タグ

2015年7月11日のブックマーク (7件)

  • ミニマリストを目指そうと思います! - サイバーメガネのサザンクロスシティ

    2015-07-11 ミニマリストを目指そうと思います! ミニマリストすごい! ミニマリストとアダルトチルドレンを自称されている女性が京都のビッグカメラに行った記事を読んだ。 ミニマリストがビックカメラへ買い物に行った結果 - 現在退職準備中sakenominimal.hatenablog.com ミニマリストすごい!モノで溢れているだけであくびが出て、マッサージチェアに座るとアダルトチルドレンになる両親が想像できてしまうのか!地球の人口は70億を突破した。このまま人類が浪費を続ければ地球環境は激変して戦争が相次ぎ、アルファ・ケンタウリに移住するしか道がなくなってしまう。中国株のバブル崩壊で世界同時不況の地獄の釜の蓋を開けてしまった人類にとって、ミニマリストは最後の希望だと思いました。 ミニマリストを目指そう 私もミニマリストを目指そうと思いました。まず、1ヶ月の支出を見直そう。 渋谷区・

    ミニマリストを目指そうと思います! - サイバーメガネのサザンクロスシティ
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2015/07/11
    全然ミニマリスト感ない…w
  • ファンタジー国税庁と勇者の申告、女騎士の会計処理

    咆哮する鋼鉄さん @ShoutedSteel 魔王「良くきたな勇者よ。私の配下になるなら世界の30%をやろう。どうだ?」 勇者「なんで30%なんだ。世界の半分だろ」 魔王「ククク、何せ私の取り分も30%。残りは奴らが取る」 勇者「奴ら?」 魔王「国税局だ」 勇者「国税局」 魔王「ククク、血も涙も無い純粋な邪悪そのものだ」 2014-11-06 17:36:26 Rootport🧬 @rootport QT「会計が文化の中に組み込まれていた社会は繁栄する(中略)ルネサンス期のイタリアの都市ジェノヴァやフィレンツェ。黄金時代のオランダ。18世紀から19世紀にかけてのイギリスとアメリカ」──ジェイコブ・ソール『帳簿の世界史』 2015-07-09 23:13:35

    ファンタジー国税庁と勇者の申告、女騎士の会計処理
  • 運動不足は「一日4分」で解消できる。アスリートも太鼓判を押す「タバタ式トレーニング」とは | 日刊SPA!

    「有酸素運動は12分以上やらないとダメ」「ジムに行くだけで往復の時間が取られる」……。 忙しい日々を過ごす人にとって、運動しない理由は挙げようと思えばいくらでも挙がる。 そんな中、トップアスリートや海外のセレブも取り入れている「タバタプロトコル」や「TABATA」と呼ばれるトレーニングがある。 その内容は、20秒の高強度な運動(代表的な運動としては下の動画のバーピーなど)と10秒の休息を1セットとして8セットやるというもの。 ⇒【動画】youtu.be/6K-aaPSgZWs 実はこのトレーニング、立命館大学教授の田畑泉氏が90年代に発表した論文が、海外のトレーニングマニアの目に留まり、海外で爆発的なヒットになり、逆輸入されて日にも入ってきたトレーニングなのである。 「元々はスピードスケートのナショナルチームのコーチをしていた入澤孝一先生(現高崎健康福祉大学教授)が導入していたトレーニン

    運動不足は「一日4分」で解消できる。アスリートも太鼓判を押す「タバタ式トレーニング」とは | 日刊SPA!
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2015/07/11
  • 20代♀ハプニングバー報告書

    私が初めてハプニングバーに行こうとした時 インターネットで調べたけれども、情報がほとんど無く不安でした。 不安より好奇心が勝ちとりあえず行けちゃったんですが・・・ 好奇心より不安が勝ちとりあえず行けない女性の方が多いと思われますので 以下、少しでも参考になればと思います。 ※具体的な店名・場所は避けます※ ハプニングバーとは色んな性癖の人が集まって性にオープンなバーだと思います。 ・偏った性癖の為に来ている人(パートナー探し・勉強・性欲発散) ・常連同士の飲みやスタッフが好きで来ている人 ・風俗では無く素人女性とセックスしに来ている人 ・褒められ持ち上げられ居心地良くお酒が飲めるから来ている人 ・社会科見学のように人間観察をしに来ている人 等々、色々な目的を持った色々な人種がお酒を飲みに来ています。 行ったことが無くただHPの写真等から想像している店内よりも実際の店内のほうが私にとっては安

    20代♀ハプニングバー報告書
  • 京都市より交通行政が腐っている都市は存在するのか?

    大阪に行く度羨ましく思う。地下鉄網が必要な場所にしっかり整備されているからだ。 中之島辺りはまだ改良の余地があるし今里筋線は無駄だったかもしれないが、なにわ筋線という「当に必要とされる線路」を具体化できるあたり京都とは違う。 京都市会議員ときたら「東西線の乗客が少ないから太秦天神川から洛西NT~長岡京と延伸し、六地蔵からも延伸して環状化しよう」などと宣うような連中である。 アホだと思いますか?そうアホなんです! 当に必要なのは西大路・北大路・東大路・京都駅を繋ぐ地下鉄環状線なのに。 京都駅から出て東大路通を上り清水寺や祇園を通る206系統には朝っぱらから外国人観光客が並んでいる。積み残しなど日常茶飯事。 金閣寺・立命館大学方面の205系統も混雑が酷い。西大路通には阪急西院駅、地下鉄西大路御池駅、JR円町駅などがありそこから通学者や観光客が雪崩れ込んでくる。 にもかかわらず交通局は対策を

    京都市より交通行政が腐っている都市は存在するのか?
  • 新しい時代のエンジニアについて

    機械とコンピュータの絶え間ない発展によって、毎年、多くの人間の仕事が失われている一方で、ソフトウェアエンジニアのニーズは、ますます高まっています。いまやプログラマーは高給が期待できる職種のひとつとなり、中学生の「将来なりたい職業」アンケートでも上位にランクインするような時代になりました。歴史を振り返ると、ひとつの新しい職業が生まれ、大きく成長し、脚光を浴びるときには、必ず、数多くのヒーローが誕生します。20世紀のはじめに量子力学が誕生したとき、物理学は大発展を遂げたわけですが、この時代を生きた高名な物理学者のポール・ディラックは後にこう語ったそうです。「量子力学の生まれた初期は二流の研究者が一流の成果を出せたが、いまは一流の研究者が二流の成果を出すのも難しい」ディラックの言葉も今となっては、ずいぶん昔のことですから、さらに発展した現代物理学では一流の研究者が三流の成果を出すのも難しくなって

    新しい時代のエンジニアについて
  • 引越し業者と揉めた話 - すこしふしぎ

    2015-06-27 引越し業者と揉めた話 一生のうちで引越しを一度もしない人は稀であると思う。ゆえに多くの人が一生に一度ないし数度の引越しをするはずであると考え、自分の体験談がなにかの役に立つかもしれないと思ったので書き残しておく。なお、引越し業者の対応はなにからなにまで良いとは言えなかったが、最終的に賠償金(示談金)が支払われたことについては納得しているため、その点のみに敬意を払い、文中では社名出しでなく「某社」と書く。 引越し当日まで 某社営業担当は、「養生はもちろんきちんとします」「大事に運びます」など引越し業者としては当たり前の口上を調子よく述べており、とくに不穏なことはなかった。自分はこれまで2度引越しを経験し、これが3度目である。過去2回の引越し業者の名前を出すと、某社は「弊社でも引越しサービスの内容はまったく同じです」と言った。営業がどんなに良い人間に見えても実際に引っ越し

    引越し業者と揉めた話 - すこしふしぎ
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2015/07/11
    おつかれさまでした。破損したものは戻ってこないけど、お金でなにかできればいいですね。