記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hankyu_taiga
    hankyu_taiga そういや、あの有名なAppleもMicrosoftも公式で個人的にツイートするアカウントは見られないもんなぁー😅

    2018/11/20 リンク

    その他
    netafull
    netafull ゴースケの記事か!

    2018/11/20 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past あの***がこんなバカな(やばい)ことやってるー!!だけが先鋭化していくんだよなあ。日本のネットって・・・

    2018/11/20 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm 多くの「緩い」アカウント、好む好まざるに拘わらず、ある種の感情労働を担わされている(期待されている)側面が強いと思っている。…そういやNHK_PRの「中の人」のジェンダーに関する憶測も当時散々流れてたね。

    2018/11/20 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 日本て外から見てるよりずっと自由で融通の効く社会だと思う。

    2018/11/19 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 擬人化大国ならではの良いコミュニケーションだと思うし、このやり方を米国に輸出したら結構ウケるかもしれないよ。米国でも大規模掲示板にセレブが降臨して「**だけど何か質問ある?」が人気だったりするし。

    2018/11/19 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ その分サポートや広報は日本よりフレンドリーな印象もある

    2018/11/19 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai レッドブル公式かなんかが「どこに届けて欲しい?」ってツイートしたところにモンエナかなんかが「ここだぜ!(ゴミ箱の画像)」みたいなのアメリカでやってなかったっけ?

    2018/11/19 リンク

    その他
    snipesnaps
    snipesnaps カトキチ「え え えぬえちけーぴぃあーるぅー!???」

    2018/11/19 リンク

    その他
    oplika
    oplika ツイにおける日本企業垢の中の人文化ってNHKPRがやりはじめて広まった覚えがある。当時としては公式垢に人間味がある事が新鮮だったが、今では緩すぎる垢も増えたな

    2018/11/19 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun 企業への風当たりが強くなってるからこそ、中の人の本音がそれを和らげる役割を持たされているんだと思う。/ 末端担当者が言える範囲でぎりぎりの本音を吐く中の人と、責任者が赤裸々な実情を語るAMAは別物だよ。

    2018/11/19 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 業務時間外と思われる時間にツイートしてる公式アカウント見るとほっこりする

    2018/11/19 リンク

    その他
    necDK
    necDK 緩い感じのSNS、米国で流行りそうだけどな。

    2018/11/19 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 中の人、土日もツイートしてたりして、たまに心配になる。ペット自慢とかになってるから、仕事って感じでもないけど。

    2018/11/19 リンク

    その他
    msukasuka
    msukasuka 軟式アカは元々ツイがギーク間でしか使われてない初期に、ギークな中の人が「非公式に」公式アカを作り、それらがかなりユルいことが面白くてバズって、後続のアカもそういうキャラになっていったと思ってた

    2018/11/19 リンク

    その他
    J138
    J138 AppStoreのリリースノートにポエム乗せてくるアプリあるけど、あれも米国ではありえないのかい?

    2018/11/19 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 これはどちらがいいのだろう。日本の「中の人」アカウントは好ましいが、適切な評価制度が企業に根付いていないことの証かも……

    2018/11/19 リンク

    その他
    hamacheese
    hamacheese ホワイトハウス「…」

    2018/11/19 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 あとで読むかも

    2018/11/19 リンク

    その他
    sanam
    sanam 日本の軟式アカ同士がキャッキャウフフしてるのはカップリング文化や元々ペプシVSコカコーラのCMが不評なように、和をもって尊しとなす精神が同調圧力ギリギリレベルで浸透してるというのもあるのでは。

    2018/11/19 リンク

    その他
    eggheadoscar
    eggheadoscar 米国でポリティカルコレクトネスが発達した結果、NG発言種が極めて多項目な環境にあるので、単一の人間のバランス感覚でやっていくのは無理ゲーに近いのでしょう。と考えると、少分断な国家であればできなくもない?

    2018/11/19 リンク

    その他
    inazuma2073
    inazuma2073 アメリカのSNSの担当者は専任で日本は兼任っていう違いだったりして。

    2018/11/19 リンク

    その他
    raf00
    raf00 ウェンディーズやバーガーキング、コカ・コーラVSペプシなど日本のマーケターが大いに参考にする事例もたくさんある。「中の人」というのは権限がそれしかないという状況でもあり、悩ましいところ。

    2018/11/19 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 そう?最近話題になったのはカニエ・ウェスト対バーガーキングかなあ。元はイギリスアカウントでアメリカアカウントも便乗。

    2018/11/19 リンク

    その他
    modoroso
    modoroso え?そうだっけ? ウェンディーズのツイッターとかネタにされるくらい個性的やん

    2018/11/19 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 効果測定できるなら真似されると思うけど、日本で効果測定みたいなことする習慣がないから、真似されるのが後回しになっているんじゃないかしら? そう考えると良いことかどうか分かんなくなりますけれども。

    2018/11/19 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 いや、長い年月が経って定着した形が今の姿なんだろうよ。ユーザーの受け止め方で変化するんだから文化によって発信の仕方、および中の人が変わるのは当然。

    2018/11/19 リンク

    その他
    arearekorekore
    arearekorekore ウェンディーズとかガチだしな

    2018/11/19 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x いろんな観点で面白い指摘。個人的にはVtuberにも通底する「中の人」文化の特異性(本当にそれが特異なのかどうかも含めて)に興味がある。

    2018/11/19 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai リスクを恐れないアメリカの企業に比べ云々といふのは何だつたのか。/近年「エヴァンジェリスト」なる肩書きが目立つが、「福音派」と名乗る方が「狂信者」といふことが自他共にわかりやすくてよいと思ふ。

    2018/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の緩い企業SNSが米国でありえないワケ | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    気がつけば、企業がツイッターをはじめとしたSNSを、自社のビジネスに、とくにマーケティング方面に活用...

    ブックマークしたユーザー

    • takaaki1102019/01/23 takaaki110
    • hiromisatoh2019/01/14 hiromisatoh
    • yaneshin2018/12/09 yaneshin
    • JEB2018/11/23 JEB
    • yezweb2018/11/21 yezweb
    • taiki-sasaki2018/11/21 taiki-sasaki
    • hankyu_taiga2018/11/20 hankyu_taiga
    • netafull2018/11/20 netafull
    • quick_past2018/11/20 quick_past
    • gggsck2018/11/20 gggsck
    • Jcm2018/11/20 Jcm
    • mk162018/11/19 mk16
    • krkw_mshr2018/11/19 krkw_mshr
    • jet6yasu2018/11/19 jet6yasu
    • tokage32018/11/19 tokage3
    • tzk21062018/11/19 tzk2106
    • mikewazoisuki2018/11/19 mikewazoisuki
    • gyu-tang2018/11/19 gyu-tang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事