジェクトデザインという、書籍を紐解いてみましょう。DDDからの引用が多い書籍で、DDDの設計スタイルは、この書籍で紹介する「責務駆動設計(responsibillity-driven design)」の原則に従うことが大きいとされています。 この書籍によると、「責務」には以下が含まれるそうです。 「4.1 責務とは何か」 オブジェクトが行う動作 オブジェクトが持つ知識 オブジェクトが他に影響を与える主要な判断 これらの言葉を身近な言葉で置き換える

    ドメインオブジェクトの責務について - Qiita
  • エンジニアの自己学習の中長期計画をどう決めたらいいんだろう? - 子供の落書き帳 Renaissance

    そういや、自分は自己学習についてロクに計画を立ててないなー、とふと気になったので、ブログ記事にしてみる。 今の自分の状況は次の通り。 週に1回はブログを書くことに決めている そのために、題材をネタ帳から選んで、適宜検証作業をしてブログを書く それ以上の単位の学習計画はなし 振り返ってみると、ブログのおかげで「今週はこれに取り組む」はあるんだけれど、それ以上のまとまりが無い。 「今月は/この四半期はこれに取り組む」を特に決めていない。 その結果、なんか、一週間ごとの取り組みがつながっていなくてバラバラになっているような感覚・印象がある。 (以下があったときはそれに沿って勉強を進めていた。この手の勉強会があると適切なペースで勉強を進めることができて、しかも結果的に一定のまとまった範囲を習得できる。ありがたい。 機械学習の勉強会(2018年6月〜10月、週1回の輪読会) 松尾研究室のデータサイエ

    エンジニアの自己学習の中長期計画をどう決めたらいいんだろう? - 子供の落書き帳 Renaissance
  • 高卒でプロ野球を戦力外 16年後に「公認会計士」になった男の逆転人生 (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン

    高卒でプロ野球を戦力外 16年後に「公認会計士」になった男の逆転人生:戦力外になった後輩に経験伝えたい(1/6 ページ) 福岡ソフトバンクホークスが2年連続日一を達成したのち、日米野球では5勝1敗の成績で日本代表が勝利し、2018年のプロ野球シーズンが幕を閉じた。日シリーズの終了直後に終わった戦力外通告期間では、かつてのスター選手や期待に応えられなかった若手などが来季の契約を結ばない旨を告げられ、人生の岐路に立つこととなった。 他球団での現役続行、指導者への転身、ビジネス界への挑戦――。選択肢はさまざまだが、対象となった選手のうち、若手は11月をめどに選手寮から退去しなければならない。また、先ごろ行われたトライアウトで他球団に拾われた選手以外は、年俸が支給される12月中に次の仕事を見つけない限り、翌年1月からは無収入となってしまう。 プロ野球という華やかな世界の裏側では、こうして毎年の

    高卒でプロ野球を戦力外 16年後に「公認会計士」になった男の逆転人生 (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
  • クイーン自伝映画『ボヘミアン・ラプソディ』を事実検証 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    クイーンの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』に主演するグウィリム・リー(ブライアン・メイ役)とラミ・マレック(フレディ・マーキュリー役)(Photo by Alex Bailey) 絶賛公開中のクイーンの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』。映画のストーリーとは異なり、クイーンはライヴ・エイド前に解散しておらず、ジョン・ディーコンはオリジナル・メンバーではなく、レイ・フォスターという重役と争ったこともない?など、米ローリングストーン誌が作の事実を検証してみた。 歴史の授業を受けるために映画を見る人はいない。クイーンのようなロックバンドのキャリアのすべてを2時間の映画に収めようとする場合、数多くの苦渋の決断が必要となるのだ。フレディ・マーキュリーがバンドと行った最初のライブや成功を収めたライヴ・エイドでのパフォーマンスという重要なシーンが登場するのは予想通りだが、アルバム全部、ツアー全部、彼

    クイーン自伝映画『ボヘミアン・ラプソディ』を事実検証 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)