タグ

2009年2月17日のブックマーク (16件)

  • 痴漢冤罪について女の浅知恵で考えてみた

    約一年前にも痴漢冤罪の話が出てて、こういうことを書いた増田です。 痴漢冤罪談義を読んで思った 痴漢にあったときは慎重に、決してなんかのはずみであたったわけでなく、明らかに意図的に何度もしてくることを確認してから、行動に出るかどうか決めよう。意図的かどうか迷う程度なら、行動に出るのは止めよう。つか、突き出しただけで1人の人間の人生が狂うなんて、こっちとしても怖いよ。そんな責任負いきれないよ(相手が犯罪者でも)。もっと軽微な処分てないの?泣き寝入りor人生が狂うの2択しかないの?人生狂わせるなんて望んでなくて、ただ再犯を防止したいだけなんだけど。上の責任を考えたら当は一切の行動を放棄したいところだけど、それでは痴漢のやりたい放題になってしまうので、再犯防止のためには声をあげざるを得ない。安心して声をあげられるよう、警察や司法がしっかり判断して欲しい(被害者の声をうのみにするのではなく、客観的

    痴漢冤罪について女の浅知恵で考えてみた
  • 「痴漢です!」その一言で車内の空気が変わった。

    すぐに手首をつかまれたのは僕だ。目線を向けるとこわばった顔で僕を指差すOLと、疑いと怒りをほどよくブレンドした顔で僕を拘束するサラリーマンがいる。大丈夫、『それでもボクはやってない』だって見たし、予習はバッチリだ。僕じゃありません、なにか勘違いじゃないですか、こうだ。 「ち、ちがうますぅー。ぼぼぼ僕やってま」 「しらばっくれる気か! この子泣いてるじゃないか!」 ヘタクソな山下清の物真似みたいになってしまった僕の弁解をサラリーマンが遮る。かぶさるようにOLの鼻をすする音。車内の空気が一気に冷える。 「ちょっ待ってくださいよ、当に僕じゃ」 「うるさい、言いたいことがあったら警察に言え!」 次の駅でホームに突き落とされ、僕の遅刻は決定的になる。ちらと車内を見ると、突き刺さるような視線がいくつも見えて思わず目を伏せる。と、ここで別の声がかかる。 「まあまあ、ちょっと落ち着きましょう。当にこの

    「痴漢です!」その一言で車内の空気が変わった。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:草食系男子「終電がなくなったら、女友達とラブホ行き、一緒に眠ります 何もしません。ただ眠るだけ」

    1 すずめちゃん(神奈川県)2009/02/17(火) 10:41:02.27 ID:j4dv0lrw ?PLT(12001) ポイント特典 いまキーワードは「草系男子」、乱れず・堅実に・急増中 すきあらばオオカミに変身するところが、羊のようにおとなしいまま――。 そんな態度で女性に接する若い男性が増えているという。名付けて「草系男子」。 異性と友達感覚で付き合い、酒を飲んでも乱れず、堅実な暮らしぶりが共通点だ。 「最近の20〜30歳代の男性は異性にガツガツせず、男らしさにもこだわらない」。 コラムニストの深澤真紀さんは2006年、ホームページのコラムで、 そんな温厚な性格の男性を「草系男子」と名付けた。 具体例を挙げると――。 30歳の男性会社員は「終電がなくなったら、女友達とラブホテルに行き、一緒に眠ります」と話す。 「何もしません。ただ眠るだけ」。 恋人と

    NAMEOVER
    NAMEOVER 2009/02/17
    面倒くさすぎる。
  • 2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館

    が、過大評価はしない。 「IP電話を導入する場合のベンダーの見積もりは約2億円だった。アナログ交換機を更新する場合でも費用は約2000万円。しかし自分たちで敷設することでサーバーは20万円,電話機500台は800万円で導入でき,電話料金も年間400万円削減できた」---秋田県大館市産業部商工課商業労政係主事の中村芳樹氏は,IP電話導入の経緯と効果をこう振り返る。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること | 日経 xTECH(クロステック) 詳細に要件が見えている状態で2億円提示されたらまあそのベンダーは切ってもよい。逆に、適当にこういうことがしたいんですけどー的なノリで見積もらせたのであれば極大に金がかかるシチュエーションを想定して「最大このくらい」で見積もるだろうから、お役所と思って足元を見る(お役所は緊急時のために無駄を積まなければならない存在ではある

    2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館
  • ネット生命保険岩瀬大輔

    帰国してからTypepadでブログを書きはじめたのが、今から3年前になる2006年夏のこと。使い勝手がいいので、ひとつのところに定住するのが好きではない自分にしては珍しく、長く使ってしまった。 しかし、せっかく開業1周年ということもあるので、ここで心機一転!株主である朝日ネット様のご厚意で、新たにテンプレートをデザインもして頂き、同社のブログサービスであるアサブロに引っ越しをすることにしました! 新しいブログはこちら では、古いブログも新しいブログも、引き続きよろしくお願いいたします! ライフネット生命は5月18日で、開業1周年を迎えました。これもひとえに皆さんのご支援の賜物。重ねて感謝申し上げます。 1周年記念ということで、これまでの歩みを振り返ってみようと思います。 【2008年5月】 ・ 16日 神保町・学士会館にて開業記者会見を実施 ・ 18日 無事に開業!当日は4時前から出社。一

  • やりかたは無数にある - レジデント初期研修用資料

    「絶対に正しい手順」というものは、一つに決められないのだと思う。 現場にあって「絶対」と言い切れるものは、状況を乗り越えるための「目的」と、 それを達成する上で「制約」であって、「手順」というものは来、 「こうしたらたまたま上手くいった」という以上の意味を持っていない。 偽のベテランが正しさ競争を始める 医療の教科書は、今はもちろん、「こうするのが正しい」のカタログみたいになっているけれど、 あらゆる手技だとか、治療だとか、手順というものは、来は暫定的なやりかた。 ある状況から「治癒」を目指すためには、状況ごとの「目的」というものがあって、 目的が、身体の解剖学的構造だとか、病気が生み出す「制約」とぶつかりあった結果として、 制約をくぐり抜けるための手順が生まれる。 手順はだから、来は無数にある。「こうしたらうまくいった」という、試行錯誤の経験が重なって、 どこかのタイミングで「暫定

  • 二階堂ドットコム

    ねれるというのはとてもありがたいことですなー 仕事は溜まりましたが頭は爽やかに。体の痛みもなく、爽快。 実はほぼ22時間、たまに起きてもまた寝ての繰り返しをしてました。スマホを無くして探す夢やら、多分人に言わない方がいいと思われる夢やら(願望叶う系の気がする)、脳がたくさん休んだようです。寝すぎは体に良くないだのなんだのと抜かすバカがいますが、10年寝てるとかでない限り関係ありません。寝たいときに眠りたいだけ寝るのが正解。でもそれはみんな家族や金や人間関係の都合でできないだけでしょ?それを誤魔化すために、規則正しくだの休みの日も遅くまで起きてるなとかいうわけです。 生きるために規則正しい必要なんてまるでない。ましてや眠たいんだから寝ればいい。起きたい人は永遠に起きてればいい。 翌日早く起きなければならないのに、ゴミみたいな外して酒なんか飲むから体調が悪くなる。だから体は疲れて睡眠を取らざ

  • J-CIA 〜永田町、霞ヶ関、マスコミ記者も注目の新ニュースメディア〜

    意外にもロングランを続けている(笑)女優真木よう子と元プラスマイナス・岩橋良昌を巡るネット舌戦。近しい芸能人たちはみな「触るな危険」と認識、ネタにするだけ損だと割り切って見て見ぬ振りを続けているというものの、事態を悪化させているのは当事者や...

  • ビジネス書の読み方

    これからは、「何10冊読んだ」というインプットよりも、「読んで、自分は~をした」というアウトプットで、成果を図ろうよ。 精神的な豊かさを求めることが主目的の読書であれば、インプットとじわっとくるその反響だけで十分なのだろうが、 そもそもビジネス書を読む目的は、定義により、「自分がよりよいビジネスパーソンになるため」であるはず。 だとすると、10冊読もうが、100冊読もうが、それがアクションに結びつかないのであれば、自己満足の域を超えていない。他方で、1冊しか読んでいなくとも、それをもとに一つでも具体的なアクションを起こすことができれば、それは大きな成果というべきである。 だからこそ、ビジネスを読むときは何となく読み流すのではなく、常に"so what? what does it mean for me?"と問い続け、そこで語られているメッセージがいまの自分にとってどのような意味をもつのか

  • ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった

    うつ病に代表されるメンヘルそのものは現代社会が生み出した病気であり、 患う者を差別したり馬鹿にすることは許されない。 「うつが酷くて布団から出られない。会社を休みたい」 これは怠慢でも何でもなくうつ病の症状なのだ。 私も短期間であるがうつ病を患った身なので痛いほど気持ちは理解できる。 それでも大半の者は決死の覚悟で起き上がり、電車に揺られて会社へ行く。 生きるために、飯をうために、決死の覚悟で布団から出るのだ。 彼らは病人ではあるが、自分や家族をわせなくてはならない。 「決死の覚悟」と書いたのは大袈裟な表現では無い。 事実、その布団へ戻れない者がいるのだ。 ある者は高層ビルから身を投げ ある者は縄に首をかけ ある者は電車に飛び込む うつ病患者の自死は健常者のそれとは性質が大きく異なる。 健常者は人生にもがいて、それでもどうにもならない状況に追い込まれたとき、将来に絶望し、死を選ぶ。 う

    ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2009/02/17
    確かに他人を傷つけるのは違う。
  • 小学校笑いぐさ日記

    連休前、2年生の男児との会話。 私「明日からお休みだね。何かすること決まってるの?」 A児「うん、あのねえ、ママのー、おともだちが来る」 私「へえ。お母さんのお友達と一緒に遊ぶの?」 A児「あのねえ、ママのー、おかあさんのー、ともだちのー、子どものー、いとこのー、いもうとのー、女の子といっしょにあそぶのたのしみ!」 私「……そっかー、楽しみだねえ」 問い:「ママのお友達」とA児の関係を推測しなさい。 答え:おそらく、「ママのお友達」は、A児のおじ、またはおばにあたる。 A児が言っているのは、 「ママ(お母さんって言うんだっけ)の友達の子ども(=ぼくのいとこ)の妹である女の子」 ということなので、「友達」の子どもがいとこであるなら、「友達」はA児のおじ、またはおば。 たぶん、「おばさん」とかいう呼び方が嫌で「お友達」ということにしてるんじゃないかなと。 *前回までのあらすじ やさしくて美人で

    小学校笑いぐさ日記
  • 「その言葉が聞きたかった」 ブラック・ジャックの名セリフを語るスレ:アルファルファモザイク

    ■画像・動画サイト ■ニュース・テキスト ■大人向けサイト 夏の風物詩!野外SEXするDQNカップル盗撮映像

  • 日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記

    短期的な利点。 なんかひところはてな界隈でえらく有名だった「日語が滅びるとき」「日語が亡びるとき」。 私は読んでないし読む気もないんですが。 国語科出身の私ですが、実はもうそんなにがんばって日語を保護しなくてもいいのではないかな、と思うのです。正直なところ。 いや、今すぐ英語を公用語に! とか言われると私個人は困るんですが。 しゃべれないし。 ただ、今後英語教育に力を入れ、段階を踏んで 「日語・英語併記」 ↓ 「英語のみ」 ……というように公用語を英語に移行するのはアリではないかと。 英語単独表記の看板とか、すでにけっこうあるじゃないですか? 英語公用語化の論拠としては、はてな界隈では 「その方がビジネスに有利だから」 というのを挙げる人が多いようです。 また、故アイザック・アシモフは、 「主要な科学論文は英語で書かれている(誰もが英語を理解できれば科学の進歩が促進される)」 と

    日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記
  • ライブドア事件のせいで日本のWebコンテンツが育たなくなった::ロケスタ社長日記

    堀江社長が実刑とかなんとかで話題ですね。法律のことはよくわかりません。 とりあえず、ライブドアがいなくなってしまったことでWeb業界には非常に大きな損失がありました。それは、「サイトをM&Aするところがなくなってしまった」ということです。 アメリカでは、GoogleYahoo!など、すでに勝っている会社でも積極的によいサイトを買収しています。GoogleによるYoutube買収やYahoo!によるFlickr、del.icio.us買収などは記憶に新しい人も多いでしょう。 では日ではどうでしょうか。たしかに楽天が旅の窓口やみんなの就職活動日記を買収したりはしていましたが、最近だとそういった話はあまり聞きません。GMOは割と動きは速かったりするのですが、やはり収益があがるかどうかを重視しているため、流行っているサイトだから、という理由で買収したりはなかなかしない。 唯一、ライブド

  • 堀江貴文逮捕による本当の損失

    ホリエモンこと堀江貴文氏が逮捕され、懲役2年6月(求刑・同4年)の実刑判決が言い渡されました。 日興コーディアル証券の一件と比べられたりもしています。 「恋におちたら」や「ハゲタカ」のようなTVドラマでも、似たような事例が取り上げられています。 インターネット事業は「虚業」だとか、そのように言われてしまうこともあります。 当に堀江貴文氏は、インターネット業界において ・何も生み出さなかったのか? ・何も生み出せなかったのか? 利益のことや被害者のことは考えず、純粋に彼のインターネットへの取り組みを考えてみます。 ----------------------------------------------------------- 堀江貴文ホリエモン)の一番の武器 堀江貴文氏の一番の武器と言えば、 判断力とスピード 彼の外見からは想像することはできないかもしれないが、そのスピードはどの経

    堀江貴文逮捕による本当の損失
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2009/02/17
    同じ粉飾決算でも堀江だけ逮捕されたのが理解できない。
  • 誰も通らない裏道

    誰も通らない裏道